DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2012年 8月 8日 登録

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

  • 容量3TBの3.5インチHDD。
  • 通常のモードより騒音を低減することで、より静かな場所での音楽・ビデオ視聴にも適した「静音シークモード」を搭載している。
  • 転送速度6Gb/sのSATAインターフェイスを採用している。高速データ転送が可能で、搭載されたデスクトップPCのデータ記録再生をスムーズに行える。
最安価格(税込):

¥12,672

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,672¥12,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:3TB 回転数:7200rpm キャッシュ:64MB インターフェイス:Serial ATA600 書き込み方式:CMR DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のオークション

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]東芝

最安価格(税込):¥12,672 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 8月 8日

  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の価格比較
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のレビュー
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のクチコミ
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]の画像・動画
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]のオークション

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

746.39GBしか認識しない場合

2017/04/26 22:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:144件

ノートパソコンにUSB接続で大容量HDDを接続する場合746.39GBしか認識しない問題が起こります。
詳しい事に興味が有る方はネットで調べて頂く事にして解決方法の一つを紹介します。
実は2Tを越えるHDDはこれが2台目で1台目を増設した時は何にも知らなかったので焦りました。
その時解決できたのが大容量HDDに対応したケースに入れて USB接続する事でした。ネットで調べれば出てきます。
私は玄人志向のGW3.5AA-SUP3を買いました。これに入れただけで認識してくれました。
それで、
2台目の大容量HDDはもう一つケースがいるかというとそうじゃありません。HDD自体をハードディスクケースでパソコンに認識させてからフォーマットするだけ。それをSATA−USB変換ケーブルで接続するだけでちゃんと全容量認識してくれます。
あんまり大した情報じゃなくてスミマセン。

書込番号:20848017

ナイスクチコミ!4


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/04/27 20:17(1年以上前)

「746.39GBしか認識しない問題が起こります。」は不正確ですね。
少なくともノートPCだけで発生する問題ではありませんし、USBとOS自体には問題の起こる原因はありません。
対応するケース・USB->SATA変換を使っていれば問題ないので、「問題が起こることがあります」や「問題が発生する可能性があります」が適切だと思います。

書込番号:20850112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2017/04/28 05:44(1年以上前)

当方迂闊にも言い切ってました。申し訳ございませんでした。
正しくは”認識しない問題が起こる事が有ります。”です。
uPD70116様、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:20851053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

BUFFALO LS520Dシリーズのディスク

2017/03/18 23:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 Tada2010さん
クチコミ投稿数:36件

BUFFALO LS520Dシリーズに搭載されているディスクは東芝製らしいです。
5年くらい前に購入したバファローのNASに搭載されていたWDの使用時間5万時間で、突然本体を認識しなくなったためBUFFALO LS520D06を購入しました。搭載されているディスクが東芝製であったのは以外でした。
東芝とWDどっちがいいのか?3テラディスクも安くなったので、WD製の3テラか4テラに換装するか?
ディスクの耐久性としてWDと東芝

書込番号:20749053

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/19 04:00(1年以上前)

内蔵HDDは製造時期で異なる場合があり,必ずしも,
要望に沿ったパーツにはなりません。
NASケースを購入し,好みのHDDを選定するのが宜しいようで・・・

書込番号:20749449

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

防振対策

2014/12/27 14:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 gtofさん
クチコミ投稿数:533件

現在DT01ACA200を2台RAID0で使用しています。
高密度化のせいもあるでしょうが振動に弱いようです。
免震ケースに入れると問題なく動作するがHDDベイに何気なく真ん中に並べて実装すると頻繁にエラーが出たので、5スロットの一番上と下にゴムスペーサーをかまして固定し、更に中3スロットには未使用のHDDをマウントして共振しないように対策して以来、不具合は発生しなくなりました。
最初の数ヶ月は問題なく使用できていたので周囲温度の違いで発覚したのかもしれないが軸の劣化なら心配ですね。
次に交換するときにと思ってチェックしていたのですがこのHDDずいぶん評判が悪いようですねが私と同様に振動対策が不十分な方もいらっしゃるような気がします。
おかしくなったらとり外して免震シートの上に乗っけただけの状態で動作するか確認してみるとよいでしょう。
不具合レスを上げる際にマウント状態も記載していただけるとありがたいですね。
振動問題は何とかなるがそれ以外の問題で品質が悪いなら対策しようがないので評判の悪さはかなり気になります。

書込番号:18309931

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZA用が故障

2014/03/07 11:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

昨年8月購入、REGZAに接続使用中でした。
昨夜(3/6)突然認識しなくなり、しばらくすると...
@新しいディスクがあるけど登録する?といったメッセージが。
A「はい」を選択したらフォーマットする必要があるというメッセージがががっ(TωT)

泣く泣くフォーマットを選択してしばらく待つと再び@へ。
延々と@、Aを繰り返し、ケースを交換しても変わらないので諦めました。
逝くのが早かったなこのディスク...多分ハズレなんでしょうね。

TOSHIBAだし、相性も良いだろうと勝手に妄想しながら使っていました。
テレビの電源onからの認識がとても速くて快適だったんですけどね。

MAYー2013、MADE IN CHINA
参考になるロットNoがどれなのかわかりませんが、
HDKPC08A0A01Sという文字列があります。

次はseagateの古い3TBを購入して使ってみます。

書込番号:17274712

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/07 13:08(1年以上前)

ケースの方に問題がないことは確認したのですね?
東芝と言っても、元々HGST(日立)の製品なので、東芝の製品とは毛色が違います。

書込番号:17274997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/03/09 02:24(1年以上前)

日立?そうだったんですか...
昔、AppleのPowerbookDuoに積んでいた2.5インチHDが逝ってしまい...
日立の製品でした。個人的に相性が悪いようですね(-_-;)

書込番号:17281654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

いきなり初期不良

2013/09/14 09:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

フォーマット後、OSのインストールをしようとしたところ
「カツン、カツン」と異音が出た。インストールも進まず。
何度かフォーマットを繰り返し、チェックディスクもしてみた。
チェックディスクを行ったら、異音がしなくなったので
気を取り直して、インストール開始。今度はハードディスクを認識しなくなった。

ドスパラ通販で購入したが、購入時の発送は滅茶苦茶、早いのに
初期不良の返品ルーチンが遅い。普通のショップだったら、即交換なのになぁ〜。
まぁ、着払いで佐川の手配までしてくれたので、呑気に待つしかないかなぁ。

書込番号:16583393

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/16 20:19(1年以上前)

ドスパラのサポート、いい加減過ぎ。
9月14日に返却済みのHDD、未だ検証出来ず。
頭に来たから、金返せと電話したら、対応のオペレーター(多分、派遣社員)
「私共では、返金対応が出来ません。」だって。
一体何の為のサポートセンターなんだろう?

書込番号:16595866

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/09/18 13:28(1年以上前)

貴方のだけ処理するなら早いでしょうが、他にも沢山の人が順番を待っています。
パーツの種類によってはPCを組み立てOSを入れるが必要になるので短時間では終わりません。
出してから1週間は待ってあげましょう。

ドスパラはどちらかと言えばサポートが悪い方の店です。
過度な期待はしない方がいいでしょう。

書込番号:16602290

ナイスクチコミ!5


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:03(1年以上前)

ドスパラはサポートが良くないですね。
私も“hassies”さんと同様の経験をしたことがります。

ツクモはこれと好対照ですね。
HDDの初期不良(スピンアップせず)交換を依頼したら、宅配業者が不良品を引き取りに来たその翌日には交換品が届きました。

この違いは何なんでしょうかね〜?
経営方針(理念)の差なんでしょうか。

書込番号:16602373

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/18 14:23(1年以上前)

鬼の爪さん、こんにちは。

激しく同意です!
他のパーツも購入しているので、この先ちょっと不安…。

書込番号:16602416

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:30(1年以上前)

一部訂正します。

ドスパラはサポートが良くないですね。
私も“hassies”さんと同様の経験をしたことがります。

ツクモはこれと好対照ですね。
HDDの初期不良(スピンアップせず)交換を依頼したら、翌日交換認可連絡メールが届き、その日のうちに交換品発送連絡メールが届き、その翌日には交換品が届きました。

この違いは何なんでしょうかね〜?
経営方針(理念)の差なんでしょうか。

書込番号:16602438

ナイスクチコミ!2


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/18 14:40(1年以上前)

最初にレスした内容は“Amazon.co.jp”の例でした。

初期不良をメールで連絡したら、翌々日、宅配業者が不良品の引き取りに来て、その翌日には交換品が届きました。
どうも、不良品の引き取りと、交換品の発送作業を同時並行して進めている模様です。
不良品の確認後に交換品を発送している感じではありません。
もっとも、不良内容にもよるのだと思いますが。

コンシューマー向け商品をWeb購入する際には、アフターサービスの良否をよく見極めて、購入店を選択する必要があると感じています。

書込番号:16602462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/09/19 14:10(1年以上前)

初期不良っぽいクチコミが集中しているので、参考までに書き込みします。

私は、2013年8月製(AUG-2013)の同製品で通常フォーマット後「カッコン、カッコン」と異音が出ました。同じロットでしょうか?
常にではなく、負荷を掛けている状態で、いきなり鳴りはじめると電源を切るまで止まりません。

実は、(私の落ち度で)3連休を利用してデータ移動をした為、
販売店規約の「7日以内の初期不良は交換」という条件を数日超えてしまいました。
販売店に問い合わせてみたところ、
1年保障はありますが該当するかどうか、お客様負担で送って頂ければ調べてみるとの事。九州まで1500円…
しかも故障の再現性が認められないと再返送の可能性もありますとの事。

症状は、すぐ鳴る時もあるし数時間後の時もあり、治ったと見せかけてやっぱり別の異音がする時も
…SATA内蔵、USB外付けでも同じです。
CrystalDiskInfoやFromHDDtoSSD等エラーチェックソフトもSMART数値はデフォルトのままで、症状が出るとソフト自体止まってしまいます。
これでは、故障の再現性が難しそうです。

それなら、ダメ元で「東芝ストレージデバイスサポートセンター」と「東芝お客様センター」に問い合わせた所、
「結果的にはこちらに送られてきますが、個別販売はしていないので、流通ルートが分からないと故障品の対応もできません。恐らく販売店規約での対応となります。修理等の相談窓口も、残念ながらございません。」との事。
…バルク品なので、やはり当然の対応でした。
ちなみに化粧箱入りボックスでも、保証対応先が表記・貼付けていれば、そこでの対応になるとの事、
通販では、実物が見られないので少し不安です。

東芝のサイトには、日立のWinDFT等の「HDD診断ツール」や「交換保証(RMA)サービス」がなく、
初期不良で販売店対応がないと、多くの日数と出費が出る可能性を覚悟しないといけないようです。
これは東芝製に限った事では無い事ですが…
最近、HDDも進歩して故障も減ったので忘れていましたが、バルクのリスクを改めて知らされました。

書込番号:16606372

ナイスクチコミ!2


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 14:40(1年以上前)

まめしばの耳さん、こんにちは。
多分、同じロットですね。
それにしても、ドスパラ対応が遅い。
こちらにしてみれば、予定が組めなくて困ります。
まぁ、暇な人はいるでしょうけどね…。

書込番号:16606429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/09/19 15:12(1年以上前)

hassiesさん、返信ありがとうございます。
同じロットのようでしたか…心中お察し致します。

そうなると、代替品も将来同じ症状が起こる可能性が高そうですね。
今年は中国も猛暑だったので、輸送中に高熱に密閉されて…等
勝手な推測をしてしまいそうです。

容量無限のクラウドサービスでも、最近は年間1万円位になってきてるので、
サービスが安定してくれば、そちらに移行しようと思っています。

書込番号:16606510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 15:27(1年以上前)

在りえますね、コストの面からして、航空便じゃ無くChina Ship船積でコンテナ輸送。
コンテナの中、入った事ないでしょうけど、もの凄い高熱です。

書込番号:16606562

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/19 17:36(1年以上前)

uPD70116さん

貴方のコメントは、大変的を射てる。
しかしながら、ご丁寧なコメントでも
上から目線の感じが否めない。

他のスレでも同様。

書込番号:16606871

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassiesさん
クチコミ投稿数:498件

2013/09/21 16:29(1年以上前)

まめしばの耳さん、こんにちは。

やっと代替え品が到着しました。
長かった、こんなサポート有るのかと疑っちゃいます。
届いた商品、AUG-2013でした。

長持ちしてくれれば、いいな〜。

書込番号:16614950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

HGSTのOEMというより、東芝がHGSTの3.5インチHDD製造ラインをWDから取得し、そこで製造したHDDを自社ブランドで販売していると言ったほうが正確かもしれません。
(HGSTはWDが買収済み)

<東芝、コンシューマー向け3.5インチHDDを製造へ〜Western Digitalから設備取得>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/29/news070.html

<米国・ウェスタンデジタル社とHDD関連契約を締結>
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_02/pr_j2902.htm

書込番号:16550303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/09/06 06:31(1年以上前)

これ、WDは独禁法がらみで売らなきゃいけないのはわかるんだけど、東芝のメリットが良くわからないですよね。商売としては全然別物だと思うんだけど。

寡占が進んでるからおいしい事業になるってことなのかなぁ。
ここのところHDDは全く安くなってないから、寡占化の効果は出てると思うけど、進歩が止まるとSSDに全部巻き取られかねないような気がするけど。

書込番号:16550317

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件

2013/09/06 07:08(1年以上前)

東芝は、2.5インチHDD事業を整理しSSD事業へ注力したいという思いがあり、WDからHGSTの3.5インチHDD製造ラインの売却話があったとき、東芝にとっては渡りに船だったのではないでしょうか。

書込番号:16550378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2013/09/06 07:23(1年以上前)

東芝の発表では

>「HDD全分野の製品を提供することが可能になる」としている。

と言ってるし、2.5インチは東芝が強い分野だから違うんじゃないかなぁ。

書込番号:16550408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2013/09/06 07:31(1年以上前)

市場が縮小しているのは2.5インチHDDの方で、3.5インチHDDはサーバーなどで需要は堅調。
東芝は2.5インチHDDの工場をWDに売却しているので、うまくやった方だと思います。

書込番号:16550419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]を新規書き込みDT01ACA300 [3TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]
東芝

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥12,672登録日:2012年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

DT01ACA300 [3TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <1120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング