RP-SDAB08GJK [8GB]
6つのプルーフ機能を搭載したUHS-I対応のSDHCメモリーカード



SDメモリーカード > パナソニック > RP-SDAB08GJK [8GB]
宣伝文句に
書換に強い MLCフラッシュメモリーを採用
・・・とありますが
MLCって
SLCに比べて
だめなんじゃないの?
白芝がいつのまにかMLCに入れかわってて
「この野郎」とか騒いでませんでしたっけ?
あと
パナソニックのSDHC関連商品って
なんか
凋落してません?
10年前くらい
CFはサンディスク
SDはパナソニック
って感じで
高いからトランセンド買ってたけど
ある意味あこがれだったよな
FZ2買ったときうれしくって
ちょっと速いの買ったっけ
それが今では
「SDHC買うぞ」
というと
品質では
サンディスクのエクストリームのプロ?
東芝のエクスペリア?
シェアでは
トランセンド?
って感じで
どんどん存在薄くなってるよね?
あくまで個人的感覚ですが
白芝が流行るまで
東芝のSDなんて眼中になかったんですが
完全に逆転してしまいましたな
何でこうなっちゃったんだろうね・・・
書込番号:16361260
1点


今はSLCを搭載したエクセリアが店頭から消えていますから、必然的にTLCかMLCになります。だからこそ、1万回書き換えられ、エラーの少ないMLCを売りにするんでしょう。
書込番号:16361417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

業績が品質にも影響しているのでしょうね?
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130626/biz13062618260023-n1.htm
書込番号:16361471
2点

こんばんは
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/06/jn130619-1/jn130619-1.html
スーパーたかつさん
昔は嫌がられたMLCが
今は貴重だったりするんですね
ところでエクセリアの 「タイプ 1」 は
SLCとかどこかで見たような気がしたのですが
ちがったのかな・・・?
じじかめさん
10年前はパナが国内ではSDのリーディングカンパニーだったのに
しかし価格.COMでもそうですが
アマゾンや楽天の
トランセンドの評価書き込み多すぎ!!!
特に「黒のクラス10」なんか 何百も評価されてますね
もちろん悪評もありますが
売れてるから書き込み多いってのがあると思います
サンディスクやパナの何倍売りあげてるんだろう
書込番号:16362096
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





