A-9050 のクチコミ掲示板

2012年 9月上旬 発売

A-9050

DIDRCテクノロジーを塔載したプリメインアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ A-9050のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-9050の価格比較
  • A-9050のスペック・仕様
  • A-9050のレビュー
  • A-9050のクチコミ
  • A-9050の画像・動画
  • A-9050のピックアップリスト
  • A-9050のオークション

A-9050ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月上旬

  • A-9050の価格比較
  • A-9050のスペック・仕様
  • A-9050のレビュー
  • A-9050のクチコミ
  • A-9050の画像・動画
  • A-9050のピックアップリスト
  • A-9050のオークション

A-9050 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-9050」のクチコミ掲示板に
A-9050を新規書き込みA-9050をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A-9050とA-905FX2

2013/02/26 19:18(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9050

こちらのフルサイズアナログアンプであるA-9050と
ハーフサイズデジタルアンプであるA-905FX2とでは、
どちらの方がスピーカーD-212EXをより良く鳴らせるでしょうか?
A-9050の方が繊細な感じで、
A-905FX2の方が元気な感じという考えで良いのでしょうか?

書込番号:15821180

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/26 19:29(1年以上前)

>どちらの方がスピーカーD-212EXをより良く鳴らせるでしょうか?

どっちも極端な差はないと思いますが、音調はかなり違うと思います。

A-905FX2は、従来のONKYOのデジアンの音だと思います。クッキリハッキリメリハリがある音で乾いた音だと思いますが、A-9050はアナログアンプで艶っぽい音です。

参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000406476/SortID=15277130/#tab

個人的には、A-9050がお勧めですがPOPS系でメリハリがある音が好みなら、A-905FX2だと思います。

書込番号:15821223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/02/27 18:50(1年以上前)

圭二郎様、お答えいただき、まことにありがとうございます。

>どっちも極端な差はないと思います
>POPS系でメリハリがある音が好みなら、A-905FX2だと思います

自分は主に、ハードロック/ヘヴィメタルやプログレッシヴロックを
楽しんでおりますので、どうやらA-905FX2の方が感覚的に合いそうですね。
重ねて、どうもありがとうございました。

書込番号:15825762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの繋ぎ方について

2012/12/24 16:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9050

クチコミ投稿数:15件

いつもみなさんにはお世話になっています。

この製品を購入させていただいたのですが、アナログ以外での使用が出来るのかよくわからなかったので質問させていただきます。

現在の使用の組み合わせになります。

プリメインアンプ
A-9050
http://kakaku.com/item/K0000406476/

スピーカー
GX-500HD

サウンドユニット
DA-100
http://kakaku.com/item/K0000298775/

です。
頂いたものもあるので組み合わせや相性が悪い等もあるかもしれませんが、その辺りは素人なのでご容赦下さい。

現在は、PC > (USB接続)DA-100 > (光接続)A-9050 > (アナログ)GX-500HD で繋いでいますが、A-9050からアナログ以外で繋げる?のかきになりました。

色々なゲーム機から A-9050へ接続するにはアナログしか接続口がないのでアナログで繋いでいるのですが、他の掲示板などでアナログ以外にスピーカーへの接続ができそうな感じでしたので質問させていただきました。

詳しい方いましたら教えて下さい。

また、プリメインアンプは2ch専用といわれているのは後から知ったのですが、
http://kakaku.com/item/01702610649/
のスピーカーが余っているので4chにできないかなとも思いました。

もし可能でしたら教えて下さい。素人で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:15523705

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2012/12/24 16:28(1年以上前)

プリメインはセレクタとしてか使ってないので、今の使い方以上のことはしなくてよいかと。

>4chにできないかな

できません。

構成的にGX-500HDがダメでしょう。A-9050が完全に死ぬ原因になっている。
DA-100→GX-500HDだけでいいんだけど、他のソースをGX-500HDに食わせたいから、A-9050を間に挟んでるんでしょ。
言っちゃうと、DA-100も無駄なんだけどね。
PC⇒GX-500HDができるから。

書込番号:15523805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/24 16:38(1年以上前)

こんにちは

一番の問題はGX500HDには既に80Wのアンプが入っていますからA-9050をつないでも、9050の出力を直接GX500HDへ入れることが出来ないので9050を生かすことが出来ません。
生かすにはアンプの入っていないスピーカーをつなぎます。
後ろを見て電源コードのないスピーカーです(4オームとか6オームと書いてるもの)

それから9050にはデジタル出力がありません。

4CHには出来ません。

書込番号:15523847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/24 16:52(1年以上前)

分かりやすい返答ありがとうございました。

折角頂いたのに残念な気持ちです・・・。

別件になりますが、

この2つのサウンドユニットと、プリメインアンプを活かせるONKYOさんのスピーカーでお勧めがあれば教えて下さい。

予算2万円ぐらいで・・・。

自身のお勧めでかまいませんのでよろしくお願いします。

書込番号:15523902

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/24 17:09(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。

スピーカーのお勧めは Denon SC-F107 これは当方も使ってますが、聞き疲れしない音。
安い方ではSC-M37これも傾向は似ています。


ケンウッドLS-K731これもヨーロッパ系の音。

Onkyoはリアル系ですが、D-109M またはD-55EX あたり。

書込番号:15523966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/24 17:35(1年以上前)

本当に度々ありがとうございます。

当然といわれるかとおもいますが、

いまのスピーカーだけを使用するのと、紹介されたようなスピーカー + DA-100 + A-9050では、断然後者でしょうか?

(購入するならD-109Mにさせていただこうかと考えています。)

また、このプリメインアンプのSPEAKERSの部分に、バナナプラグなどで接続するかとおもうのですが、スピーカー2つ(2ch)であれば4つしか使用しないと思われるのですが、どうして8つ口があるのかが疑問になりました。

8つあるのでてっきり4chができるとおもったので・・・。

質問ばかりで本当にすみません。

書込番号:15524074

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/24 17:50(1年以上前)

>断然後者でしょうか?
音のきめ細かさ、ダイナミックさ、ストレートさがはっきり違うと思います。

>どうして8つ口があるのかが疑問になりました。
これはスピーカーを2組AとBのセットに切り替えるためのものです。
SP-AにD-109Mをつなぎ、BへSC-F107をつなぐことでアンプのスイッチで瞬時に切り替えて音の違いを楽しむことができます。
もう一つの使い方はバイワイアリングとして使う場合、A+Bで使います。
少し難しいと思いますので、興味がありましたら、ぐぐってみてください。
いいアンプとスピーカーを生かすにはスピーカーケーブルにもご配慮ください。
安くていいケーブルはベルデン8470などです。

書込番号:15524151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/24 18:43(1年以上前)

すべて解決しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15524373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 A-933と…

2012/10/31 19:33(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-9050

スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

こちらのアンプは同じオンキョーさんのA-933と比べたらグレードは上の方ですか??
A-933より綺麗な音が出るんでしょーか??わかる方いましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:15277130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/10/31 21:31(1年以上前)

Sho-Heiさん こんばんは。

>A-933と比べたらグレードは上の方ですか??

このクラスならグレードの問題よりは、好みの問題かと思います。
私もこの前、少しだけ聞いたのですが、A-933はデジタルアンプに対しA-9050はアナログアンプです。

音の傾向も従来のクッキリハッキリ系から、しなやかで艶っぽさも出てきたと思いますので、聞き疲れし難く聞き易いと思います。

スペースファクタに問題なければ、A-9050の方をお勧めします。
また、デジタル入力が出来ますからDDコンバーターを別途購入すれば、PCからUSBケーブルでDDコンバーターに、そこからデジタルケーブルでA-9050に繋げますから拡張性が高いと思います。

また、従来のクッキリ系のデジアンが好みなら、A-5VLならデジタル入力出来ますからA-933よりは良いかと思います。

以前、使用してましたがA-933はハーフサイズで良いのですが、スピーカーケーブルを繋げる時に隣の端子とスペースが無いため、交換が大変だったのを記憶してます。

書込番号:15277700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/01 00:26(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(_ _)m
A-933よりはA-5VLの方がオススメって事ですね!
ありがとうございます!
もしA-5VLのアンプを使いCR-D1LTDをCDプレイヤー変わりに使っても音は綺麗ですかね??
そのままCR-D1LTDのコンポのまま使っていた方がいいでしょうか(ーー;)?

書込番号:15278636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/01 00:41(1年以上前)

>もしA-5VLのアンプを使いCR-D1LTDをCDプレイヤー変わりに使っても音は綺麗ですかね??

綺麗を狙うならA-9050の方が良いかも知れないけど、スピーカーに対してのドライブ力が違うと思います。

もし、音色を美しくしたいならスピーカーの交換の方が良いかと思います。
ちなみに今使っているスピーカーは、何を使用してますか?

書込番号:15278696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/01 03:13(1年以上前)

そーなんですね!!
CR-D1LTDでも十分綺麗なんですけどね( ̄◇ ̄;)
今はD-302Eを使ってます!!
スピーカーはかなり気に入っているのでアンプを良くすれば更にいーのかなーと思い今考えてるところです!
CR-D1LTDからアンプを変えるとすればどれがいーのかなーと思いコメントしました。

書込番号:15279041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/01 18:47(1年以上前)

>今はD-302Eを使ってます!!

D-302EならA-5VLの方が良いかと思います。

何故かと言うとD-302Eのウーファーは硬くて重いため駆動させるのが大変です、そのためのデジアンなんです。
営業の方とお話しましたがA-5VLと比べるとA-9050は駆動力は落ちると言ってました。
ただ、A-5VLと比較の話なのでD-302EでもA-9050でも鳴らせるかとは思いますが、正直なんとも言えませんから、ONKYOさんのサービスセンターにでも問い合わせてみた方が良いかと思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/toiawase.htm


>CR-D1LTDでも十分綺麗なんですけどね( ̄◇ ̄;)
>CR-D1LTDをCDプレイヤー変わりに使っても音は綺麗ですかね??
>アンプを良くすれば更にいーのかなーと思い今考えてるところです!

基本的には、同じONKYOなのでクリアな綺麗な音ですね。ただ、更に綺麗になるかは主観の問題なので。
アンプを良くと駆動力が上がりますから、スピーカーの鳴り方も変わってくると思います。
また、音の厚みも変わってくると思うので、CR-D1LTDが線が細く感じるかとは思います。

後は解像度や情報量も向上すると思いますが、そこは音の入り口のプレイヤーも関わってくると思いますから、将来的にはプレイヤーの更新も考えているかと思いますので、よく言う聞こえなかった音が聞こえるとか体感出来るかと思いますが。

D-302Eはポテンシャルが高いスピーカーですから、鳴らすアンプの駆動力が物を言うかと思います。
その辺を考えるとアンプの更新は、D-302Eの真価を発揮させるには良いかと思いますよ。


後すみませんが補足ですが、前スレで。

>綺麗を狙うならA-9050の方が良いかも知れないけど、スピーカーに対してのドライブ力が違うと思います。

ドライブ力はA-5VLよりA-9050がドライブ力があるという意味ではなく、CR-D1LTDと比較での話しですので、勘違いしやすい文章で申し訳ないです。

多分、駆動力的には、

CR-D1LTD<A-9050<A-5VLかとは思いますが、CR-D1LTD<A-9050は開きは大きいと思いますが、A-9050<A-5VLだと開きは少ないと思います。
その辺の詳しい話は、ONKYOさんに聞いてもらった方が正確だと思います。

書込番号:15281124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/01 23:31(1年以上前)

ご親切にホントにありがとうございます。
めちゃくちゃためになりました!!
D-302EにはA-5VLの方が良さそうですね。
ありがとうございます。
D-5VLをアンプにしてCR-D1LTDをCDプレイヤーにとりあえず使います!
そのうちCDプレイヤーも変えた方がいいですしね!!
何かオススメなCDプレイヤーはありますか?!

書込番号:15282618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/01 23:51(1年以上前)

>何かオススメなCDプレイヤーはありますか?!

単純にC-5VLで良いかと思います。

http://review.kakaku.com/review/K0000037003/#tab

SACDも聞けますし。

書込番号:15282721

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/02 01:04(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
早速ブックマークしました!!
ホントにご親切にありがとうございます。
素敵なお方にお返事頂けて嬉しく思います!!
ありがとうございました。

書込番号:15282999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/11/02 01:35(1年以上前)

こんばんは。

A-933ユーザーでD-312Eを鳴らしていましたがパワー的には満足していました。
上品な鳴りとしては上位機種に適わないですが、A-933もなかなかパワフルで素敵です。

TX-SA606Xのパワーにしてますが、AVアンプよりも音に厚みがでて、同価格帯のAVアンプのパワーよりも上のようです。
メインイン端子もあるのでAVアンプとのスピーカーの同居を考えてるのであればお勧めです。

と、A-933の宣伝マンをしましたが、通常用途であれば、他のアンプの方が良いかなと思います。

そんな私の使い方だと必然的にA-9000Rですが、色々多趣味でまだ買えておりません。
楽しく悩まれて満足いく買い物ができるとよいですね。

書込番号:15283079

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/02 23:02(1年以上前)

Sho-Heiさん こんばんは。

気になったので、試聴してきました。

A-5VLのセットにD-412EXのスピーカー、A-9050とC
7030にD-212EXのスピーカーです。

A-9050の方ですが、アナログアンプと言うことでしなやかで音の広がりあり、艶っぽい音です。
それに比べると以前、同じスピーカーでA-5VLを聞くとクッキリハッキリで低域がタイトで力強いのですが、俗に言うONKYOのスピーカーが聞き疲れすると言われる音ですが、A-9050で鳴らすと別のスピーカーのような印象受けます。
また、D-212EXを卒がなく鳴らしてましたから、302でも問題なく駆動出来ると思います。

A-5VLですが正直な話、かなり苛酷な環境で低域が量感があるD-412EXを棚置き、インシュレーター無しでの試聴でしたが、音の広がりは落ちますが音像がしっかりして真っ直ぐ届いてくる印象があります。ただ、セッティングが悪すぎてベールが一枚かかった感じに受けます。

こうしてみるとA-9050の方が良い印象に受けますが、決してそうではなく弱点もあります。

まずA-5VLと比べると大きいです。また、アナログアンプなので放熱が多いので、その分も考えてスペースを確保しなければ行けません。

音では、クラシックを聴くと低域がやや軽いのと、価格差がありますから解像度が落ちます。ただ、これは決定的な差ではありませんから自分が良く聴く音楽で選んだ方が良いと思います。

アコースティックな楽曲や女性ボーカルを艶っぽく聞きたいや室内楽等はA-9050、ロック、POPSをタイトにめり張り良く聞きたい場合はA-5VL感じでしょうか。

同じメーカーでも音作りのコンセプトがかなり違いますから、出来る限り試聴して判断した方が良いですよ。

書込番号:15286557

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/03 01:38(1年以上前)

冷かし大王さん
アドバイスありがとうございます!
A-933も気になりますが今はA-5VLのアンプとCDプレイヤーの組み合わせが気になりますね!!
A-933も興味深いです!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15287137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/03 01:45(1年以上前)

圭二郎さん
こんばんわ。
視聴して下さったんですね!!
ありがとうございますm(_ _)m
ホントに素敵なアドバイスありがとうございます!!
自分でも見つけたら視聴してみます!!
でもやっぱりオススメして頂いたA-5VLが気になりますね♪
やっぱりCR-D1LTDよりはかなり良くなりそーなんで!!
A-933も気になりますがA-5VLの方がグレードは上そうですね!

書込番号:15287153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/05 02:26(1年以上前)

色々とありがとうございました!
感謝しています。
後ここでこんな事聞くのもお恥ずかしいお話なんですが…関東と関西で周波数が違うのってスピーカーやアンプやCDプレイヤーには何の問題もないんでしょうか??
東側が50Hz、西側が60Hzなんですよね??
ネットで買った時に違う地区からの発送だった場合全然問題はないんですかね??
こんな事聞いてホントすみませんm(_ _)m
洗濯機や冷蔵庫などは関係あるみたいですね!!

書込番号:15297005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/11/05 12:37(1年以上前)

>関東と関西で周波数が違うのってスピーカーやアンプやCDプレイヤーには何の問題もないんでしょうか??

関係ないから大丈夫ですよ。
一部のオーディオ機器で確かに有りますが、殆どの機器は関係ないです。

>ネットで買った時に違う地区からの発送だった場合全然問題はないんですかね??

周波数の違いがある機材の場合は、注文時に選べるようになっているはずですし、住まいの地区での周波数対応の物の出荷するはずですよ。

書込番号:15298050

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sho-Heiさん
クチコミ投稿数:63件

2012/11/05 15:01(1年以上前)

そーなんですね!!
よかったよかったm(_ _)m
じゃ自分のCR-D1LTDもD-302Eも問題なく使えてるので大丈夫なんですね!!
今回買う予定のアンプやCDプレイヤーも大丈夫そうですね!
ありがとうございました。
ほんとに色々と勉強になりためになりました!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15298526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-9050」のクチコミ掲示板に
A-9050を新規書き込みA-9050をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-9050
ONKYO

A-9050

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月上旬

A-9050をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング