『X-ICE3(205/60/16)を購入しました!』のクチコミ掲示板

X-ICE XI3 205/60R16 96H XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:652mm 総幅:209mm X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの価格比較
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの店頭購入
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのレビュー
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのクチコミ
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの画像・動画
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのオークション

X-ICE XI3 205/60R16 96H XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月 1日

  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの価格比較
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの店頭購入
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのレビュー
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのクチコミ
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLの画像・動画
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 205/60R16 96H XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

『X-ICE3(205/60/16)を購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「X-ICE XI3 205/60R16 96H XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI3 205/60R16 96H XLを新規書き込みX-ICE XI3 205/60R16 96H XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

X-ICE3(205/60/16)を購入しました!

2013/02/17 01:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

SPAIN製 X-ICE3

皆様にご指導いただきたく投稿させていただきます。

通販で購入し、価格は4本で¥52000でした。
製造国スペイン 製造年週 2012年38週という事でした。

【質問@】
タイヤの製造国 製造年週 タイヤのどこを見ればわかるのですか?
38周って? すみません初心者質問で!

【質問A】
やはりスペイン製ですと、国内販売品(タイ産が多いとのことですが?)
と異なり何かしら雪質対応など問題はありますか?

安いから通販で!と思い(一般カーショップでは安くても¥90000位でした)
購入しましたが、少し不安で投稿させていただきました。
皆様からのご返信・ご指導をよろしくお願い申し上げます。

ちなみに今までは北陸在住時にブリザック
関東に戻ってDRICE⇒X-ICE⇒X-ICE3とミシュラン派です!
ドライ走行が90%以上なのでとても重宝に使わせていただいております。
(毎年子供を連れて2回ほど新潟・栃木のスキー場にいく程度です)

書込番号:15775622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 01:25(1年以上前)

38周 ・・・×
38週 ・・・○ です!

すみません。

書込番号:15775625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 02:11(1年以上前)

私のはXI2ですが、
タイヤのサイド面に、写真の場合、右ななめ上の
回転方向指定の矢印がある付近に
3911 と made in ...とあります。拡大したらわかりますでしょうか?

私のは
39週目、2011年ってことです。
ジャーマニーなのでドイツ製です。

書込番号:15775729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/17 02:15(1年以上前)

タイヤサイドに刻印されています。
製造年週はこちら↓を参考に。

http://www.michelin.co.jp/Home/Interactive-Centre/Tyre-Training-Centre/Tyre-basics/1067

製造国はこんな↓感じです。

http://0039.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/16/1111162_2.jpg

書込番号:15775737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10439件Goodアンサー獲得:1935件

2013/02/17 07:19(1年以上前)

>【質問@】

タイヤの製造年週・製造国表示は、片側にしか記載がないことがあります。
ですから、表示が見つけられないときには反対側を探してみてください。

>製造年週 2012年38週

3812という数字があるはずです。

http://www.tsujigaito.com/archives_blog/2008/02/post_312.html
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#nenshu



>【質問A】

コストコで扱っていたXI3もスペイン産でした。
このほかにタイ・ドイツ・ハンガリー・イタリア・・・etc.
製造国による性能差は、メーカーによってはわざともたせることもあると聞きましたが、X-ICEに関してどうなのかは判断できません。
タイヤは同じメーカーでも世界中のいろいろな地域で生産されます。
品質管理はメーカーが責任をもっておこなっていますから、心配されることはないでしょう。

書込番号:15776063

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/02/17 08:56(1年以上前)

気分はりょうこうさん おはようございます。

先ず、製造国や製造年週については、既に皆さんが答えていますので省略致します。


次に製造国による性能の違いです。
日本のあるタイヤメーカーは日本で使っている大半の原材料を中国へ送ってタイヤの製造を行っています。
つまり、原材料が最終製品の品質に与える影響が大きいから同じ原材料を使うのでしょう。
これは比較的距離が近い日本と中国だから出来るのです。

スペインとタイではコスト面もあり、流石に同じ原材料を使う事は難しいのではと思われます。
又、使用される地域を想定してタイヤの味付けを微妙に変えている可能性もあります。
以上の事よりスペイン製のX-ICE XI3は日本で一般的に流通しているタイ製のX-ICE XI3とは性能が多少は異なる可能性が高いと推測します。
ただ、この性能の違いがどのようなものかは把握していません。
氷上&雪上性能が落ちる代わりにドライ&ウェット性能が高くなっているのか、それとも体感出来る程の違いは無いのか・・・・。

最後に↓はスペイン製のX-ICE XI3のレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/default.aspx?kw=X-ICE+XI3++%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%b3

書込番号:15776320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/17 17:02(1年以上前)

さっそうと皆様からのご指導ありがとうございます。

●king_120iM_さん
3812 SPAIN製 って書いてありました。ありがとうございます
具体的に2012年の38周っていつの製造なんですかね?


●猫の座布団さん
わかりやすいリンクでした。ありがとうございます

X-ICE3のファミリーユーズでの実感レポート、後日できればしてみたいと思います!
ありがとうございました。

●Berry Berryさん
スペイン産でも大丈夫ってことですかね?実際に雪道を走って
今までのものと比較してみます。ありがとうございました

今日セットしてドライ路面を走った感じですが、
ほんとしっかりと走ってくれています。ぐにゃぐにゃ感がないのが
うれしいところです。

●スーパーアルテッツァさん
>スペイン製のX-ICE XI3は日本で一般的に流通しているタイ製のX-ICE XI3とは
>性能が多少は異なる可能性が高いと推測します。
>ただ、この性能の違いがどのようなものかは把握していません

やはり若干は異なるゴム質?なのでしょうかね?
まずは走って実感したいと思います。滑り始める限界点やABSがどの程度で
効き始めるか?など・・・ 返信ありがとうございます

雪道を昔みたく(LEGACY RS⇒GT-S2⇒B4にのっていました)走りこむわけではなく、
スピードはゆっくりマイペースでゆずりながら走っているので、
よっぽどのことがなければ滑らなければOKだと思っています。

FF1BOXの車重がある車ですので、急な登り坂(下り坂)や凍った路面でのタイヤ滑りは、
どんな性能のよいものでも、急ハンドル急ブレーキ急アクセルすれば危険が
伴うので、ゆっくり走るの心がけています。

これから生活環境に合ったこのタイヤ。長く付き合っていこうと思います。
みなさまからの貴重なご意見ほんとうにありがとうございました。
Let's enjoy snow life!

あ〜今年からちびにスキー教える約束してたんだ〜(笑)

書込番号:15778255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/17 17:58(1年以上前)

2012年の38週というと8月26〜9月1日になるでしょうか。

ゴムの製造は原材料の保管、原材料同士の混ぜ合わせ方の順序や時間、成形し加硫するまでの時間等の全てに温度や湿度が影響するしコード繊維の側の吸湿度等によっても密着度に影響するというなかなか微妙な物なので同じ工場で同じプロセスで作っても品質を一定に保つにはそれなりの調整や工夫のノウハウが必要で単純に同じ原材料を調達すれば同じ製品が出来るものではありません。

当然製造国が違えば品質も変わる可能性がありますが製造環境の違う中で一定の品質を保つのもタイヤメーカーとしての実力の内ですし他に品質に影響する因子も多すぎるので「判らない事は気にしてもしょうがない」というのが個人的なスタンスです。

書込番号:15778513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/17 18:30(1年以上前)

先日、現役のラリードライバーさんと話す機会があって
減らないと言われるミシュランはどう?って尋ねたら
ヨーロッパ向けのタイヤはヨーロッパにの雪質に合ったタイヤなので
国内での使用、特に降雪が多い地域(北海道の札幌とか)での
使用には向いていない。って言ってました。

日本で売っているタイヤなら日本向けの仕様かな?

それと、新品のときはBSでも、ヨコハマでも、ダンロップでも
台湾製でも韓国製でも大差が無いとも。
ただ、距離を走るとか年数を乗るとメーカーの違いが出てくるよ。って。

書込番号:15778674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/17 20:56(1年以上前)

>ヨーロッパ向けのタイヤはヨーロッパにの雪質に合ったタイヤなので

ヨーロッパ向けのタイヤはミシュランで言えばAlpin A4など。
http://www.michelin.fr/pneus/michelin-alpin-a4

ピレリだったら日本にも正規輸入しているSNOWCONTROLなどです。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/catalog

日本のメーカーもヨーロッパ向けに日本国内には流通させないタイヤを製造販売しており、例えば↓の記事に出てくるヨコハマW.driveがそれにあたります。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130129_585463.html

中央ヨーロッパは降雪量が日本の豪雪地帯に比べて少なく幹線道路や市街地は融雪剤が撒かれているので低温時のウエットグリップを重視しているのが特徴なので日本の太平洋側ならむしろ雪国の生活に特化したタイヤより適合しているケースが少なくないと思います。

書込番号:15779391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 00:00(1年以上前)

●猫の座布団さん
まずは製造年月日の件。ありがとうございます。

ミシュランというブランドを信じて原産国を気にせず使いながら体感
していこうと思います。国産でもそうですが、様々な環境下での製造なので
全てが同じではないですし、当たりはずれもある可能性ありますよね!?

>日本の太平洋側ならむしろ雪国の生活に特化したタイヤより適合しているケースが
少なくないと思います。

そうですね〜 私もその点を最大考慮してこれを買いました。90%がドライ(または雨)
での走行。雪及び凍結路面は実際に関東ではほぼなしです!赤城高原〜関越トンネル抜けた後
ぐらい〜しかないですもんね!?(一般道・山岳部除く)

今回5年間使った(冬季のみはきかえ)X-ICEが水上高原スキー場に行った際、幹線道路
から山道に入った際、凍結していてちょっとだけ前輪空回りした時だけ”ひやっと”
しましたが、あとは問題なく登れていました。

今回のX-ICE3での性能向上差に期待です。

●ルイスハミルトンさん
>ヨーロッパにの雪質に合ったタイヤなので
>国内での使用、特に降雪が多い地域(北海道の札幌とか)での
>使用には向いていない。

という事は関東のドライバー向けにはちょうどいいってことですよね?(笑)
雪道入ったら安全運転で〜〜〜みたいな感じで(^^v

>距離を走るとか年数を乗るとメーカーの違いが出てくるよ。って
おっしゃるとおりですね!

X-ICE・・・5年目にしてタイヤのブロックが壊れ始めていました。だから交換
したんですけどね!

ブリザック・・・実は同じ年数装着した際にもっとひどいことになっていました!
ヘリの早さとブロック破損の頻度はブリザックの方が大きかった記憶があります。

使い方・走行距離で大きく変わるのは致し方ないところ!結論はライフシーンに合わせた
アイテム選びが賢明!という事ですよね!?

書込番号:15780582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/18 09:31(1年以上前)

気分はりょうこうさん
 少しニュワンスが違っていて
 いわゆる雪国(路面に雪が多くある)での使用を前提に聞いたので
 
 1年目の使用は各社(BS、ヨコハマ、ダンロップ、台湾製、韓国製)大差なく
 (ヨーロッパ向けのミシュランを除く)効くとの事でしたが
 距離、年数を乗ると性能が落ちる(減る)のは仕方なく、各社落ちない(減らない)方向へ
 開発をしているが今の所、BSに1日の長があるとの事でした。
 
 ヨーロッパは日本国内より気温が低く路面の雪・氷が融けないので
 日本国内とは違う仕様だとか。

 ラリーだと滑らせているので多少効かなくても良いのでは?と聞くと
 サーキット競技と違ってタイムトライアルなので滑らせていても
 グリップ必要との事。氷上ではベストラインは滑るので(みんな走るので)
 わざとラインを外して走ることもあるそうです。

 ちなみにランエボ、スタッドレスは205サイズでしたがスパイクは145サイズでした。

書込番号:15781604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/18 12:43(1年以上前)

>(ヨーロッパ向けのミシュランを除く)効くとの事でしたが
>ヨーロッパは日本国内より気温が低く路面の雪・氷が融けないので日本国内とは違う仕様だとか。

仕様が違うとかいう以前に日本ではヨーロッパ向けのミシュランスタッドレスタイヤは販売されていないし、ヨーロッパ(フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、スイス、スペインなど)には販売されていないX-ICEには関係無い話です。

書込番号:15782255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/18 21:21(1年以上前)

北欧向けや米国向けのX-ICEは日本国内向けと同じもの?

近所のオートバックスに行ったらスペイン製だったけど
ステッカーは日本語だった。
スレ主さんの写真のステッカーは外国語。

書込番号:15784273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/02/18 22:15(1年以上前)

 気分はりょうこうさん、はじめまして

 私のXI3はスペイン製で、ステッカーは日本語でした。

 他の件は猫の座布団さんのおっしゃっているとおりだと思います。

書込番号:15784621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2013/02/18 23:46(1年以上前)

●ルイスハミルトンさん
私のは英語版のようなので、輸入物?なのでしょうかね???
となると、日本で使用に関してはある程度の注意が必要かもしれませんね?

●猫の座布団さん
他の方のスレ写真見たく日本語表記していないのが気にかかるところです!

●bluebluesheepさん
日本で販売しているものとはいえ、英語表記が気になるところです。
儲かって装着してしまったので、まずは雪道での効き具合を確認してから
判断せねばならないようです!?来月実際に東北に出かけるので、その際に
”感覚”つかんできますね!?

悩みは、どこの仕様か?というよりも、実際に使ってみて効くか効かないか?
になりそうです!皆様本当にご意見ご指導ありがとうございます。

感謝(^^v感謝(^^vです!


書込番号:15785211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/20 22:55(1年以上前)

英語表記のラベルですがこれは並行輸入で日本に持ち込まれた製品になります。
正規流通品は日本ミシュランを通してなのでラベルは日本語になります。

ですので多分ですが北米流通品を業者が輸入したものではないかと思います。
但し、正規品と並行品の品質の差があるのかないのかは分かりません。
安直な考えですがタイヤ自体は同じでラベルだけ違うんじゃないかと。

書込番号:15793891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2013/02/26 00:06(1年以上前)

J・Dパワー???さんへ

>英語表記のラベルですがこれは並行輸入で日本に持ち込まれた製品になります。
>正規流通品は日本ミシュランを通してなのでラベルは日本語になります。
>ですので多分ですが北米流通品を業者が輸入したものではないかと思います。
>但し、正規品と並行品の品質の差があるのかないのかは分かりません。
>安直な考えですがタイヤ自体は同じでラベルだけ違うんじゃないかと。

メーカーからの返信を記入します。
--------------------------------------------------------------
こちらのタイヤですが、弊社は中間業者様より仕入れておりますので
平行輸入品では御座いません。ミシュランは世界各国で生産されており、
現在日本では生産されておりません。

弊社ではお客様に安くて間違いのない商品をご提供する為、必要最低限の
コスト以外はカットしており、日本語表記シールに張り替えますとコストが
発生する為、そのまま発送しております。

性能面でも違いは御座いませんのでご安心下さい。

--------------------------------------------------------------

上記の回答が来ました。
SPAIN産のため輸入品ではあると思われるが、日本国内の販売品は
すべて単にシールを張り替えて日本向け製品として販売している?
という事ですかね?


書込番号:15818263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2013/02/26 00:11(1年以上前)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

正確にはメーカーではなく購入業者様からの返信です。

書込番号:15818283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/26 18:29(1年以上前)

スレ主さま

製品自体は大差なく問題はないと思いますので(タイ製でもスペイン製でも)
あんまり気にしなくても良いと思いますがどうしても気になるなら日本ミシュランに
問い合わせしてみたら如何でしょうか?
因みに私は同じように通販でパイロットスーパースポーツを買いましたが製造はUSAですが
日本語のラベルが貼ってありました。
只、私の場合は買うときに正規流通品かどうか確認してから購入しましたが・・・

書込番号:15820957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 13:23(1年以上前)

気分はりょうこう さん
>輸入物?なのでしょうかね???
となると、日本で使用に関してはある程度の注意が必要かもしれませんね?

=根本的な話しですが、猫の座布団さんの言われる;ヨーロッパ(フランス、ドイツ、イギリス、イタリア、スイス、スペインなど)には販売されていないX-ICEには関係無い話です

の通り、X-ICE3 と書いて有るタイヤなら基本は同じ。

ヨーロッパ向けはX-ICEと書いて無い。商品名もサイプの数もゴムの設計上の仕様も違うと言うコロンブスの卵的な単純な話し。

本話題は、同じ製品の固体差の話しと大差無いと思います。

書込番号:16959021

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X-ICE XI3 205/60R16 96H XL
MICHELIN

X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 1日

X-ICE XI3 205/60R16 96H XLをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング