新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ スーパーカブ 50プロのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 11 | 2020年8月15日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2015年8月20日 16:50 |
![]() |
2 | 0 | 2014年6月25日 19:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50プロ
20年以上新聞配達をしています。
当然キャブの時代からです!!
乗り換えを何度かしてますが、
この14インチになってからは
小回り性能がダメダメです!!
一戸建ての庭先で方向転換出来
ない事が多発してます。
袋小路の道でUターン出来ない
事も普通に有ります!!
17インチの時代は無問題でした!!
毎日イングリモングリしてます。
書込番号:23591601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プロの方が困るような仕様変更はいただけませんね...
ちょっと確認してみると、スーパーカブは17インチ、スーパーカブProは14インチなんですね。
14インチって、小さすぎない?って感じますね。
車種は違いますが、先日ホンダのライディングスクールでCB1100RSを一日楽しませてもらいました。
以前乗っていたCB1100は18インチなんですが、CB1100RSは17インチです。
このたった1インチの違いなんですが乗り味は大きく変わり、18インチでのヒラヒラ感は薄まりどっしり感が出た半面、切り換えしはもっさりした印象で慣れるまで少しかかりました。
スーパーカブProもそのような印象ではないでしょうか?
安定感が増して直進は安心して走れるようになったとかではありませんか?
書込番号:23592251
1点

昔この色のリトルカブに乗ってました。仕事で使っていたわけじゃないですが、
大きなバイクに乗っていたのでは決して分からない、『カブでしか見えない世界』というのがあるんです。
(カブのシート高が低いことによる鬼高い“自転車JKパ〇ツ見え性”のことではありません)
しかしプロが業務で使用するカブで小回りが利かないのは死活問題ですね。
モデルチェンジでホイールベースが長くなってるんじゃないでしょうか?
宗一郎のオヤジが墓の中で大激怒してそうです。
そういや自分が乗ってる奴は千葉の昭和30年代から変わっていない幅が車一台分しかない
グニャグニャ県道(最狂険道)をヒラヒラヒラヒラしながら走る分には大型二輪よりもよっぽど速いですが、
自転車JKパ〇ツ見え性はゼロに等しいですね。
カブでしか見えない世界というのはそういうんじゃないですが。
書込番号:23592424
1点

こんにちは。
単純にタイヤサイズ(ホイールサイズ)が小さくなれば
小回りも効く方向になると思っちゃいますが、今回の
モデルチェンジで、ハンドル切れ角、ホイルベース、
キャスター角などが変更されているのかもしれませんね。
もしかすると開発中に上記変更を余儀なくされて、
苦肉の策のインチダウンだったのかも。
しかしプロ仕様の新型乗り換えで、こういう不満が出るのは
いただけませんね・・・
書込番号:23592584
1点

仕様書ではキャスター角度は同じ、違うのはホイルベースで14インチの方が少し長いとなってる。
小径になれば小回りしやすいと思うのが普通だがおかしなものですね。
書込番号:23592816
1点

14インチ標準のMD90でバイトしてた時
冬は当たり前にアクセルターンで向き変えてたな
夏場でもステップ固定されてるから車体傾けてステップに車重かけて
後輪への加重抜いたらアクセルターンできるぞ
書込番号:23596083
1点

皆さんお返事ありがとうございます。
>HC33LAURELさん
早朝の新聞配達でこれすると
多分ですが、クビになりそう
な予感がしまーす!!
書込番号:23596630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、狭い所でUターンする
場合に障害物スレスレでかわす
事が普通に有ります。
以前のモデルは前輪とカゴが
一緒に動いていたのでハンドル
操作で微調整してすり抜ける事
が出来ました。
しかし、この14インチになって
からは前カゴと前輪は切り離
されているので前輪のハンドル
操作で避けれません。
なのでウインカー周りをガリ
ガリッとしがちですよねー!!
残念!!
書込番号:23596662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロの方に乗り方云々を書くのは気遅れするのですが...
Uターン時にハンドルは目一杯ロックまで切られていますか?
ロックまで切った状態でバイクを倒せば(リーンアウト)かなり小回りができるはずです。
スーパースポーツなどの舵角の小さいバイクでスラローム走行する場合でも、上記の方法で変則パイロンコースもクリアできます。
17インチでは曲がれるのに14インチでは難しいということならば、この辺りが原因ではないかと感じました。
書込番号:23597172
2点

>ダンニャバードさん
職場の事情で14インチモデル
だけでなく、17インチモデル
にも乗る事が有ります。
狭い所で方向転換する場合は
どちらも限界までハンドル操作
しながら思い切り倒し込みますよ!!
ビックリするほど違いが有り
ます。
イメージではタイヤの直径が
小さくなると走破性の限界は
下がるデメリットの反面、
小回り性能はアップする
メリットが有りそうなもの
ですがねー!!
なぜかメリットが無い状態
なのでデメリットの塊です。
書込番号:23597681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kayakkuさん
そうなんですか?
プロの方につまらない講釈をたれて失礼しました。f^_^;
チェックしてみるとスーパーカブもスーパーカブプロも最小回転半径は同じ1.9mとなっていますね。
これは恐らくバンクさせずに垂直状態での半径で、バンクさせた場合にここからどれだけ小さく回れるか?による訳です。
単純に想像すればタイヤ系が小さいほど小回りが効きそうですが、果たしてそうなのか?ですね。
もしかすると17インチのタイヤは14インチよりも細いので、その辺りが関係するのかもしれません。
この辺、詳しい方の解説を頂けると嬉しいですね。
どうぞご安全にお仕事遂行されてください。いつもご苦労様です。
書込番号:23598024
1点

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます。
また、お気づかい有難うござ
います。
参考までですが、
17インチは冬場の積雪時や
翌日の凍ったワダチを乗り
越えるのにある意味、武器
になります!
戦場に出かけるのに14イン
チは頼りないイメージですね!
書込番号:23601161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50プロ
2015年春ごろの生産より、サイドスタンドのバネの脱落対策されてます。
凸凹が多きくなってバネが落ちにくくなってます。
新旧入れ混じってると思いますが、これから購入されるのであれば、
脱落対策されたタイプがおすすめです。
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50プロ
私が購入する時どんなエンジン音がするかなど思って色々検索したのですが、新型になてからの走行音動画とかが見当たらなかったので、撮ってみたので良かったら参考にしてくれると嬉しいです。
(スマホなんで音割れしてますが!)
https://www.youtube.com/watch?v=qyRkQCl87Yc
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





