X-ICE XI3 215/65R16 102T XL のクチコミ掲示板

X-ICE XI3 215/65R16 102T XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:686mm 総幅:221mm X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLの価格比較
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのレビュー
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのクチコミ
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLの画像・動画
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのオークション

X-ICE XI3 215/65R16 102T XLMICHELIN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月

  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLの価格比較
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのレビュー
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのクチコミ
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLの画像・動画
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 215/65R16 102T XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/65R16 102T XL

X-ICE XI3 215/65R16 102T XL のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE XI3 215/65R16 102T XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI3 215/65R16 102T XLを新規書き込みX-ICE XI3 215/65R16 102T XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

夏冬兼用?

2014/11/02 17:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:46件


スタッドレスを探しにお店に行ったら、夏冬用して、このタイヤを勧められました。
込み込みで10万弱。

雪は数回降る程度。
もしもの為のスタッドレスのため、夏冬兼用であれば交換作業も不要でコストが抑えられ、トータル的には魅力的です。

ただ、このタイヤは夏用として大丈夫でしょうか?
いろいろ調べましたが、何処にもその様な説明がなく困惑しています。

宜しくお願いします。

書込番号:18121941

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/11/02 17:28(1年以上前)

そ〜さんさん

このタイヤはスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)であり、オールシーズンタイヤ(夏冬兼用)ではありません。

例えば205/60R16というサイズのX-ICE XI3の欧州ラベリングは省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性71dBとウエット性能が極端に悪いのです。

サマータイヤ(夏タイヤ)の欧州ラベリングでのウエット性能は普通のタイヤでもC程度ですから、X-ICE XI3のウエット性能が悪い事が分かると思います。

これはミシュランだけでは無く、他の国内メーカーのスタッドレスタイヤも同様にウエット性能は悪いです

又↓のようにスタッドレスタイヤを夏に使用する事はタイヤメーカーも勧めてはいません。

http://toyotires.jp/tire/tire_17.html


↓のようなオールシーズンタイヤもありますが、氷上性能はスタッドレスタイヤに比較すると大きく劣りますのでご注意下さい。

http://www.goodyear.co.jp/products/allseason.html

書込番号:18122018

ナイスクチコミ!9


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/02 17:31(1年以上前)

X-ICE、X-ICE2、そして今シーズンにX-ICE3を買いました。
あくまで個人的な体感なので厳密には差があると思いますが、確かに普段履いてる夏タイヤ(TOYO トランパスmp3、mp4、mpZ)と比べても遜色ないと思います。

ですが、それは毎年冬季にしか履いていない場合の話です。
通年でスタッドレスを履くと劇的に硬化が進むと聞いた事があります。
通常スタッドレスの寿命は3年と言われますが、そこまで持たないのではないでしょうか?

結果的に買い換えのサイクルが早くなるのであればサイズ的にもお得にはならない気がします。

書込番号:18122033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/02 17:32(1年以上前)

そんな都合のよいタイヤはありません。あれば、タイヤメーカーで宣伝するし大きくマスコミで扱われるはずだ。小売店にうまくだまされていますね。昔はミシュランだったけど今はだいぶ時代が変わっていますょ。

書込番号:18122037

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/02 19:26(1年以上前)

このタイヤが夏冬兼用とは思えませんが
仮にそうだとしてもどっちの性能も?ですね。(どっちつかず)

海外メーカーのスタッドレスは往々にしてドライ/高速走行性能に振っているものが多いですが
その分、氷上性能は劣ります。
"雪は数回降る程度"でもその時に用をなさないなら意味ないです。
そのお店に騙されないように注意した方がよろしいかと。。。

書込番号:18122449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/02 20:28(1年以上前)

そ〜さんさん、こんばんは。

X-ICE XI3はスーパーアルテッツァさんが書かれているように、
完全にスタッドレスタイヤです。
メーカーもオールシーズンタイヤとは謳っていません。
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/Winter/X-IceXI3

このシリーズは代々スタッドレスタイヤ特有のぐにゃぐにゃ感がなく、
夏タイヤとあまり変わらないくらいのしっかりとした走行感覚のタイヤなので、
販売店が一年中使えると言ったのだと思います。

スタッドレスタイヤを夏タイヤとして使えなくはありませんが、
雨に弱かったりブレーキ性能が劣るのでお勧めはしません。
http://toyotires.jp/tire/tire_17.html

コストや保管の問題を考えると1種類で済ましたくなる気持ちもわからなくはないですが、
安全のためにはきちんと目的にあったものを使用しましょう。
私も住んでいる地域は降雪はほとんどないのですが、最低気温が低く凍結しやすいので、
スタッドレスタイヤを履いています。

万が一不適切なタイヤが原因で事故を起こしたら、事故の対応に時間を取られるのはもちろん、
金銭的にも精神的にもダメージを受けます。


ちなみにオールシーズンタイヤというものもあり海外ではよく使用されているようですが、
日本の気候には今ひとつ合わないという話も聞きます。
また、性能的には中途半端なようです。

http://www.mr-tireman.jp/itemlist/nextry.html
http://transport.michelin.co.jp/tbtyre/findalltyre/getByRoadCd/Mix
http://www.goodyear.co.jp/products/tires/4seasons/4seasons.html

書込番号:18122687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2014/11/02 22:03(1年以上前)

皆さん
ありがとうございます。
スッキリしました。

他のタイヤより硬く耐久性があり、お客さんからは燃費が上がったと聞いている。
在庫状況を調べた結果、残りわずか。
今月中はカード払い可能。

と言われ、検討のため一時帰宅しました。
その場で購入せずによかったです。

本当にありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:18123177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 02:23(1年以上前)

3月、4月の関東の気温だと
ドライ路面のブレーキ性能は
ヨコハマのエコタイヤよりも良かったよ(^_^;)

夏タイヤに変えたのにブレーキ効かなくてビックリしました。
雨は別。5月以降の気温の高い季節も別ですよ。


書込番号:18124127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 07:14(1年以上前)

今更ですが…^^;

> 他のタイヤより硬く耐久性があり、お客さんからは燃費が上がったと聞いている。
> 在庫状況を調べた結果、残りわずか。
> 今月中はカード払い可能。

この文句だとその店員は売上をあげることしか考えてませんね。(笑
一度帰られて大正解だったと思います。
私ならそんな店員とは二度と話をしませんし、ひょっとしたらもうその店にすら行かないかも。

ゴム性能の分岐点(?)ともいえる7度以下で適切なグリップとなるゴムを使用しているスタッドレスタイヤを、
アスファルト路面で50度以上にもなるような猛暑日に使っても問題ないですよって言う店員の神経が理解できませんね。

皆さんおっしゃってるように、オールシーズンタイヤというのは海外の気候での話です。

試しに12月になった今月も行かれてみてください。

多分、今月もカード払い可能ですよ。(笑

書込番号:18281162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥路面の乗り心地について

2014/10/27 00:04(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/65R15 95T XL

クチコミ投稿数:130件

既に使用されている皆さん感想を教えてください。
現在小生は石橋社のレボGZを使用しておりますが、乾燥路面では路面の細かい凹凸を拾いすぎて
ぴょんぴょん小さな立て揺れが多すぎるように思われます。(車のダンパーの影響が大きいとも思いますが)
1 XICE3は荒れた舗装路面の乗りごこちや、細かい凹凸の吸収等の乗り心地はどうですか。
2 また基本的に乾燥路面でしっかり感が好評のようですが、ごつごつ感があったりしませんか。
3 スタッドレスタイヤらしい、路面のあたりの柔らかさはありますか?

書込番号:18097023

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/10/27 06:21(1年以上前)

トヨッタさん

BLIZZAK REVO GZならサマータイヤに比較して乗り心地は良化傾向と思われます。

しかし、トヨッタさんの感想としてBLIZZAK REVO GZはサマータイヤよりも乗り心地が悪化したという事でしょうか?

書込番号:18097521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/27 07:08(1年以上前)

もしかすると、なんですが乗り心地悪化の原因はタイヤよりホイールにあるのかもしれませんね。

夏タイヤからの履き替えではなく別のホイールに組んでいませんか?

収束感の悪化はダンパーの渋さやバネの固さ、タイヤのコンパウンドや構造に原因を求められることが多いんですがタイヤとホイールの重量も意外なほど影響します。

私の車の場合ですが老朽化のため純正サイズの185/55R15が履きこなせなくなってきたので175/65R14にインチダウンしてホイールを変更したら1本あたり1kgくらい軽くなったんですが途端にフロントの落ち着きがなくなったのでもしやと思いまして。




書込番号:18097604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/10/27 12:17(1年以上前)

確かに、馬車乗りのおじさんさんのご説明のような傾向はあるようです。

タイヤ&ホイールの重量が軽くなると、タイヤ&ホイールの路面の凹凸への追従性が向上します。

従いまして、細かな振動が増えたように感じる事はあるようです。

書込番号:18098321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/10/27 22:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、コメントありがとうございます。
しかし、トヨッタさんの感想としてBLIZZAK REVO GZはサマータイヤよりも乗り心地が悪化したという事でしょうか?
主要因はフィットシャトルハイブリッドのダンパーにあると思いますが、私の購入した車は4000キロ過ぎから
路面の細かい凹凸を良く拾う感じがするようになりました。
それがまずベースにあり、GZはその傾向が助長する感じがします。
ヨコハマIG50の方がその点だけは多少落ち着いている感じでした。
馬車乗りのおじさんさんコメントありがとうございます。
別のホイールをはいており、サマータイヤのホイールより多少軽いかもしれません。
ただVRXのスレでコメントしている方がいたと思いますが少しピョンピョンという意見がありました。
GZでも同様の傾向があるように思われます。
私の自動車のダンパーが現在、早くも初期性能が変化して、悪い状態にあるようです。
一見滑らかに見える舗装道路でも結構細かい凹凸があるということが再認識できている状況です。
その状況で路面の細かい凹凸や荒れた舗装路面を比較的うまく吸収してくれるタイヤがないかと
アドバイスを願っている状況です。
なお、ダンパーはディーラーにおいてクレーム交換してもらう方向で話が進んでいるところですが
また4000キロ程度でダンパーの状況が悪化することも懸念される状況です。

書込番号:18100113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

X-ICE3 or ContiVikingContact6 or GEOLANDER I/T-S

2014/10/22 21:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/60R17 99H

クチコミ投稿数:145件

上記3銘柄で迷っております。

首都圏在住で、4駆SUVに乗り、年に数回のスキーの為に購入しようと思っています。

重視したい点
@ドライでの性能
Aタイヤの持ち
B凍った路面での性能

@に関しては海外2銘柄が圧倒的にいいと思ってますが、GEOLANDERも悪くはなさそうなので気になっています。
Aに関しては、ミシュランが急に劣化するといった内容のコメントを良く見たので、その点ちょっとミシュランが不安?
 コンチネンタルはどうなんだろう?横浜は持ちが良さそう?
Bこれはやはり氷といったらヨコハマなイメージがあるので、GEOLANDERに分があるかな?しかし海外勢の性能はどうなんだろうか。

ミシュランとコンチネンタルはキャラクター的には似たタイヤだと思っていますが、細かい部分でこういう所が違うとか何かわかるかたいらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。

皆様はこの3銘柄だったら私にはどれが合っていると思いますでしょうか。アドバイスをお願いします。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18080364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/10/22 21:57(1年以上前)

のっほほんさん

候補の3銘柄の速度記号やLI、欧州ラベリングは下記の通りです。

X-ICE XI3 225/60R17 99H:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性72dB

ContiVikingContact 6 SUV 225/60R17 103T XL:省燃費性能C、ウエット性能F、静粛性72dB

GEOLANDER I/T-S 225/60R17 99Q:省燃費性能F、ウエット性能E、静粛性73dB

先ずハンドリングは速度記号H(210km/h)のX-ICE XI3やXL規格で速度記号T(190km/h)のContiVikingContact 6 SUVが良い事が予想出来ます。

X-ICE XI3やContiVikingContact 6 SUVは速度記号やLIから剛性が高い事が予想出来ますから、反面、接地面積が減少して氷上性能が低下する事も推測出来ます。

又、X-ICE XI3やContiVikingContact 6 SUVはGEOLANDER I/T-Sに比較してウエット性能も劣ります。

以上の事からウエット性能が高く、氷上性能も高い事が推測出来るGEOLANDER I/T-Sが良いのではと考えています。

書込番号:18080581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/10/24 01:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。

ドライ路面での走行性能、氷上性能、これらのバランスが良いタイヤが欲しいわけですが、ジオランダーだとやはり他の2銘柄と比べ腰砕け感は出てしまいますよね…きっと。
あまりグニャグニャするようなら、多少氷上性能等犠牲にしてもミシュランやコンチネンタルにしちゃおうかなとも考えています。

どれがいいのか…もう少し悩みます。

書込番号:18085259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入予約しました

2014/10/16 19:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/60R16 99H XL

スレ主 FKspeedさん
クチコミ投稿数:11件 X-ICE XI3 215/60R16 99H XLの満足度5

17年程前にWサイプが売りのミシュラン以来の購入です。
昨シーズンまでは、REVO2等BSを使用していました(仕事用車輌のみ)
ドライ路面でのロードノイズはイメージ的に当時のミシュランのほうが静か
圧雪路でもなんら問題がなかった
通勤時間帯に十日程度積雪が近年二、三日と少ない。
高速利用が多い。
GZより安価
前回使用時より進化を期待
以上の様な考えと口コミ等考慮の上購入しました。
当地より少し積雪の多い地域にも今後多く行く予定ですので、
積雪路等走行しましたらレビューしたいと思います。

書込番号:18058630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

カテゴリ違うかも知れませんが…

2014/06/13 10:03(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/65R16 102T XL

スレ主 hiroshi82さん
クチコミ投稿数:5件

Audi Q3を購入して、まだ先の話ですがスタッドレスタイヤはどれが良いのか迷ってます。
長野県に住んでますが第1候補にミシュランあとはBS、ダンロップと考えてます。
サイズは215/65r16にしようと思います。
ご意見をお伺いしすm(__)m

書込番号:17621556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/06/13 12:27(1年以上前)

hiroshi82さん

何を重視するかで、選択するスタッドレスが決まると思います。

ドライ性能やハンドリングを重視されるなら、現在の第一候補であるミシュランのX-ICE XI3で良いでしょう。

しかし、氷上&雪上性能を最重視されるなら、ブリヂストンの最新のスタッドレスであるBLIZZAK VRXの方が良さそうです。

書込番号:17621852

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiroshi82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/06/22 19:51(1年以上前)

返事遅れました。
自分の住んでる所は雪は余り積もらないのでXI3に決めました。
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました^_^

書込番号:17655363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hidedas1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/08 01:43(1年以上前)

まだ間に合うかな…?
他のスレにも度々ありますが、ミシュランは4シーズン目から急にスリッピーになります。ながもちを期待するなら断然BSです!
ミシュランは限界のスピードでも腰砕け感は少ないので良いっちゃ良いんですが、自分は次は違うタイヤかな

書込番号:17709876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroshi82さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/29 18:11(1年以上前)

6月に予約して先週xie-3購入しました。
昔ミシュラン使ってましたが不都合は無かったので…。

書込番号:17782528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 12:17(1年以上前)

今更ですが書き込みです。

RB2オデッセイ4WDにX-ICE、X-ICE2を履き、そして今シーズンはX-ICE3を購入しました。

基本的に5シーズン使う様にしてます。

特別ミシュラン信者ではないですよ、嫁の乗るN-ONEにはダンロップのDSX2履いてますし、過去にはBSも履いた事もあります。

ただ、当方中国地方で唯一の豪雪地帯である鳥取に住んでおり、凍結路や圧雪路、ドカ雪やシャーベット状の雪も毎年の事ですが、危ない目に会った事はないです。

市街地のみではなく、カーブの多い峠を越える事も何度もありますが、1度も滑った事がないのです。

勿論ドライだとサマータイヤと遜色無いですし、5シーズンも安心して乗れるので優れ物だと勝手に思ってますf(^_^;

スレ主さまは良い買い物をされたな〜と、個人的には思いましたよ(*´∇`*)

書込番号:18046622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/13 15:38(1年以上前)

うちは北海道で年中峠越えをするのでミシュランの選択肢はありません。
積雪ならミシュランでもいいけど条件の悪い凍結路はやっぱり
BSかヨコハマですね。
BSでもライフは40000キロくらい保ちます(GZで)

書込番号:18047431

ナイスクチコミ!1


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/13 16:29(1年以上前)

北海道と本土では雪質が違うそうですね。

東北と鳥取も違うそうで、東北から赴任してきた上司もそういってました。

あと気温はそこまで下がらないのに雪が多くて大変だとも。

実は自分は過去にBS(MZ01ですが…)履いてて動かなくて困った事があったので、それ以来BSはなるべく選択肢に入れてません。

それでも更にREVO1を3シーズン履きましたけど、
他社に比べて特別優れているとは感じませんでした。

まぁ結局何を履こうが慎重に運転するのが一番効果的ですねf(^_^;

書込番号:18047642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

スピードレンジHでは最善の選択では

2014/01/19 12:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/60R16 89H

スレ主 nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

私の使用目的は二つ。
それは、都内の急の降雪と関越中心の積雪地域への週末のドライブです。
高速の移動が多いのでいつもHR以上の速度レンジのタイヤを探していましたが、国内メーカーは製造しているにも関わらず国内販売はありません。
仕方がないので輸入してブリザックのML-25を使っていたのですが、5年経った今年は購入時期。
まだ、国内メーカはマーケが無脳か馬鹿なのか未だH以上のタイヤは未発売。
そこでミシュランを選びました。
ネットで購入しましたが スペイン製で2013年の34週の製造でした。
結果は高速は夏タイヤと何ら変わらず、雪道も越後遊沢などでは完璧でした。
今年のブリヂストンのML-32は試していないので比較はできませんがML-25の新品時よりも高速性能は明らかにミシュランの方が上だと思いました。
それにしても、東京在住の人間用のHR規格以上スタッドレスを各メーカーは販売しないのでしょうか?
都内で北海道のTAXIの装着率だとか、ヨコハマの各降雪地域のCM見せられても全く意味がありません。
各社、MADE IN JAPANの非対称のモデルがごっそりあります。
以前BSではHRのスタッドレスがあったのですが、それを凍結路とかでクレームが出たのでしょうか。
技術はあっても売る方は本当にお粗末だと思っています。
日本で作ってるんだから簡単だろうに。

書込番号:17089120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/19 14:47(1年以上前)

売れないからだと思います。そこまでスタッドレスで出す人はいないと思います。 タイヤがよれてすごい危ないです。

書込番号:17089612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 12:03(1年以上前)

 ↑いるんですよねえ。少しだけど、そういう方。

それに、このスタッドレス、よれたりはしませんよ。HR規格の目一杯までは知りませんが。

書込番号:17103408

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 X-ICE XI3 195/60R16 89HのオーナーX-ICE XI3 195/60R16 89Hの満足度5

2014/01/23 13:46(1年以上前)

あ、私は、会社の社用車用に225/60R16のこのタイヤを買いました。
運転手さんと相談の上、
長持ちして、
高速走行に充分耐えれるタイヤで
東京都内に適したタイヤ
ということで、このタイヤになりました。

ちなみに、BSだと毎年タイヤを履き替えるほど、減ります。

東京人用のスタッドレス欲しいですよ。

書込番号:17103755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 14:33(1年以上前)

やすもの買いの人Aさま

 貴方やスレ主さんのいうことよくわかります。雪国にすんでいるんじゃ
ないですものねえ。でも、たまには雪ふりますし、車を仕事でつかうとなれば
スタッドレスは必要ですし。

 お正月に福島の二岐温泉に行く際に、千葉在住のひとに運転をまかせたら、
「剛性感があってスタッドレスには思えない感じ」といってました。
東北道で(メーターで)140km/hもだすので、ちょっと困りましたけど。

 それでも、宿を出る際、県道にでるまで急坂があるんですけど、「四駆でもあがらないときが
ある」といわれたその坂も、難なくいけました。

 いろんな状況でバランスのとれたスタッドレスだと思います。東京人にはベストチョイスの
冬タイヤではないですか?

書込番号:17107619

ナイスクチコミ!2


スレ主 nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/25 02:17(1年以上前)

からうりさんが何処に住んでるか知らないけど、都内の大手ハイヤーは、ほぼ全車スタッドレスを履いています。
都内から雪道に行くのには高速を走ります。
フニャフニャスタッドQRで乾燥路をで走っています。
QR以外のミシュランはたまにいますがピレリはあんまり見ません。
そういう面でXi3は購入して本当に良かった。
ただ、俺は国産も買ってみたい。
東京なら高くても買う奴いるし、販売してくれよ。
これみんな、国内製造でしょう、試しでもいいから売ってほしい。
もう売れないから売らない時代じゃないでしょう。

ブリザック、オブザーブ、ガリット1社位やってくれ。

http://www.1010tires.com/Tires/Yokohama/W_Drive
http://www.1010tires.com/Tires/Bridgestone/Blizzak+LM-32
http://www.1010tires.com/Tires/Toyo/Observe+Garit+KX


書込番号:17109904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2014/01/25 02:21(1年以上前)

東京人用のスタッドレスならピレリのアイスコントロールがいいですよ。
ドライ主体でたまにゴルフで栃木や群馬に行くっていうお方に良い。
そんなに減りませんし、おまけに安い。

書込番号:17109909

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/25 02:35(1年以上前)

メーカーがちゃんとしてれば何処で製造しても気にしないのですが、昔のナンバー1ブランドのピレリでも流石にアイスコントロールだけは中国製なので遠慮させていただきました。
実際に使用すればいいでしょうけど。

書込番号:17109928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 X-ICE XI3 195/60R16 89HのオーナーX-ICE XI3 195/60R16 89Hの満足度5

2014/01/25 15:21(1年以上前)

出口 ユキさま

このタイヤは東京の人で、
極寒地の冬山とかに行かない人には、凄くいいタイヤ見たいですね。
企業の庶務担当者としては、経費削減になるので嬉しいです。

スレ主さま

実は、別の車のタイヤに、
ピレリのアイスコントロールを考えているんですけど、
中国産ですか〜。
リスク有りますね。
うーん。
悩みます。

うちの運転手さんたちは乗り気なんですけど。

情報ありがとうございました。

書込番号:17111535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 16:02(1年以上前)

秘密のスラッガーさま

 ピレリのアイスコントロールは雪道ではどんな感じですか?

 性能がよければ、わたしは中国製でもかまわないのですが。

 ミシュランにX3にも中国製ありますよね、たしか。

書込番号:17111670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/31 19:23(1年以上前)

今の国産も新しいモデルからドライの性能を上げています。数年前とは変わってきました。 何かを犠牲にしないとその性能は上がりません。 最近はすごい値段が上がっているので前のモデルの安いので我慢しています。少しふにゃっとするぐらいがいいと思います。 硬いとトラクションが一気に抜けます。 ハイヤーはリア駆動が多いと思います。坂道発進と下りのブレーキがすごい恐ろしいです。

書込番号:17136143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/10/20 19:27(1年以上前)

スタッドレス(海外製造分)にかなり精通されておられるのですね。Hレンジ、210km/h対応なのは、最近ですものね。
X-2時代は、190kmのTレンジと記憶しております。その昔のHレンジ対応だと、スノーマーク対応のハイウェイスタッドレスの時代しか自分は知りません。(スノータイヤ、外気温7度以下の装着推奨)色々教えて頂きたく思います。

書込番号:18073108

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishimaruさん
クチコミ投稿数:27件

2014/11/05 10:32(1年以上前)

WS80がサイズにもよりますがHで発売されていますね。女房の車用に買ってみようと思っています。
購入サイズは205/55R16なのですが、オークションだと15000円程度なので国内のアコギなブリヂストンの相場から見ると適正価格と言えます。
ML-25も日本製だったのですがWSも60は日本製でしたので80も多分国内製造だと思っています。
パターンもMLに比べるとハイウェイより市街地向けのデザインなので都内の女性用には合ってそうです。

書込番号:18132811

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「X-ICE XI3 215/65R16 102T XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI3 215/65R16 102T XLを新規書き込みX-ICE XI3 215/65R16 102T XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE XI3 215/65R16 102T XL
MICHELIN

X-ICE XI3 215/65R16 102T XL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月

X-ICE XI3 215/65R16 102T XLをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング