このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2013年8月10日 01:00 | |
| 6 | 5 | 2013年8月10日 00:40 | |
| 7 | 4 | 2013年5月19日 14:16 | |
| 6 | 4 | 2013年5月15日 00:59 | |
| 17 | 7 | 2013年5月8日 21:54 | |
| 1 | 1 | 2013年5月4日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機を購入するのに
Panasonicのvxh50か
SHARP のkc-b50で迷ってます
見た目と壁30cm関係ないのと美肌効果にもいい点ナノイーが気になるのですが、
SHARPはコストがお手頃なのと口コミ見るかぎり、プラズマクラスターのが効果がある書き込みが多くみました。その反面臭いがするとあり、購入に踏みとどまってます。
Ag+イオンカートリッジというので防げるのでしょうか?kc-a50できちんと掃除してても臭くなるとあったので改善されてたらいいのですが、どうでしょう(´・_・`)?
あと、ナノイーに比べて音うるさいようですが、気になる程度ですか?
書込番号:16365958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
イオンカートリッジを使用しても オイニイ は必ず出て来ます。
6月頭にKC70Wを購入して現在使用中ですが、あのウンチみたいなかおりは突然やって来ます。
SHARPを買うならこまめな清掃が必要だと思い知らされました。月に2回のお世話をして差し上げないと、ご機嫌ななめになる!と私は判断しました。
重曹とクエン酸はダイソーあたりで安く入手しましょう。
他社製品の情報はここのご常連様にお聞きするのがよいのではないでしょうか。
そうそう
清浄機が我が家に来て、劇的な変化は感じません。私が花粉症でない事もあるでしょうね、花粉の時期でもないですし。
でも使用していると多少清々しい?かな?… と思える時がありましたょ。
来月あたり
底値が来るとか来ないとか?(笑)
チェックしながら購入までの時間を楽しんでください。
書込番号:16366149
0点
m1lk(・ω・)★。さんへ
またまた、お会いしましたね(^^)
>kc-a50できちんと掃除してても臭くなるとあったので
*この『きちんと掃除』と言う所が【落とし穴】です。
*私も『KC-B50-W』を所有していますが、確かに『銀イオン抗菌剤』の効果は有りますが、一番大切なのは
加湿フィルターを【月一回欠かさずにワイドマジックリン浸け置き洗い】する事です。
*これで、加湿時の異臭は、まず押さえられます(^^)v
*取り扱い説明書では『お手入れの手軽さをアピール』するために【水洗い】を指定しており、臭いが発生した場合のみ
ワイドマジックリン洗いを推奨していますが、【臭いが発生していると言う事は雑菌が大量発生】している状態です。
*そのような状態でワイドマジックリン洗いをしても【遅いのです】・・・
*繰り返しますが、臭いの【有無に関わらず】毎月1回【ワイドマジックリン浸け置き洗い】を実施する事です。
*パナソニックの場合は、毎月1回【クエン酸での浸け置き洗い】になります。
*これさえ実施していれば、異臭なんて怖くありません!!
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16366200
5点
またまた、忘れてましたね・・・
プラズマクラスターの音ですね
>ナノイーに比べて音うるさいようですが、気になる程度ですか?
*確実にナノイーよりかはうるさいです・・・
*気になるかどうかは、人それぞれですので何とも(^^;
*例えると、昔の目覚まし時計の『秒針の音』位ですかね??
*風量=静音設定ですとチチチチ,風量=標準以上ですとジージーとなります。
*万が一煩い場合は、手動でプラズマクラスターを『off』にする事が出来ますので、その場合無音になります。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16366280
2点
R.ロマノ さん
月に2回掃除しても
臭いでるんですか>_<。
私も花粉症ではないですが、
アレルギー鼻炎もちなので、
効果があればと思いましたが、、
購入もう少し考えてみます
ありがとうございました(^^)♪
書込番号:16367466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家電@DAISUKI.ver2 さん
こちらもお答え頂きありがとうございます。
ワイドマジックリンですか★
効果あるようで購入迷います。
音はナノイーに比べて大きいんですね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:16367498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
A50にAgカートリッジをつけたら充分な効果はありましたよ。
しかし、疑問と不満があります。
つけたら相当な効果はありました。ていうか、つけないとダメです。
A50はそれを考えるとリコール対象だと思います。カートリッジは無料にすべき。
書込番号:16454528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
KC-A50 と KC-B50 の購入で悩みます
KC-B50はA50と比べると販売年式が2012年と1年新しいモデルのようですが花粉モードが
なくなっているようです
お詳しい方アドバイス下さい
0点
違いは下記を参照されると良いでしょう。
http://air-cleaner.saloon.jp/cleaner-humidifier/sharp-h/KC-B50.html
脱臭フィルターが洗えないタイプになったのがちょっと疑問ですね。
どう考えても10年も持たないので、せめて洗えると気分良く使えるのですが。
「Ag+イオンカートリッジ」は1年毎に交換が必要なのが難ですね。
24時間動かすと「オート開閉ルーバー」は全く不要です。
花粉モードは基本的に気流をある程度の間隔で強・弱と切り替えるだけです。
花粉を検知して何かする機構ではないのであまり効果は無いと思います。
書込番号:16409011
2点
wallwallさん こんにちは。
KC-B50では、評判の良いAg+イオンカートリッジが一個ついた事が最大のメリットがある変更点ではないでしょうか?
逆に、花粉モードは運転を強める事により対応できそうなので、
削除されたとしても差ほどデメリットに思わないと思います。
書込番号:16411522
2点
因みに、KC-B50のマニュアル確認した限り、花粉モードはあります。
この辺機構的には変わってないと思います。
書込番号:16412250
1点
A50に「Ag+イオンカートリッジ」をつけたほうが安上がりですよ。ちなみにカートリッジの効果は相当ありました。
書込番号:16454465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
空気清浄機はどのメーカーでも適切なメンテナンスが必要です。
臭いを気にされる場合は頻繁に清掃することをお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16149101
1点
独特の臭いと言われてるのが、新品時のにおいなのか、ある程度使用して加湿フィルター等から発生する臭いなのか。
使用後一番臭いの発生しやすいのは加湿フィルターですが。
書込番号:16150304
2点
加湿はしていませんし、水もいれた事なので、加湿フィルターやトレーの残り水の腐敗による臭いではありません。
書込番号:16150631
0点
脱臭フィルターの臭いかもしれないですね。
設置環境によって汚れていないと思っているお部屋の空気が
予想外に汚れている為に、脱臭フィルターが臭いの原因に
なってしまいます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7050061.html
ご満足頂ける答えには遠いかもしれませんが、
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16150704
2点
サクラ0037さん こんにちは。
これの主な消臭方式は吸着式です。
吸着式の消臭は、最初こそ取れますが、許容消臭量を飽和してしまうと、それ以上は消臭しなくなる特徴があります。
また、吸着式は臭いの再放出も比較的容易にしてしまいます。
消臭が第一目的であれば、より、消臭に主眼を置いている脱臭機の方がよろしいかと思います。
(消臭単独)
富士通ゼネラル PLAZION DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/
(消臭+能力は高くないかもしれないが、空気清浄機能付き)
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303Bhttp://kakaku.com/item/J0000003786/
書込番号:16124353
0点
ペットの消臭目的ならば富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
普通の空気清浄機で満足できるのは最初のうちだけで、
そのうち買いかえる羽目になります。
DAS-303BからUVランプがなくなりましたが、
消臭力が落ちたという感じはありません。
書込番号:16124570
0点
サクラ0037さん、こんにちは。
せっかく買おうという気持ちにストップをかけてしまうようなコメントで済みません。
あくまでも、動物を飼っている者として、空気清浄機を使用したりした結果の個人的な意見ですので、ご参考までに。
拙宅では猫(ほとんど外を歩かせません)を飼っていますが、トイレ臭については、空気清浄機ではどうにもなりませんでした。
当然、消臭剤も色々試しましたが、満足の得られる結果は出ていません。
また、オゾン脱臭器の存在を知り検討しましたが、人体への影響が指摘されているので使っていません。
ダイキン製のエアコンを使用していますが、空気清浄モード(エアーストリーマ)で運転しても、臭うものは臭います。
全く効果がないわけではなくて、トイレの近くは臭うと言う状況で、程度問題ということです。
空気清浄機も使用していますが、運転音に猫が驚くので常に安眠モードで使っていて、効果があるのかどうかまでは?です。
臭い対策について色々ネットでも調べましたが、結局、においの発生源の除去しか方法が無い・・・というのが結論です。
つまり、マメにシャンプーしてやる、こまめにトイレシートを取り替えるのが最善策です。
それができなければ、多少の臭いは我慢するしかありませんね。
書込番号:16125863
3点
ぼーーんさん,hildaさんに賛成
室内で動物を沢山飼っている人で、他人が訪ねてくる人は脱臭機装備しておいた方が良いと思います。
飼っている動物がにおっていると言われるのは気分が悪いと思います。
また親しくない人は言えずに我慢しています・・・
書込番号:16134389
2点
KI-BX/AXシリーズ、KC-B70/50、A70/A50、
FU-A80/B51/A51、KC-Z65/Z45/Z40
の機種が対応しているらしいですよ。私もネットでの購入を検討中です。
書込番号:16105491
4点
ぷ〜ちゃん☆さん こんにちは。
理論上はある程度は対応していると思います。
PM2.5とは、2.5μm以下の微小粒子状物質の事ですが、
フィルターであるHEPAフィルターは、粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を持たないと
その名前をつけては駄目なフィルターですから、漏れ気流等が無ければ取れるはずです。
ちなみに、インフルエンザウィルスの大きさである0.1μmのものでも、限られた空間であれば、
数十分以内で検出限界に達する捕集性能があるそうです。
反面、目が細かいと言う事は、目詰まりもしやすいと言う事で、メーカーが謳うフィルター寿命10年は、
懐疑的に思います。
書込番号:16105700
1点
シャープのHEPAフィルターの寿命は
タバコ1日10本相当の煤煙で寿命5年
タバコ1日5本相当の煤煙で寿命10年
2008年以前発売製品について、タバコ1日10本相当での寿命5年年を表示
2009年以降発売製品について、タバコ1日5本相当での寿命10年を表示しています。
2008年以前と2009年以降では、同一条件、タバコ1日10本相当では、どちらも寿命5年です。
これは、タバコ以外の煤煙なしの場合です。タバコを吸わなくても個々のお宅の空気の汚れ具合により、
寿命の年数は、大きく変化します。
タバコ10本を吸っていする時間は、数十分ですが、公害等で汚れた空気を、1日24時間浄化すると考えると、
フィルターの寿命は極端に短くなると考えられます。
公害の酷い地域では寿命が半年以下になる事も十分考えられます。
書込番号:16109639
3点
日本電機工業会は1日の空気の汚れをタバコ5本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命としています。また、タバコ5本は実際の汚れより厳しい条件と考えられています。
パナソニックもダイキンも10年寿命のフィルターがありますが条件はシャープと同じです。
タバコを沢山吸ったり公害が酷い、またはフィルター性能の50%は落ち過ぎと考えるなら
寿命期間より早く交換すればいいです。
書込番号:16110245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本電機工業会 JEM1457 家庭用空気清浄機 制定 1995年3月17日
制定時は、1日の空気の汚れをタバコ10本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命として制定しました。
改定 2009年9月1日
1日の空気の汚れをタバコ5本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命と改定されました。
--------------------------------------------------------------------------------
日本電機工業会 JEM1457の寿命は、あくまでも定められた条件下の使用での基準です。
実使用の寿命とは異なります。
タバコ5本は実際の汚れより厳しいどうかは、実際に使用される環境により異なります。
尚、JEM1457は今年中に改定予定です。
書込番号:16110733
3点
PS
フィルター性能が初期の50%以下とは、
同じ広さの部屋の空気の浄化に要する時間が、
2倍になった時点を、フィルター性能の初期の50%と定めています。
書込番号:16110803
0点
日本電機工業会は業界団体です
メーカーが会員となり 会員のメーカーが会費を負担し 運営されています
ハッキリ言って 実際にはメーカーが運営しています
したがって メーカーの都合のよい規格を制定 時代と共に メーカーにより都合のよい規格へと改定されます
書込番号:16110934
4点
理論的には作れますね。
ただ、水質、使用環境によっても変化しますし、マニュアルにはこの機種の
中に水を入れてから24時間で99%の除菌効果と説明されていますから、除菌効果
はそれほど高くはなさそうです。水を使う前に加湿で水がなくなってしまいますね。
どの程度の効果があるかは実験しないと不明です。
以下のような商品も販売されています。
http://www.ag-oh.com/?tid=4&mode=f4
書込番号:16093800
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





