

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2 | 2020年2月3日 08:27 |
![]() |
49 | 5 | 2012年7月2日 16:52 |
![]() ![]() |
34 | 2 | 2011年3月26日 12:03 |
![]() |
4 | 2 | 2007年5月26日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000

今頃の返信はアウトでしょうね。
なので、ほかの方の参考になればと・・
水道水規定値以下の井水を濾過したレビューを、近いうちにここに掲載予定です。
その際、このカートリッジについて調べてみました。
----------------------
https://www.cartridge.lixil-online.com/lixil/jousuiki_2/20-10-UZC2000-SW-01/
にある浄水性能 仕様表に詳しく書かれてるようなので、参考にしてます。
これを見たら、普通の井戸水なら10〜20立法メートルは濾過できそうですから、
一般家庭の飲料水だけの浄水なら、1年以上使えるでしょう。
但し、井戸水の水質はピンキリですから、悪い場合は短命になることは避けられないでしょう。
蛇口浄水器が3000円ほどのフィルターで2〜3ヶ月使えますから、
あまり変わらないランニングコストかもしれませんね。
書込番号:23066742
3点

井水浄水器にも効果的でした。
昨年末、UZC2000のレビューに詳細を載せましたので、良かったら見てやってください。
亜鉛、鉛、有機化合物や薬品などが規定値以下である普通の井戸水では、赤さび(赤水=酸化鉄、泥)が含まれた井水の浄化にも最適でした。
目に見えるほど薄く濁っている濃度の場合、このカートリッジ内の中空糸膜フィルタが詰り易くなりますが、このカートリッジを一旦外して水道水などで逆洗浄(後述)してやると、汚れがかなり取れて何度も再使用できます。
逆洗浄は、例えば、このカートリッジの出口を水道などの蛇口にくっつけて、蛇口をひねるだけです。
20〜30秒間程度の洗浄で、始めの一瞬は泥水が出ますが透明な水に変わったら完了です。
井戸水は塩素やトリハロメタンなどの含有は少ないので、このカートリッジの中空糸膜の浄化作用が主体になり、中空糸膜の詰りを洗浄すれば長くつかるでしょう。 もっと大きな中空糸膜フィルタが最適ですが、流通量が少ないので返って高価で使い難くそうで、必要ならこれを数個並列接続するほうが取り扱い易いかもしれません。
他の方やメーカーの説明にあるとおり、中空糸膜はミネラル(味・臭いの成分)とウイルスは除去できませんが、それより大きい粒子(細菌類や赤さびなど)以上はほとんど通さないとされています。
余談になりましが、
好みでない味や臭いを除去したい場合は、逆浸透膜浄水器をシンクなどに組み込むか、独立して設置されるといいでしょう。
水道や井戸は不純物濃度が50〜200ppmですが、逆浸透膜は2〜5ppmでろ過でき、料亭などは多様され、料理の味も引き立てます。どんな水道水も井戸水も放射性元素混入水も、逆浸透膜浄水器を通せば純水に近い安全な飲料水に変えられ、水に恵まれない国のほうが多様されているように感じます。逆浸透膜は小さい水の分子しか通過できず、不純物の99%以上がカットされ、近年は使いやすいタイプが大量に安く作られるようになりましたのでお勧めです。
国内メーカーよりも大量に使われる海外製が各段に安い傾向になってます。最近はamazonにもアメリカ製が数万で出回っており、水道工事屋さんで施工できそうですし、配管経験あるなら自前で取付されます。アメリカのショッピングセンターでは2〜3万で売ってるそうですが、amazon日本で5〜7万の価格あたりがお勧めで、あと工事を依頼するなら数万ほどです。
書込番号:23206900
4点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
いつもカートリッジの交換はタカラのショールームで13,000円ほどで購入していましたがこれは代替品として使えますか。
代替品として使えるのならば価格はかなりお得ですよね。
13点

スレ主さん
こんばんは。
我が家はTOTOのシステムキッチンですが、タカラも検討しました。
浄水カートリッジは同じだったと記憶しています。
メーカーに確認すれば教えてくれます。
書込番号:12964215
5点

タカラ以外にもサンウェーブ製のUZC2000-SWも同じ製品だと思いますよ。
意外とOEMのような製品の方がお得だったりするのでオススメですよ。
価格.comに取り扱いがなかったので楽天のURL一応貼っておきます。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/UZC2000+SW/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?c=2836&x=0
書込番号:13350733
9点

メーカーのホームページから問い合わせたところ、
ホームセンターなどで売っているUZC2000-BLもUZC2000と同じとのことです。
どなたか、互換性とちがいをまとめていただけると有り難いのですが?
書込番号:14753507
5点

失礼、Amazon.comに書いてありました。
代替使用可能:サンウェーブ UZC2000SW / クリンスイUAC-0827 / KVK Z38449 / タカラ UZC2000T / INAX KS-42R / ナスステンレス DP-1001Z / ハーマン DP-1001Z
書込番号:14753642
15点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
取り換え時期の目安についての質問です。
ある製品では
1日当たりの使用水量(80g/日)となっていて1年間が交換時期の目安ですし
ある製品では
1日当たりの使用水量(20g/日)となっていて1年間が交換時期の目安です。
自宅で使う目安が20g/日として80g/日の商品を購入すれば
4年間使用しても大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
12点

交換目安のどれかが引っかかったら交換ですね。
1年、使用水量総計、それ以外には蛇口をひねったときの水量が著しくへったり、味に変化を感じたら目安前に交換の場合もあります。住宅の環境によっても違うので、五感で感じる「アレ?おかしいかな」というのが非常に重要かと思います。
質問の答えとしては「4年は使用できず、1年で交換」
内側にカビや雑菌が繁殖する場合があるので数年使用はやめたほうが良いかと思われます。理論的には中空糸膜が大腸菌等雑菌を通さないので水が出れば大丈夫なはずなんですがね…
私は毎年正月に交換しています。
書込番号:12823369
16点

langさん
早速の返信有難うございます。
やはり大切な飲み水なので下手な節約はせず買い換えます。
有難うございました。
書込番号:12823628
6点



浄水器カートリッジ > 三菱ケミカル・クリンスイ > UZC2000
仕事関連の建築資材の取引先よりも安いところがありました。なんと、コジマ電気(越谷店)です。取り寄せになりますが、¥8,463との事です。アンダーシンク設置型のシステムキッチンでは、約1年毎に交換が必要になりますので、個人で購入されるほうが賢明でしょう。建設会社を通すより、断然安価です。
0点

コジマ三鷹店に交渉しましたが、取り寄せのため12000円とのことでした。どうやって購入したのですか?詳細教えてください。
書込番号:6366111
0点

定価の記載されたカタログを提示して、見積り次第で注文しますと言っただけです。その場では金額の提示はなく、当日の夕方、電話連絡が入りました。家電業界は「他社よりもお安く」を謳っていますので、高かった場合は安価な価格の記載された資料等を提示して交渉しようかと思っていたのですが、一発で先の価格を提示してくれました。
書込番号:6372319
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器カートリッジ
(最近5年以内の発売・登録)





