オーリスの新車
新車価格: 175〜370 万円 2012年8月20日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜309 万円 (188物件) オーリス 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーリス 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2015年2月11日 23:12 | |
| 11 | 9 | 2015年2月22日 23:06 | |
| 7 | 3 | 2014年6月20日 13:31 | |
| 48 | 14 | 2013年8月18日 23:34 | |
| 26 | 30 | 2013年1月22日 05:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
現行型(2012年モデル)は、今日2月11日時点で、残り生産台数は全国で50台程度だそうです。
(もしかしたら昨日時点かも)
当初予定の13日までは残らないだろうとの事。
駆け込み需要でブラキッシュ・ラウンジのパールを申し込んできました。
外装でフォグランプと、アンテナを波平さんタイプからシャークフィンに変更。
ナビは純正ではなく、富士通テンの商品を勧められたたのでそれを。
富士通テンがトヨタ純正を作っているそうで、ステアリングスイッチや
バックモニターのガイドラインも対応できるそうで、純正と同じくらいの価格でも少し機能が良くなるそうです。
後はカップホルダーのブルーライト(笑)。
ブラキッシュラウンジにした決め手が、アルミホイールや本革仕様もありますが
ブルーイルミの割合が結構大きかったりします。そのブルーに合わせてみました。
値引きは、おおよそ1割引きくらいだと思います。
見積書に出てこない実質値引きもしていただいたみたいで。
15年落ち、13万キロ超の現所有車にも下取り価格を付けてくれました(笑)
最後に店頭に転がっていた、2012年の発売時に並んでいたであろうミニカーもキープしてもらいました(笑)
あとは銀行ローンの結果待ちです(笑)
4点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
噂どおり1.2Lダウンサイジングターボが載ります。ブレーキサポートはカメラとレーダー併用とのこと。標準かどうかはわかりません。
ワゴンボディの追加は聞き忘れました。しまった。。
m(_ _)m
書込番号:18356402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ワゴンボディの追加はないようです。
現在のラインナップに、新たに「120T」が加わります。(180は残ります。)
ホイールサイズは17インチが標準の模様。
簡単なイラスト画を見ましたが、基本的に大きなラインの変更はありませんでした。
ヘッドライト、リアのガーニッシュ(トヨタマークの所)が変更ありになっていましたので
その部分はボディーカラーと別の色が使われるのかな?という感じです。
他は、一般的なマイナーチェンジ同様、バンパーや内装の一部変更みたいです。
ハンドルとシフトノブですが、一番下のグレードの「150C」以外はすべて本革仕様になります。
3月下旬に発表、販売は4月上旬から、ということです。
書込番号:18359441
1点
とりあえず3月27日に現行型の生産が終了するみたいです。
あと120Tの内装にウルトラスエードが使われるっぽい。2眼メーターの液晶のカラー化もされる模様。
LEDヘッドランプの採用でAFSじゃなくなるっぽい。アンテナがシャークフィンになるじゃないかな。
トヨタ セーフティ センス C という名前の衝突安全システムがオプションで選べるそうです。
117馬力でトルク18.9位で燃費が19.4だったかな?そんな感じだったと
書込番号:18360669
1点
>みんな笑顔さん
やはりワゴンはないですか。ヨーロッパで販売しているサイズを見ると使い勝手は良さそうに思います。個人的にはとても欲しい(笑)
日本だとワゴンの需要が小さいのと、プリウスαとの競合がありそうですね。
>スコタコ むせるさん
トヨタのプリクラッシュがどのくらいの価格で載るのか、後発なだけに信頼性も含めて気になります。
お二方とも、さらに詳しい情報をありがとうございました。
書込番号:18364491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワゴンのHVはフィールダーもありますしね。
と言いますか、ワゴンの需要というより、「オーリス」の需要が小さいのでしょうね。
元々日本での販売台数が少ない上に、さらにワゴンの追加、とは考えられないのでしょう。
120Tは、1グレードのみのようですが
180みたいにいくつかグレード設定してくれないかな〜。
オッサン向けに(笑)エンジンのみ新エンジンで、装備はノーマルでいいんですけどね。
50代で17インチはちょっと抵抗あるな〜、予算もあるし。
書込番号:18364828
1点
1800はグレードが減る模様。MTはRS1グレードのみだったと。さすがに値段体系はまだわからないです。
あとディーラーオプションも決まってました。シャア専用は未定。
書込番号:18367092
0点
>みんな笑顔さん
やはり1.2Lの選択肢は複数欲しいですね(^^)
確かに今のモデルでは同クラスのインプレッサやアクセラと真っ向勝負できるかと言えば厳しいものがありますから。。
でも個人的にですが、素材としては悪くないと思っているので「仕立て」と「売り方」でもう少し魅力が出せないものかと思ってしまいます。
これまでのエンジンラインナップを見てもあくまで主戦場はヨーロッパなんでしょうね。ちょっと残念な気がします。
書込番号:18367494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スコタコ むせるさん
グレードの情報ありがとうございます!
値段はゆっくり待つことにします(^^)
書込番号:18367617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと訂正
4月初旬にプレス発表、中旬に店頭お披露目、下旬に試乗会
みたいです。
書込番号:18379559
2点
1.2のリアサスはダブルウィッシュボーンでしょうか?
書込番号:18508182
0点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
オーリス板の皆様、初めまして。
初代ウィッシュ後期型1.8エアロ(シルバー)に乗って約9年。大事に乗った車も少しずつダメージが出始めており、車検前にウィッシュを修理するか買い換えるかで悩みました。この掲示板で色々と情報を集めて、インプレッサやアクセラも候補に入れて悩んだのですが、昨日オーリス150X-Sを契約しました。しかも30半ばのおっさんが何を狂ったか赤を選択!
3車を試乗して比べてみた個人的な感想としては、オーリスは良いところも悪いところも中途半端な車ですね。だからこそ長く付き合えそうな気がします。
ナビとレーダーとスロットコントローラー以外は特に取り付けたりはしないと思いますが、引き続きこちらの掲示板で情報収集しながらオーリス生活を満喫したいと思います。
納車は来月末・・・待ち遠しいです。
その前にウィッシュとお別れドライブでもしてきます。
7点
契約おめでとうございます。うちと同じ乗り換えですね!うちは1.8Xリミテッドからでしたが乗って一年経ちましたが後方の視界が気になるくらいで非常に満足しています。
ウィッシュもいい車だったので最後のドライブまで楽しんで下さい
書込番号:17633272
0点
ぽんちゃんラブさん
初めまして。
ウィッシュからの乗り換えの人が他にも居て嬉しい限りです。
しかも満足度も高そうですね。
納車までにコインホルダーとアルミペダルを探したいところですが・・・オーリスのパーツって少ないですね。純正の設定が無いところが凄いです(^^;
書込番号:17633985
0点
訂正
× スロットコントローラー
○ スロットルコントローラー
恥ずかしい間違い(沈
書込番号:17646501
0点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
愛知のはしっこでは、最近になってオーリスをよく見かけるようになりました。
オレンジ以外すべて確認済み♪
景気が良くなってるってことなんでしょうか?
散々こきおろされていた昨年が懐かしい(笑)
不景気な時にこそ、こういった車を評価出来る懐の深さが欲しいもんです。
86BRZも予想以上に走ってる・・・一番ビビったのはアストンのシグネットが家の前をノロノロ通過して行ったこと・・・70歳代くらいのばあさんが乗ってた・・・iQはイイ車です。ハイ。
オーリス、売れはじめる予感が・・・(笑)
プリウス・アクア集団ヒステリーで疲れた人たちが乗り換えるのは、案外オーリスみたいな車かもしれません・・・
以前がんばって立てたスレがあまりに寂しくてアレなんですがwオーリス買う人には、是非とも革調シートカバーを付けて乗って貰いたいですね♪
出来ればRSがもっと売れて欲しい・・・でも、新型アクセラが来たらオーリス・・・(汗
6点
>最近オーリスが増えて来た
僕も昨日の日曜日ドライブして同じこと思っていました。
なぜゴルフ7が登場してからオーリスを買う人が増えたのか理解できませんが・・
きっと、ゴルフ7を見に行ってとてもいい車だった。
そしてゴルフ7というより、あのサイズのハッチバックが欲しいという人がある程度いて少し安いオーリスを選ぶ人が出てきたとかですかね?不思議です。
書込番号:16461320
4点
オーリスてデザイン良くて、価格も手頃でイイ車だと思います。
デザインで好きになる方が多いのでは?
オーナーさんは感性豊かな方が多い感じがします。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110608/SortID=16051391/
書込番号:16461624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オーリスはそれなりに見かけるようになりましたね(それでもまだまだ希少種)
見かけたらリアのバッヂをなんとなく見てますが大半が1.5Lかな。
アイドリングストップをつけてる車は殆ど見かけませんね、ディーラーも勧めていないようですし。
色は赤が多く、白はほぼ見かけませんね、ドライバーは女性が多いかな。
1.8や1.5Lのハイブリッドの設定が有れば面白そうですが、
トヨタもネッツも積極的に売るつもりはあまり無さそうなので不憫な車ですね。
書込番号:16461770
6点
皆さんレスありがとうございます♪
そもそも多い少ないは地域差あるわけでw
白いオーリスだとエスティマに見えるんで、気づかない場合があるしw
個性的な車が売れるようになるのは良い傾向だと。
種の多様性は大事なんでw
ゴルフ7、売れてるんでしょうか?
個人的に、いつの間にやら7まで行っててビックリですw
書込番号:16464229
2点
毎日の通勤時、30分の間に3台のオーリスとすれ違います。
いつも同じオーナーさんだと思いますけど。。
ボディーカラーはレッド、ブルー、レッドです。なみは白です。
すれ違うだけで、なんだか嬉しいです^^
書込番号:16464485
8点
〜なみ〜さんはじめまして。
この写真だと、白は全然エスティマに見えませんねー
でも、なぜか流して走っていると白だけ異様に気付きません…
近付いて斜めの角度になってはじめて”なんかイイかたちしてるな”って気付きます(笑)
逆に遠いところからでも一発で認識(存在感が凄い)できるのは青で、個人的にこの色はオーリスのイメージカラーであっても良いんじゃないかと思うくらいです。
僕、青って車では大嫌いな色なんですが、オーリスの青はスタイリングと見事に調和出来ていると思うんです。
写真の青は、どれもイマイチな映りなんですが、実車はとてもイイ♪
オーリスって、カタログよりも実車が断然イイ車なんですよねー(86は全く逆w)
最初はアルファのまんまパクリとしか思えなかったけど、実車で比べると適度にトヨタ的野暮ったさがあって、ジュリエッタへの遠慮が感じられるんですが、そこに偉大なあちらへのリスペクトを感じられるんですよね!
だからといって、決してカッコ悪いわけではなく、唯一の残念ポイントは真横の平面感がハンパないことくらいで、逆に2台並べたらイメージしてるほど似てないと思えるくらい上手くデザインされてますよー
白のオーリスは、後ろ姿がまた良い感じで、個人的にはこれに黒いホイール履かせたいです♪
オーリスのオーナーさんは気付いてないかも知れませんが、ショッピングモールなどの駐車場では、結構注目されてますよー
オーナー皆さん、どんどんお出かけして個性の偏った街並みに爽やかな風を吹かせてやってください♪
書込番号:16465207
1点
オーリスのふっくらとしたフォルムは光の反射でまばゆく輝きます。
いままで車はほとんど洗車しなかった私でしたがオーリス購入後は洗車が好きになりました。
CCウォーター300を使っているんですがもう何本繰り返し使ったでしょうか?
表面はより厚く硬いガラス系被膜になり、白パールの深い艶がどんどん増して
磨けば磨くほど光を放ちます。
本題ですが、たしかに前よりもよく見かけるようになったと感じます。
デザインの良さが少しずつ浸透してきたのですかね^^
でもその良さに気づかないでいて欲しい限りです^^
書込番号:16467098
1点
こちらは東北ですが最近少しずつ見るようになってきました。
お盆休みで遠出してオーリスみると嬉しくなります。やっぱりオレンジは見ないけど
白、黒が多いかな?
遠乗りしても運転しやすいのであんまり疲れないのでいい車だと思いますよ。
燃費もいいと思います。
書込番号:16467492
1点
妻の一目惚れで赤のオーリス1500Sパッケージ購入です。198万とこのクラスとしては若干高めの設定の様な感じがしましたがさすがトヨタ内装の質感は良いですね!走りは1500なんでそれなりですが十分だと思います。
書込番号:16468708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね、確かに希少種ながら、以前よりは見かけるようになったかもしれません。
今まで月イチくらいだったのが、3回くらいにはなったかな…。
どうやら、いまだにご近所で乗っているのは私だけらしく、そもそも同じナンバーのオーリスを見たことが1度しかありません。
まぁ、おかげである種の優越感があるのですが。
オレンジは都内で一度だけ見かけました。
果たして個人オーナーなのか、それともトヨタ自動車の関係者なのか…。
トヨタの東京本社の近くだったからなぁ…。
発売直後にアムラックス東京に展示してあったのは見ましたが、やっぱり個人的には『…これじゃない』と敬遠してしまいました。
書込番号:16472940
1点
いつの間にやら4人ものオーナーさんが書き込んでくれたようで、有り難う御座います♪
タブで書き込みしてるんですが、価格.comの文章入力がうまく行かず、書きたいことが書けません(怒)
PCでもカーソルが勝手に飛んでしまい、上だったり下だったりの文間に文字が書き込まれるので非常に腹立たしいです…
取り敢えず、書き込みのお礼だけさせていただきました。
書込番号:16483606
2点
bouizubianbisyasuさん、こんばんわ、下の青オーリス購入した者です。
本日、納車日で晴れてオーリス乗りの仲間入りしました。
13年乗ったプロナードから乗り換えするのがすごく寂しくて、
このお盆に最後のお努めをしてもらおうと上高地までいきましたが、
白オーリスを夜中に1台見かけただけでした。
あまり見かけないからこそ、この車にして良かったと自負してます。
今日は早速慣らしがてら30km程乗り回してきました。
熱い視線を浴びせられたかは判りませんが、オーリスをアピールしてきました。
書込番号:16484159
2点
さざびんさん、はじめまして。
非常に良いアングルでカッコ良く撮れてますね〜
この青、日陰での撮影ですが、実車が日差しを受けてもちょうどこういった感じの色に見えます。
逆に、日差しを受けた写真では実車より明るい青に見えますね〜
僕の目が悪いだけかもしれませんが(笑)
書込番号:16484523
1点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
REBORN。
生まれ変わりこそできないが、コンセプトを先進化させ、ユーザーの
路線、目線にたって量産メーカーがやろうとしている姿はすばらしい。
シャアを知らない人も多いし、何それ、と指摘も多いのでしょう。
それでいいし、そこがいい。
量産品の場合、バック類のルイビトンもそうだけど、同じもので他人
とどう違って販売できるかは難しい。全体にはエコ指向、ブランド離れ
指向も多いから、同じ中身ながら何を変えれば違って見えるか、買って
もらえるかが焦点。
ふざけたスポット品という扱いだけれど、最大手トヨタがやったことが
良いね。ピンク クラウンも。
早速「ジオニックトヨタ」に入社しました。これもふざけた入社でなく
ボランティアとしてしっかり意見を集めて頂きたいもの。
ポルシェみたいに定番商品とし、しっかりオプションとして高い価格を
つけて通常販売すれば良い。ガンダム仕様はプリウスで発売か?
けなす必要のない賑わせてくれた企画案です。
若い人用には「ワンピース」仕様か?
4点
ガンダム世代として、車がどんな感じになるか楽しみです。
コンセプトカーと大きな違いは出ないのかな?
個人的には、ジオンマークのハンドルが欲しいな〜。
書込番号:15630956
1点
トヨタ純正の初音ミク車(イタ車)も発売したら良いと思います…
自分には全く分かりませんが、意外とウケたりするんでは?
書込番号:15630973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シャア専用なら動力性能も他とは差別化して欲しかった(三倍速くとは言わないけど)
50台限定位ならマニアが買うかも知れませんね。
書込番号:15630992
3点
北に住んでますさんに同感。
装備だけじゃなく,性能面でもノーマルとの違いを出して欲しい。
というか性能面での違いがないならシャア専用を名乗る資格はない。
書込番号:15631145
3点
演出欲しいですね。
スタートボタン押すと音声で「メインエンジン起動っ」とか(笑)
ナビの音声も当然声優さんで!
中途半端にするくらいならトコトンやり込んでもらいたい。
書込番号:15631317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車そのものの販売ではなくてパーツの販売に留まりそうな気が。
コンセプトカーも全塗装ではなく、オレンジのシートをボディに貼り付けただけのものでしたし。
車が変形してロボットになったり合体するゲームやアニメが有るみたいですし何が有るか分からないものですね(笑)
http://gyrozetter.com/version03/gattai/
書込番号:15631483
0点
>http://netz.jp/char-auris/about/
ちょっとしたイタ車やなあ
なにがジークジオンだ
シャア専用?!ハァ
もちろん!トヨタ版TSI・・ダブルチャージャーとかだよなぁ
えっ、エンジンはノ−マルぅ
そっかぁ、スバルのtSみたくサスペンションとかブレーキとかが…えっ、それもノ〜マル・・・・
イメージカラーが赤ってことで
あのへんなオトコオンナのデルモを3体用意しますってオチじゃねえだろうなぁ!
ホントあのサルマネTMGでもいいから、それなりのチューンモデルにしてほしい〜
書込番号:15631523
3点
ジオニック社社員の意見も取り入れるようなので、声などの演出は多くの希望があれば可能かもしれませんね。
性能について、
量産型MSと指揮官用MSでは、そんなに大きな違いはないようですよ。
それでも違いが出せたのは、シャア・アズナブルの能力ですかね。
通常車とシャア専用車で違いを出せるかは、あなた次第・・・なんてね(笑)。
書込番号:15631537
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
私も生声優さんの演出など欲しいと思います。
一方子供っぽくしては安さも出てしまうので
あくまで大人の車に仕上げたいなと。
またあくまで企画としての話しですから
足回りは硬めでいいとしても、エンジンまで
触っても、どうかなと思います。
私が考えているのは「何号機」を外装に記載
することです。キャノンの108,109の
よう。結局街中で同じ車に出くわすことになる
ものの、機体識別番号が違っていたらカッコ
いいな、ちょっと違うなぁと。
こういう企画を真面目にやったら大変です。
出来る事は限られる。
グフは何で出るかなぁ・・・
ジオングはランクルか・・・
しかしファーストなんですよ。とにかく。
書込番号:15631978
2点
MS−6はマツダ(アンフィニ)だったんだけどな。ついでにRXも。
書込番号:15632203
2点
マンガやアニメに頼らないといけない程、自動車市場は落ち込んでいるのかもしれませんね。
本来クルマの商品力その物をアピールするべきだと思います。
しかも肝心のオーリスの性能がシャア専用とは程遠い。
オーリスをシャア専用風に架装したり、ジオニックトヨタという仮想の会社を立ち上げたり、その理由は一体何なのでしょう?
「坊やだからさ。」という決めゼリフが目に浮かびます。
書込番号:15632768
1点
頼るというくらい国産メーカー各社は弱っていませんね。
「イメージチェンジ」「若い人への訴え」が根本にあるのでしょう。
こんな企画打っても売れる台数なんてしれてますから、売名行為
でもあり、他社に先にやられないようの策でもあります。
50,60歳代のトヨタを継続して購入されている定着ユーザーの方々
へ固定概念打破の一策、でしかない。
そこに「シャア」を選択したトヨタ担当者の「粋」を感じますね。
海外発信へは「日本」を出せるキャラでもありますので。
大佐恐るべし。
書込番号:15634908
0点
本日 日産はノートで対抗に出てきましたね。一般的にはこんな
「カスタム可能」くらいしかやりません。30年も同じことやっている。
売れる売れない別にトヨタのPR策の方が圧倒した。
車の性能なんて各社似ており、あとできるのはどうやったら選抜して
もらえるかしかないです。
書込番号:15634921
0点
性能云々をおっしゃている方がいらっしゃいますが、
シャァ専用と言われるものは、ザクがちょこっと性能が上で、
あとは量産型と同等かそれ以下だったはずです。
色と意匠の違いであって、動力性能よりパイロットの腕次第。
だからオーリスもスペックは特に変わらなくても良いんです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
書込番号:15634977
0点
「偉い人にはそこがわからんのですよ」
いいセリフですねぇ。場面がよみがえる。
というかいつも見てるけど。
後方弾幕薄い、もっとPRせよ。
軟な子供たちに人が死ぬ戦争ものをもっと
見せるべき。誰のために死ぬのか。なぜ
戦うのかをね。
書込番号:15634989
0点
こんにちは。
以前、スバルとガイナックスがタイアップして
「放課後のプレアデス」というWEB配信アニメ作ったことがあるんですが、
さすがに「痛車」イメージがあるせいか、車本体とのタイアップは無かった。
個人は知りませんが。
こうなったら、各メーカー公認デザイン・カーも乱立。
ショップも何か格好いいデザインのステッカー販売して、目を楽しませて欲しいですな。
自分でも、マッドフラップに何か変わったステッカー付けてみるか!と、ムラムラしてきました(笑)
書込番号:15635410
0点
認めたくないものだな・・。(以下略)
そう,シャア専用ザク以外は性能,普通でしたね。
タイアップが行われたかどうかは知りませんが,「輪廻のラグランジェ」というアニメで,
主人公らの搭乗するロボットのデザインに日産が関わっていましたね。
書込番号:15635558
0点
アニメの設定では性能に大した違いは無いのかも知れないが、車として考えるとインパクトが無いのでは?と思います
赤エンブレムを付けたなんちゃってタイプRと大して変わりません
シャア専用と名乗るからには量産型よりも高い性能で誰にでも速く操れない幻想が欲しいと思うのです。
書込番号:15635782
2点
ナビの声を池田さんでお願いします。
それだけお願いします。
どんな番組でも池田さんの声を聞くと「シャアだ!」って思うんですよね。
書込番号:15636822
0点
最近池田さん良くテレビでますね。以前は出ない声優さんでしたが。
「シートベルト早くしめろっとか」怒って欲しいですね。
この辺りには霧(ミノフスキー粒子)が薄いな!とか。
どうやって販売まで進めるのか興味津々です。お兄様。
キシリアより。
書込番号:15636995
1点
IGN-ONでシャアの声で名台詞がランダムに再生されたら面白いのにね。
ウエルカム音声みたいなw
書込番号:15638772
0点
こういう企画自体は好きですが、トヨタがやってるので本気度が信用出来ないです。
単純にアピール度が高いのは、やはり量産型と比べての性能向上でしょう。
シャア専用?何か凄いの?ってのが素直な反応だと思うんですが、
「シャア専用にふさわしく、動力性能もチューンしてあります」
「いや、実はシャア専用と言っても本編でも量産型と色以外はあまり違わないんですよ」
どっちの返答が格好良いかなぁ…
書込番号:15639794
0点
トヨタを批判するのはオカド違いですね。
こういうものを購入する人はそれによって自分らしさを表現しているのであって
その自分らしさを表現させてくれるものを手が届くように出してくれたトヨタに感謝するでしょうに。
自分がシャアになった気分が大事。コスプレに近いかな?
トヨタならではの量産車種の中でのホントに特別なモデル
量産型ザクとシャア専用ザクとの関係と一致しますね。
これが百式やサザビーとかならフェラーリやランボルギー二じゃなきゃダメでしょうが。だけどホントに特別なものは手が届かない。
だから僕はトヨタがよかったと思いますね。
書込番号:15640371
1点
見掛け倒しでなけりゃいいがな。。。
書込番号:15643503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういった
タイアップは
いいですね!
ヱヴァ初号機とか
聖闘士星矢一輝車とか
北斗の拳ケンシロウ車とか
作ったら受けませんか!
書込番号:15644816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アベンシス 「何故だ?欧州車が沈むのも時間の問題だと思うが?」
シャア専用オーリス 「VWからゴルフZガンダム仕様が出て来る、私ならそうする!」
なーんちゃって・・・(笑)
書込番号:15647511
0点
エンジン始動、もしくはナビ起動
「モノアイ音」入れて欲しいですね
ナビ誘導開始で
「見える!私にも目的地が見えるぞ」
「ララア…私を導いてくれ」
なんて言ってくれると、最高です
ガス欠になりそうになったら
「冗談ではないっ!!」と、警告してください
ギレン総帥も、きっとジオニックトヨタのスタッフに対し
「立てよ国民よ!!」と、鼓舞されることでしょう
書込番号:15649009
0点
こんにちは。
「お兄様もなかなか・・・ バキヒューンッ」
打たれる、ウゥ・・・キシリア怖い。
こういう企画を真面目に考えてはダメです。性能アップとか。
子供のカードゲームではないので。
実車になってもそのオーラをもらう、まとう事での遊び心ですのでね。
そこに同士(購入者、注目者)がどれだけ集められるかの企画です。
結構トヨタにとっては世界への「堅実」さから離れるイメージコントロール
なんですよ。
書込番号:15649397
0点
もう一つ思い付いたんで・・・
ガルマ・アベンシス「フフッ・・・これなら必ず欧州車に勝てる!」
と拳を叩く。
シャア専用オーリス「これで勝てねば貴様は無能だ(微笑)」
なーんちゃって(笑)
書込番号:15653498
1点
オーリスの中古車 (全2モデル/199物件)
-
オーリス ハイブリッドGパッケージ ディーラーOPナビ/バックモニター//シートヒーター/白黒コンビシート/セーフティーセンス/スマートキー/ETC/
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
オーリス 150X ブラッキッシュラウンジ ワンオーナー キーレス ワンセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 ETC スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
33〜305万円
-
25〜799万円
-
47〜135万円
-
12〜305万円
-
17〜368万円
-
29〜301万円
-
28〜275万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
オーリス ハイブリッドGパッケージ ディーラーOPナビ/バックモニター//シートヒーター/白黒コンビシート/セーフティーセンス/スマートキー/ETC/
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 105.1万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
オーリス 150X ブラッキッシュラウンジ ワンオーナー キーレス ワンセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 ETC スマートキー
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 9.8万円

















