※電話からの購入はできませんので、予めご了承下さい



PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > U2713HM [27インチ]
はじめて投稿させていただきます。
いつも皆さまの口コミ情報には大変お世話になっており、感謝しています。
この商品のコストパフォーマンスの良さを知り、早速購入したのですが、
ウルトラノート(NEC LZ750)の端子から、2560x1440まで表示させる方法が分からず困っています。
過去の情報を拝見すると、「Dual-Link DVI端子か、DisplayPort端子が必要」とのことですが、
LZ750の端子には、HDMI,USB3.0,USB2.0しかなく、これらの端子からDVIかDisplayPortへの変換機器が必要と理解しました。
webでいろいろ検索したところ、なかなか該当する製品が見つからず、唯一、LINDY社のUSB3.0-DisplayPort変換アダプタが使えそうだとわかりました。
http://www.amazon.co.jp/LINDY-43171-USB3-0%EF%BC%8DDisplayPort%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%80%90%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%80%91/dp/B0088UTK96/ref=reg_hu-rd_add_1_dp
これを購入すればよさそうなのですが、海外製なのでサポートなどの対応が心配なうえ、約16000円でもあるので、動作しなかったらどうしようと、購入に踏み切れず悩んでいます。
他に、何かよい方法をご存知ないでしょうか?
もうかれこれ3時間ぐらい検索して、歳のせいもあって、疲れてしましました。
どうかお助けいただけますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:15673106
0点

いや、GPUがそれに対応してないと表示は無理
しいて言えば、モニタ側で1920×〜とかを、2560に無理やり拡大変換して表示するしか無い
そもそも、それが設定可能なら、コントロールパネルのディスプレイの設定のとこに
その設定が出て選択できると思う。
書込番号:15673188
1点

デスクトップなら、対応したビデオカード(2000円くらいから)を積むだけの話ですが。ノートPCなら、方法としては、このアダプタくらいしか無いと思いますが。
他のUSBモニターアダプタ系パーツをいじった経験ではありますが。
そのアダプタを付けっぱなしにするのならともかく。抜き差しすると、画面の配置が初期化されたり、ドライバの不応答が起こったりと、あまり良い印象は持っていません。
機械が悪いというよりは、ドライバーの成熟度が足りないという印象ですね。使っている人間が少ない機械では、この辺あまり期待できないと言うことで。
U2713HMを使うための安いデスクトップを用意して。件のノートとはLANでファイル共有した上で、そちらと併用した方が良いのではと思いますが。デスクトップPCは余っていませんか?
あと。件のアダプタの日本代理店は、こちらのようです。
http://www.lindy-sales.jp/SHOP/43171.html
Amazonに出店してるのも、ここのようですね。ドイツ本社と保証連絡という事態にはならないようです。
書込番号:15673190
3点

2560x1600に対応していないGPUなんて物はないし。最近で言うのなら、それに対応していないRMDACも存在しない。ただ、制限が出るのは、コネクタに出力する段階のI/Fの規格レベルの話。
よって、「GPUがそれに対応してないと表示は無理」話は的外れです。
そもそも、本件は2560x1600に対応したUSBアダプタの質問であって、ノートPCのGPUの話ですらありません
あと。私が入会したときには、KAZUという名前がすでに使われていました。回避のため、001を付けたけど、それも使われていました。002を付けたのは、ただそれだけのことw
ちなみに、入会したのは2005年6月です。
書込番号:15673461
3点

早速のご回答、誠にありがとうございます。
>大友くんさん
ありがとうございます。
Lavie Zの仕様であるインテルHD グラフィックス 4000が最大1600×900までしか対応していないのは承知しております。
したがって、KAZU0002さんがおっしゃるようにデスクトップPCであればグラフィックボードを買えばよいと思っています。
>KAZU0002さん
ありがとうございます。
おっしゃる通りと思います。
デスクトップは部屋が狭くて置けないのと、家族がもうモノは増やさないでくれなど、という事情もあって、何とかこのノートPCで使えないかと思案しているところです。
日本の代理店の件、ありがとうございます。私も調べており、少なくとも日本語での対応は大丈夫だろうと思っています。
ただ、他の選択肢や手段も考えられないかなと思っているところです。
ウルトラブックが出回るようになって、このようなニーズは結構あると思うんですが、
やっぱりマイナーな使い方なんでしょうか?
書込番号:15673492
1点

>エンジニアなのにIT初心者ですさん
すみません、変な人を呼び込んでしまって、
ご迷惑なので消えます。
書込番号:15673522
0点

フルHD超えと言うのが、一般の人には選択肢から外れるので。この辺のモニターへの対応は、後手になるようですね。
ただ、Mac系には、DisplayPoprt /Thunderboltに対応しているノートはあります。クリエイターが使うという需要が多いMacならではですが。
置く場所ですか。DisplayPort対応のMini-ITXマザーで組んで、モニターに後ろに本体を置く…なんて手もあることにはありますが。そこまでするのなら、件のUSB3.0アダプタの方が安いですね。
書込番号:15673534
2点

KAZU0002さん
ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。
おっしゃるように、Mac対応のものは結構あるようですね。
そもそも家での仕事をもっと効率化したくて、ウルトラノートを買ったり、このディスプレイを買ったりしたのですが、逆にこのようなことに手間がかかってしまい、仕事が一向に進みません。
最大解像度対応ではありませんが、外部出力するためにまずはアイ・オー・データのUSB-RGB3/Dを買いました。
しかし、これもDMI出力が安定せず、サポートに問い合せて、チップの最新ドライバをインストールしたり、交換までしてもらいましたが、症状は変わらず、結局、DVI-VGA変換でこのディスプレイとVGA接続している状態です。
せっかくコストパフォーマンスがよく性能も良いこのディスプレイを買った意味がないです(泣)
人柱として、LINDY社を購入してみようと思います。
結果はまたご報告させていただきます。
書込番号:15676272
0点

ちなみではありますが。
インテル DH77DF
http://kakaku.com/item/K0000358543
DisplayPortを持ったマザーボードとしては、最小です。
ケースはこの辺で。
http://kakaku.com/item/K0000377666
IN WIN IW-BP671/J
後は、CPU/メモリ/ストレージ/OS
セットで5万円くらいですか。
書込番号:15676724
0点

このモニタ 標準の足使うと VESAが塞がってるから、後ろにくっつけるのが出来ないのが残念だよね。
超小型Desktopだったら、Mac Miniの完成度には自作ではおいそれと太刀打ちできない。
5万円追加するなら、mac mini+ブートキャンプ+OS とかも予算に近くなるかなぁ... 少しオーバー? 誰にでも勧められはしない, 僕だったらの話だけど。
ごめん、今、検討してるから、余計な話でしたね。
書込番号:15678737
0点

確認のご報告が大変遅くなりまして失礼いたしました。
結論としては、Lindy社の製品で使えました。
ただ、いまだに、時々画像表示のズレが発生することがあり、若干不自由を感じています。
ズレの原因究明のため、Lindy社、DELL、NECに問い合せましたが、Lindy社とDELLは原因がはっきりしないなか、
返品前に新品を送っていただくという素晴らしい対応で感謝しています。
NECはPCを送り返さないと応じられないとのことで、「日本メーカーはサービスがよい」というのは今の世の中では当てはまらないようですね。
皆さま、ご回答いただきまして、心より御礼申し上げます。
書込番号:16816116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





