
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年12月24日 03:19 |
![]() |
11 | 0 | 2013年10月3日 21:47 |
![]() |
6 | 5 | 2013年9月1日 14:47 |
![]() |
6 | 3 | 2013年7月5日 01:45 |
![]() |
0 | 8 | 2013年6月28日 11:55 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月22日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Plextor PX-128M5Pと、CSSD-S6T128NHG5Qで迷っています。
過去の評判を調べると、M5Pはマイナーチェンジが行われてスペックが下がったとあるのですが、今現在はどうなのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

若干のスペックの違いなんて体感はできないでしょう。
どちらも定番商品ですから、好きな方を選んでよいかと。
自分なら東芝を選んで安心も買えると思います。
書込番号:16986091
0点

使用用途がわかりませんが保証が5年のPLEXTORはどうでしょうか?
ベンチマークの数値はよほどの使い方をしないかぎり体感できないと思いますよ。
書込番号:16986098
0点

書き込み速度は、CSSD-S6T128NHG5Qの方が優れています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000396969_K0000495564
書込番号:16986195
0点

その二つもいいと思いますが、
サムスンの MZ-7TE120B/IT、MZ-7PD128B/IT もいいと思います。
書込番号:16988330
0点

両方複数台所有してますが、現時点で私が購入するならCFD(東芝)の方でしょうか。
個人的な評価では、放熱性能の高さと東芝製で安心から選んでいます。
書込番号:16992761
1点



この夏のキャッシュバックキャンペーンに釣られて 急いで買う予定もなかったのですが、予定を繰り上げて この商品を購入しました
で、せっかくなので この機会を利用して信頼性・速度に定評のあるこの商品を2個購入して RAID0を構成して見ようと思いました
速度は なかなかの速度をマークしたので それはそれでよかったんですが もう一つのお楽しみのキャッシュバックキャンペーンで 残念な結果となってしまいました
今後も同様のキャンペーンが企画されましたときに 応募なさる方に参考になればと思います
このキャンペーンでは 「もれなく・・・」との表記がなされており ショップごとでのキャンペーン(白いSSDケースプレゼントなど)で購入特典を受けたあとでも 応募することができ好印象でした
しかしながら「複数 お買い上げのお客様は複数回応募が可能です」の文言には注意が必要で 今回私はキャンペーンのキャッシュバックを1個分しか受けることができませんでした
この「複数 お買い上げのお客様は複数回応募が可能です」という言葉は「購入した個数分のキャッシュバックを受けるには個数分の応募が必要」と読み替える必要があったようです
今回のキャンペーンの応募要件として 商品のインプレッションなどをアップしないといけないというものでしたが そこで 2個分のシリアルナンバーや写真を載せていても 応募件数としては 一件であるとの見解のようです
そのような見解は キャンペーンサイトには丁寧に書かれているわけでもなく キャンペーン事務局からの返信メールではじめて知らされました 正直がっかり です
みなさんは そのようなことはないとは思いますが キャンペーンの特典をフルに活用していただけるよう 少しでも皆様のお役に立てればと思います
11点



日曜日、秋葉原のTWOTOPで個数限定11980円で売っていたので購入しました。
サムスンの840Proを購入するつもりでしたが、こちらにはTrueImage付とPOPにあったのが
決め手になったのですが、開封してみるとCDはなく、NTIなんちゃらのシリアスキーが
プリントされているだけ‥
ネットで調べてみると、Trueimageのバンドルはされなくなったとのことです。
安く入手できたと喜んでいましたが、がっかりです。
まだ、開封しただけなので使っていませんので商品に対する評価はなんともいえませんけど
マイナスからの視点になりそうです、M5Pは。
1点

こんばんワン! nomi0112さん
>Trueimageのバンドルはされなくなったとのことです。
あらま お疲れ様でしたね。
128GBは 今ならCFD東芝のG5Qが文句なしに速くて良いですが
そのSSDも性能は840PROと変わりませんし なかなかGoodですよ。
5年保証も良いですね。
おまけに釣られないように気をつけて下さいね。
確かにおまけは私めも気になります〜w(笑)
書込番号:16522460
1点

オリエントブルーさん、こんにちは
SSDはこのクラスならどれでもいいんですけど
今回840Pro購入予定だったのを、おまけで変更したようなものですから
ちょっと納得がいかないんpが本音です。
東芝のも似たような価格で見つけてましたし‥
書込番号:16524157
1点

アクロニクスのバンドル品付きは、昨年の9月生産品までのオマケだったと思いますよ。
私は初期ロット生産のM5P持ちなのでこのバンドル品も手元にありますが、確か箱にリンクスの代理店シール貼っていれば電話で事前確認必要ですが、アクロニクスのバンドル品を無償で取り寄せ出来たはずです。
後はダウンロード版を入学する方法もあるはずですが、こちらは未確認なので以下割愛。
書込番号:16529825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガリ狩り君さん、そうなんですよね。
POPには付いてくるとあったので、てっきり
付属してないのでググッてしりました。
今日、店の方から電話があり、誤載のため交換、返品に応じるということなのですが
M5Pですからこのまま使ってもいいかなという気になっています。
わざわざ、いくのも面倒ですし‥
書込番号:16530424
1点

ググって既に分かるが事を、わざと誤表記してPOPに書いたのは店舗側の確信犯的な行為じゃないの?
と思いますし、もう少し予算上乗せして、TSUKUMOでHG5dバルクと5年保証を購入した方が、幸せになれるような気もしますね。
オリエントブルーさん
参考までにHG5dバルクのスレ立てした後は、スクショ後で貼っときますのでお楽しみに( ^∀^)
書込番号:16532557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



父親が、P4の古い、パソコンを使用しているため、親からいただいた小遣いで、パソコンをつくり持参しました。
CPU IBY
メモリ 2G*2
MB ASUS
ドライブ M5P 128G
SSDには、85歳になる父のことを思い、出生地・在住の上田市の会社の信頼のおけるものを選択しました。
他の部品も、兎に角、価格より、信頼の置けるものを選択しました。
昔から、特に信濃絹糸のCDWを購入し、問題が無く、気に入っていたのでSSDの、選択には、心配がありませんでした。
父は,二重(三重)の、意味で、喜んでいただけました。
0点

M5Pさん、こんばんは。
お父様に喜んでもらえて良かったですね。
結構安く組めた様ですが、電源が古いPCの物を流用だとすると
消耗具合がちょっと気になります。
書込番号:16329978
1点

残念ながら...非常に残念ながら、現在SSDのプレクスターブランドはPLDS社に譲渡され、
親元のシナノケンシは全く関わっていません。
PLDSとはPhilipsとLite-Onの合弁会社で、台湾の企業です。
SSD本体にも製造元がLITE-ONとなっているのが分かると思います。
書込番号:16330670
3点



これをメインストレージにして、組んでみたのですがいまいち速度が出ません。
構成
CPU Intel Corei7 4770BOX(定格動作)
M/B ASUS H87-PULS
MEM DDR3-1600 8GB×2
SSD PX-128M5P(本製品 SATA-0へ接続)
HDD WD30EZRX-1TBP(2基接続 SATA-1と2に接続)
OS Windows7 Professional SP1適応済
GPU なし(内蔵GPU)
設定
Intel純正?AHCIドライバー使用。BIOSでもAHCI設定済み
チップセットなどのドライバーは、とりあえずCDに入っていた物を使用して、まだASUSのHPから落としてきてはいませんが・・・
こんな感じで、せっかくハズウェルで組んでみたのですが・・・
一応AHCIを設定していますが、こんなものなのでしょうか?
速度自体、OSセットアップ直後とアプリインストして数日使用した後でも、たいした変化はないのですが、レポやレビューをみていますとリードが500は超えている様なのですが・・・
何か設定に対して確認する点や、ドライバーなど抜けているようでしたらご教授ください。
0点

BIOS 設定 など ベンチ用にしてみてください^^
EIST,C1E,C3/C6,------disabled
ErP などの省電力機能-----disabled
.電源オプションの設定では 高パフォーマンス設定にして
HDDの電源を切る-----設定 なし にする。(SSD 用設定)
プロセッサの電源管理
最小の状態 50% 以上
書込番号:16299441
0点

その後、電源オプションで「バランス」から「高パフォーマンス」に変更して測定。
その結果、493までリードが上昇しましたが、未だ500越えはしないようです・・・
まだBIOSの省電力の設定はいじってないので、この程度の速度なら態々面倒な設定を変更しないで、安定してるのでこのまま様子みたいと思います。
書込番号:16299633
0点

AHCIドライバーは最新ですか?
最新版は12.5.0.1066です。
ttps://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=22767
12.0.xxxでは問題があるという報告があります。
とりあえず、ドライバ類全般を最新版にしましょう。
書込番号:16299810
0点

柳星さんの言う通り、ドライバーが古かったです・・・。
(インテルに直に見に行ってませんでした。)
で、ドライバ更新後に「バランス」で測定した結果、497まで上昇しました。
しかし、「高パフォーマンス」で測定したら、48*台に落ち込んだので中止しました。CPUもフルスピードで測定しましたが、まだ何か落ち度があるのかもしれませんね。
でも、それほど高パフォーマンスを無駄に追い求めても、無駄な消費電力が増えるだけなので、バランスあたりでよいかな・・・と思ってます。
引き続き、何か設定や確認すべきことがあれば情報をお願いいたします。
書込番号:16299876
0点

>うぶおさん
一番 最近の、RST 12.7.0.1022 が、ありますが、
http://www.station-drivers.com/forum/viewtopic.php?f=32&t=4535
ちょっと、古い、RST 11.7.4.1001 のほうが、よいかと、
http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htm
書込番号:16300653
0点

>うぶおさん
良く見たら、Intel(R) 8 SEries でしたね。
RST 11.7.4.1001 は、あってない。済みませんでした。
RST 12.6.3.1001 か、RST 12.7.0.1022 が、良いかと…
書込番号:16303369
0点

※注意
IRST 12.6はバグ持ち。12.7はベータ版です。
書込番号:16304187
0点



http://www.plextor-campaign.com/CBcampaign.html
キャンペーン開催期間中に対象製品をご購入の上、ブログ・Twitter・Facebookに投稿されたお客様にもれなく1,000円をキャッシュバック致します。
ご応募されたお客様の中から、最優秀レビュアーに選ばれた1名の方には、
今後のBTOボーナスとして10万円を進呈させて頂きます!
キャンペーン実施期間
2013年6月21日(金)〜7月31日(水)
応募締切
〜8月15日(木)24:00まで
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





