

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 0 | 2019年11月24日 14:28 |
![]() |
2 | 1 | 2019年11月24日 14:17 |
![]() |
15 | 1 | 2018年4月4日 12:22 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月7日 17:24 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年12月25日 14:40 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年7月24日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
amazonからTOTOビルトイン型浄水器用ホースセット(93A441-93A451-93A48R)を、UZC2000用に買ったとき、
カートリッジ品番
TH634-2・TH634-1・TH634RR・UZC2000・UZC2000-BL・UZC2000-SW・UZC2000-T・UNC1000・UAC0827-GN・DP1001Z・OSSC-4
にも適合する旨の表記になっていました。
これらの浄水器カートリッジを使ってられる方には、互換性がありそうで参考になればと思います。
30点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
スペックだけの比較になります。
・総濾過水量は、ほぼ同等
・OSSC-4は、イオン交換繊維が入ってないので、井戸水などに含まれやすい金属イオン除去力は低いでしょう。
水道水の浄化ならその心配は少ないですが。
・ホース接続口は、写真ではとても似ていて恐らく互換性あるだろうと思われますが、
OSSC-4を使った経験ある方のコメントがあるといいです。
amazonから買ったTOTO用接続ホース(93A441と93A451)はUZC2000にもピッタリでしたから、丹念に調べれば判るかもしれません。
書込番号:23066785
2点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
ご存知の方教えてください。
トクラスJC-401が高いので三菱レイヨンUZC2000に変えたいと思っています。
取付穴径が合うか不安ですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

あるSHOPからの情報です。
残念ながらトクラスJC-401は記載がありませんでした。ご参考まで。
◆互換性のあるカートリッジ
コスモライフ:UZC2000-C
クリンスイ:UZC2000YT,UZC2000HG
KVK:Z38449
MYM:T35A
TOTO:TH634-2
ナスステンレス:DP-1001,DP-1001Z
ハーマン:DP1001Z
LIXIL(INAX):KS-42R,KKS-42R,KS-42U
タカラスタンダード:UAC0827-T,UZC2000T,TJS-TC-U15(形は違いますが互換性あり)
サンウエーブ:UAC0827-SW,UZC2000-SW
ウッドワン:HDF9006,HDF-9006
書込番号:21727095
15点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
現在ノーリツの浄水器 TT-1-NR1を利用しております。
こちらの商品に興味があり。
今月フィルターの交換時期ですので
可能であればこちらの商品に交換したのですが、
簡単に交換できるのでしょうか?
教えてください。
1点

ノーリツのHPを見るとTT-1-NR1はハウジング内部のカートリッジのみを交換するタイプのようです。
UZC2000は樹脂のハウジング丸ごと交換するタイプですので入れ替えは難しいと思われます。
書込番号:19668156
2点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000-BL
標題の互換性についてご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
セキスイ、三菱レイヨン双方に問い合わせましたが、互換性ありの記載がない、ジョイントの口の規格がわからない、ので互換性があるとは言えないとの事でした。
ジョイント口がそっくりだったので、前々回にセキチューで購入したことがあり(セキスイ製は市販されていなく)、たしかこのモデルだったような気がするのですが、うろ覚えで購入に踏み切れません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
3点

買って試してどうだったか書いてください 人の為に役立つかもしれません。
書込番号:18304140
1点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
このカートリッジは一般細菌と大腸菌は除去できるのでしょうか?
メーカーに問い合わせたのですが、「除去成分はホームページやカタログに掲載しておりますので、そちらをご覧ください。」みたいな返事しか返ってきませんでしたのでわかりません。
中空糸膜フィルターなので一般細菌と大腸菌は除去できますよね?
書込番号:13938530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも水道水には厳しい衛生基準が定められており、大腸菌は含まれていません。一般細菌もあったとしてもごくわずかです。したがって浄水器を使おうが使うまいが同じです。
むしろ塩素を除去する分、浄水後の水は雑菌が繁殖しやすくなります。実際、浄水後に浄水器内に滞留する水には、大量の菌が含まれていることすらあります。
過剰に神経質になる必要はまったくありませんが、もしそこまで安全にこだわるなら、むしろ浄水器は使うべきではないくらいです。
書込番号:13938606
11点

パソコンをお持ちでないと判断しましたので、HPに記載をそのまま記載します。
除去対象物質 13 「家庭用品品質表示法」で定められた除去対象物質
1 遊離残留塩素 *消毒用の添加物質ですが、水の味を損なっています。
2 濁り(雑菌・固形鉛など) *水の中にある微粒子等の濁りを発生させる物質です。
3 総トリハロメタン *4〜7の総称を「総トリハロメタン」とし、
水道水源の有機化合物と塩素が反応してできるもので、
発ガン性が指摘されています。
4 クロロホルム
5 ブロモジクロロメタン
6 ジブロモクロロメタン
7 ブロモホルム
8 溶解性鉛 *体内に蓄積されると胎児や乳幼児の知能障害を
引き起こす恐れがあります。
9 農薬(CAT) *内分泌かく乱作用を有すると疑われる物質で
除草剤に広く使用されています。
10 カビ臭(2-MIB) *いやな臭いは水の味を大きく損ないます。
11 テトラクロロエチレン *主に工業用途に用いられますが、
肝臓や腎臓に障害を及ぼすとされ、
発ガン性があると言われています。ています。
12 トリクロロエチレン
13 1,1,1-トリクロロエタン
以上です。
書込番号:13938841
1点

水道局は水質検査で51項目しているようです
ちなみにボトルで売られている水は水質検査ではなく食品検査項目で13?だったかな?でしているみたいです
いとうおクリンスイより上の除去項目が多い浄水器もあります
https://multipure.co.jp/performance/remove83/
書込番号:20063317
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器カートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





