


視聴しました。
今までDENON、マンラツ、オンキョーのアンプが好きで音を楽しんできました。
高価な海外製品は私には、購入不可能なので。
現在はDENONの4311を、センタースピーカー無しの、フロント2本サラウンド2本のスピーカー計4本でオペラ、クラッシック、ポップスなどなど、ジャンルを問わず楽しんでおります。
音楽を聴くならDENONと話されている方もいますが
私は逆に、好みになってしまいますが、音楽を聴くならパイオニアのLX86方が良いと感じました。
このクラスになれば、確かに好みの問題だと思いますが、視聴して思ったのが、DENONは音がどっしりしていて、厚みがあると感じましたが、音質の傾向は、私が使用している製品と同じです。
確かに低域よりではあるが、全帯域が良くまとまっていると思いましたが、残念ながら私は音がほぐれきれていない部分があると感じました。
SACD、BDを数枚持ち込み、聴かせて頂きましたが、ディスクの問題ではなさそうです。
オンキョーの製品を聴かせて頂いた後だったからかもしれません。
私の目当てはDENON、オンキョーでしたが、SONY、ヤマハ、オンキョー、パイオニアも、聴かせて頂きましたが、予想に反して、全くマークして無かったヤマハ、パイオニアが気に入ってしまいました。
ヤマハはCPが高い安定した素晴らしい音質だと思いました。
パイオニア86は、85とは別物だと感じました。
DENONやオンキョーの様な迫力もあり、丸みもある、温かい音質ばかり好んで聴いてきたせいなのか?
ヤマハとパイオニアの音が過剰に新鮮味を感じたのかも知れません。
LX86は、低域も厚く骨組みがしっかりしていて、とってもクリアーで迫力だけのアンプでは無い音が、しっかりと、ほぐれて繊細に出ている、高品質な、デジタルアンプだと思いました。
まだ私には、値段が高いので、我慢して、値段がもう少し、下がったら早く私の家でも、あの音を楽しんで、聴けたらと思いました。
安い、私のスピーカーが86に、合うかだけが、心配です。
書込番号:15253277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

比較された機種名を出していただけるといいんじゃないでしょうか。
私も4311ですが、LX86とでは端からグレードも違いますから。
書込番号:15254316
0点

>パイオニア86は、85とは別物だと感じました。
具体的にどう別物なのか、教えていただけるとありがたいのですが。
書込番号:15255444
1点

タカさんtohoさんこんにちわ。
メーカーしか書いて無いからわからんですね。
どんな所が何が変わったかも。
俺もそろそろAVの製品も視野に入れようかと暇な時に皆さま方のレビューや書き込み見てます。
確かに気になんますね。
三人様また、AVアンプ大好きな方々が色々情報交換してる場に無理矢理入って申し訳ないが、気を悪くし無いでもらいたい。
俺は、まだAVアンプの音は普通のアンプに追いついてないと思ってる〈同価格帯の製品が前提の話〉けど、最近気になる。
映画も見れるしBDも沢山出てきてるから。
色々な情報集めて時間ある時は絶対自分が店まで聞きにいく。
上から目線話しですまんけど勝手な思い込み野郎と思って下さい。
で本題、みんな考え方とか感じ方なんか十人十色だし音は沢山きいてるがDENONもパイオニアのAVアンプも買った事はねーけんど自分も同じだけど所詮はみんな自己満だと思う。
だから自分の持ってるアンプやスピーカーが批判されたらやっぱ嫌だしな。
俺はバイクも車も好きで若い奴らが、こっちではドンスカ、ドンスカと聞いた事ねーウーハー鳴らしてスゲーとか言ってて、違う奴らは、カロッツェリアにBOSEのスピーカーをドンシャリ、ドンシャリやって、いい音してんなーって騒いでるけど、俺はどっちも否定しねーし、普通にスゲーなって話してる。
気が小さい訳じゃないからな。
自分らが好きで良いと思ったり最高って言ってんなら構わなくねー?
みたいな。
んな風に思ってるし雑誌でオーディオのプロではないが、違うプロで稼いでる、おっさんが新しいの出たらスピーカーでも、なんでもいろんな物買っちゃってるけど、本当に音の違い、そんなに分かってんのか?
スゲー耳だなって思ったりしてる。
俺は大したもの使って音楽聞いてる訳じゃねーから妬みみたいな奴も正直ある。
でも、あのおっさんも金あんだし自分がスゲーとか話して満足してんなら若い奴らが車いじって音変えて楽しんでんのと同じじゃねーかと思う。
例え話、若い奴らにイキナリ、そのおっさんちに連れていって何百万するアンプを値段とか話さないで
奴らの好きな音楽だして聞いたとしても
音がスゲーとか、いい音すんな、なんて一人も、いねーと思う。
聴いてもみんながみんなあんなに金かけてても、音が全然違うなんて思わねーと思うし、自分の車が1番なんだよ多分。
車でもベントレーかフェラーリみたいに、どっちか好きな車か、自分の車が1番なんだよな。
おねーさまも筋肉とかアクセもちゃんと残念に書いて下さい。
みたいに本屋の編集社にレビューしてるくらいだから1番最初に書き込みした、田中さんがパイオニアのアンプスゲーよ。
って単純に思って、それだけ話せたらよかったんじゃねーかな?
スッキリしたなーって。
田中さん違ったらすみません。
あくまで想像です。
俺もコムは最近良く見て参考にしたいけどいろんな奴いるからお2人さんの気持ちも、分かっけど仕方がないかもな。
これ見てから返事くれれば俺も参考になっけど。
まー毎日毎日サイト見てる奴はいねーだろーからな。
書き込み待ってんどー。
雑誌買い始めてまだ数ヶ月だけどDENONとパイオニアは雑誌で良く見てるからな、おねーさまや本物のプロの方の意見を参考にして暇できたら店に聞きに行って本当に本当に気にいれば買う。
初AVアンプだな。
んで俺が話したかったのは俺が勝手に思ったんがパイオニアの話した方はな、DENONのベントレーは迫力あってスゲー良かったけどパイオニアのフェラーリもバリキあるし速くて良かった。
みたいな感じの話してんのかなって思った。
ただ、それだけの話すなんじゃないか?
DENONは4520だろ?
多分話してんの。
一応各メーカーの現時点での1番高い奴なんだろよな?
出揃ったみたいだし、本当に聞いてるなら。
ランクに差があったら話になんねーもんな。
上から目線で長い事話させて頂きすみません。
ほんまは、いい奴なんすよ。俺
お二人とも、年上の方でしたらすんませんでした。
お二人のオススメAVアンプあったら教えて下さいまし。
ご参考にさせて頂きます。
書込番号:15263513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お二人のオススメAVアンプあったら教えて下さいまし。
俺もお勧めを教えて欲しいぐらいだ。俺のAVアンプ購入履歴は、
ONKYO TX-DS595
Panasonic SA-XR25
Panasonic SA-XR70
Pioneer VSA-LX51
YAMAHA DSP-AX3900
SONY TA-DA5700ES
だけど、1番感動したのは、Panasonic SA-XR25を買った時かな。デジタル・アンプすげー、アナログ・アンプと全然違うぜ、なんだこの高音の透き通った響きは!低音もタイトでイケてるぜ、という感じだったな。ということで、俺は、デジタル・アンプであるところのPioneerのSC-LX76かSC-LX86を検討中だ。
書込番号:15264039
1点

私がお勧めなんておこがましいですが。
私の考えは大手でないメーカー製を除いて、同じ価格設定なら最新な物、価格が違えばメーカーに関係なく高い物の方がいいと思っています。
デジタルの時代ですから新しく高価な物が一番です。
矛盾していますが、私が4311を買った理由は、『安いから』これ一点です。
85か5009の方がいいのはわかっていましたが、ほぼ半額で買えたので4311になりました。
スピーカーを持ちこめないので聴き比べることも出来ないし、アンプよりはPJにお金をかけたかったし、11chもしてみたかったし、といろいろ理由を並べていますが、音にはきりがないのでCP重視です。
そこそこの性能とお買い得な価格、一般的な数万円のアンプよりは高級な点。
最高です。
金額を考えずに今買うならば、ONKYOにしたいのですが見た目がな〜。
私は、11chにしたいのでDENONですね。
書込番号:15266046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





