このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2013年5月19日 14:16 | |
| 6 | 4 | 2013年5月15日 00:59 | |
| 17 | 7 | 2013年5月8日 21:54 | |
| 4 | 0 | 2013年5月5日 17:38 | |
| 1 | 1 | 2013年5月4日 17:17 | |
| 4 | 4 | 2013年5月3日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
空気清浄機はどのメーカーでも適切なメンテナンスが必要です。
臭いを気にされる場合は頻繁に清掃することをお薦めいたします。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16149101
1点
独特の臭いと言われてるのが、新品時のにおいなのか、ある程度使用して加湿フィルター等から発生する臭いなのか。
使用後一番臭いの発生しやすいのは加湿フィルターですが。
書込番号:16150304
2点
加湿はしていませんし、水もいれた事なので、加湿フィルターやトレーの残り水の腐敗による臭いではありません。
書込番号:16150631
0点
脱臭フィルターの臭いかもしれないですね。
設置環境によって汚れていないと思っているお部屋の空気が
予想外に汚れている為に、脱臭フィルターが臭いの原因に
なってしまいます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7050061.html
ご満足頂ける答えには遠いかもしれませんが、
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16150704
2点
サクラ0037さん こんにちは。
これの主な消臭方式は吸着式です。
吸着式の消臭は、最初こそ取れますが、許容消臭量を飽和してしまうと、それ以上は消臭しなくなる特徴があります。
また、吸着式は臭いの再放出も比較的容易にしてしまいます。
消臭が第一目的であれば、より、消臭に主眼を置いている脱臭機の方がよろしいかと思います。
(消臭単独)
富士通ゼネラル PLAZION DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/
(消臭+能力は高くないかもしれないが、空気清浄機能付き)
富士通ゼネラル PLAZION DAS-303Bhttp://kakaku.com/item/J0000003786/
書込番号:16124353
0点
ペットの消臭目的ならば富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/index.html
普通の空気清浄機で満足できるのは最初のうちだけで、
そのうち買いかえる羽目になります。
DAS-303BからUVランプがなくなりましたが、
消臭力が落ちたという感じはありません。
書込番号:16124570
0点
サクラ0037さん、こんにちは。
せっかく買おうという気持ちにストップをかけてしまうようなコメントで済みません。
あくまでも、動物を飼っている者として、空気清浄機を使用したりした結果の個人的な意見ですので、ご参考までに。
拙宅では猫(ほとんど外を歩かせません)を飼っていますが、トイレ臭については、空気清浄機ではどうにもなりませんでした。
当然、消臭剤も色々試しましたが、満足の得られる結果は出ていません。
また、オゾン脱臭器の存在を知り検討しましたが、人体への影響が指摘されているので使っていません。
ダイキン製のエアコンを使用していますが、空気清浄モード(エアーストリーマ)で運転しても、臭うものは臭います。
全く効果がないわけではなくて、トイレの近くは臭うと言う状況で、程度問題ということです。
空気清浄機も使用していますが、運転音に猫が驚くので常に安眠モードで使っていて、効果があるのかどうかまでは?です。
臭い対策について色々ネットでも調べましたが、結局、においの発生源の除去しか方法が無い・・・というのが結論です。
つまり、マメにシャンプーしてやる、こまめにトイレシートを取り替えるのが最善策です。
それができなければ、多少の臭いは我慢するしかありませんね。
書込番号:16125863
3点
ぼーーんさん,hildaさんに賛成
室内で動物を沢山飼っている人で、他人が訪ねてくる人は脱臭機装備しておいた方が良いと思います。
飼っている動物がにおっていると言われるのは気分が悪いと思います。
また親しくない人は言えずに我慢しています・・・
書込番号:16134389
2点
KI-BX/AXシリーズ、KC-B70/50、A70/A50、
FU-A80/B51/A51、KC-Z65/Z45/Z40
の機種が対応しているらしいですよ。私もネットでの購入を検討中です。
書込番号:16105491
4点
ぷ〜ちゃん☆さん こんにちは。
理論上はある程度は対応していると思います。
PM2.5とは、2.5μm以下の微小粒子状物質の事ですが、
フィルターであるHEPAフィルターは、粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率を持たないと
その名前をつけては駄目なフィルターですから、漏れ気流等が無ければ取れるはずです。
ちなみに、インフルエンザウィルスの大きさである0.1μmのものでも、限られた空間であれば、
数十分以内で検出限界に達する捕集性能があるそうです。
反面、目が細かいと言う事は、目詰まりもしやすいと言う事で、メーカーが謳うフィルター寿命10年は、
懐疑的に思います。
書込番号:16105700
1点
シャープのHEPAフィルターの寿命は
タバコ1日10本相当の煤煙で寿命5年
タバコ1日5本相当の煤煙で寿命10年
2008年以前発売製品について、タバコ1日10本相当での寿命5年年を表示
2009年以降発売製品について、タバコ1日5本相当での寿命10年を表示しています。
2008年以前と2009年以降では、同一条件、タバコ1日10本相当では、どちらも寿命5年です。
これは、タバコ以外の煤煙なしの場合です。タバコを吸わなくても個々のお宅の空気の汚れ具合により、
寿命の年数は、大きく変化します。
タバコ10本を吸っていする時間は、数十分ですが、公害等で汚れた空気を、1日24時間浄化すると考えると、
フィルターの寿命は極端に短くなると考えられます。
公害の酷い地域では寿命が半年以下になる事も十分考えられます。
書込番号:16109639
3点
日本電機工業会は1日の空気の汚れをタバコ5本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命としています。また、タバコ5本は実際の汚れより厳しい条件と考えられています。
パナソニックもダイキンも10年寿命のフィルターがありますが条件はシャープと同じです。
タバコを沢山吸ったり公害が酷い、またはフィルター性能の50%は落ち過ぎと考えるなら
寿命期間より早く交換すればいいです。
書込番号:16110245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本電機工業会 JEM1457 家庭用空気清浄機 制定 1995年3月17日
制定時は、1日の空気の汚れをタバコ10本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命として制定しました。
改定 2009年9月1日
1日の空気の汚れをタバコ5本分として、フィルター性能が初期の50%以下
になった時点で寿命と改定されました。
--------------------------------------------------------------------------------
日本電機工業会 JEM1457の寿命は、あくまでも定められた条件下の使用での基準です。
実使用の寿命とは異なります。
タバコ5本は実際の汚れより厳しいどうかは、実際に使用される環境により異なります。
尚、JEM1457は今年中に改定予定です。
書込番号:16110733
3点
PS
フィルター性能が初期の50%以下とは、
同じ広さの部屋の空気の浄化に要する時間が、
2倍になった時点を、フィルター性能の初期の50%と定めています。
書込番号:16110803
0点
日本電機工業会は業界団体です
メーカーが会員となり 会員のメーカーが会費を負担し 運営されています
ハッキリ言って 実際にはメーカーが運営しています
したがって メーカーの都合のよい規格を制定 時代と共に メーカーにより都合のよい規格へと改定されます
書込番号:16110934
4点
KC-B50購入しました。
価格は22800円でした。
価格には満足しています。
早速、起動させましたが少し匂いが気になります。(プラスチック的な)
追って書き込みします。
書込番号:16098142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
理論的には作れますね。
ただ、水質、使用環境によっても変化しますし、マニュアルにはこの機種の
中に水を入れてから24時間で99%の除菌効果と説明されていますから、除菌効果
はそれほど高くはなさそうです。水を使う前に加湿で水がなくなってしまいますね。
どの程度の効果があるかは実験しないと不明です。
以下のような商品も販売されています。
http://www.ag-oh.com/?tid=4&mode=f4
書込番号:16093800
1点
一昨日購入しましたが、吹き出し口からの空気が臭います。
加湿機能はしようしてなく、タンクにも水を入れてませんので、加湿機能とは関係ないと思います。
不快で、きつい臭いです。
生臭いオゾン臭ではないので、プラズマクラスターの臭いではありません。
念のため、プラズマクラスターをOFFにして試しましたが、臭い変化なしです。
他の部屋で使用中のパナソニックの空気清浄機は臭いません。
シャープは、臭うのでしょうか?
1点
yuusendeさん こんにちは。
同じような板が最近立っていますが、ここのスレ主さんと同一人物ではないですか?
違うのであれば、同じような事象はこのように相談があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001506/
書込番号:16079693
0点
プラスチックを型取りするときに使う剥離剤が残って匂うのかもしれません。
エアコンでも臭いのが有ります。
書込番号:16086934
2点
剥離剤が残って匂うのかもしれません?
樹脂の成形の剥離剤と言えば、フッソやシリコーン系 ホルムアルデヒドなど有害物質。
健康の為に導入した空気清浄機で、健康被害の恐れがあるなんて、怖いです。
健康維持の為、空気清浄機は、買わない方が健康なんですね。
書込番号:16087514
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)




