
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年9月9日 17:43 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年8月21日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エイサーのas5750-h54e/kにPX-128M5Pをつけたいのですが、もとからついているHDDは9.5mmなのに
PX-128M5Pは7mmなんですけどつくのか知りたいです、よろしくお願いします。
0点

厚いのならスペース的に入りませんが、薄いのならスキマが空くだけですから取り付けは可能です。
ガタつくようなら、隙間にスポンジなどを詰めてやれば良いでしょう。
書込番号:15042509
1点

可能ですy
厚くて入らないならまだしも、薄いことは問題無いです。
書込番号:15042624
1点



hpのノートブックPCのHDDを、付属のソフトウェアで移行しましたがが
1時間に2〜10回ほどHDDランプが点灯して、数秒ほど操作を受け付けなくなります
主にネット閲覧程度しかしてないので、実害は少ないですが・・・
何が原因なのでしょうか?
スペックは、Core 2 Duo P8700、メモリ2GB2枚
SATAドライバは元から入っていた
intel Rapid Storage Technologyのバージョン9です
SATAドライバを変更するとPCが起動不能に陥りました
0点


ファームアップがあるので 試してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406303/SortID=14934001/
Microsoft FIX it 50470 を適応する。これも 念のためして置いた方がいいようですね。
http://support.microsoft.com/kb/922976/ja
書込番号:14951067
1点

該当ノートPCで、OSは何をお使いでしょうか?
Windows XPの様なTrim非対応のレガシーOSにて使用すると
プチフリを起こす可能性が低いながら存在します
もしダウングレードでXPをご利用されているのでしたら
これを機会にWindows 7へのアップグレードをお勧めします
後、ノートPCは基本的にSATAドライバの更新は避けた方が無難です
書込番号:14951071
1点

お返事ありがとうございます。
LPMの無効化(intelとMS両方試してみました)と
ファームウェアのアップデート、両方試してみましたが
残念ながら改善されませんでした、いろいろ調べてみたところ
アライメントのズレ等が原因とも見かけましたので
調査してみましたがこちらも違うようです。
OSはWindows7 Professionalの32ビット版を利用しています。
念のために購入した店舗に問い合わせてみます。
書込番号:14952812
0点

もしかしたらIRSTかもしれません...速度は優秀なんですが...
一度、IRSTアンインストールしてマイクロソフトの標準AHCIドライバーの使用も試されてみてください
後、Firmware1.01適応まだでしたら適応してみてください
書込番号:14954994
1点

↑Firmware1.01適応でしたね!失礼しました
書込番号:14955004
0点

販売店のほうに朝一番に連絡を取りましたところ
初期不良扱いにて交換してもらえることになり、店頭で交換してもらいました
前と同じ方法で移行しましたが、今度はプチフリが起きていません
CrystalInfoDiskですと、ファームウェアは1.00みたいです
(本当にすんなりで驚きました)
標準AHCIドライバの件ですが、このSSDの場合は変更すると
起動中にブルースクリーンで止まってしまうようです
交換後のSSDも同様なので、元からのintelドライバで使用してみたいと思います
完全解決ではありませんが、一番の問題のプチフリが直り、感謝いたします
書込番号:14955342
0点

解決お疲れ様でした、SSDの初期不良が原因だった様ですね
M5PはM5SまでのPLEXTORブランドSSDとは大きく異なっています
新型のコントローラに、コストダウンを行ったフラッシュメモリと
2段階の変更を行っていますので、何か隠れた問題が有る可能性も考えられますね
書込番号:14955414
2点

解決されたようでなによりです!
PLEXTOR SSD製品のうたい文句の一つに「チップレベルで実施される徹底的な品質管理、全製品検査チェック」ってありますが、
これらはどうも虚偽記載のようですね!256GBのレビューにも2回連続初期不良....なんて方もおられましたし.....PLEXTORブランド崩壊ってな感じですかねorz..
書込番号:14955710
2点

ここの製品は以前から評判が良いので、選んだのですが
評判の良い一昔前のを選べばよかったと思いました
お店の方も、M5 PROは比べると不良交換が多いと言っておられました
新しいものは良く吟味しないと駄目ですね
書込番号:14962100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





