FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
目の疲れを緩和する液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2013年4月10日 18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年1月26日 07:29 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2013年1月11日 13:11 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月4日 17:49 |
![]() |
6 | 5 | 2012年12月8日 14:59 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月5日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]

以下のスペックの主な付属品を見ると、保証書付きセットアップガイドとなっていますから、
セットアップガイドに保証書が付いているのでは?
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/#tab02
書込番号:15996917
1点

同時期に発売されたEV2736だとセットアップガイド(A3二つ折りしたやつ)の裏面にありました
普通はこんなとこにはないと思う・・・・参考になればです。
書込番号:15996922
1点

箱のなかに入っているか、箱の外にビニール袋に入って貼り付けられているかかと
書込番号:15997062
0点

こんばんは
こちらのプログの購入レビューにも、付属品として、
>哲!さんのおっっしゃるように、「保証書付きセットアップガイド 」
と記載されていらっしゃいます。
http://ameblo.jp/kaku60kai/entry-11472060595.html
ご参考まで
書込番号:15997209
1点

皆様、たくさんの情報有り難う御座いました。
セットアップガイドが、なかったので
EIZOにメールで問い合わせた所、欠品処理で再発行して貰えました。
経費の削減かもしれませんが、外箱や、取説の裏等、
保証書の扱いが、非常に軽視されているのが不満なのですが。
業者に、改善して貰いたいものです。
書込番号:16000815
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
こんにちは、EV2336の購入を検討中です。
先日秋葉原へこちらの商品を探しに行ったのですが、展示品を見つけることが出来ませんでした。
この近辺でデモ機があるところはありませんでしょうか?
同社の銀座ショールームは雰囲気が好きになれないのと、出来れば他メーカーと一緒に陳列されているといいなと思いました。
よろしくお願いします。
1点

地元民ではありませんが、可能性の高いのはヨドバシマルチメディアAkiba
http://www.yodobashi.com/ec/store/0018/index.html
電話で問い合わせてみられては?
書込番号:15640154
1点

ヨドバシにありました〜♪
おかげで色々と比べたり、いじれたりしました。
ピンクモンキーさんありがとうございました^^
書込番号:15671499
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
はじめまして。
本日EV2336W-FSBKが届きました。
さっそく使用したのですが
しばらくテキストの編集を行っていると、
画面上半分が暗いことに気付きました。
ボクの目の問題だと思い、カメラで撮影して確認したのですが、
やはり画面上半分が帯状に暗くなっていました。
画面上半分にうっすらと影が落ちているようで、違和感があります。
昔ながらの液晶モニターを角度を変えて見たときのような感覚です。
もし初期不良なら交換しようと思うのですが、
わたしは新品の液晶モニターに触れたことが数えるほどしかないのと、
普段使用している液晶モニターは古い(角度を変えると色が変わる液晶です)ので
これが正常なものかどうか比較判断できません。
モニターの明るさを100にして白い画面を撮影した画像をアップロードしたので、
もしよければご意見をお聞かせください。
0点

モニターの明るさを100は最大輝度という意味でしたら、カメラの按配なのか暗いことがより気になりました。
それは別としてバックライトのムラがかなり大きいのは確認できました。
上側、特に中段上あたりが弱いようですね。下側中段も弱いので仕様かもしれませんが写真のように露骨に見えるのでしょうか?
仕様なのかライトの不良なのかは写真だけでは判断が難しいですが、実際写真とほぼ同じように見えるのでしたら不良かもしれません。
書込番号:15575491
1点

イ・ジュンさん返信ありがとうございます。
>モニターの明るさを100は最大輝度という意味でしたら、
失礼しました。
用語が曖昧でしたので、説明書を読んでみました。
FineContrast(ファインコントラスト)モード:sRGB
ブライトネス(明るさ):100
で撮影しました。
>カメラの按配なのか暗いことがより気になりました。
失礼しました。
画像が暗いのはカメラのせいみたいです。
実際はブライトネス100だと少しまぶしいくらいです。
印象に合わせて明るさを変えた画像をアップロードしました。
暗い部分は通常のグレーというよりは赤系のグレーに見えます。
>それは別としてバックライトのムラがかなり大きいのは確認できました。
バックライトのムラとは暗い部分のことですか?
これは一般的によくあるものなのでしょうか?
書込番号:15575977
0点

肉眼ではまぶしいレベルの明るさなのですね。
やはり写真と直に見るのとでは感覚のズレが出ると思いますので、断定的な判断は難しいです。
ちょうど、その写真を見ると写真外が白の画面ですので、私の他メーカーIPSモニターと比べるとかなりムラが大きい写真であることは疑いようがないのは確かです。
肉眼でもこの差が出ているのであればおかしいとは思いますが、よく見ると違いが分かる程度でしたら仕様だと思います。
>バックライトのムラとは暗い部分のことですか?
ええそうです。
おそらく端のほうは液晶素子の見る角度で多少変化(パネルによって変化量は違います)する特性が出ている関係で色温度の変化も起こっているのも確認できますが、明暗差が写真のようにまで見えるのでしたら、バックライトのムラが大きく感じます。
明るさを変えた画像ではムラが小さくなっているようなので、この写真だけで判断すると視野角が狭いパネルなので色の変化が大きくなり上側が暗く見えてしまうパネルの特性なのかもしれません。
その場合は大きな差でなければ残念ながら仕様の範囲内になると思われます。
ちなみに私のモニター(LG IPS235)では目の位置が中央より上側で下側を見下ろすように見た場合なんとなく下側が暗く、目の位置が下側で上側を見上げるように見た場合は上側がなんとなく暗くは見えますが、通常見る中央やや上正面だと均等に見えます。
強いてあげると左右の色温度差(左が低く、右が高い)が白一色でしっかり見比べると分かる程度です。
書込番号:15576996
1点

仕様を見ると良さそうなモニターのようですね。
ひょっとしたら照明とか机とかが映りこんでいる影響とかありませんか?
ノングレアなのでボケて映りこみの認識がないかもしれませんが、影響を受けているかもしれません。
書込番号:15577173
1点

イ・ジュンさん返信ありがとうございます。
>仕様を見ると良さそうなモニターのようですね。
そうなんです。
EIZOのホームページの商品の紹介を見て
とてもいいものだと思って購入しました。
実際、宣伝文句に偽りはありませんでした。
視点を動かしても残像はありませんし、
角度を変えても色が変わりません。
でも、バックライトのムラというものが
ここまで酷いとは・・・勉強不足でした。
これはEIZOのホームページの商品の紹介には書かれていませんでした。
ボクが普段使っている古いDELLの液晶モニターは、
角度で色が変わる、
画面の前で手を振ると残像が出る、
白い画面で虹色のつぶつぶが出るといった具合で
あまりよいものではありませんでした。
それでもバックライトのムラはここまで酷くないです。
>ひょっとしたら照明とか机とかが映りこんでいる影響とかありませんか?
暗い部屋で確かめたのですが、やはり変わりませんでした。
それと、この液晶モニターのスタンドは縦置きに対応しているのですが、
縦置きにしても同じ部分が暗くなります。
書込番号:15579434
0点

>暗い部屋で確かめたのですが、やはり変わりませんでした。
>縦置きにしても同じ部分が暗くなります。
そうですか、下側に白い机かなにかの反射があるように見えたので、なんとなくこれがビンゴだと思ったのですが違うようですね。
映りこみの影響がないとしたら中央最上部は明るさが戻っているように見えるのと、ピンキリとはいえIPS液晶なので色温度差ムラでしたら僅かに起こる程度でしょうから、写真で見る限りでは仕様を超えた照度ムラを感じます。
環境的な問題もなさそうですし仮に特性上の仕様だとしても、これくらいの差が見えてしまうのならナナオですし十分交換対象になるように思います。
P.S.
写真ではよく分からないこともあるので購入店かナナオに持ち込むのがベストですが、見え方と写真は一致していますと明確にされると持ち込みまでしなくても大丈夫なような気がします。
書込番号:15580650
2点

イ・ジュンさん返信ありがとうございます。
購入したお店に問い合わせてみることにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15580837
0点

解決済のボタンを押してしまったのですが、
もう一度質問させてください。
購入店に相談したところ、交換にはEIZOの担当者のコメントが必要だとされました。
そしてEIZOに相談したところ、点検しないと判断できないと返事がありました。
そして、点検に2週間ほどかかるそうです。
ネットを調べると、EIZOのサポートでは、こういった色や明るさのムラを
不良と判断することは少ないという書き込みをいくつも見かけました。
なので、点検に出そうかどうか迷っています。
そこで、もっと具体的に意見をいただけるように、
目視で画面が均一に見える画像を用意して重ねてみました。
そして、RGBの数値を調べてみました。
明るさの違いは、最大でR255,G255,B255とR230,G230,B230以上の差ありました。
色の違いは、R255,G250,B250とR255,G255,B255の差がありました。
こういった症状なのですが、
均一化するために使った画像をみなさんのモニターで映していただいて、
ムラの程度として普通なのかどうか教えていただけませんでしょうか。
EIZOに点検に出して「不良」と判定される可能性はありますか?
書込番号:15598112
0点

解決済にしてしまったので、
もう一度質問を投稿しなおすことにしました。
もしよければそちらで返信いただけると助かります。
書込番号:15598500
0点

そうですか、残念ですがやはり現品確認が必要なのですね。
私の最後のP.S.で書いた一言はよかれと思って書いたのですが蛇足で申し訳ないです。
>均一化するために使った画像をみなさんのモニターで映していただいて、
ムラの程度として普通なのかどうか教えていただけませんでしょうか。
両方はっきりとムラが分かるのですが、この商品としての普通レベルなのかそうでないかとなると、私個人は所有してないこともあり申し訳ないですが判断はできません。
上側が暗く見えているのは確かなようですが数字であげられてもどこまでが交換対象になるのかの基準はEIZO担当者に要相談だと思います。
>そしてEIZOに相談したところ、点検しないと判断できないと返事がありました。
そして、点検に2週間ほどかかるそうです。
数値もあげて相談されたのかなど具体的なことはよく分かりませんが、状況的に交換を希望されるのでしたら、点検に出すことをお勧めしますし、それしかないように思います。
ムラに関してはどの液晶でも少なからずあるという認識なのでEIZOとはいえちょっと厳しいところはあるかもしれませんが、白黒つける手段が一つしかないように思います。
>EIZOに点検に出して「不良」と判定される可能性はありますか?
不良かどうかは分かりませんが、ナナオのイメージからすると交換の可能性はゼロではないと思います。
もちろん最悪なしの心準備も必要です。
ただ点検に2週間も掛かるのはどこまでシビアなんだろうという不安は感じます。
故障修理扱いのような長さでややイメージ悪いですね。
早く終わることをお祈りします。
書込番号:15598571
2点

イ・ジュンさん返信ありがとうございます。
>そうですか、残念ですがやはり現品確認が必要なのですね。
>私の最後のP.S.で書いた一言はよかれと思って書いたのですが蛇足で申し訳ないです。
滅相もないです。
返信して下さった貴重な方ですので感謝しています。
バックライトのムラのことを教えていただいたので
症状がすんなり理解できました。
>ただ点検に2週間も掛かるのはどこまでシビアなんだろうという不安は感じます。
ですよね・・・ボクもここがとても不安です。
メーカーにご厄介になるの身なので、
滅多なことは書けませんが、
なんだか人質に囚われたような気持ちです^^;
書込番号:15598783
0点

>もう一度質問を投稿しなおすことにしました。
>もしよければそちらで返信いただけると助かります。
☆ 新しいスレッドを確認しましたが、参考に私の液晶モニターの白一色画面を携帯カメラですが撮影してみただけですのでここに追記致します。
私が写真をとってみて思ったのは、色温度の差についてはまったく違う印象で写真は参考になりそうにない感じでした。
「これは携帯カメラ(AU T007)だからかもしれません。」
あと暗く写りますね。
明るさは0-100の範囲で16設定で本来暗いとやや明るめに見えるくらいの明るさなのですが。
【 明るさのむらについてもいろいろ条件があって目視の感覚より強調的に見えるように思います。 】
まずサンプル1ですが、
上下が色温度が下がって中ほどが高く見えますが、実際は上下に関しては目線のところはよくよく見ると薄っすら明るく高くはなっているのかな?という程度の差で、どちらかというと左右の色温度差が安定して微妙に違うかなという程度ですので、写真では分からないどころか何故か左のほうが高くみえるので逆でもあります。
明るさのムラについてはほぼ均一に見えても4角が暗いのが分かりますが、光とレンズの関係で円状に中央がやや明るく4角が暗めに写る傾向があるので差し引きする必要があると思います。
グレアパネルなのでカメラや私自身(服ベージュ色)のモニターからの光の反射の影響が大きいのかもしれませんが、その前にモアレのせいかもしれないので、念のため微妙に右に傾けてモアレを回避した写真がサンプル2です。
おそらく光の反射の影響もないのではないかと思いますが不明です。
(パネル表面にしっかりピントはあってないと思いますので)
こちらは傾きがあると、前にも書きました反対側がやや暗くなるのがよく見えるようですが、モアレがないせいか均一性の雰囲気はより近い印象です。
ですが、色温度は右と左では左が高く見えるのが、暗いせいか逆に見えるのでこの写真でも色温度については目視と差があるというより逆に見えてしまっているので参考になりません。
最後に念のため、普段私のみているポジションから正面を見ている分には明るさのムラはほとんど感じず確かに白一色だと意識して見ると4角が微妙に暗いように見え、どちらかというと左右の色温度差をいままで意識はしていたかなという程度です。
もちろん高精度に計測したらムラだらけだと思います。
書込番号:15600255
1点

ごめんなさい誤記がありました。
下から5行目
「ですが、色温度は右と左では左が高く見えるのが、」
逆で左が低く見えますが、写真では青っぽく高く見えるので色温度差が真逆に見えます。
書込番号:15600366
1点

イ・ジュンさん返信ありがとうございます。
>【 明るさのむらについてもいろいろ条件があって目視の感覚より強調的に見えるように思います。 】
ご丁寧に画像をアップしてくださってありがとうございます。
ボクも、撮影によってムラが強調されることは感じています。
目で見て暗いと思っている部分が更に暗くなってしまうことがありました。
しかも、ボクが撮影した画像にも
四隅の小さなムラや、左右の端に垂直に走るムラがあることに
言われてみてはじめて気付きました。
これらに関しては、おっしゃるようにレンズなどの影響で暗く写っている可能性は理解できます。
左右の端の垂直に走るムラは、角度で色が変わっているのだと思います。
イ・ジュンさん、ボクの相手をしてくださって本当にありがとうございました。
モニターのことでこれ以上時間を費やせないので、
そろそろこの件に区切りをつけたいと思います。
最初は色のムラの理由が分からずイライラしましたが、
いろいろ教わったり調べたことでそれほど怖いものではないと思いました。
これ以上悪化するような様子もないですし、何とか使い続けてみようと思います。
書込番号:15600960
0点

>最初は色のムラの理由が分からずイライラしましたが、
いろいろ教わったり調べたことでそれほど怖いものではないと思いました。
これ以上悪化するような様子もないですし、何とか使い続けてみようと思います。
おそらく目視では、写真と違ってバックライトなどの故障とまでは感じられないようですね。
おそらく白一色でなければ、それほど気にならないレベルのようですし、シビアに見ればどの製品もムラだらけでしょうから、もう気にされないのが一番ベストな選択かもしれませんね。
あと私も写真でまじまじと見たことがなかったので、写真と目視との補正ができず不良かもしれないとコメントしたのは良くなかったとも反省致します。
試して見ると今ならもっと参考になるコメントができたと思いました。
難しいですね。
書込番号:15602345
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
ちょっと調べてみましたが、白色とは書かれていませんね。
ブルーライトをカットするPaperモードが有るぐらいなので、
白色ではないかも?
間違っていたらスルーして下さい。
書込番号:15569760
1点

広色域対応ディスプレイでない、sRGB程度の色域のディスプレイのバックライト用LEDは、全て青色LEDと黄色蛍光体による"白色"だと思ってよい。
書込番号:15569863
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
先日、購入検討でEV2336Wを見てきたのですが、
かなりトーンジャンプが発生していました。
青空が段々に表示されている感じです。
この機種では普通なのでしょうか。
隣に設置されていたEV2736は、
同じデモ画面を見ても特にトーンジャンプは見られませんでした。
設定がおかしいのでしょうか。
本体についているボタンで設定リセットはしてみたのですが…
ご存知の方が居ましたら、お手数ですが、教えていただけましたら助かります。
よろしくお願い致します。
1点

接続はデジタル?
コードの接続はきっちりと刺さっていますか?一度刺し直しして下さい。
この機種でトーンジャンプは無いと思います。
買って間もないのなら購入店で交換交渉を!
またはサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:15429535
1点

デモが動画形式だとしたら、EV2336W-FSBKの方が正しく表示しているのかもしれない。
動画は、色数が少ないから。
Ch's barn: ConvertToRGB
ttp://csbarn.blogspot.jp/2012/01/converttorgb.html
書込番号:15429823
0点

ご返信ありがとうございます。
オジーンさん
店舗で展示機を見てきただけですので大丈夫です。
購入しようと思って行ったのですが、
展示されていたモニタが酷かったので購入する気になれず……。
どこか他のお店でも確認できれば良いのですが。
今度また行く時にデジタル接続か確認してみます。
DHMOさん
デモは5秒間隔くらいで写真が変わるスライドショーでした。
教えていただいたページを拝見しましたが、
色数が全然違うのですね。知りませんでした。
書込番号:15433928
1点

量販店では分配機で複数台のモニターを展示している場合がほとんどです。
先ずは分配元のPCの解像度が合っているか、
分配機への接続がしっかり出来ているか店員さんに確認してもらいましょう。
書込番号:15449367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日再度見に行きました所、
スライドショーではなく、デスクトップが表示されており、
デスクトップ壁紙の写真では特にトーンジャンプは見られませんでした。
何が原因だったのかよくわかりませんが、
DHMOさんが教えていただきました動画形式が原因でしたら、
特に綺麗に見たいムービー等を見ることはないので、
購入しようと思います。ありがとうございました。
taro77さん
ありがとうございます。
店員さんは他のお客さんの接客中で声をかけられませんでした…。
書込番号:15449906
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
本機種とFS2333との比較議論はいくつか拝見したのですが、今一つよく読み取れなかった
ので・・・
両機を比較した場合、付加的な機能(分かりづらいですね、すみません)の違いを除くと、
色ムラ、色の度合い、バックライト漏れ等、画質としての基本性能に違いはないという
理解で正しいでしょうか。
もちろん、個体差はあると思います。また、EV2336は緑の初期設定に難ありとのコメントを
いくつか拝見していますが、そんなに難しくない?調整で何とかなるように読めました。
パネルも同じようですし、DC調光、Smart機能、応答速度、入力端子等を除いた基本性能に
違いがあるのでしょうか(逆に言えば、これら付加機能の差だけでどちらを選ぶか決めても
問題ないのでしょうか)。
素人な質問で申し訳ありません。すみません、よろしくお願いします。
(もちろん、付加機能の違いも商品選択の際の大事な要素ですが・・・)
2点

自分は、EV2336Wについて、緑のゲインを98〜99へと落とし、併せて赤・青のゲインも適切に落として使えば、FS2333との画質差はないと推測している。
書込番号:15429836
0点

DHMOさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですか。そうすると純粋に「目への優しさ」を優先するか、
マルチメディア機能を優先するか、ということですね。
メディア機能はあまり必要としていないので、色調節に不安はありますが、
本機の方が良さそうです。
繰り返しになりますが、ありがとうございました。
書込番号:15438453
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



