Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年2月1日 18:35 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月5日 14:38 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月3日 08:35 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月5日 11:36 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月19日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月4日 11:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022

切り替えボタンは有りません。WindowsとiOSの切り替える時は、改めてペアリングを行って下さい。
書込番号:18396739
1点



キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022

Amazon.co.jp: マイクロソフト ブルートゥース キーボード Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
http://www.amazon.co.jp/dp/B008U0INBU
・主な機能 > 3年保証
・主な機能 > 多目的カバー
Amazon.co.jp: マイクロソフト Wedge Mobile Keyboard for Business Bluetooth U7R-00022
http://www.amazon.co.jp/dp/B008UFMFPA
・主な機能 > 3年間のメーカー保証付き。
・パッケージ内容 >カバー
『U6R-00022 U7R-00022 違い』で検索。
http://www.google.co.jp/#q=u6r-00022+u7r-00022+%E9%81%95%E3%81%84
結果、テキトーに調べても直ぐに分る……
書込番号:17267475
1点



キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022
ネクサス7用のモバイルキーボードとして購入を検討しています。図書館の自習室のようなところで使っても周囲に迷惑にならないようなキーボードを探しています。
現在はサンワサプライの400SKB031というシリコンキーの折りたたみキーボードを使っています。音の面では気をつけて打てば何とかセーフという打鍵音なのですけど、やはりぼこぼこと鳴ります。また英字キーボードであったりキー配置が独特であったりシリコンキーであるために、やはり打ち込みの面ではかなり使いにくいです。
マイクロソフトのこちらの機種を電気店で触ってみたところ、店舗内の騒音のなかだったので正確にはわからなかったのですが、打鍵音もかなり静かな部類に入るキーボードなのではないかと思いました。
実際に静かな場所で使用すると打鍵音の大きさはどうでしょうか?またネクサス7と繋いだ際に、認識されないキーや打てない記号などが無いかといったところが気になっています。ネクサス7での使い勝手についても教えていただければ幸いです。
0点



キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022
人柱を志願して購入してみました。
iOS6.0.1(mini)ですが認識はすぐにできました。
配列はiPadのほうで「日本語ローマ字」を選べないので,
「US」配列になります。@がSHIFT+2,:がSHIFT+;…など
それが気にならないようであれば,使うのは可能です。
カナ入力なら全然OKですが,まさか使いませんよね。
ローマ字変換の切り替えは,Windows+SPACEです行えます。
その他,Windowsキーとの組み合わせで,A,C,V,Xが使えました。
カーソルもちゃんと移動します。
このキーボードは作りがしっかりしてて,打ちやすく,
カバーがスタンドになるなど,かなり良いです。
金額と見合うかどうかは,人それぞれでしょうけど。
大きな問題は配列だけなので,どうせならUS配列が販売されればいいのにね。
書込番号:15435571
2点



キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022
入手困難で、やっと手に入れたキーボード。宅配便が到着してワクワクしながら開梱。
「うわぁ、ちっちゃい」BlueToothの設定後、使用開始。「やっぱ、駄目だわ」
私には小さ過ぎて、使い辛い。結局、翌日には我が家の押入れ(ほぼ部品庫)にGo。
高かったけど、こればかりはしょうがないです。トホホ
1点



キーボード > マイクロソフト > Wedge Mobile Keyboard for Business U7R-00022
一般的にAlt+F7で全角カタカナ、Alt+F8で半角カタカナ、Alt+F4でアクティブな画面
及びアプリケーションの終了と割り振られてると思います。
現在、本キーボードを使い、このキーボードの場合はAltの代わりにFnキーを
使用してF7,F8の機能が使えるようになっています。
ですが、F4だけはFn+F4で、アクティブな画面及びアプリの終了が出来ません。
Windows7 Pro 32bit タブレットで使ってますが、XPのノートでも試してみましたが、
同じ現象です。
このキーボードの仕様なのか?不具合なのか?
同じ様な傾向がある方、情報があれば提供お願いします。
0点

>一般的にAlt+F7で全角カタカナ、Alt+F8で半角カタカナ
それは初耳です、そんなキーボードがあるのは知らなかった。
フツーはAltを押さなくてもF7,F8でカタカナになりますけど?
ってかAltを押したら反応しないけど。
尤も、私は「無変換」でカタカナにしていますけどね。
書込番号:15159360
0点

そうですね!
ピンクモンキーさんの言われる通りに一般的にはAltを押さなくても
F7,F8でカタカナになりますねm(__)m
勘違いしていて、失礼致しました。
併せての報告ですが、メーカーへ問い合わせたところ、アクティブな画面及びアプリの終了するAlt+F4の機能は、このキーボードの場合、Fn+Alt+F4と3つのキーを押す様です。
F4のみを押して機能するショートカットキーはFn+F4です。
ピンクモンキーさん、コメントありがとうございました。
このキーボードを買われた方の参考となればと思い口コミは終わりたいと思います。
評価も併せて、変更させて頂きます。
書込番号:15159414
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





