FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
目の疲れを緩和する液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年11月5日 20:16 |
![]() |
1 | 7 | 2012年11月5日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年9月22日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
主な用途は一眼で撮った写真をPhotoshopなどで補正・閲覧、写真サイトの閲覧、
動画視聴、illustratorでの作業です
当機とFORIS FS2333、どちらが自分の使用用途に合ってるでしょうか?
また、実質価格45000円以下で上記目的に合った、23-24インチの
お勧めのディスプレイがありましたら、合わせてご教示願います
0点

almightyで使える。FORIS FS2333安くて良いと思います。
U2410 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000114899/
安い時に買えばちょっとお得
書込番号:15299257
1点

オジーンさん
ご教示、ありがとうございます
FORIS FS2333はオールマイティなんですね!
また、動画はEV2336Wが勝るとの書き込みを先程見て、かなり悩んでます
U2410はノーマークでしたが、機能と価格のバランスがとれた、いい商品ですね!
書込番号:15299372
0点

おそらく私が立てたスレへのご回答を参考にされたのだと思いますが、
そちらでは『FS2331』と比べてev2336の動画性能が優秀とのご回答をいただきました。
『FS2333』との比較でしたら、FS2333の方が動画性能が良いと思いますよ。
おそらく同一パネルで応答性能も優っていますから。
もっと詳しい方のご意見も聞いた方が良いと思いますが。
書込番号:15299585
1点

アンドレスXさん
ご指摘ありがとうございます!
はい、アンドレスXさんのスレを参考にさせていただきました
ご指摘の通り、読み違えてまして
>FS2331とEV2336Wを比べると…
なんですね!
どちらにしたらいいのか、悩むところです
この悩んでる時間が楽しいのかもしれませんが、、^^
書込番号:15299655
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSGY [23インチ セレーングレイ]
富士通K551/Bとこのモニターをつなぎました。
音声ケーブルをパソコンのラインアウト端子につなぎモニターのAUDIOINPUTにつなぎました。
するとパソコン側からもモニター側からも音声がでています。
パソコンの音量をゼロにするとどちらからも聞こえません。
パソコンのヘッドホン端子にヘッドホンをさすとパソコンのヘッドホンからのみ聞こえます。
モニターのヘッドホン端子にヘッドホンをさしてもモニターから何も聞こえません。
どうなっているんでしょうか?
1点

「モニターのヘッドホン端子にヘッドホンをさしても・・・」 の時、
パソコンの音量が絞られているんじゃないですか (´・ω・`)?
それ以外、文章を読んだ感じでは正常動作だと思いましたよ。
書込番号:15286761
0点

越後犬 さん
お返事ありがとうございます
モニターのヘッドホン端子にヘッドホンをさしても何も聞こえません
その時もパソコンのスピーカーからは音声が出ていました
書込番号:15286867
0点

「モニターのヘッドホン端子にヘッドホンをさしてもモニターから何も聞こえません。」
この時、挿したヘッドフォンから音が出ていれば正常です。
ヘッドフォンの差し込みを感知してモニターのスピーカーが消音しているだけですから。
書込番号:15286892
0点

パソコンのヘッドホン端子とモニターをつなげばよいのでは。
書込番号:15290478
0点

越後犬 さん
何度もありがとうございます
>この時、挿したヘッドフォンから音が出ていれば正常です。
それが何も聞こえません
それから、このモニターのヘッドホン端子にヘッドホンをさしてもパソコンからは音がそのままでていますが皆さんもそうなんでしょうか?
大江戸操舵網 さん
お返事ありがとうございます
>パソコンのヘッドホン端子とモニターをつなげばよいのでは。
パソコンのラインアウト端子からでなくパソコン前面にあるパソコンを差し込んでしるところでしょうか?
パソコンのヘッドホンの差し込みからモニターのAUDIOINPUTにつなぐのでしょうか?
その場合パソコンのヘッドホンをさして聞くことができなくなりますが?
それで良いのでしょうか?
書込番号:15290613
0点

そのパソコンの場合、
1.前面のヘッドホン端子と背面のラインアウト端子は、別々に音量調節できない。
2.ヘッドホン端子に挿すとラインアウト端子には出力されない。当然そこにつないだモニターのスビーカーやモニターのヘッドホン端子からは出力されない。
という仕様のようです。
従いまして、
1.パソコンからは音を出さずにモニターのスピーカーから音を出したいのなら、前面のヘッドホン端子とモニターのラインインをつなぐ。パソコン側のボリュームを適度に上げておき、音量調整はモニター側で。
2.ヘッドホンを使いたいときはモニター側のヘッドホン端子を使う。
3.もしスピーカーとヘッドホンを同時に使いたいなら、背面のラインアウト端子とモニターのラインインを接続をした上で、ヘッドホンはモニターのヘッドホン端子に。
というのしかないのでは。
書込番号:15295521
0点

大江戸操舵網 さん
お返事ありがとうございます
そんな仕様なんですね
明日と言うか朝出社して試してみます
又、報告させていただきます
書込番号:15296858
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan EV2336W-FSBK [23インチ ブラック]
こんにちは、現在EV2336W-FSを購入検討しています。
このモニターをアームに取り付けたいと思っているのですが、
sanwaの水平垂直多関節液晶モニターアームのCR-LA1003
または
ErgotronのLX デスクマウントアーム,長身ポール
に取り付けることはできるでしょうか?
sanwaは対応表にナナオさん自体が表示されていなく、Ergotronはおそらくまだ確認されてないのか、クイックファインダーにはEV2336W-FSの項目がないです。
わかる方がいたら教えて欲しいです。
0点

フリーマウント穴ピッチ(VESA規格)が100×100 mm に対応しています。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2336wfs/#tab02
モニターアームの規格をご確認下さい。
自分で調べる事も大切ですよ。
書込番号:15104162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



