PX-128M5P のクチコミ掲示板

2012年 8月 7日 登録

PX-128M5P

東芝製NANDメモリーを搭載した2.5インチ SATA SDD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:330MB/s PX-128M5Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-128M5Pの価格比較
  • PX-128M5Pのスペック・仕様
  • PX-128M5Pのレビュー
  • PX-128M5Pのクチコミ
  • PX-128M5Pの画像・動画
  • PX-128M5Pのピックアップリスト
  • PX-128M5Pのオークション

PX-128M5PPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月 7日

  • PX-128M5Pの価格比較
  • PX-128M5Pのスペック・仕様
  • PX-128M5Pのレビュー
  • PX-128M5Pのクチコミ
  • PX-128M5Pの画像・動画
  • PX-128M5Pのピックアップリスト
  • PX-128M5Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

PX-128M5P のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-128M5P」のクチコミ掲示板に
PX-128M5Pを新規書き込みPX-128M5Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めのSSDを教えてください。

2013/02/21 12:35(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

購入を考えておりましたが、以前のスレを拝見していたら購入に踏み切れない状態です。

現在販売されているXtremeの少し前から中身が変わった。

NANDが同じ東芝製でも別のもの、基盤も別物に変更。

前期型は 1ページ 8KB 1ブロック 2M
変更後は 1ページ 16KB 1ブロック 4M
に変更 空ブロックへの書き込みが多くなり、使用中のブロックが多くなり書き込みスピード低下、必然的にブロック消去回数が増して NANDO 劣化となる。

何方か、お奨めのSSDを教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:15795812

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/21 12:50(1年以上前)

OCZ
VTR1-25SAT3-128G
http://kakaku.com/item/K0000443901/
\13,853

レビュー
http://club.coneco.net/user/5901/review/110102/

PLEXTORがいやでしたらVTR1-25SAT3-128G買いませんか?

書込番号:15795871

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/21 12:57(1年以上前)

やぎちゃんZZR1100さん  こんにちは。 サムスンは?
手ごろな価格で高速な サムスン「SSD 840」がトップ
http://ascii.jp/elem/000/000/766/766308/

書込番号:15795902

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/02/21 13:06(1年以上前)

そうですね。お薦めは 

PX-128M5Pro ; MZ-7PD128B/IT;Vector 128GB 辺りだと 互換性も性能もいいですね。
MZ-7PC128N/ITなんかも かなりいいですよ。

書込番号:15795940

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/02/21 14:26(1年以上前)

SSDネット価格 2013/02/21現在

●128GB
PLEXTOR PX-128M5P
・ツクモ:\11,970
・ドスP:\11,970
・アーク:\10,980(英語版保証1年)
・オリオ:\12,800

SAMSUNG 840Pro MZ-7PD128B/IT
・ツクモ:\12,579
・ドスP:\12,570
・アーク:\12,800
・オリオ:\12,800

OCZ VECTOR VTR1-25SAT3-128G
・ツクモ:取扱中止
・ドスP:\13,980
・アーク:\13,980
・オリオ:売り切れ

価格順で行けば上記の通りです。
ベンチ順で行けば
1.840Pro
2.PX-128M5P
3.VECTOR(4Kが遅い)

VECTORは価格が高いので人気が無いです。
ベンチのばらつきも指摘されています。
取扱店も少なくよほどOCZにこだわりが無い限りお勧めしません。

結論:M5Pが嫌なら840Proで良いと思います。
   840無印 (TLC)は安いですが寿命の点でお勧め出来ません。

2個目着弾 1個目が不良セクター2個検出されてしまったので
http://zigsow.jp/?m=zigsow&a=page_fh_own_item_detail&own_item_id=232258

書込番号:15796186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/21 15:01(1年以上前)

改悪されたとしても、その具体的悪化量を評価しないで嫌っても意味が無い。
SSDは、システムドライブ用から、HDD代替に用途が移ってきているので、平均ファイルサイズはかなり大きくなってきているから、ブロックの大型化は妥当じゃないんかな。

書込番号:15796262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/21 16:22(1年以上前)

参考に今メインPCでMZ-7PD512B/ITとPX-256M5PそしてVTX4-25SAT3-256Gを使ってますが
安定性はPLEXTORとSAMSUNGですね
サポートも故障時に国内で対応可能なのはPLEXTORとSAMSUNGですね
OCZは代理店からメーカー送りです。

書込番号:15796491

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/21 18:05(1年以上前)

安定性と寿命とを重視するならIntel系かPLEXTOR系かでしょう。
Samsungの現行品は論外です。
Intel 520 Series SSDSC2CW180A3K5とか、こちらのPX-128M5Pも良い物だと思います。

書込番号:15796839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/21 18:45(1年以上前)

Y( ・□・ )Y エッー
840 PROでも論外ですか?

書込番号:15796995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/02/21 19:14(1年以上前)

甜さん は840 PROもTLCだと思い込んでるから。

SSDって書き込むときにライトバックキャッシュしてまとめて書き込むと思うんだけど。つまり寿命にはあんまり関係ないんじゃないかと。

でないと4KであんなIOPS出ないでしょ。

書込番号:15797127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/21 19:55(1年以上前)

皆さん

御教示有難う御座います。

インテル
510 Series SSDSC2MH120A2K5

crucial
Crucial m4 CT128M4SSD1

上記を、それぞれOS用として使用しています。

相性、速度、安定性を求めていますが皆さんのアドバイスを参考に購入を検討したいと思います。


書込番号:15797319

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2013/02/22 20:11(1年以上前)

1. Plextor M5P
2. Samsung 840 PRO
そんな順でお奨めです。

ベンチの数字はサムスンの方が速いですが
写真をかまうのが Plextor の方が速いです。
それ以外では体感的に気付く所は無いと思います。

書込番号:15801745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/24 19:50(1年以上前)

皆さん有難う御座います。

スピードと安定性で考えております。

やはり
PLEXTOR PX-128M5P
サムスン 840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
インテル等ですかね。

色々と、御教示有難う御座いました。
これから少し悩みたいと思います。
また何か有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15812361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキング

2013/02/02 13:09(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

12月末くらいに売れ筋6位でした
1月初旬に9位、すぐ10位圏外に落ち、ずるずると落ちて行って今17位です
何か不具合が見つかったのでしょうか?

書込番号:15705609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/02 13:16(1年以上前)

サムスンの安いやつに押されているだけですね。
というより、ここの売れ筋ランキングはアクセスランキングなので、実際に売れているかといえばそうでもないですよ。
あくまでも目安にしておいたほうがいいですね。

書込番号:15705631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/02/02 13:24(1年以上前)

>何か不具合が見つかったのでしょうか
ランキングと品質は無関係ですよ。

書込番号:15705667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/02 13:58(1年以上前)

現在販売されているXtremeの少し前から中身が変わったようです。

NANDが同じ東芝製でも別のもの、もちろん基盤も別物に変わりました。
前期型は 1ページ 8KB 1ブロック 2M
変更後は 1ページ 16KB 1ブロック 4M
に変更 空ブロックへの書き込みが多くなり、使用中のブロックが多くなり書き込みスピード低下、必然的にブロック消去回数が増して NANDO 劣化となります。

寿命が短くなった可能性が否めず、知っている人は買わなくなったということです。

書込番号:15705830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/02 14:11(1年以上前)

http://www.links.co.jp/2013/02/post-18/
http://www.links.co.jp/2012/12/post-13/
それとにしなおんちゅうさんが言われるように価格comの売れ筋ランキングはアクセス数なので
実販売数とは違います!
良い例がSB-ZXRですが販売前なのに1位ですw
http://kakaku.com/pc/sound-card/ranking_0560/

書込番号:15705881

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/02 18:54(1年以上前)

>使用中のブロックが多くなり書き込みスピード低下

これ実際はどうなのでしょうね。
CDMのベンチマークを見る限り誤差程度で、違いがないようにも思うのですが…

書込番号:15707065

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2013/02/02 23:01(1年以上前)

256 の製品にお客さんが集中しつつあるんじゃないですか  (´・ω・`)?

書込番号:15708470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

クチコミ投稿数:42件

CDMベンチ テストデータランダム M5P RAID0

どうもこんばんわ。
数年ぶりにメイン機を更新するにあたり、どうせSSD使うんなら思い切ってRAID0してやるぜ!と思い、最初IntelのSSDSC2CT120A3K5を2台でRAID0したんですが、なんかSandForceはすぐ速度落ちやすいとか色々ネットで見てしまい、どうせならもっと別なのにしてやるか!と思ってこちらを2台購入してRAID0して満足してたんですが・・・
なんだか色々な人のCDMスコア見てると、自分の4kのスコアが低いんじゃないか?と思ってしまいました。
使っている分にはいたって快適で満足しておりますが、なんだか少し気になってしまったので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

測定環境
マザー:Maximus V Formula
CPU:i7 3770k
メモリ:JM1600KLH-16GK [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]*2 32GB
SSD:PX-128M5P RAID0
OS:Windows7 Professional 64bit

書込番号:15666986

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/25 02:22(1年以上前)

M5Pでは 4K スコアがその位の個体も 以前から結構あるようで
正常の範囲内だと思います。
http://club.coneco.net/user/22655/review/112240/

書込番号:15666995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 02:42(1年以上前)

you-wishさん

こんな真夜中にご返事ありがとうございます。
普段価格コムは見てるだけの人なんで、まさかこんな早く返信して貰えるなんて思ってませんでした。you-wishさんの口コミ投稿なども仕事の合間に読ませてもらっていますが、とても勉強になることばかりで助かっています!

そうですか、個体差があるんですね!たしかにそれは自分ではどうしようもないことだと思いますので、このまま使っていこうと思います。現状には大変満足していますので!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15667018

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/25 02:44(1年以上前)

4Kの数値はそんなものでしょう。
正常の範囲内です。

それ以外でもこれと言って問題も無さそうですね。

うまくいくと1000MB/s越えそうですが、なかなかうまくいかないものですね。

書込番号:15667021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 03:09(1年以上前)

オンラインゲームとかツールを突っ込む前の最小限の状態

kokonoe_hさん

御返事ありがとうございます。またまた価格コム見てるとよくレスしてらっしゃる方からの返事をいただき、びっくりしております^^;

まぁ特に問題ないようだとの事なのでこのまま使い続けたいとおもいます。

実はですね、2日ほど前にOS入れなおしたのです。その時にWindows Updateと各種ドライバと、Google ChromeやAVGといった最低限のソフトのみを入れた状態で計測した時に1000MB/s超えました!!!ただこちら、計測用のテストデータは「0 Fill」にて行なっております。

その後、オンラインゲームや必要なツールをたくさんインストールした結果、一番最初のレスのような数値になりました。今の状態で0Fillで計測しても若干の差しかなかったので、ランダムの方の画像のみを上げました。

書込番号:15667045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/25 06:06(1年以上前)

M5Pは個体の当たり外れなのか、構成の関係なのか4Kが大きく違いますね
個人的にはZ77のASUSのROGマザーは結果が良いよ判断してます
Strip Sizeはいくつです? 変えてみました?

書込番号:15667159

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 07:59(1年以上前)

PX-128M3P_RAID0

PX-128M3P_RAID0で使っていたときのベンチです。
ストライピングサイズは64KBでした。
IRSTを使っています。

【環境】
・M/B:ASUS P8Z77-V
・CPU:3770k
・OS:Windows7



書込番号:15667313

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 08:35(1年以上前)

Intelプラットフォームにおける
PLEXTOR「M5 Pro」RAID 0の圧倒的なパフォーマンスを検証する
http://www.gdm.or.jp/review/2012/1128/12260/5

RAID 0で2倍近くアクセス性能がアップ!! ←最後の方
http://www.ascii.ne.jp/2012/08/11/%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97%E3%80%801%E4%B8%87%E5%86%86%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%88%E3%82%8B%E6%BF%80%E5%AE%89ssd%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%92/

書込番号:15667405

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/25 08:54(1年以上前)

INTEL RST

RAID0の 管理→詳細設定→ライトバックキャッシュ→有効に なっていないだけかな?と思われます。
画像が 無効 状態です。 無効が太文字 アンダーラインになってれば 有効。

書込番号:15667443

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 09:22(1年以上前)

書き込みキャッシュを有効にする

デバイスマネージャ →ディスクドライブ → ポリシー
■デバイスの書き込みキャッシュを有効にする(チェックを付ける)

↑こちらでも確認できます。 

書込番号:15667526

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/25 11:19(1年以上前)

0Fillで測定していないとか.....?

書込番号:15667835

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 11:30(1年以上前)

>0Fillで測定していないとか.....?

M5Pは0Fillでもランダムでも変わりません。
0FillキラーSSDです。
0Fillなんて意味ないです。(^^;

書込番号:15667870

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2013/01/25 13:39(1年以上前)

IRST 11.2.0.1006 Stripe Size 128KB

スピードだけ出したいのであれば、
CPU パワー全開にさせてあげれば速度だけは出ます。


あと、RAID ドライバ色々お試しください。
IRST は 11.2.0.1006 が速いとか言われていましたね。



スピードはあまり気にしないでいいと思いますよ。
RAID 0 で使っていれば、どうせ落ちますから。




◇ 私の環境 ◇
CPU:intel Core i7 3770K
マザーボード:GIGABYTE GA-Z68X-UD4-B3
ビデオカード:SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
メモリ:Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX (2組 4GB×4 1.35V)
Cドライブ:Plextor PX-128M5P (×2 RAID 0)

IRST は 11.2.0.1006、
ストライプサイズは 128KB。

書込番号:15668301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/25 14:03(1年以上前)

たぶんストライプサイズじゃないですかね

4Kリード 35付近 4Kライトは300以上示さないと何かおかしそうですね
C300 64GBでも4kリード36示しますから!これより低いのは何かがおかしいと思います。
ここ5も変わってくると普段のOS操作でもレスポンス変わってくると思いますよ

参考になるかわかりませんが、
マザー同じで2600K 4.5Ghz メモリ1866仕様のM5p 128GBとサムスンPro128GBでのRRAID貼っときます。
あとM5Pの128GBのRAID 0の越後犬さんのレビューありますよ

普通のマザーより、R.O.Gシリーズマザーの方が、基盤やら回路やら部品が良いのか、信号品質がいいらしく、スコアは高めに出る傾向があるようです。

同じCPUでも定格とocでも変わってくるし、メモリの周波数でもだいぶ変わってきますよ。CDMベンチは! AS SSD Benchmarkはあんまりocとかは関係ないように思います。

書込番号:15668385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/25 14:06(1年以上前)

あ 越後犬さん来てくれてた(^^;

書込番号:15668393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/25 14:13(1年以上前)

同じ仕様でクロック 0.3上げて4.8Ghzにしただけでこんなにスピード変わりますよ

参考までに...
もちろん電源管理で高パフォーマンス CPU 100%

書込番号:15668410

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 15:04(1年以上前)

PX-128M3Pキャッシュ無効

PX-128M3Pキャッシュ有効

PX-256M5Pキャッシュ無効

PX-256M5Pキャッシュ有効

書き込みキャッシュの有効、無効のベンチ結果です。
TRIMを実行してからベンチを取りました。

・PX-128M3P
・PX-256M5P
・840Pro_RAID0

M3PとM5Pは書き込むキャッシュを無効にすると悲しいほどベンチが落ちます。(T_T)
PLEXTOR製SSDの弱点露呈です。
840Proも落ちますが、そこまで酷くないです。(^^/
と言うことで書き込みキャッシュは白(有効)だと思います。(^^;

しらとり@鳥さんのベンチで特に遅いと感じるのは4Kライト
300点以上出ると思うのですが・・・なぜか60点
私のPX-128M3P_RAID0より遅いです。
何か原因があったと思うのですが忘れました。(^^;

★その他の原因
・ストライピングサイズは64KBか128KBなら大きな違いはありません。それ以外だと影響有り
・BIOS設定でCPUの電源管理からC1EかEISTを無効にするとアップします。
・IRSTのバージョンにも影響を受けます。
・OSの電源管理も最大パフォーマンスにします。省電力設定は使いません。
・まれにSATAケーブルの品質にも影響を受ける場合があります。

you-wishさん

SSDの種類別と現象別に
・こう設定すると → こうなる一覧表を作りませんか?
すでに作ってあったら無視して下さい。(^^;

毎回同じような質問が飛び交っていると思います。

書込番号:15668545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/25 15:08(1年以上前)

840Proキャッシュ無効

840Proキャッシュ有効

840Pro256GB_RAID0での書き込みキャッシュの無効、有効のベンチです。
4Kのライトに影響が出ます。

書込番号:15668560

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/01/25 16:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
>M5Pは0Fillでもランダムでも変わりません。
>0FillキラーSSDです。
>0Fillなんて意味ないです。(^^;

それは「この機種に限り」と受け取って良いのですよね?

書込番号:15668737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 16:19(1年以上前)

ライトキャッシュバック確認しました

皆さんこんにちわ。仕事が休みだとおもいっきり夜更かしして、さっき起きたらいっぱい返信もらっていたので、普段ROM専としては、とても驚きつつ嬉しくも思います!有名人がいっぱい!!!

がんこなオークさん

ASUSのROGマザーかっこいいし、機能的にも満足してます!使いきれているかは謎ですが^^;
ストライプサイズはRAIDボリューム構築時128KBに設定しています。

夏のひかりさん

確かに貼っていただいたベンチより、4kライト低いですね私の数値・・・おかしいな。というか、どれだけSSD持っているんですか!羨ましい(´・ω・`)
画像を参考に確認しました。しかし、デバマネの方では有効にチェックついてるのに、IRSTの方では有効って選べませんね・・・Intelの120GBでRAID0してたときは選べたように思うのですが・・・そしてなぜかSCSIで認識されている???

you-wishさん
確認したところ、貼った画像のようになっていました。これって有効?無効?どっちなのでしょう?

φなるさん
0Fillで測定してもそこまで変わらなかったようなんで、ランダムのみ貼りました。

越後犬さん
そうですよね!実用に問題ないんでそこまでは気にしていないんですがw
今のところOCして壊しちゃうと治すだけのお金がないのでOCとかは特に考えていません。IRSTはそのバージョン入れたつもりなんですが・・・勧められたものをもう一度入れなおしてみたいと思います。

ケイエヌ(^^♪さん
ストライプサイズは128KBで構築しました。うちはメモリもCPUも定格です。
たしかに貼っていただいたCDMの数値、いいですねーなんでだろ。やっぱこれが定格運用の限界かな・・・?
電源管理はバランスのままですが、CPUの電源管理、最小最大ともに100%に変更して使用中です。

とりあえず、IRST入れなおしてまたベンチとったら貼りに来ます。皆様ありがとうございます。

書込番号:15668757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/01/25 17:31(1年以上前)

IRST 11.2.0.1006 テストデータランダム

IRST 11.2.0.1006 テストデータ 0Fill

ASUS AI Suite II にて4.6GHz駆動時のデータ

こんばんわー!
結局のところ、IRSTのバージョンを越後犬さんがおっしゃっていたIRST 11.2.0.1006入れてベンチ回してみたところ、劇的に改善されました!やっぱりIRSTのバージョンの問題だったようです。
ライトキャッシュバックは有効に設定した数値です。

>φなるさん
うちのM5Pだとランダムでも0Fillでもあまり変化なかったですね。Intel330でRAIDしてた時の画像消しちゃったので残ってないので、他のデータは提供出来ませんすみません・・・

試しにASUS AI Suite II使ってCPUを4.6GHzで回してみましたが若干4kライト伸びた程度?で気にしなくていいような気がしました。やっぱりメモリもいじらないとなんですかね・・・

書込番号:15669002

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

性能がいまいちですが...

2013/01/24 22:16(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 masao_naさん
クチコミ投稿数:35件 パソコン関係いろいろ 

CrystalDiskMarkの結果です。

Windows8インデックスです。

Samsung 840(Proじゃない)をThinkPad E135に載せた場合

OS Windows8Pro
SSD PX-128M5P(最近話題のXTREMEの方です)
マザー ASUS P8B75-M
メモリー CFD W3U1600F-4G
CPU Core i3 3225 BOX
という構成です。
B75マザーで、SATAの6Gが1本しかありませんので、その1本に6G用のケーブルでSSDを接続しています。Windows8は新規インストールです。HDDからのクローンではありません。

Windows8の起動そのものは10秒くらいと大変速いのですが、350MB/sを超えられなかったり、4kが随分と遅いように見えます。Windows8インデックスについても、7.8と微妙です。TLCの為か評判がよろしくなく、挙動不審なSamsung 840の方が8.1だったりします。

XTREMEだから遅いというわけでもなさそうですし、原因がわかりません。原因が思い当たる方が居られましたら、ご教授いただけると大変助かります。

書込番号:15665854

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2013/01/25 01:06(1年以上前)

OS はインストールしたけども INF、IRST を入れてないとか、
省電力状態で計測しているとか・・・。

書込番号:15666772

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/25 01:47(1年以上前)

BIOSは AHCIになっていますか?

下記の事で良くなる事もありますが ベンチ用という感覚で捉えてください。現状でも十分なので 普段は解除して使ってください。
BIOS 設定
EIST,C1E,C3/C6,------disabled
Coon'n'Quite (C'n'Q) ,ErP などの省電力機能があれば-----disabled

電源オプションの設定では 高パフォーマンス設定にして
HDDの電源を切る-----設定 なし にする。(ここは SSD 用設定なのでいつも なし)
プロセッサの電源管理
最小の状態 100% 

それから M5Pなどは 元々 4Kが低い個体もあるようです。

書込番号:15666917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masao_naさん
クチコミ投稿数:35件 パソコン関係いろいろ 

2013/01/25 20:03(1年以上前)

IDEからAHCIへ変更後です。

越後犬さん
you-wishさん
ありがとうございます。

省電力とかEIST,C1E,C3/C6とか色々試させていただきましたが、結論から言いますとAHCIになっていなかったことが原因でした。いきなり、マザーボードの設定をIDEから変えてしまいOSが飛びましたので、画像は再インストール後のベンチ結果です。
体感速度が変わったかというと、元が速いのでよくわかりません。
Windows8のインデックスも8.2になっていましたので、速くなったのでしょう。

実のところ私のマシンではないので、引き渡しまでに何とかしたかったので大変助かりました(自分用ではこんなリッチなマシンは作れませんが高級なSSDはやはり速いですね)。どうもありがとうございます。

書込番号:15669580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS P7P55D-EのMarvell SATAで

2013/01/17 15:57(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

こんにちは。よろしくお願いします。
この製品(Plextor PX-128M5P)を購入しました。
出荷が2012年12月。ファームフェアは1.02(最新?)です。

ネイティブでは、SATA 3(6.0GB/s)に対応出来ないマザーです。

マザー…ASUS P7P55D-E 、Core i7 860 2.80GHz
ビデオ…ZOTAC GeForce GT240 ZONE ファンレス T-20404-20L
メモリ…8GB

Marvell Serial ATA(6.0GB/s)というコントローラーがあるので、
これを使ったんですが、通常のSATAポートよりも遅いという・・・。
添付画像の通りです。Windows7(x64)を入れた結果です。
ドライバが入ってないのかどうか。それにしてもです。

1.Marvell Serial ATA(6.0GB/s)にSSDを接続

2.Intel SATA3.0Gb/sにSSDを接続

この二通りで、2.の方が速い。

1.は、
インストールの際、Marvellのドライバ入れた場合と、
入れなかった場合の二通り。
ドライバ入れて(チップセットドライバも)、Windowsupdateも終了させて、
行いました。殆ど同じ計測結果(数値)

2.は、
Windows7を入れて、Windows起動直後。
それと別に、チップセットドライバだけ入れた場合の二通り。
(他のドライバは、ビデオも何も入れてない。)
計測結果は、同じような数値でした。

尚、
メーカーサポートから、Marvell9123-9120_V1001042_XpVistaWin7.zip
というドライバを落としました。

解凍し、\Driver\Disk\Floppy64
の内容をUSBメモリに入れて追加ドライバを入れた場合と、
追加ドライバを入れなかった場合。
二通りをインストールし直して測定しましたが、両方とも一緒。
つまり、Windows7に含まれているドライバと一緒と云うことだと思います。
(ドライバが適用されていないのかは判断出来ません。)

===================================

Marvell Serial ATA(6.0GB/s)のポートは、
このマザーボードを購入してから、2年半経ちますが、
その間は、今まで、全く使ってませんでした。

●Marvell Serial ATAが調子悪い
●Marvell Serial ATAと、Plextor PX-128M5Pの相性が悪い
などが考えられますが、色々やってみるよりも、

PCI Express ボード(SATA3)を購入して取り付けようかと思います。

Plextor PX-128M5Pと相性の良いというか、
使ってみて間違いの無い銘柄をご存じでしたら、お教えください。

書込番号:15631713

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/17 16:45(1年以上前)

BIOSでの 2箇所の設定

ブルー表示

marvell ポートの位置

Marvell Serial ATA(6.0GB/s)に このプレクがそこまで相性が悪いとは 考え難いので

ASUSから
Marvell 9123/9120 Controller Driver V1.0.0.1042 インストール

http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1156/P7P55DE/#download

marvell ポートの位置
画像のチェックポイント BIOSでの 2箇所の設定した後 再起動後
ボードのLED ブルーに光っているか

そして CDMしてください。

書込番号:15631880

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2013/01/18 12:36(1年以上前)

スピードが遅いのは、システムがアイドリング中に計測しているからではないでしょうか !?


スピード出す為に SATA インターフェイスカードを増設するよりも、
RAID カードを増設するか、
プラットフォームごと変更された方がいいと思います。

でなければ何も買わずに SATA 2 ポートで使うのがいいと思います。

書込番号:15635570

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/18 13:07(1年以上前)

you-wishさん、こんにちは。お教え有り難うございます。
BIOSの設定で、間違いがありました。
IO Levelupという箇所を全く見落としてました。
今まで、触ったこと無くて。知りませんでした。

you-wishさんのページ
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm
LPM無効化も読みました。それは違うような気がしてましたが、
気になっていました。


>marvell ポートの位置
>画像のチェックポイント BIOSでの 2箇所の設定した後 再起動後
>ボードのLED ブルーに光っているか

ブルーに光るようになりました。
※この箇所を見ると、ここをUSB3.0にしないと、
転送速度が、USB2.0のままだったんでしょうか?
速度を測らなかったので、USB3.0の速さが出ているものとばかり・・
情けないです。

※では、このマザーの場合、
USB3.0を有効に使ったら、SATA 6.0GB/sというのは、
使えないのですね。知りませんでした。知らないというのは恐ろしいです。

===================================

IO Levelupを「SATA 6GB」に設定して、起動したら、
SATA 2の規格を超えて、SATA 3の規格に入りました。
やっとこさ、300MB/sを超えました。嬉しい。
380MB/sが出たので、このまま使っても良いのですが、
400は超えて欲しいというか、他の方みたいに、500超えるか、
数値が、400台の後半に行って欲しい。

IO Levelupを「SATA 6GB」に設定し直したので、
Windowsをもう一回、入れようと思います。

が、
Marvell9123&9120のドライバって、入れる必要あるんですか?
入れなくても、同じような気がしてますけど。
Windows7 SP1の中に、ドライバが含まれているって事は、
ありませんでしょうか?

兎に角、
IO Levelupの設定を変更後、Windows7を入れ直してみようと思います。

you-wishさん。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

書込番号:15635698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/18 13:10(1年以上前)

越後犬さん,こんにちは。
ありがとうございます。

ご指摘、ごもっとも。

アドバイスの通り、カードは、買わないことにしました。

物足りませんが、体感的には、ある程度には、満足感があります。

書込番号:15635709

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/01/18 14:07(1年以上前)

いいスコアになり 良かったですね。^^
USB3 と SATA6Gが 排他使用のマザーボードなので 今のように使ってください。

>Marvell9123&9120のドライバって、入れる必要あるんですか?

そうですね。 標準MSAHCIのドライバーでも互換性があるので 今後 安定性良さそうな方で使用してください。

では(^J^)

書込番号:15635884

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11188件Goodアンサー獲得:640件 PX-128M5Pの満足度4

2013/01/18 15:19(1年以上前)

ta-pcさん
こんにちわ

カードを買うのを止めた様ですが延命用カードの紹介です。(^^;

[HighPoint] Rocket 640L 価格比較 \6,880
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120525473

SATA拡張カードはRocket 640Lが一番安いようです。
このカードはHAB意外にRAID0/1でも使用可能との事です。
http://kakaku.com/item/K0000362235/

PCIEx4用の拡張カードです。
PCIEx1ではカード形状が違うので刺せません。

相性もあるようですので
レビュー記事で実際に動作している方と同じ型番のM/Bなら安心です。

帯域はPCIEx1 Gen2で500MB/sなので
x2接続なのでRAID0だと1000MB/sが上限でしょうか!
最近のSSDでもフル性能を引き出せそうです。

●紛らわしいですがRocket RAID 640Lは別物で高いです。

Rocket 640L クチコミ・評判
http://www.coneco.net/ReviewList/1120525473/

Marvell 88SE9230搭載 SATAIII拡張カード
http://club.coneco.net/user/11380/review/97626/

>PCIE x1では規格上到達できないSequential Readの500MB/s越えをマーク
>そして全ての項目で各メディアでのZ77等のネイティブ6Gbps動作品と同じ結果をマークした。

従来のM/BやSATAカードのSATA6G対応品は Marvell 88SE9128が全盛でしたね!
88SE9128が載ってる拡張カードでは意味がないです。(^^;

書込番号:15636066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/01/18 15:34(1年以上前)

コントローラに関しては、何やってもATA総本山のIntelには勝てない、、、という歴史が続いてるので、500MBは次回のお楽しみで。

それより、IOPSがSSDのキモなんで、4Kが速いほうが快適だと思うんですけどね。

ちなみに倍速がうわさされてますので次の目標は1000MB/sです。

書込番号:15636102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:343件

2013/01/20 15:28(1年以上前)

you-wishさん、ありがとうございました。

IO Levelupを「SATA 6GB」に設定し直して、
Windows7(x64)をインストールしました。
やはり、スコアの数字は、400MB/sを超えることはありませんでした。

残念ですが、体感的には、ある程度以上に、満足しております。

===================================
夏のひかりさん、[HighPoint] Rocket 640Lの紹介を頂きました。
ありがとうございます。

レビュー記事に同じ型番のM/Bは、ありませんでした。
しかし、大変参考になりました。

RAID0は、興味ある所ですが、
今のところ、もう一つ、ssdを奮発する予定は無いので、残念です。
興味津々ではあります。ありがとうございました。

===================================

ムアディブさん、こんにちは。

そうですか。やはり、Intelのチップセットで対応しているのが、
一番なんですね。LGA1155でZ77辺りにしないといけませんね。
考えてはいるんですが、無事に使えているし、不満も少ないので、
なかなか踏ん切りがつきません。

>4Kが速いほうが快適だと思うんですけどね。

なるほど。それも考慮した方が良いのですね。
ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:15645818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD初心者です

2012/12/22 11:57(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件 PX-128M5Pの満足度4

こんにちは。
この度、マザーボード新調を機にSSD化かしました。
OSをインストールして、1週間問題なく使用してきましたがミルミル容量が増えてしまい一回フォーマットを掛けました。付属していたソフトも今一使用方法が理解しないまま行ったのでフォーマット後マザーボードが動作しなくなってしまいました。
現在は、仕方なくHDDで動作させていますが、SSD復活させる処置をどなたかご教授して頂けませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:15513187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件 PX-128M5Pの満足度4

2012/12/22 12:02(1年以上前)

申し送れました。
使用OSはwin7 です。
マザーボドはASUS P8Z77VPrです。
よろしくお願いします。

書込番号:15513212

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/22 14:03(1年以上前)

これを試してみて。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/754/ThreadID=754-386/

認識できたら そのままSecure Erase がいいでしょう。(USBでも できます)
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm

書込番号:15513681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/22 16:40(1年以上前)

マザーボードが動作しなくなったのなら、どうやってHDDを動かしてるの?

書込番号:15514196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/22 18:59(1年以上前)

もう一度 SSD に OS をインストールすればいいのでは  (´・д・`)?

書込番号:15514759

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件 PX-128M5Pの満足度4

2012/12/22 23:25(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
当方、you-wishさんのおっしゃるサイトを訪れ、本日繋いで確認したところやはり起動画面から変わらずの状態でした。マザーボードでは異常LEDが点灯するありさまです。
早速HDDに繋ぎかえると何もなかった様に動作します。
やはりSSD駄目になったと思います。
明日、購入店に持っていく予定でいます。
当たりはずれあるのでしょうか、はたまた信頼性の面では動作的には早くてもHDDには劣るようです。
アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:15516073

ナイスクチコミ!0


スレ主 WWW373さん
クチコミ投稿数:75件 PX-128M5Pの満足度4

2012/12/22 23:27(1年以上前)

you-wishさん
教えていただいたHP大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15516087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-128M5P」のクチコミ掲示板に
PX-128M5Pを新規書き込みPX-128M5Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-128M5P
PLEXTOR

PX-128M5P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月 7日

PX-128M5Pをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング