HD-5012-A [ブルー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,000

タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 設置タイプ:据え置き その他機能:チャイルドロック HD-5012-A [ブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HD-5012-A [ブルー] の後に発売された製品HD-5012-A [ブルー]とHD-5013-A [ブルー]を比較する

HD-5013-A [ブルー]

HD-5013-A [ブルー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:-

タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8.5畳 適用畳数(プレハブ洋室):14畳 設置タイプ:据え置き その他機能:チャイルドロック

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-5012-A [ブルー]の価格比較
  • HD-5012-A [ブルー]のスペック・仕様
  • HD-5012-A [ブルー]のレビュー
  • HD-5012-A [ブルー]のクチコミ
  • HD-5012-A [ブルー]の画像・動画
  • HD-5012-A [ブルー]のピックアップリスト
  • HD-5012-A [ブルー]のオークション

HD-5012-A [ブルー]ダイニチ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 8月17日

  • HD-5012-A [ブルー]の価格比較
  • HD-5012-A [ブルー]のスペック・仕様
  • HD-5012-A [ブルー]のレビュー
  • HD-5012-A [ブルー]のクチコミ
  • HD-5012-A [ブルー]の画像・動画
  • HD-5012-A [ブルー]のピックアップリスト
  • HD-5012-A [ブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

HD-5012-A [ブルー] のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD-5012-A [ブルー]」のクチコミ掲示板に
HD-5012-A [ブルー]を新規書き込みHD-5012-A [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内部のファンの掃除

2013/12/17 00:15(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

スレ主 guchio_kunさん
クチコミ投稿数:98件

本体の吹き出し口の奥にあるファンを掃除したいのですが,良い方法は無いでしょうか?.


書込番号:16965555

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/17 00:51(1年以上前)

guchio_kunさん こんにちは。

HD-5010を分解してファンの掃除をしていらっしゃる方がおられますね。
「HD-5010 分解掃除」でググればトップ表示されると思います。

書込番号:16965685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2013/12/17 22:11(1年以上前)

分解、中々難しそうですね。
私がファン関係で良く使うのは、スプレー式のエアダスターと掃除機の隙間ノズル。
エアダスター使うと、狭い隙間からでもホコリを強力に吹き出せます。
ホームセンター、家電店で手軽に購入できますよ。
掃除機の隙間ノズルの吸い込み口を指で押さえると、かなり強力な吸引力が生まれます。
両方併用すると効果が高いと思います。

書込番号:16968679

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アコースティックギターの保湿用に

2013/03/04 03:17(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

クチコミ投稿数:180件 HD-5012-A [ブルー]の満足度5

加湿器を使用した事がなく、まったく見当がつかず
口コミの多いこちらから質問させて頂きました

マンションの一室7畳ほどの空間をギターの保管に
快適な湿度50%前後にキープしたいのですが

・自動もしくは手動による加湿量の調整機能
・おおよその目安がわかる程度でよいが湿度計付き
・最低6時間以上の連続使用可能なタンク容量
・乾燥時期に常時使用の為、消費電力の少ないもの

思いつくままに希望を書きましたが、できれば一万円以下で
抑えられればよいのですが難しいでしょうか?

私自身は乾燥に鈍感でして、あくまでギターの為だけでいいのですが
その場合の適したタイプも教えて下さい

どうぞよろしく御願いします



書込番号:15846224

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/04 08:30(1年以上前)

シャナたんさん おはようございます。

ギター保存の為に加湿した事がないので、一般的な事しか述べれませんが…
加湿方式がスチーム式や超音波式だと、仮に湿度制御が付いていても、それが壊れたら
加湿してくれなかったり、逆に、ボトボトになるまで加湿してしまったりする可能性がありますが、
これは気化式ですので、気化出来る所までしか加湿できず、そこまでの危険性は少ないと思います。
さらに、湿度設定も出来ますし、現在の大まかな湿度も表示するので、
これで良いのではないでしょうか?
サラリ加湿にしておくと、結露にも配慮した加湿をしてくれるそうです。
もし、心配であれば、ある程度高精度のアナログ加湿器が1000円程度で売っているので、
それと併用されるのも手です。

書込番号:15846579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2013/03/04 09:38(1年以上前)

ギターに関しては詳しくないですが...
ギター専用の加湿器が販売されてるようですね。
あくまでギターケース内の保湿だとは思いますが。
http://www.guitarshop.jp/list.php?name=accessory&class=accessory&division=%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E4%BF%9D%E6%B9%BF%E5%99%A8

一般的な加湿器と違って手入れが少なくて済みそうなので、こちらも検討されては。
普通の加湿器はかなり頻繁に手入れしないとカビ、雑菌の温床になったりしますので。

書込番号:15846747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 HD-5012-A [ブルー]の満足度5

2013/03/05 02:51(1年以上前)

ぼーーんさん ひまJINさん
有り難うございます

色々な方式があることもよく知らずに取り急ぎこちらを
選んでしまいましたが、なかなか良さそうですね!

他にお勧め対抗商品はありますでしょうか?

付けっぱなしになりますので省エネで湿度設定付きが最低条件になります

乾燥によるギターのダメージが大きいと楽器屋さんに指摘され
昨日からとりあえず実家にあるZOJIRUSHI EE-RA35型ってのを使い
その場をしのいでいますが結露がものすごいです

ひまJINさん
ギターケース内の保湿まで提案して頂き有り難うございます
こちらも必須ですね

書込番号:15850473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/05 07:20(1年以上前)

こうやって使うそうです。

おはようございます。

EE-RA35はスチーム式なので、結構派手に加湿するでしょうねぇ…「弱」でしのぐしかないでしょう。
ギター内の加湿器ってあるのですね。私は初めて知りました。
ケース内というよりも、ボディーの中に突っ込んで使うそうです。
水を円筒形の筒に入れて、ゲルによって徐々に水が蒸発して、ボディー内の湿度を保つのだそうです。

書込番号:15850723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 HD-5012-A [ブルー]の満足度5

2013/03/06 20:43(1年以上前)

有り難うございます

給水は浄水したものではなくて水道水がよろしいと
どこかで聞いたことがありますけど本当なのですか?

ダイニチにはこの価格帯で他にも色々あるようですし
他のメーカーにもありますが私の希望に近いもので
比較するとしたらどんなのがありますでしょうか?



書込番号:15857766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/06 21:10(1年以上前)

ご希望を普通の加湿器でするとするなら、
HD-5012の選択はかなり良い線行っていると思います。
他のハイブリット気化式の加湿器の中で、1万円ぐらい出しても、
加湿湿度が設定できない物がありますから、それよりもずっとご希望に合っている様に思います。

書込番号:15857905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/03/06 21:12(1年以上前)

>給水は浄水したものではなくて水道水がよろしいと
>どこかで聞いたことがありますけど本当なのですか?

加湿器では聞いた事はありませんが、冷蔵庫の製氷機だとその方が良いですね。
理由は、水垢、ヌメリが付きやすいからです。
加湿器で言われているなら、同じ理由かもしれませんね。

書込番号:15857918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 HD-5012-A [ブルー]の満足度5

2013/03/07 11:06(1年以上前)

ぼーーんさん
ひまJINさん

有り難うございました

この商品を買っちゃいました

これで安心してギターを管理できそうです

また何かありましたらよろしく御願いします

書込番号:15860041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

稼動音について

2013/01/08 16:25(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

クチコミ投稿数:17件

昨日、商品が届き、さっそく使ってみたのですが、静音モードにしても音が気になります。
以前、同じような質問をしている方がいましたが、改めて、他の方の感想を教えてください。

気になる音というのは、風の音ではなく、ブーンという低い音。
これは以前質問された方と同じなのですが、他にファンが回る音なのか、ファンファンファンファンというような、プップップップップというような、高い音がすごく気になります。(自分がいる位置によって聞こえ方は違うのですが)

この音で、びっくりして朝方目が覚めてしまいました。
ブーンという音は他の方も聞こえるようですが、他に高い音も聞こえますか?

お客様センターに電話しましたが、本品を送らなくてはならず、その間、代替品もないと言う事で、ためらっています。

皆さんの感想を教えてください。

書込番号:15589904

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2013/01/09 14:27(1年以上前)

お困りですね。
この製品使ってないので一般的な観点からお話しします。

購入したばかりですが、取り敢えずメンテナンスの要領で一度部品を外されてはどうでしょう。
製造時の部品の組み込み不良も考えられると思いますので。
再度組み立てて動作確認されてみてはどうでしょう。

あと動作音は設置場所の部材との共振も考えられます。
設置場所を変えるか下に緩衝材を挟んで確認されてはどうでしょう。

書込番号:15594008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/01/10 19:18(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございます。
分解ですね・・・
時間があるときにやってみます。

書込番号:15599207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 09:50(1年以上前)

>気になる音というのは、風の音ではなく、ブーンという低い音。

HD-5009を使っておりますが、送風音とは異質な「ブーン」と言う不快な音がします。
送風量が多い(ファン回転数が高い)時には送風音にかき消されますが、ファン回転数が低くなると、「ブーン」と言う音が聞き取れるようになります。
HD-5009は、矩形波のデユーティ比を変化させ、モーターへの実効印可電圧を変化させることに依り、モーターの回転数を変化させる仕様らしいので、原理的にモーターの積層コアー部等から発生する電磁音は不可避と考え、私は諦めました。
HD-5012-Aのモーター回転制御仕様がHD-5009と同じであれば、この電磁音の可能性も考えられるように思います。
この点を考慮の上、メーカーサポートに相談されては如何でしょうか?
無事解決できると良いですね。

私は四畳半の狭い部屋で使用しており、加湿器との距離が近いため、就寝時にはこの「ブーン」という音が気になり、熟睡出来ませんので加湿器を止めるようにしております(夜間の加湿は諦めました)。
もちろん、暗騒音が大きい昼間は他の騒音にかき消されますので気になりません。
加湿能力は十分なので、この点に付いては満足しておりますが、「ブーン」音は頂けませんでした。

書込番号:15625892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/01/16 11:01(1年以上前)

やってしもうたワン!さん、ありがとうございます。

やはり電磁音は仕方ないのですかね・・・
今朝もこの音がうるさく、何度起こされたことか・・・
特に動き出す時の音が大きく必ず起こされます。
夜、寝ているときに喉が痛くなり、その対策の為に買ったのに、寝る時に使えないんでは、無駄な買い物になってしまいました・・・
とりあえず、ギリギリまで加湿できるように、今日はタイマーを使ってみようと思います。

書込番号:15626120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/01/16 19:48(1年以上前)

近くに家電量販店があり、そこに同じ機種が展示されていればその個体で確認してみることをお勧めします。
店舗内では雑音が大きく聞き難いかも知れませんが、本体に耳を近づけると確認できるかもしれません。
もしご自分の加湿機の方が、大きい音を発生するのであれば、初期不良の可能性もありますので、メーカーで検査してもらってスッキリする方が精神安定上良いと思います。
早く解決出来ると良いですね。

書込番号:15627845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

気化式は寒い

2013/01/06 23:53(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

クチコミ投稿数:217件

現在、気化式の加湿器を持っていますが、機器から出る風が冷たく、
使いづらさを感じてます。
ハイブリッド式は気化式でもありますが、買われた皆様、どうでしょうか?
寒さは感じませんか?
電気代など考えても気化式ですかね?

書込番号:15583133

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2013/01/07 00:29(1年以上前)

水が蒸発する時に気化熱を奪いますが、基本気化式が部屋の温度を下げることはありません。
ただ気化熱を奪われた冷たい風が体に当たると冷たく感じます。

ハイブリッド式は温風を併用しますが、気化を促進する程度の温風なので、結局吹き出す風は冷たいです。
これを嫌うならスチーム式しかないですが消費電力は圧倒的に高いですね。

基本的には適度な室温で使う限りは気化式で問題ないでしょう。
低い室温で使いたい場合はスチーム式なら室温を下げないので適しています。

書込番号:15583319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2013/01/07 05:39(1年以上前)

>水が蒸発する時に気化熱を奪いますが、基本気化式が部屋の温度を下げることはありません。

庭に打ち水をすると涼しくなる。この理由は何でしょうか?
気化熱が奪われるので、温度は確実に下るんですよ。
但し、湿度が高いと、体感温度は高くなるので、寒く感じるかどうかは、わからない。

書込番号:15583835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2013/01/07 11:09(1年以上前)

部屋の温度を下げないは言い過ぎでしたね。
室温の低下はほとんど感じない程度に訂正させてください。

実際室温を測定したレポートがあったのでリンクはっときます。
http://kakaku.com/article/pr/10/dainichi01/p02.html

吹き出し口周辺で1〜2度程度、部屋全体だと0.5度程度の低下だそうです。

書込番号:15584459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/07 11:57(1年以上前)

ジェラード8さん こんにちは。

水に気化熱が奪われるから温度が下がるので間違いは無いと思います。

単純に考えれば、ヒーターで空気を暖めて、飽和水蒸気量を上げた状態で気化フィルターに当て、
そこで気化を奪い、空気の温度は下がりますので、
暖める分、普通の気化式よりは気温も下がらず、且つ、スピーディーに加湿出来るのだと思います。

書込番号:15584585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

スレ主 guchio_kunさん
クチコミ投稿数:98件

12月初め,初めての加湿器となる本製品を購入しました.

外出時以外ほぼフル稼働で,製品的にはかなり気に入っております.

先日,初めて「お手入れランプ」が点灯したので,フィルターの手入れをしようとしたところ,
フィルターに歯石のような汚れが付着しておりました.

取説にあるクエン酸洗浄をしてみましたが付着物は落ちず,
歯ブラシを使って軽く擦ってみたら少しは落ちましたがまだ残っているっという状況です.

このような付着物を落とすことは出来ないのでしょうか?.

落とすことが出来ない場合,お手入れランプが付く前に,
こまめに掃除するしかないのでしょうか?.

本製品をご使用の皆さんは,どの程度の頻度で,どんな手入れをされているのでしょうか?.

質問ばかりで申し訳ありませんが,教えていただけると助かります.

書込番号:15517541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2012/12/23 10:18(1年以上前)

頑固なものはクエン酸洗浄をしてもなかなか落ちないですよ。
本来はそうなるまえに、クエン酸洗浄をします。
根気よく、お湯を使うなどしてクエン酸洗浄を繰り返しましょう。

なお、プラスチックの熱変形しないように、ぬるめのお湯で。

書込番号:15517580

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2012/12/23 15:10(1年以上前)

カルキが付着してるんですね。
対応はクエン酸使ってつけ置き洗いが基本でしょう。
要はカルシウム分が固まったものなので、溶かすのに暫く時間がかかると思います。

これ防止するのは中々難しいですね。
小まめに手入れするしか手は無いかと思います。

書込番号:15518763

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 guchio_kunさん
クチコミ投稿数:98件

2013/01/03 23:00(1年以上前)

ジョリクールさん,ひまJINさん へ

ありがとうございました.

こまめに洗浄することにします.

書込番号:15566391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「除菌タイム」は使えますか?

2012/12/22 05:29(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5012-A [ブルー]

クチコミ投稿数:51件

おはようございます。現在、5年ほど前にヤフオクで買った超音波式を使用していますが、タンクに発生する赤い水垢に悩まされていましたが、偶然、ドン・キホーテで見つけた「除菌タイム」を使用したところ、水垢が発生しなくなり、メンテナンスフリーで使用できるようになりました。
現在、「除菌タイム」はamazonで注文しています。
ところで、「除菌タイム」を使用して水垢等の衛生面の心配は無くなりましたが、湿度計を買って部屋に取り付けたところ湿度の上昇が悪いので、昨日、ノジマオンラインでこの商品を注文しました。まだ、商品が到着していなく使用した事がありませんので分かりませんが、当商品もフィルター交換不要で、メンテナンスが楽になるか知りたいです。この商品で「除菌タイム」やその他の雑菌消毒剤を併用して使用していらっしゃる方がおられましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
メーカーに問い合わせても使用説明書通りの回答しか得られないと思い、この掲示板で質問しました。宜しくお願いします。

書込番号:15512180

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/12/22 08:58(1年以上前)

おはようございます。

これのお手入れは、加湿フィルターの洗浄だけでなく、給水トレイや空気フィルターの掃除も必要です。
メーカーのアナウンスによると、加湿フィルターの寿命は5シーズンですが、クエン酸洗浄をしないと1シーズンなんだそうです。

「除菌タイム」という商品があるんですねぇ。
私の場合は銀加工のシートや、もっと手軽なところで言うと、
アルミホイルをくしゃくしゃにした物を中に入れておくと、ヌメリが出ません。

薬剤が超音波式の振動板に対して除菌タイムは大丈夫でしたか?
本品は気化式ですから、超音波式よりも使いやすそうだとは思います。

書込番号:15512540

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2012/12/22 16:54(1年以上前)

「除菌タイム」を使用しても気化フィルターの交換は必要になると思います。
若干寿命は延びても、常に水に浸かってる部品なので確実に性能は劣化します。
超音波式より水垢も溜まり易いのでメンテナンスは怠らない方が良いと思います。

書込番号:15514255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/12/22 20:23(1年以上前)

こんばんは。
>ぼーーんさん
>ひまJINさん
早々のお返事ありがとうございます。

>薬剤が超音波式の振動板に対して除菌タイムは大丈夫でしたか?
「除菌タイム」を使用して1か月以上たちますが、超音波式加湿器に異常はありません。「除菌タイム」使用前はタンク等の洗浄には、薄めたハイターをたまに使用していました。

しかし、お二人のお返事から、気化フィルターの洗浄、交換は必要なようですね。横着せずにメンテナンスを頑張ります。



書込番号:15515102

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HD-5012-A [ブルー]」のクチコミ掲示板に
HD-5012-A [ブルー]を新規書き込みHD-5012-A [ブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD-5012-A [ブルー]
ダイニチ

HD-5012-A [ブルー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月17日

HD-5012-A [ブルー]をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング