このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2014年4月7日 15:12 | |
| 13 | 9 | 2014年3月6日 19:20 | |
| 2 | 0 | 2014年2月9日 13:58 | |
| 2 | 4 | 2014年2月8日 14:35 | |
| 1 | 0 | 2014年2月6日 20:37 | |
| 0 | 2 | 2014年1月24日 06:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この機種のスペック表には○が付いおらず、後継機?には○がありますが、花粉対策にはこの機種は効果はないのでしょうか?「PM2.5対応:○」となっていても花粉には対応できないんでしょうか?この機種に限らず今ひとつ分かりませんので質問します。よろしくお願いします。
1点
こんばんは
捕集できる物として、花粉も有りますよ!
下記を参考になさってください。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcb50/detail.html
ご参考まで
書込番号:17338403
![]()
1点
そうなんですよね。表示すごく紛らわしいです。
このせいかほぼ同性能で加湿機能なしのものの方が高かったりしますし。
空気清浄機が本当にどこまで効いてるのか分からないのと同様、価格や機能表示も不透明な部分ありすぎでなかなか決められません。ありがとうございました。
書込番号:17338429
0点
もうすぐ、4月です。
春さえ凌げば、花粉も終わりますし
梅雨時は、PM2.5も雨で関係ありません。
7月になれば、9月の新商品発売に向けて
現行モデルの在庫処分になりますので、
購入時期は7月がお勧めですよ^^
今年は、花粉症の薬で凌いではいかがですか?
今は、スーパージルテックのザイザル等もありますし。。。^^
書込番号:17338750
3点
澤木さん こんにちは。
本当に、空気清浄機は目に見えて効果がわかりにくいものなので、
消費者を馬鹿にしてるなぁ〜と思う機能や仕組みもあったりしますね。
今回の相談の花粉ですが、そもそも花粉は粒子が比較的大きいので、PM2.5対応の場合、花粉ももれなく取れてきます^^。
価格ですが、確かに加湿空気清浄機が安いですよね。
これは、本来なら加湿器無しの方が安いはずですが、
それを補って余るほど加湿空気清浄機の方が沢山売れて、沢山作っているからだと思います。
さらに、加湿機能があるものだけが他の部分も高性能だったりする場合もあり、
加湿機能が必要ない人でも、加湿機能があるでかい空気清浄機を、水を入れずに使用しなければなりません。
で、その加湿部分も手間がかかる割に加湿能力が低いので、理想としては分けた方が良かったりと、
完璧な物は見つかりませんね。
書込番号:17338808
0点
花粉モードは風量が定期的に変わるモードです。
風量、中で運転してれば、花粉はとれますよ。
書込番号:17340383
1点
わたしも花粉症ですが、この季節家にいる時ははずっと付けっぱなしです。
おかげで家ではだいぶ楽になりましたけど、、
やはり外に出るのでそちらでアレルギーが出てしまいますね。
書込番号:17378278
0点
私も花粉症が酷いのですが、花粉モードよりずーっと空気清浄「強」で回してる方が効果あるかと思います!アレグラとこいつで花粉対策ですねw
書込番号:17389289
1点
売れ筋が3位だったので、購入したのですが。
前から所有しているシャープ FU-R51CHと比較した結果
・脱臭のクリーナー(黒いフィルター)が全然ない、スカスカです。
(FU-R51CHは2cm位の厚みはあるかなり厚いフィルターです。)
・空気を取り込む口が本体の後ろにあり、タバコの煙を吸わない
(前から空気を出しているので、タバコの煙を反対側へ押しやっている)
購入即時の感想です。
不安なので、空気を本体の手前から吸い込むFU-R51CHを手前、
奥側にKC-B50を置いています。
何の評判が良くて売れ筋3位なんでしょうか?
素朴な疑問です。これじゃあタバコの煙を追いやっているだけです。
0点
〉何の評判が良くて売れ筋3位なんでしょうか?
スピーカー音質を重視しながら、スピーカーはしょぼいがネット機能で人気のランキング上位テレビを人気だけで購入したら満足しませんよね・・・・・・
自分にとって必要なものを選択しないと、失敗するかと・・・・・・
書込番号:17227214
4点
オルソダイナミックさん こんにちは。
まあ、ここのランキングは色んな思惑があるので参考程度にされた方が良いです。
今のタイプは脱臭フィルターはプレフィルターも兼ねているので、
どっちみち寿命は長く無いでしょう。
気流に関しては、裏理由があるのかもしれませんが、壁をパネルに見立てて後の左右から吸い込み、
天井方向に出す事によって、立体的にお部屋の空気を循環させようとしているのではないでしょうか?
前に関しては、プラズマクラスターとかの為の物でしょうかね。
他にも理由があるようですが、私も必要かどうか疑問です。
加湿機能を使えば冬は寒く感じるはずですから。
書込番号:17234405
2点
KC-B50そしてFU-R51CHともに脱臭フィルターとプレフィルターは別々にあります。
脱臭フィルターとプレフィルターを兼用はしていません。
FU-R51CHの脱臭フィルターは、活性炭が沢山入っていて、臭いの取れが悪くなったら、洗うと消臭機能が回復しました。
それに比較し、KC-B50のフィルターは薄っぺらです。洗うことも出来ず使い捨てです。
KC-B50は、吹き出し口も上方向と前面方向の2か所です、KC-B50の前面方向でタバコを吸うと、前面方向に吹き出す風で、
タバコの煙を部屋中にまんべんなく広げてから、KC-B50の背面で吸気します。わざわざ、煙を部屋中に広げなくても、
FU-R51CHのように前面から吸気した方が、煙が効率良く集塵出来ると考えるのは当然です。
今の商品は、見た目だけで、安く作り利益を上げる事が優先で、性能や機能は二の次のようです。
集塵フィルターと脱臭フィルターの寿命ついて、
FU-R51CHは、集塵フィルターと脱臭フィルターともに5年は、
KC-B50は、集塵フィルターと脱臭フィルターともに10年と、取扱説明書に記載されていますが、
実は、FU-R51CHは、1日当たりタバコ10本で算出、KC-B50は、1日当たりタバコ5本で算出された寿命です。
つまり、同じ本数のタバコを吸ったら、両期機種ともに寿命は同じです。
FU-R51CHからKC-B50、9年位経過しましたが、安く商品を作る技術は進歩しました。
しかし、寿命や性能面では、後退しているようです。
もっと、お客様目線で商品つくりを行って頂きたいものです。
書込番号:17234861
![]()
1点
KC-B50は、現在の空気清浄機としては標準的です。決して悪くはないと思います。
だだ、好みの問題もあるかとは思いますが、背面吸気は好きになれません
書込番号:17235699
3点
この機種はニオイセンターなしです。よってニオイには反応しませんのでご注意ください。
書込番号:17235946
1点
FU-R51CH ニオイセンサーあり
KC-B50 ニオイセンサーなし
用途により選択の余地があります。
書込番号:17236101
1点
喫煙席を背にして置くように設計してあるんですね。
書込番号:17245908
1点
皆さんのご意見 ごもっとも。
タバコ1本吸ったら「キレイモニター」は
数十分赤のままです。
でもまあ私的に、
金額に対しての評価は「良」と思いますけど。
書込番号:17246019
0点
みなさんへ
回答、ありがとうございます。
具体的な数字を出していただいたNixie Tubeさん
をgood アンサーとしています。
結局、タバコを吸う人を前提に、最近の空気清浄器は
設計されていないような気がしました。
状態の良いFU-R51CHを中古で追加購入することにしました。
まだフィルターも販売されていますから。
タバコを吸う人は、部屋の外で、と言うことですね。
書込番号:17272200
0点
この機種を半年くらい使っています。24時間つけっぱなしです。購入当初はジージー?みたいな音がしてプラズマクラスターが出ている音がしましたが、ここ1か月くらい(気づいたら)音がしていません。
シャープに問い合わせしたらプラズマクラスター7000は交換の必要もないし音が出ていなくてもプラズマクラスターは出ていますとの回答でした。
目に見えない物のため本当に故障ではないのでしょうか??
シャープの回答が半信半疑だった為、質問させていただきました。
書込番号:17119923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドキワクランドさん、こんにちは。
私の手持ち機器で検証した限り、音がしなくなったら確実に機能低下してると思います。
下記の過去スレとかを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15073640/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15303729/#tab
書込番号:17119981
![]()
1点
私は分解清掃しましたが、修理対応された方も見えます。
サポートに強く言えば、無償で修理対応も可能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15084947/#tab
書込番号:17121249
![]()
0点
お礼と返信が遅くなり申し訳ありません。
2月7日にシャープの人が修理に来たのですがプラズマクラスター発生器にゴミが付いているのを見せられ、それが原因でした。
担当の方によると、ゴミは付きにくい所に発生器があるんですけどねと言っていたのですが・・・・。
サポートの人よりは原因を予め把握しているようで、すぐに直って良かったです!
口コミを見るとパナソニックやダイキンでも同じようなことがあるようなので、今後の改善に期待したいです。
ありがとうございました。
書込番号:17164346
1点
取りあえず修理対応できて良かったですね。
ただ構造的には、また再現すると思うので、今後どうするかですね。
シャープとしては、ユーザーで電極清掃が出来るプラズマクラスター25000にシフトしたいようです。
ただ25000は2年毎のユニット交換が必要なのが難点ですね。
書込番号:17166030
0点
我が家のKC-B50からカチカチ音が鳴り、気になっています。
そこで、お聞きしたいのですが、みなさんは我慢されていますか??
それとも、修理に出していますか?
宜しくお願いします。
書込番号:17105850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
隆信さん こんにちは。
カチカチと言う音ですが、プラズマクラスターの音の事でしょうか?
確認方法は、取説14ページを参考に、プラズマクラスターを「切」設定にすれば止まります。
その場合、、残念ながら仕様です。
逆に、音がしなければプラズマクラスターが正常に出ていない可能性が高いです。
次に、加湿フィルターが回転する時に、カチカチ音がする事があるそうですがそちらはどうでしょうか?
どうしても音の大きさが気になるようなら、一度サポートに相談なさっても良いと思います。
書込番号:17106453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)




