PX-128M5P のクチコミ掲示板

2012年 8月 7日 登録

PX-128M5P

東芝製NANDメモリーを搭載した2.5インチ SATA SDD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:330MB/s PX-128M5Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-128M5Pの価格比較
  • PX-128M5Pのスペック・仕様
  • PX-128M5Pのレビュー
  • PX-128M5Pのクチコミ
  • PX-128M5Pの画像・動画
  • PX-128M5Pのピックアップリスト
  • PX-128M5Pのオークション

PX-128M5PPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月 7日

  • PX-128M5Pの価格比較
  • PX-128M5Pのスペック・仕様
  • PX-128M5Pのレビュー
  • PX-128M5Pのクチコミ
  • PX-128M5Pの画像・動画
  • PX-128M5Pのピックアップリスト
  • PX-128M5Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

PX-128M5P のクチコミ掲示板

(380件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-128M5P」のクチコミ掲示板に
PX-128M5Pを新規書き込みPX-128M5Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

実用速度、他社製品との比較

2012/12/12 21:07(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

クチコミ投稿数:491件

VTX4-25SAT3-128Gと比較検討し悩んでおります。
現在m4 CT128M4SSD2を使用していますが調子が悪くなってきたため買換え予定です。
速度重視ですが、sandforce製コントローラは遠慮したいです。
OZCでちょっと引っかかっているところは会社自体が10年程度と若いこと、fw書換やサポートなどちょいと面倒かなと思われることです。
両者ともコントローラーはMarvell系ですよね?EVEREST2って独自技術がいろんな意味で気になるところです。

主な用途は動画編集、画像編集等です
スペック
OS   Win7x64
マザー P8H77-V
CPU 2600k
Mem 8G
使用ソフト TMPGENC 5 フォトショ・イラレ(CS5)

もし両方の商品をお持ちの方でベンチ比較された方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
その他、何かあれば是非アドバイスをお願いします。

※添付画像は現在使用しているm4のものです。

書込番号:15470057

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/12 21:38(1年以上前)

Vertex4 128GB

Vertex4 128GB だけですが、性能は高いですね。G.C.も強力です。1〜3分くらいで回復します。コピー能力も高いですね。コスパもいいと思います。環境を選ばないので いろんな PC/OS 環境にも対応力が高いのも有利だと思います。フリーズ/プチフリ/BSODとか無いのが安心です。OCZでは 今回のVector とこのVertex4は 優れモノですよ。

書込番号:15470224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/12 21:41(1年以上前)

>>VTX4-25SAT3-128Gと比較検討し悩んでおります。

VTR1-25SAT3-128Gはダメかな?

VTR1-25SAT3-128G
http://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/vector.html
http://kakaku.com/item/K0000443901/
\12,980
Read 500MB/s
Write 400MB/s

PX-128M5P
Read 520MB/s
Write 330MB/s

書込番号:15470242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/12 22:21(1年以上前)

M5PかサムスンProの方がいいかも
このどっちかって言ったら4Kちと優秀なサムスンProかな

書込番号:15470509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2012/12/12 22:36(1年以上前)

you-wishさん
実際のベンチありがとうございます。
vectorも魅力なんですが、実際の情報が乏しいので少し気になっております。
OZCはどんどん商品が出ますね。過去の製品へのfw更新はきちんとしてくれるのかな・・・

kokonoe_hさん
いえいえ、選択肢の一つとなります。リンクありがとうございます。
価格も大差ないですし、唯一つ実績面がどうなのかなと。
今後価格は下がっていくでしょうか。VTX4-25SAT3-128Gも含めて。
VTR1-25SAT3-128Gは前作と比べて発売開始から値下がり率が高いですね。
定価も違いますが。

ケイエヌ(^^♪さん
サムスンPROはシーケンシャルの低さが気になるところです。

書込番号:15470604

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/12 22:47(1年以上前)

OCZのFirm対応は ある意味 No1.ですね。
過去の製品へのfw更新は 本当は無いのがいいのですが(笑。。

それと ファームアップが色々過去にあるので ここが難点だけど、
Vertex4 は1.5で安定Verなので 心配は無いです。Vertex4のスレッドには 私が判りやすいように スレッドにて紹介してありますので その時はご覧になってください。

書込番号:15470675

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/13 05:47(1年以上前)

お使いになる環境が、intel 環境で Windows 7 ということですから OCZ Vertex4 でも OK です。


私はサムスンの 840 PRO のシリーズ、MZ-7PD128B/IT を一台持っていましたが、
こないだ追加購入しました。
Joshin Web で、今現在 \10,800。
しかし Web クーポンを使用すると 500円引きとなり、\10,300 になります。
さらに 12月16日までに購入すれば、1,000円のキャッシュバックになります。


性能を比較すると、
Samsung MZ-7PD128B/IT
Plextor PX-128M5P の順にいいと思います。
ですから価格の事を踏まえ、Samsung MZ-7PD128B/IT を私はお奨めいたします。


※ Vertex4 の 128GB モデルは使いませんでした。 64GB モデルでしたら二台で RAID 0 を試しました。

書込番号:15471576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/13 18:17(1年以上前)

もしかして越後犬さん samusung Pro128GB RAID0組まれましたか?
それでしたら暇なときで結構なんで向こうでもいいからベンチ速度貼って頂ければ幸いです(^^;

書込番号:15473714

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/14 01:38(1年以上前)

> ケイエヌ(^^♪さん
サムスン 840 PRO の 128GB モデルと、
Plextor PX-128M5P を新ファームにしての RAID 0 のベンチを取るつもりです。

もう一台の Samsung MZ-7PD128B/IT は明日(というか今日)届くそうです。
しばらくお待ちください。

書込番号:15475685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2012/12/14 01:53(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスを頂き恐縮ですが、最終的にPX-128M5Pにしてしまいました。
ポチっと・・・

何やらベンチ貼り予告もありますので、解決しましたがまだ完結はさせません。
越後犬さん待ってますよ!私も明日か明後日には届きますのでベンチアップします。

珍しくもないベンチですが、m4との比較になれば。。

書込番号:15475710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2012/12/15 14:06(1年以上前)

本日届きました。
ベンチ貼っておきます。

同じ環境でm4より伸びましたね。

書込番号:15481663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2012/12/21 00:27(1年以上前)

越後犬さん

レビュー予告があったので完結せずに待っていましたが、他の書き込みをされているということは忘れられているのでしょう。

皆様のおかげで本件解決致しました。とっても快調に使えています。
ありがとうございました。

書込番号:15507429

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/21 00:41(1年以上前)

>>本日届きました。
>>ベンチ貼っておきます。

読み出し速度はSATA6Gのほぼ上限ですね。
ぶっちゃけた話ですが、300MB/s以上書き込む場面ってそうないですよね。
400秒でドライブの中身が全部埋まっちゃいますし(^^;

Marvell製サーバグレードコントローラに東芝製19nm MLC NANDメモリーに惹かれます。

LITEONが販売した中身がPX-128M3PのS100を持ってますが、非常にいい感じです。
PX-128M5PにWindows8を入れるとスコアが8.x台に行くでしょう。

LITEON S100 LAT-128M3S-16(PX-128M3P)のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000347086/ReviewCD=530486/#tab

>>他の書き込みをされているということは忘れられているのでしょう。

忘れてるかもしれないですね。
レビューは書かれているようなので参考までに・・・

レビュー
840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
越後犬さん 2012年12月5日 07:20 [552717]
最強  (´・д・`) ?
http://review.kakaku.com/review/K0000431723/ReviewCD=552717/#tab

書込番号:15507491

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/21 01:07(1年以上前)

忘れてないですよ。
速度計測と OS の再インストールやソフトのインストールなどやりながら別のパソコンから書き込みしてたんです。
また私は無職ではないので、
こればっかりもやっていられません。

まずは intel マシンで新ファームの MZ-7PD128B/IT と PX-128M5P を RAID でインストールして、
速度を測った後に、
どちらが体感的に快適か、調べていました。
ベンチは数字、
実際に OS を入れての 「感触」 また別問題ですよね !?
ですからしばらく様子を見ていました。

この後に AMD FM2 での RAID 0 のスピード測ろうと思っていましたが、
とりあえず intel 環境の計測値だけ出しますね。

書込番号:15507581

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/21 01:17(1年以上前)

やった!召還できた(・∀・)

>>実際に OS を入れての 「感触」 また別問題ですよね !?

起動時間とかだとカメラで撮ってないと0.0?違いとかありそうです。
普通に使ってるとおいらのような農民には、Crucial m4でも東芝でもサムスン830でもM3Pでも良く分からんですw
動画やブローニのスキャンを扱うので、巨大データの時だけは体感できます。

書込番号:15507602

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/21 02:15(1年以上前)

まずは環境です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
CPU:intel Core i5 3570K
マザー:GIGABYTE GA-Z68X-UD4-B3 (BIOS ver.F10)
メモリ:Kingston KHX1600C9D3LK2/8GX (2枚組を2組 4枚で16GB)
ビデオカード:SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP
光学ドライブ:Pioneer BDR-208XJBK
サウンドカード:CREATIVE Sound Blaster X-Fi Titanium HD
電源ユニット:Owltech EVEREST 85PLUS 720
CPUクーラー:TITAN TTC-NC15TZ/KU(RB)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

上記構成で、SSD だけ付け替えての計測です。


CrystalDiskMark を測ると、
Plextor PX-128M5P は比較的速度が安定していましたが、
Samsung MZ-7PD128B/IT は測る度に数字にばらつきがありました。
しかも速度はどんどん落ちていきます。
時間が経てば Samsung MZ-7PD128B/IT は速度回復するのでしょうが、待ってられませんので、
0Fill 消去 & SecureErase して OS を再インストールして度々速度を測りました。


OS をインストールしての感触は、
私には Plextor PX-128M5P の方が好みでした。
Windows フォトビューアーで写真を見る時、
進むボタンはどの SSD でも速いのですが、戻るボタンは単体 SSD では遅く、
RAID 0 上では SandForce コントローラー製 SSD より Marvell コントローラー製 SSD の方が機敏で、
Plextor PX-128M5P と Samsung MZ-7PD128B/IT の RAID 0 上での動きでも
Plextor PX-128M5P の方が速かったです。
私は写真を Windows 上で見ることが多いので、
メイン機では Plextor PX-128M5P の RAID 0、
サブ機の FM2 環境では Samsung MZ-7PD128B/IT を RAID 0 で使うことにしました。


今日は仕事は朝だけだったので映画を二本も見てきました。
報告が遅れてすみません。

また、
みなさん忙しい中レビューされているので、
忙しいって事は言い訳になりませんよね。
重ね重ね RAID 0 のレビューが遅くなってすみませんでした。

書込番号:15507702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/12/21 20:11(1年以上前)

越後犬さん 素晴らしいデータをどうもありがとうございます
またお忙しい中さっそくデータを上げてくださり感謝いたします。
もう一つ買って正式RAID0で運用します^^

私のは、M5Pは数値は少し劣りますが回復力は高いと思いますね。1.01の時はベンチばらつくなと思ってましたが、1.02になったら超安定してるようです。
サムスンProは数値は少し高いが回復力はM5Pの方が高いと思いました。ベンチ数値は購入時からどちらのファームもばらつきは少ないようで安定してます。4KQD32ライトは30ほど落ちましたが。。。

書込番号:15510472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Fw1.02出ました

2012/12/08 06:34(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

クチコミ投稿数:952件

Firmware Version 1.01

Firmware Version 1.02

128GBオーナーの皆さまFw1.02出ましたよ〜

4KQD32値が向上したようです。

書込番号:15448214

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/12/08 10:42(1年以上前)

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/404.html
目指せ1位!!

書込番号:15448895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件

2012/12/08 11:57(1年以上前)

がんこなオークさんどうも有り難うございます(*^_^*)
リンク先拝見しました。

一応この128GB M5Pでもオークさんの次の4位に行けそうですね V 
あと2Mb/sあればオークさんを超せますね。4.8GHzに上げれば行けるかもです v
サムスンのProの128GB版はシーケンシャルは低いんですよね。。。

やっぱMaximus Vシリーズはストレージ系も優秀のようですね!
チップセットが同じならどのマザーも似たようなものかと思ってましたが違いますね!
基盤の回路とかの部品が良いの使ってるんですかね 信号品質が良いというか...
次回もMaximusシリーズは外せませんねw

書込番号:15449206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件

2012/12/08 12:01(1年以上前)

まぼっちさんの 128GB m5P Fw1.02に上げれば1位に行けそうですねw

書込番号:15449228

ナイスクチコミ!1


U38ATXさん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/08 17:59(1年以上前)

情報、ありがとうございます^^

私も書き換えてみようかな…(;^_^A

書込番号:15450561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDコピーソフト

2012/12/07 07:48(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 bizit-cafeさん
クチコミ投稿数:17件

ノートPCにPX-128M5P入れてみました。
かなり快適でよいですね。
ただ、事前にHDDのコピーソフトも用意してしまったのですが、
PX-128M5PにはAcronis TrueImage HDが付属しているのですね。
これで十分でした(^^;
※メーカーページにも記載がない気もするのですが・・・

ノートPCへ入れ替えるかたもHDDケースを準備する程度で
簡単に換えられますよ。

書込番号:15444071

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/07 07:56(1年以上前)

http://www.links.co.jp/2012/10/post-4/
今はこんな状況かも!

書込番号:15444085

ナイスクチコミ!0


スレ主 bizit-cafeさん
クチコミ投稿数:17件

2012/12/07 08:02(1年以上前)

おやおや、ソフトの変更があったのですね。
情報ありがとうございます。

どちらにしましても、ソフトが添付されていることを
もう少し宣伝しても良さそうな気がしますね。
Plextorさんは控えめなのでしょうか。

私のものはTrueImageですが、ビックカメラさんで1万円以下で購入できたので(さらに10%ポイント)
良い買い物でした(^^)

書込番号:15444094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーマット

2012/12/04 23:05(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

クチコミ投稿数:661件

パソコンのパーツを全てくみ組み立て終わり、OSのインストールに入りますが、マニュアルを見るとフォーマットの説明がありません。最近のパソコンはやらなくてもよくなったということはありませんよね?

書込番号:15433716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/04 23:16(1年以上前)

初めて使うのであれば 問題なく OSのインストールの際に フォーマットされます。

書込番号:15433783

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/04 23:17(1年以上前)

PX-128M5PにOSをインストールしようとしているところでしょうか?
Windows7などですと、そのまま進むとフォーマットはインストール時に自動的に行われます。
パーテーションを分けたい場合はOSのインストール画面で行う事が出来ます。

書込番号:15433788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/04 23:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。OSは、Windows7であり、OSのインストールの際にフォーマットされるのですね。
データ用のハードディスクもOSインストール時に行うのですか?
それとも、インストール後に行うのですか?

書込番号:15433969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/04 23:56(1年以上前)

データ用のハードディスクは インストール後に 接続してから Windowsで フォーマットしてください。

インストールは  SSDだけ(他のHDDは接続しないで) 付けて
 BIOS--SATA  AHCI にて行ってください。

書込番号:15434029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/05 00:01(1年以上前)

SSDだけ接続し、他のHDDは接続してはいけないのですね。(OSインストール時)

書込番号:15434057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/05 00:03(1年以上前)

いけない、なんてことはない。

書込番号:15434071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/05 00:05(1年以上前)

全て接続しておいてもいいのですね。

書込番号:15434085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2012/12/05 00:07(1年以上前)

接続しては ダメじゃないが 間違いが起きそうな雰囲気一杯あるから
 SSDのみでやってください。

書込番号:15434098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/05 00:09(1年以上前)

全部つなげても良いけど、トラブルを起こさないようにするのは、余計なものは無いほうが良い。
そのため、SSDのみにして、OS入れ終わってからHDDをつける。
PCケースにHDDはセットしておいて、ケーブルだけ後で挿せば良いと思うy

書込番号:15434110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/05 00:17(1年以上前)

SSDもHDDも繋げてPCをセットアップしても構いませんが、何かトラブルが起きそうな予感がします(^^;

SSDにOSをインストールしてからHDDを繋いで、HDDはWindowsはディスクの管理からフォーマットして下さい。
その方が間違ってHDDにOSをインストールしてしまったとかのトラブルは無くなるでしょう。

書込番号:15434155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/05 00:19(1年以上前)

分かりました。面倒なことではありませんので、SSD以外は外して行います。

書込番号:15434166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/12/05 00:23(1年以上前)

OS インストールする時にほかのハードディスクを付けとくと、
付けたいドライブレターにならないでしょう。
後で変更するのめんどくさくないですか !?
ですから OS がインストールされてから繋いだ方がいいですよ。

それと、OS インストール後にデバイスドライバなど充ててく時に、
自動的に容量の空きのあるハードディスクに一時ファイルを解凍したりしてて、
後で見つけて削除したりするのも面倒じゃないですか。
ですからやはり C ドライブだけ繋いで OS をインストールすることをお奨めしますよ。

書込番号:15434186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/05 00:34(1年以上前)

まぁ、人それぞれですね。

書込番号:15434230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2012/12/05 12:33(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:15435782

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/06 14:24(1年以上前)

ウィンドウズNTは、ブートドライブとシステムドライブのドライブレターは変えられない。
逆に言えば、それ以外は変えられる。
CとかDとかは、OSが付けているレターなので、インストール先の指定には使わない。
インストールドライブを間違えないようにするなら、ボリュームラベルを付けておくと良い。

書込番号:15440801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

エルミタレビュー今度はIntel環境RAID

2012/11/28 06:32(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.gdm.or.jp/review/2012/1128/12260
今日の日付なのもすごいし、製品の提供元のリンクスのサイトにすでにリンクされてるのも凄い!
でも内容は濃いですね参考になりました。

書込番号:15401785

ナイスクチコミ!2


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 PX-128M5Pの満足度5

2012/11/28 16:00(1年以上前)

そういう検証記録が出てるし、
実際に SSD を RAID 0 で使ってる人が 「速い」 と言ってるのに
価格.com では
「SSD の RAID 0 運用はメリットが無い」 とか
「体感するほどの差は無い」
とかいう人がいます。
変なサイトです  (´・ω・`)

書込番号:15403420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/11/28 18:49(1年以上前)

否定はしたことは無いけど、私は基本は単体派ですね。
グラボも単体派ですw

書込番号:15404096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

4連stripeしました

2012/11/23 06:40(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-128M5P

スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

RocketRAID2720でPX-128M5Pを4連stripeしました。
2GB/secには届きませんでした。
でも、満足、満足。

書込番号:15377967

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 PX-128M5Pの満足度4

2012/11/23 07:58(1年以上前)

大男50さん
おはようございます。

M5Pの4連とは凄いですね!
ベンチも凄いと思います。
1000MB/s越えはRAIDカードですね!

私もRAIDカードには惹かれるのですが起動時の認識時間が気になっています。

オンボードRAIDと比較して20〜30秒余分にかかるようになると思いますが
いかがでしょうか?
電源ONからデスクトップ表示まで1分かかるとも聞いております。

それとストライプサイズはいくつまで設定できますか?
よろしければ教えて下さい。

PS カメラ版のRX100ではよくお見かけしておりました。
  私もRX100ユーザーです。 

書込番号:15378152

ナイスクチコミ!0


スレ主 大男50さん
クチコミ投稿数:48件

2012/11/23 09:10(1年以上前)

> M5Pの4連とは凄いですね!
> ベンチも凄いと思います。
> 1000MB/s越えはRAIDカードですね!

そうですね。
ニックネームの通り、私は半世紀以上人間をやっていますので、隔世の感があります。
「ATA-RAID4連stripe」で100MB/secを超えた時の感動はなんだったんだろう。
「漢(おとこ)はストラーーイプッ!、逝く時はもろとも逝くぞー」

このベンチをした後、メモリーを「怪しい中古メモリー(おそらくはDDR3-1066)」から「Kingston DDR3-1866」にspec-upしたのですが、1割程速くなったよーな。(ほんとかな?測定のばらつきかな?気のせーかも)

> 私もRAIDカードには惹かれるのですが起動時の認識時間が気になっています。
>
> オンボードRAIDと比較して20〜30秒余分にかかるようになると思いますが
> いかがでしょうか?
> 電源ONからデスクトップ表示まで1分かかるとも聞いております。

このために、(実行中のタスクを中断して)わざわざre-bootしちゃいましたよ、あはは。

そうですね、「RAIDカードBIOSが表示されてから消えるまで」が20秒でした。
通しで1分くらいですね。

RocketRAID2720はSATA×8なので、起動時に8台をスキャンします。
ドライブ未接続のポートはtimeoutを待つので、ちょっと余計に時間がかかります。
これが嫌なので、8ポート全部にドライブを接続してあります。
(このために1000Wの電源を購入しました。をををを、初の1KW越えっ)

私はゲテモノが好きで、昔から怪しいATA-RAIDを使っていましたので、起動時間はあまり気にならない体質になりました。

(比較する必要もないのですが)サーバー機なんて平気で5分くらいかかりますので、1分程度なら、ま、いっか。

> それとストライプサイズはいくつまで設定できますか?

それがですね。
このカードはstripeサイズを設定できないのですよ。どーなってるんだろう?
mirrorだと設定できるんですけどね。

古(いにしえ)のATA-RAID時代は、いろいろ試行錯誤があって、「最小の64Kバイト」をよく使っていましたね。

> PS カメラ版のRX100ではよくお見かけしておりました。
>   私もRX100ユーザーです。 

はい、存じ上げております。
さらに申し上げれば、F600EXRでも御一緒しましたね。

書込番号:15378369

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 PX-128M5Pの満足度4

2012/11/23 09:41(1年以上前)

大男50さん

回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

>さらに申し上げれば、F600EXRでも御一緒しましたね。

そうでしたね!
F600EXRはすでに手元にありません。

書込番号:15378515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-128M5P」のクチコミ掲示板に
PX-128M5Pを新規書き込みPX-128M5Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-128M5P
PLEXTOR

PX-128M5P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月 7日

PX-128M5Pをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング