『プリメインアンプ購入につき二択で迷っています』のクチコミ掲示板

2012年 9月上旬 発売

A-9050

DIDRCテクノロジーを塔載したプリメインアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○ A-9050のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-9050の価格比較
  • A-9050のスペック・仕様
  • A-9050のレビュー
  • A-9050のクチコミ
  • A-9050の画像・動画
  • A-9050のピックアップリスト
  • A-9050のオークション

A-9050ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月上旬

  • A-9050の価格比較
  • A-9050のスペック・仕様
  • A-9050のレビュー
  • A-9050のクチコミ
  • A-9050の画像・動画
  • A-9050のピックアップリスト
  • A-9050のオークション

『プリメインアンプ購入につき二択で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-9050」のクチコミ掲示板に
A-9050を新規書き込みA-9050をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-9050

クチコミ投稿数:4件

パソコン接続で音楽を聴く機会が殆どとなったことを機会にアンプ購入を考えています

プリメインアンプなのですが下記の選択で迷っています
・ONKYO A-9050
・TEAC AI-301DA-S

A-9050は100W×2とハイパワーであることに惹かれています
しかしながら100W×2をデスクトップ上で使用するか?というのも甚だ疑問ではあります

AI-301DA-Sは8Ω15W×2とやや心もとないですが小型で卓上での取り回しが良いことに惹かれております
どちらも光同軸端子が付いておりサブウーハーも使用できるところからこの2製品に絞りました

ぶっちゃけどちらを購入するのがより良い選択となりますでしょうか…

どちらも試聴が良いかと思いますがなかなかそうもいきません
主観や独断でかまいませんのでアドバイスの程宜しくお願いいたします

接続は
パソコン→(USB接続)→Roland UA-55→(光同軸ケーブル)→今回選択するアンプ→スピーカー(JMラボCOBALT806)最大許容75W8Ω

音楽趣向はロックとR&B
音の好みは澄んで音圧があり、ややドンシャリ系が好みです
現在使用しているアンプは2002年発売のAVアンプ DENON AVC-1870を2.1chで聴いています

よろしくお願いします

書込番号:20085616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 A-9050の満足度5

2016/08/02 19:08(1年以上前)

こんばんは

設置スペースに問題ない様でしたら、個人的にはA-9050がお勧めです。
301DAは取り回しは良いですが、故障や不具合の報告を多々聞きます。

パワーに関してですが100Wでも多すぎるとかはあまり気にされなくても
良いと思います。実際定格出力はそこまでありません。

逆に301DAの15Wでも使いきろうとすれば相当な音量になると思います。

>音の好みは澄んで音圧があり、ややドンシャリ系が好みです

この辺りの音質は、両機種とも近い傾向でもありますし狙いやすいです。
ですが安心して使用出来るのはA-9050だと思います。

書込番号:20085708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/08/02 21:26(1年以上前)

>ミントコーラさん
301DAは取り回しは良いですが、故障や不具合の報告を多々聞きます。
・・・他のスレでも書いていましたがAI301はそんなに不具合多いイメージがないのですが、不具合が多いのは503シリーズであり、501シリーズはあまり不具合なかったと思います。301の不具合そんなに報告ありますか?
価格コムでも見かけないのですけど。

書込番号:20086107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件 A-9050の満足度5

2016/08/02 22:51(1年以上前)

>9832312eさん

301DAという固有名を出したのには語弊があったかも知れませんね。

TEACの小型アンプ全般的に対してですが、これも機種や個体差があるので
適切ではないかも知れません。

ですがこういう事は実機を購入して使用するまでは判らないことです。
実機に触れられないスレ主さんに対して私としてはそういった報告が
気になっていたので書きました。

と言うのもスレ主さんからは
>どちらも試聴が良いかと思いますがなかなかそうもいきません
>主観や独断でかまいませんのでアドバイスの程宜しくお願いいたします

なので個人的主観で伝えました。

書込番号:20086381

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/08/02 23:44(1年以上前)

>ミントコーラさん
TEAC製品はプリメインアンプ1機種、DAC2機種利用しましたので、その経験上そこまで断言するほど不具合のあるメーカーだとは思いませんでしたので。
TEACは高級ブランドも所持しているメーカーですし、最近発売した機種が多少不具合出しているイメージですが、そこまで避けるレベルかは違和感がありますので。他のスレの書き込みを見ても機種を限定してましたので、そこは正確に記載した方が良いのでは?と思います。
最近のTEACは不具合が起こる機種の割合が高い位なら何とも思いませんでしたが、特定の機種に限定した書き込みは誤解を生みかねませんので。

書込番号:20086566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/02 23:45(1年以上前)

>正中摂津さん

実際に音を聴いて好みで選んだ方がいいと思います。

>音楽趣向はロックとR&B
音の好みは澄んで音圧があり、ややドンシャリ系が好みです。

予算可能ならパイオニアのA-50DAは如何でしょうか?

書込番号:20086571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/08/03 12:00(1年以上前)

みなさんアドバイス感謝です
ありがとうございました

書込番号:20087489

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-9050」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-9050
ONKYO

A-9050

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月上旬

A-9050をお気に入り製品に追加する <263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング