オーリスの新車
新車価格: 175〜370 万円 2012年8月20日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜309 万円 (184物件) オーリス 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーリス 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2023年12月14日 02:25 | |
| 10 | 4 | 2019年3月5日 20:15 | |
| 15 | 7 | 2018年6月6日 07:58 | |
| 36 | 9 | 2018年4月10日 23:42 | |
| 8 | 6 | 2018年4月21日 10:55 | |
| 4 | 4 | 2018年4月17日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
18年車オーリス1、8 hybridに乗って6年目8万キロにしてやっと適合するLEDバルブに出会いました。当方EU在住です。このタイプのバルブはフィリップスから2019年以降出ていますが後ろにファンが付いているタイプでした。今回はHIR2 9012 LED ATOM TSTという物で左右発光体の間にスリットを入れて自然冷却するという2023年8月に出た新型です。エラーやフリッカーが出ないか心配でしたがcanバスを挟まずにチップは無事読み込まれたようです。
かなり明るく上向き下向き問題なく動作します。
ペアで95ユーロしましたが非常に満足しています。取り付けにはちょっとコツが要ります。地域によって道交法が異なりますから確認の上自己責任でお願いします。
書込番号:25545127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
オーリス120Tオーナーの方への質問です。
オーナー以外の方の方はパスしてください。
現在、カロスポ検討中です。
私はNA派で、ターボ、ハイブリッド、ディーゼル、どれも選択肢になかったのですが、現時点で自動ブレーキ最優秀のカロスポが
第一候補ですが、唯一ターボなのが気になっています。(直噴もあまり好きではありません)
で、質問というか不安な点を、現ユーザ様にお聞きしたいのですが。
セールスに聞きましたが、良く分からなかったので、お教えください。
1)オイル交換:昔の感覚なのですが、ターボ用のオイルを短期間に交換する必要があって、非常にシビアという感覚ですが、
どうなのでしょうか?
2)ターボタイマー:昔は冷却の為、エンジン停止前のアイドリングが必須だったが、最近の物はベアリングが改良されて、アイドルストップも可能とか言ってますが、本当でしょうか?オーリス時代はどうだったのでしょうか?
3)耐久性:発売からまだ7年なのですが、ターボ故障の経験のある方はいらっしゃるでしょうか?
4)カーボン堆積:直噴の吸気ポートへのカーボン堆積が不安材料ですが、これによるエンジン不調の心配はどうでしょうか?
ターボ加圧のために、心配しなくてもいいのでしょうか?
4点
1 そんなにシビアでない、5000キロ位。私は年4000切るので年1
2要りません。27年20万キロですが1度も必要と思いませんしタービン交換もしていません。周りでサーキットとか走ってる知り合いのにも付いていません。高速走った後でもインター降りてから家に着くまでがアフターアイドルになります。極端に言うと信号1つ停止でアフターアイドルとなります。一般道ではそんな長時間正圧に入るものでもないので気にしなくて大丈夫です。
3これは分かりません、すいません。
一般的なターボの扱いですが参考にどうぞ
書込番号:22507580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>桜.桜さん
返信ありがとうございます。
年5000km x 4年=2万kmでしょうか?
ターボは精々10万kmとかいう記事もあり、
ちょっと不安です。
私は年1万km弱なので、10年は持つ計算ですが。
重ねての質問ですが、オイルは純正をお使いでしょうか。
用品店で売ってる普通の0W20 が使えるのでしょうか?
担当セールスが余り詳しくないので、よく分から無いみたいです。
書込番号:22508149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はこの車種じゃないときちんと書いとくべきでしたね、180sxです。わからないのは3ではなく4です、すいません。
オイル交換ですが私の場合だと年1回の交換です
距離でやるなら5000キロですが使うと劣化は始まりますので距離が短くても年1回は交換します。
オイルは粗悪な物でない限り純正でなくとも良いです。
取説とかに書いてある粘度から大きく外れない物であれば大丈夫です。
壊れた訳でなくタービン外して見ましたが15万キロでも全然平気でした。走り方にもよりますがオイルの管理をきちんとやれば持ちます。
書込番号:22508346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>桜.桜さん
返信ありがとうございました。
昨日まではカロスポを買うつもりでしたが、本日、予約解禁とかで
マツダに行ったら、結構好条件だったので、つい口車に乗せられて
MAZDA3を契約してしまいました。
書込番号:22511405
2点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
この新しいカローラのエンブレム・・・どう思います?
『C』って・・・トヨタのエンブレムに変えられないですかね?
でも形が違うんだよな〜。
https://response.jp/article/img/2018/06/01/310363/1309181.fullscreen.html
ちなみに記事で名前は変更となる可能性が高いってあるんで
カローラハッチバックではなくカローラスポーツですかね?
https://response.jp/article/2018/06/01/310363.html
『カローラハッチバックの名前は(仮称)とされており、26日の発表時には変更となる可能性が高い』
2点
エンブレム見ながら走るわけでないので
どうでもいいです
書込番号:21867095
2点
嫌なら販売店を変えてオーリスにしたら?
O になるかもよ?
書込番号:21867107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>犬も猫も好き♪さん
ニューヨークモーターショー2018の写真を見ると、海外仕様はトヨタマークになっています。
海外仕様のガーニッシュ部分を取り寄せて交換すればいいのでは。
https://response.jp/article/img/2018/03/30/307960/1291478.fullscreen.html?from=tpimg
書込番号:21867193
![]()
3点
『C』マークは別にいいんですけど
形は交換可能な楕円にした方がいいと思うな〜。
せっかく若者受けするようないい車を作ったのに
このエンブレムだけが嫌で買ってもらえなかったとしたら
どんなにもったいないことか・・・
書込番号:21876398
2点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
次期オーリスが2018年3月のジュネーブモーターショーで量産モデルが初披露される予定のようです。
自動車情報サイトでは1.2Lターボエンジンの他に、新開発2.0Lエンジン(ガソリン車とハイブリッド車)、4WD機能も新開発システム(ダイナミックトルクベクタリングAWD)、新型無段変速機を搭載。
http://car-report.jp/blog-entry-902.html?sp
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorshow/20180226-10289385-carview/?t=0
書込番号:21633799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
オーリス4WD1.2ターボですか。楽しく運転できそうですね。最近、インプレッサが売れてないです。オーリスもインプレッサもお互いに元気だしてもらいたいのでオーリスの誕生は喜ばしいです。今日の気温は10℃から14℃にはなりそうでしょうか。もう積雪はないものと思われます。とくに4WDにこだわらなくてもよい季節の到来ですが毎年冬はやってくるので念の為4WDにしなければと思っています。4WDはスタック予防で買うんではありませんよ。あくまでも雪道での安定感のためにです。しかし雪道安定感のためにはハリアーぐらいの車両重量も必要かなと考えている今日このごろです。さらにフォレスターもこれから登場のためにマグマが溜まっている数値ですし。悩ましいですね。頭金300万円は用意しなくっちゃですね。がんばって仕事したいと思います。
書込番号:21634689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2Lのハイブリッドは期待大ですよね!1.8とどれほどの差ができるのか、モーターも強化されるでしょうし、燃費や走りなども気になりますね。
書込番号:21635117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
次期オーリスのデザインが公開されました。
皆さんはこのデザインどう思いますか?
なんか現行カローラのバンパーみたいで、面白くないし格好悪いデザイン…
残念…
https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/geneva-motorshow/jp/8837/?t=0
書込番号:21654954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>abc123#太郎さん
実は最近ですが、プリウスやC-HRを見馴れてきた自分がいることに気が付きました。1歩先に行っていたデザインにようやく目が馴れました。だから『新型オーリス』のデザインに関しても「悪くない!」という感想です。敢えてそのボディーカラーがカタログモデルになるならばセンスある!と感じています。
書込番号:21655004 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>abc123#太郎さん
すみません。やっぱりよく見てみるとグリルの下のバンパーはひと工夫してほしいですね。2018年の流行を取り入れてほしいですね。
書込番号:21655020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新型オーリスの実車画像が追加されていました。
CG画像よりも格好良く感じました。
C-HRよりも格好良く、車内も広そう…
ガソリン車は1.2Lターボと新開発の2.0L、ハイブリッド車は1.8Lと新開発の2.0Lが新搭載される予定のようです。
そのガソリン車の2.0Lに4WD、ハイブリッド車の1.8Lと2.0LにE-Fourは設定されるでしょうか?
http://car-report.jp/blog-entry-902.html?sp
https://clicccar.com/2018/03/06/566141/
書込番号:21655617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新モデルのエクステリア、私は好きです。
プリウスやCHRの感じも嫌いではないですが
オーリスの落ち着いた感じのほうが好きですね。
メーカーには地味な車から派手な車まで色々出してもらいたいです。
書込番号:21658508
2点
新型4WDシステムが最も気になります!
Dynamic Torque Vectoring AWD
https://www.youtube.com/watch?v=srWxq12J2EE
新型4WDシステムの気になる中身
https://motor-fan.jp/tech/10003400
書込番号:21742643
0点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
次期オーリスがカローラハッチバックとなって東京モーターショー2017で量産モデルを発表する予定のようですが、可能性はあるでしょうか?
http://car-report.jp/blog-entry-902.html?sp
書込番号:21323522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>aj'pmdagjtwd#さん
既に東京モーターショーは開催中でトヨタHPもアップされています。
http://newsroom.toyota.co.jp/tms2017/
ここを見ても発売予定と思われるモデルはクラウンとJPN TAXIのみのようですね。
書込番号:21323990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結果何も無かったですね。
ベストカーの予想記事ですけど
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2246
トヨタの新型カローラフィールダーに「GT-FOUR」復活!? 今年6月登場!!
カルディナの復活の様になってますが、オーリスはネッツディーラーにはトヨタより何も連絡は無いらしいです。
書込番号:21510897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aj'pmdagjtwd#さん
信憑性がどの程度かはわかりませんが。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180115-10282061-carview/
こんな記事が出てましたね。
ご参考まで。
書込番号:21512138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタカローラ店に行ってきて最新のチラシをもらってきました。
ネット以上の情報は特にないですね。
新しい情報はカラーバリエーションが8つってことくらいです。
名前はカローラスポーツではなくほぼカローラハッチバックのようです。
残念・・・スポーツの方がかっこいいのに。
最初は1.2Lターボと1.8Lハイブリッドのみでいくみたいですね。
書込番号:21767171
0点
1.2リットルターボと1、8リットルハイブリッド、グレードは、GZ.G.GXがデビューする情報を聞きました。
書込番号:21767593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20171005-10274138-carview/
次期オーリスがカローラハッチバックになるとしたら、カローラ店のみの販売になるのでしょうか?
またベストカーには、雪が降る寒冷地でも安心して走行できるように、1.6Lの4WDターボも設定される予定と記載されています。
GRシリーズにはハリアーしか4WDがないので、寒冷地に住んでいる私としては嬉しく思っています。
書込番号:21260034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタカローラ店のみの販売になるようですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9
書込番号:21742594
0点
カローラ ハッチバックの発表日が6月27日・クラウンの発表日がおそらく 6月25日
現段階では1800cc と1200cc ダウンサイジングターボで新型エンジン2000cc はまだ発売予定なしの見込み。
1.2lダウンサイジングターボは4WDがある見込み。1800ccは恐らくスペースの問題で2WDのみ。
販売店関係者のみの、メーカー試乗会は先週開催済。
書込番号:21758719
1点
今日付けのcarviewに下のような記事がでていました。 私はこの中で2L+モーターのハイブリッドエンジンに興味があります。
今は1.8L+モーターのハイブリッドエンジンのヴォクシー・ノア・エスクァイアにもFMCで搭載されることを願っています。
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180417-10302279-carview/
書込番号:21758805
1点
E-FOURの方にはトルクベクタリングは付かないみたいですよ。
書込番号:21759786
0点
オーリスの中古車 (全2モデル/195物件)
-
オーリス 150X Sパッケージ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
オーリス 180S ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
オーリス 150X Sパッケージ シャア専用仕様・パノラマルーフ・シャアオリジナルラッピング仕様・ETC
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
27〜305万円
-
25〜799万円
-
47〜139万円
-
12〜306万円
-
15〜368万円
-
28〜304万円
-
28〜275万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
オーリス 150X Sパッケージ 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 95.4万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 132.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 8.8万円


























