オーリスの新車
新車価格: 175〜370 万円 2012年8月20日発売〜2018年3月販売終了
中古車価格: 46〜309 万円 (187物件) オーリス 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーリス 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 18 | 2015年12月23日 17:10 | |
| 8 | 6 | 2015年10月21日 12:55 | |
| 82 | 24 | 2015年12月11日 17:46 | |
| 12 | 2 | 2015年4月27日 01:39 | |
| 54 | 9 | 2015年5月23日 11:49 | |
| 4 | 0 | 2015年2月11日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
もうすぐ納車です。情報をみると「Aピラーが邪魔で歩行者が見にくい」「後方視界が悪い」とあります。3回試乗しましたが、試乗コースでは視界の問題はあまり感じませんでした。実際に乗っている方の率直なご意見と、補助ミラー等のお勧めの改善工夫があれば教えていただければ幸いです。
1点
ドアミラーがAピラーの根元にあるタイプなので・・・最近はドアに付くタイプが増えてますね
そういう感じはあると思います
自分はWRX S4ですが、レヴォーグの方が良く見かけるかな
ドアに付くタイプの上、いわゆる昔の三角窓風になっているので紫外線ダイジョウブかなと思うくらい
Aピラー部の視界がいいです
ですが、補助ミラーまでは不要と思います
交差点の右折時に特に見えずらいと感じるかもしれませんね
書込番号:19400078
1点
後期180Sに3か月乗ってますが、言われるほど悪くはないと感じてます。
雨の中を走っても、不安感を感じることは全くありません。
書込番号:19400108
0点
こんにちは。
後方視界が悪いのはバックミラーから見てのことですたぶん。
リヤウィンドウが小さいというか狭いので
バックミラー越しでの後方はかなり見づらいです。
ドアミラーでは特に見づらくはないです。
Aビラーは車高が低く割と寝かせてるので
その分視界は遮られてるかなとは思います。
慣れればどうということは無いと思います。
自分も3年乗って慣れました(^^)
書込番号:19400404
3点
>DF02さん
>kokeraさん
>SIどりゃ〜ぶさん
お三人の方々、早々にご親切なお答えいただきありがとうございます。
前々車が国産のセダン、前車がフランス車のハッチバックベースのワゴンに乗っておりました。セダンからワゴンに乗り換えたときは「なんと、後方視界の悪い…」と絶句したのを覚えています。通勤で毎日、高速に合流する時に肝を冷しながら運転していましたが、馴れとは恐ろしいもので早めに後方確認することで狭い後方ガラスの視界でも運転が出来るようになった記憶があります。
今回、オーリスの試乗をして高速も運転させていただきましたが、違和感が無かったのはすでに前車で後方視界が悪かったためかもしれません(笑)
ただ、斜め前方視界については前車は三角窓もあり元々良好でした。そのため、この点に関しての不安がどうしてもあるので質問させていただきました。事故などを起こしてからでは遅いので対策した方が良いのかな?と思っていました。
それでも「こんな所に注意した方が良い」ということがあれば、また教えてください。
書込番号:19400477
2点
2012年式150S(赤)に乗ってます。前車は2006年式WISHです。(以下はWISHとの比較と思ってください)
確かに左前の見切りは悪いです。低いアイポイントと高めのダッシュボードとかなり傾斜したAピラーのせいだと思います。でもこれがコックピット感を高めているのでトレードオフと割り切っています。
左折の際にガードレールや縁石、狭い路地では電柱や標識など注意された方が良いでしょう。私は、特に対策はしていません。不慣れな道で左折する時は、あまり左側に寄せすぎない様にしています。
ミラーは若干高さ方向が少ないですが、直ぐに慣れると思います。後方視界は前々車からバックガイドモニターを付けているので、これに頼りっぱなしです。でも、車長が短いのでモニターを見ず、サイド・ルームミラーだけでも後方視界で不安を感じたことは少ないですね。
スタイルも塗装もとても綺麗な車なので、ぶつけない様に大事に乗ってます3年経ってもピッカピカです。質問者様も、是非、大事にしてあげてください。納車楽しみですね。
書込番号:19401181
![]()
3点
>keisansさん
ご返信ありがとうございます。注意すべきは左前方ですか。納車後は大事に乗り、早く馴れるようにしたいと思っています。しかし、視界が良いというのは安全運転の基本のように思います。メーカーも「衝突回避ブレーキ」のような機械仕掛けの安全装備の開発にお金を注ぎ込むぐらいなら、視界の良さを優先にデザインをしてほしいものです。
とはいっても、購入に踏み切った決め手はかっこよさでした。色も「シトラスマイカメタリック」というあまり見ない色ですが、ディーラーの系列店までわざわざ実車を見に行き、薄い色ながら変に膨張したように見えず、アクセントの黒とのコンビネーションでむしろ引き締まって見える格好に一目惚れしました。赤が好きで今まで三台にわたって赤い色の車に乗り続けた気持を変えさせるぐらいの色とデザインでした。
キレイな車を「傷つけないような」気持で大事に乗れば大丈夫そうに思います。大きなアドバイスありがとうございました。
書込番号:19401278
1点
先日納車され、左Aピラーとドアミラーの死角の大きさに戸惑いました。
試乗の際には、他の事に目を奪われていたせいなのか、試乗コースが広い道だったせいなのか、
気に留めていなかったのですが・・・。
特に狭い道の左折時に神経を使います。
前車のアルファードでは、車体がオーリスより大きいのに、三角窓のあるためでしょうか、
視界の悪さは感じませんでした。
同じ道をオーリスで通ると、嫌な感じです。
まだ慣れていないためと思いたいのですが・・・?
Aピラーの付け根にツィターが埋め込まれており、ドアミラーとの隙間がないのです(運転席から見て)。
ドアミラーとの隙間が少しでも見えれば良いのですが、ぐっと助手席側に身を乗り出してもダメです。
オーリスだけかと思ったら、そうではないですね。
左前方の視界の悪そうな車は、いっぱいあります。
デザイン優先のせいでしょう。
書込番号:19402214
![]()
4点
連投、失礼します。
オーリスの左前方の視界の悪さは、大きなフロントガラスの傾きも起因していると考えます。
Aピラーとドアベルトとの角度が小さい。
これほどフロントガラスの傾斜の強い車は、あまり見かけないように思います。
だから、スタイルが良いのでしょうが・・・。
そこで私は、納車前に急遽、サイドバイザーをキャンセルし、かわりにレインクリアリングブルーミラーに変更してもらいました。
前車で、この種の光触媒入りのミラーの効果には、疑いを持っているのに変更したのは、
僅かかもしれませんが、サイドバイザーは視界を狭めると考えたからです。
納車前のスレ主様に、不安を与えるような投稿ですみません。
年をとったせいか、視界について異常に反応しているのかもしれません。
書込番号:19402866
2点
>竹吹山爺さん
アドバイスありがとうございます。本当に助かります。
>>オーリスの左前方の視界の悪さは、大きなフロントガラスの傾きも起因していると考えます。
この一言で謎が解けたように思います。
実車をみても、カタログ写真をみても正直それほどAピラーが大きいようには見えなかったので
「何故、みんなこれほど前方視界の不満を言うんだろう?」という気持でした。
結局はフロントガラスの傾斜が強いので丁度、目線の所をピラーが斜めに走り視野を覆うので「見えにくい」
ということが起きるのではないかと気づきました。単にピラーが大きいだけなら少し体の位置をずらして見れば
見えると思いますが、目線を遮るようなピラーの傾斜がある場合は体をずらしても結局は見えないのかもし
れません。
自分はどちらかというとシートを出来るだけ上にあげてヒップポイントを高くする座り方が好きなので
シートの高さでいくらかよくなるのではないか?と少し望みを持っています。
でも、ドアバイザーは注文してしまいました…(泣)
書込番号:19403303
1点
はじめまして!150XSに約3年(間もなく車検)乗っていますが、視界はそれほど気になりません。
色々な車に乗ってきましたが最初は後方視界が気になるかとも思いましたがAE111レビンBZ-Rより見やすくてバックモニターもあり問題なく運転できます。
慣れもあるとは思いますがいい車だと思っていますのでミラー等で工夫すればもっと良くなるかと思います
書込番号:19403800
0点
>ぽんちゃんラブさん
お返事ありがとうございます。3年乗っていらっしゃるという事ですが、最初から視界は問題なかったのですか?
どのぐらいで馴れましたか?でも、心強いご意見をいただき、またホッとしました。
納車は23日を予定しております。今後、購入を検討する方のために私も納車後にレポートしたい思います。
書込番号:19405704
0点
>sportsdocさん
自分は仕事で後ろの見えない4t車に乗ることもあるので通勤で往復10kmを一か月かからないで慣れたと思います。
一応ルームミラーを大型のものに変えてます。
ドアミラーで後ろを見てるのが多いので慣れるのが早かったのかも・・・・・
書込番号:19407441
0点
納車されて1週間経ちました。
スレ主様に不安を煽るようで申し訳ないのですが、
私は、どうしても左前方のAピラーとドアミラーによる視界障害が気になります。
気にし過ぎて、よけいに神経がおかしくなっているのかもしれませんが。
そこで、この対策のためにはサイドミラーしかないと考え、
取り付けてくれる所をいろいろ探しました。
近くのABやYH、修理工場等はダメでした。
ネットで調べ、隣県のカーショップがサイドカメラ取り付けに多くの実績があることを知り、
ショップに出向いて取り付けを予約いたしました。
年内は混んでいて、来年1月中旬の取り付けです。
気にならない、という方がほとんでしょうから、
頭を冷やして、慣れるかどうか、もう少し様子をみようとも考えたのですが、
車が、自然と隣県のショップの方に動いていました。(笑)
後方視界は、バックガイドモニターが優秀で、バックしての駐車はたいへん楽です。
隣県のショップに行く際、高速道を利用しましたが、直進性は優秀で、
また、IC等のカープでの安定性がよく、前車のミニバンのように速度をガツンと落とさなくも不安感はありませんでした。
素晴らしいくるまです。
これで、左前方視界がよければ・・・。
書込番号:19415442
2点
>竹吹山爺さん
いつもアドバイスありがとうございます。
本日、任意保険の車の入れ替えの打ち合わせも行い、納車を待つばかりとなっております。
視界の問題はそれまで乗っていた車の種類、家の周囲の道路環境などで変わってくるように
思います。私の住んでいる町は古く、狭い路地が多いので視界は問題になって来る可能性が
大いにあります。
私も納車以降に報告いたします。竹吹山爺さんもその後の経過を教えていただければと思います。
書込番号:19415516
0点
こんばんは。
言われるように、後方の視界はよくないです。試乗車を乗車した時に、販売員に言われたのは、「バックモニターを利用sじてください」とのことでした。もう納車待ちだとのことなので、そのあたりは、十分にご存知だとは思いますが、慣れると私たち夫婦にとっては、特に不満はありませんよ。
書込番号:19424210
![]()
2点
みなさま、色々とアドバイスありがとうございました。あらためてお礼を申し上げます。
本日、無事に納車を済ませて来ました。
結論を申し上げると
「視界に関してはだいたいは問題ないが、今まで以上に確認作業は必要である」
と思います。
○後方視界について
これは皆様のアドバイス通りにバックモニターを付けました。まずはナビに映し出された鮮明な画像にビックリ。
視界も必要にして十分。目視とミラーとの併用で不安はありません。
リアガラスの面積に関しても前車とそれほどの変化は感じませんでした。
○前方視界について
「Aピラーの太さ、傾斜による左前の視界」
これが、納車までどうしても不安でした。参考のために前車(プジョー207sw)との比較画像を出します。
確かに前車(写真では左)には三角窓もあり、見える範囲は多いのですが、ピラーの太さや傾斜などは
それほどの違いはありませんでした。それよりもオーリスの視界を悪くしている原因と思えるのは
ドアやダッシュボードの高さによる左斜め下方の見え方の悪さでした。これは写真でも隣宅の車が下の方
まで良く見えていたり、電信柱の根本が見えていることでもわかります。
運転席から多少背伸びをしても良く見えることはありませんでした。
納車を終えて、ディーラーから自宅に向かう狭い路地を走ってきましたが、特に走りにくい印象はなく
前車と同じ感覚で帰宅できました。これは車幅が前車とオーリスで1センチぐらいしか違わないのも
功を奏していると思います。
短時間の乗車ではありますが、「左折時の二輪車の巻き込み」や「子どもの横断」には今まで以上の
注意が必要であるという印象でしたが、前車と比べても視界がうんと悪くなった印象はありません。
今後、購入される方も試乗する時に以上の点を十分に確認されれば良いかと思います。
現行車の中で特別に視界が悪い車ということはないと思いますので安心してください。
書込番号:19428278
2点
>sportsdocさん
納車、おめでとうございます!!
左前方視界も前車と同様の感覚とのこと、なによりです。
不安がなくなり、よかったですね!!
書込番号:19428556
1点
>竹吹山爺さん
メッセージありがとうございました。前車と大きさや格好が近かったことが
違和感が少なかった一因と思います。
普通のセダンやコンパクトカーからの乗り換えであればパニックになっていた
かもしれません。
いずれにしましても今後も安全に大事に乗っていきたいと思います。
書込番号:19428639
0点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
150X“S Packageを現在、検討しています。
ナビレディーパッケージ・バックモニターをオプション(32400円)で付けると、6スピーカーになるそうですが、
4スピーカーと6スピーカーの違いというのは実感できるものなのでしょうか?
あまり、音質を車内空間で意識することも無い私なのですが・・。
もしも、大きく体感感じられるようなもので無かったならば、私はナビは、パナソニックのCN-RS02WDの装着を考えていますので、
バックモニターも同時に電装屋でパナソニックの物を装着したいと考えています。
宜しくお願いします。
1点
>isd-ykiさん
違いは体感できると思いますよ。
オーディオはこだわりだしたらキリが無いですがスピーカーの数よりもステアリングリモコンが必要かどうかとカメラのフィット感で考えたほうがイイと思います。
ステアリングリモコンが必要なければカメラに約4万は高いと思うので社外を選択するのもアリだと思います。
書込番号:19244040
3点
isd-ykiさん
4スピーカーとツィーターが付く6スピーカーでは音質がかなり異なると考えています。
私が今乗っているスバル車も1月まで乗っていたトヨタ車も純正でツィーターが付いた6スピーカーの車です。
この純正の6スピーカーでも音質はそれなりに満足出来るレベルなのです。
という事でisd-ykiさんも音質に拘りが無いのなら、純正6スピーカーでも妥協出来るレベルになっているのではと考えています。
この辺りは実際に4スピーカーと6スピーカーの両方の音質を聞き比べる事が出来ればいいのですが、両方の車を揃えているディーラーは少ないでしょうね。
書込番号:19244118
2点
社外のナビにするなら、スピーカーも社外の方が良いと思います。
書込番号:19244153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オーリスは「ナビレディーパッケージ」ではなく「バックモニター」のオプションで35,000円ですね
内訳はバックカメラと6スピーカー(リアスピーカーが増えるだけ)でステアリングオーディオスイッチは標準装備なので関係ありません
4スピーカーではリアスピーカーが無いので後席に座る人が聴こえないだけですので、音質的には変わらないでしょう
後席に人を乗せる機会が多いのなら苦情が出るかも知れません
カメラとリアスピーカーで35,000円は高い様に感じます(社外ナビでそのカメラを使うにはさらに5,000円は必要です)
カメラがメーカー取付の綺麗さのみが利点と考えられた方が良いと思います。
書込番号:19245615
![]()
0点
皆さん、アクア辺りのナビレディと勘違いしていますよ。
書込番号:19246311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>北に住んでいますさん
>あさとちんさん
>スーパーアルテッツァさん
>TWELVE1212さん
有難う御座いました。確かに、後部座席に人は載せる機会は少ないので、辞めておきます。有難う御座いました。
書込番号:19246318
0点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
150Xのホワイトパールをオーダーしました。
旧型オーリスは気に入っていたのですが、車検が近くなり走行距離も多くなっていたので、買い替えする事にしました。
エンジン性能は変わり映えしないみたいで残念でしたが、外観と内装はマイナーチェンジで良くなったと思います。
試乗もしましたが、足回りは少しかためになったみたいで、内装も樹脂部分のピアノブラック塗装など高級感があると思います。
白は個人的にはあり得ないと思っていた色ですが、色の選択肢もあまりなく、フロントグリル周りのメッキ色となじむ色かなあと思い今回初めて乗ってみます。
内装色を150Xのみ設定がある、ルージュにしてみました。
オプションは、衝突安定装置とアイドリングストップを付けました。
納期は7月予定とのことで、納車まで楽しみが出来ました。
7点
サトウノキリモチさん、こんにちは。
現在、オーリス150Xの購入を検討している者です。
値引きはどのくらいでしたか?
書込番号:18782849
4点
メーカーの値引きが10万円(現状の限界との事でした)とオプションから5万円ほど引いてもらいました。
出たばかりなので、上々の値引きかと思いサインしました。
書込番号:18783644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早速のご返事ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:18785013
1点
自分もオーリス1500Sパッケージ注文しました。
私の場合下取り車(クルーガー)があり約40万、オーリスの値引きが20万でしたね。(少し端数は丸めていますが)
今までが2400CCでしたから随分小さくなった感はありますが、十分だと思っています。確かにサスは硬さを感じましたので路面の凸凹を拾うような気はしますが、室内にこうした音が入るような事は試乗車ではありませんでした。
正直、ハイブリッド車とも迷いましたが、いずれも車両価格が同じ排気量から考えると30万〜50万程度高くなりますから、この差額分をGS代で埋めるには相当な期間が掛かりますので、あえてハイブリッドはやめました。それに余りにもハイブリッドが世間に多くて大型店に行くと自分の車が分からなくなりそうで(笑)
装備はトヨタセーフティーセンス・アイドリングストップも付けてオーダーしました。
この時まで色はブラックでしたが、急に心変わりしましてパールをお願いしたところ担当者さんが「今の値段の中に入れときます!」と。とても良い担当者さんにもお会いできました。
納車が6月末か7月とのことですから楽しみに待っています。
書込番号:18799133
5点
注文した際に7月納車と言われましたが、6月中旬には販売店に来る様になったと連絡がありました。
車検も近くなっていたので、前のオーリスは買取り店に引渡ししてしまったので、納車が早くなり嬉しい限りです。
書込番号:18828586
7点
私も先日、新型の120tを注文しました。
運転がイマイチの奥さんも乗るので大きな車が選択できず、GOLFとCX3と迷いましたが、試乗した時の小気味いい走りと、シートの質感が気に入り選択に至りました。
OPの17インチのタイヤやナビなど入れると300を上回ってしまい、周りからGOLFの方が…とのご意見もいただきましたが、現在まで初代オーリスに長く乗っており、故障や事故もなく、乗りやすく気に入っていたことと、この分野でのエンジンのトヨタへの期待の意味も込めて決めました。
納車は7月終わりから8月初旬と聞いていますので楽しみです。
書込番号:18865698
7点
120T先月末に納車されました。初代オーリスMC後2010年式150XSからの乗換です。
1000Km走りましたので感想をと思いまして、
9インチナビとHDMI、USBコネクタを付けたんですが、これがけっこう便利です。
タイヤは17インチ純正アルミにしました。足回りは前の車から比べると少し固めの印象ですが
ちょうどいい感じです。ただ、荒れた路面では少し…。
加速感はマイルドですが、どこからでも、少しアクセルを踏み込むだけで、トルクフルな加速をしてくれます。
ハンドリングも結構狙ったライン通りに走ってくれます。
初めての書き込みのため、うまく表現できませんが私は良い車だと思います・・
書込番号:18868353
8点
素人中高年さん、こんにちわ
クチコミ投稿ありがとうございます。
120tが既に納車され、満足されているようすで、納車待ちの私としてはうれしいです。
まだカキコミ情報も少ないので、また情報提供お願いします。
書込番号:18870192
2点
RSで契約しました。納車には約1ヶ月から1ヶ月半とのことでした。
書込番号:18870249
2点
先程、180Sホワイトパールを注文してきました。納車は10月と言われました。ちょっとビックリ。山越えすることもあるのでトルクを考え、また大した走行距離ではないので180Sにしました。納車が楽しみです。
値引きは10万円ちょっとでした。
書込番号:18894244
3点
納車されて1週間になります。
市販のナビを持ち込みして付けてもらったのですが、バックカメラとステアリングスイッチの接続にアダプターが必要との事で、納車前にバタバタとしましたが無事に納車されました。
毎日の通勤で乗っていますが、車にも慣れ運転が楽しくなりました。
前オーリスよりも内装は特に高級感があり同じ車種とは思えません。
あまり走っていない車が好きなのですが、人気は出ているのでしょうか。
もう少し乗ってから、レビュー投稿をしたいと思います。
書込番号:18955008
3点
納車おめでとうございます。毎日が楽しみですね。レポート、期待しています。羨ましいです。
(私は6/21に発注して10月頃納車と言われて、そろそろ3週間になりますが、連絡もありません。)
書込番号:18955477
2点
kokeraさんの10月納車はあまりにも遅いですね。
私は6月10日前後に120tで注文しましたが、7月末位に販売店に入り、
ディラーでの作業後8月10日前後の納車と聞いています。
同じオーリスでもかなり差があるんですね。
あと、サトウノキリモチサンのオーリスが人気が出て増えないかの心配ですが、
やはり価格帯が微妙なのでそんなに増えないと思っています。
書込番号:18956858
3点
私のところも7月中旬から7月末に納車と契約時に言われたのですが、全く連絡がありません。今のクルマからナビなどの移設もありますし、何かしらの連絡をいただきたいと思っているのですが…。主人は、かなりイライラ気味です。
書込番号:18963762
4点
私が契約したネッツ店では、1200のターボは、RSや1800・1500と比べると、納車までに多少の時間は要するとの話でした。10月ならばほぼ4カ月待ちですよね。トヨタのH.P.ではアルファードやヴェルファイア―の納車には、約3カ月かかる(主人がネッツから聞いた話だと、高級グレードだけのようですが)との告知があるのですが、他のクルマではそのような案内がないので、普通に考えると一般的な期間(1カ月〜1カ月半)+αだと思われるのですがね。それにしても…。
書込番号:18963801
2点
1500のSパッケージが納車されました(1週間経過です)
以前の車両がクルーガーでしたので、やはり左前の見切りに若干苦労しているところですが、非常に満足しています。
特に信号などで停車中、エンジンが一時的に止まりますが、軽自動車などではアイドリングストップ機能が始まるまでにエンジンが暖まらないと?機能しない車もありますね。ですがオーリスは乗車後すぐにエンジンが止まり、エアコンなどを使用中はエアコンが優先されリスタートされますので、暑い日でも送風になるという事はありませんから快適だと思います。
事前にゴルフバッグを真横に積めないと聞いてはいましたので試してみましたが、やはりドライバーを入れたままですと自分の場合、乗せられませんでした。(1本だけ出してます)
それから、ホーンは鳴らして初めて知りましたがチープな音に本当に驚きました。(笑)・・・という事で既に交換済みです。
燃費は、あまり長距離乗っていませんので参考にならないかもしれませんが、13キロくらいでしょうか。
納車を待たれる方、楽しみになさってください。
また1.2リッターを注文されている方、感想も教えてください。
書込番号:18968976
4点
オーリスのRSが納車されました。主人も大喜びです。これからが楽しみです。私も主人も久しぶりのMT車なので、少しずつ感覚を取り戻していき、オーリスを楽しみたいです。
書込番号:19025624
3点
おめでとうございます。真夏のドライブ楽しみですね。私の180Sは順調に行けば9月上旬になりそうだと先週連絡がありました。オーダーしてから2ヶ月半になるようです。
書込番号:19026009
3点
オーリス120Tが納車され、5日間、200qほどの感想です。
初代オーリスの1.8Lからの乗り換えでそれなりにいい走りの車だったので、従前と比べてどうか心配していましたが、
大きな違いは従前に比べて、加速時から中速走行時のトルク感やあること、高速走行時もパワフル感は優っていると
思います。
ただ、発進時はアイドリングストップのせいもあるのか、少しモッサリしていることと、低速走行時は従前とほとんど
変わりません。
全体的な感想としては、同じ車でありながら、スタイルや走りがスポーティに進化しており、走りの安定感も増していて
今回も長く乗れそうな感覚がしてうれしく思っています。
標準で装備しているクルコンやオートマチックハイビームもとても便利で重宝しています。
書込番号:19049256
4点
180Sホワイトパール納車になりました。お騒がせしましたが、発注から2か月半でした。
新しい機能を勉強して楽しみたいと思います。
書込番号:19112331
3点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
なぜカローラに搭載されたアトキンソンサイクルエンジンに
換装されなかったのだろう。
このエンジンの圧縮比13.5はマツダのスカイアクティブエンジンより
上で、大いにアピールポイントになったのにね。
このエンジンを積んだカローラフィルダーのカタログ燃費が23qだから
タイヤが太く、車重があるオーリスであっても、21q以上の燃費は
期待できたと思うのだけど。
そうすれば1200CCより燃費が良くなってしまうので、
グレード構成上マズイのかなと穿ってしまいますよ。
3点
車の完成度はカローラより上です。絶対1.5リッター新エンジンはのせるべきです。
書込番号:18721288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まずは1.2Lを売りたいのですよ
ただでさえ、2ボックス売れないんだから
徐々に小出しでいくんですよ
がんばりすぎて、下のクラスどころかノアヴォクとかアルヴェルからお客さまが流れても困るから
もしかしたら、1.5Lの方がなくなるかもね
1.8LのガチガチMTと1.5Lの低燃費、出力2Lもどきのツートップになるんじゃないかな
書込番号:18722373
1点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
http://newcarmagazine.blog.fc2.com/blog-entry-366.html
にマイチェン後のオーリスの価格が載っていましたが、
178万〜259万!?になるみたいです。
259万は新しい1.2Lターボのようですが、ちょいと高すぎやしませんかね。
7点
takeshi0426さん、こんにちは。
どこかの雑誌で読んだのですが、新しい1.2Lエンジン
はまだ供給体制が十分ではなく、やむを得ずプレミア
ム感のある装備にして価格を上げたとか。
そうしてまでもマーケティング上、この時点でこの
エンジンをラインナップに加える必要があったんで
しょうね!
書込番号:18654369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんな感じに内装の色、シートなど、高級車にしか選択肢出来ないようなバリエーションは所有感を満足させてくれると思います(^^)
こう言った内装は高級車を作るノウハウ←客層が好むをよく知っているトヨタらしい感じで好感もてます。ただ真っ黒にしたら車の内装って高級感を作りやすいですけど、色で遊べるのは嬉しい限りです。
リアのテールなんかの光らし方からシャークフィンまで、チョット高級志向にシフトしているんでしょうね!
書込番号:18654688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
以前から期待してましたが、少々お高いですね。
ディーラーで装備などは情報得ていましたが、やはりスチールホイールですし…。120T
アルミ、ナビなどオプションもろもろて、余裕で300超えてしまいますね。
書込番号:18655711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
ハイオク代はもったいないけども
これならばゴルフを買いますよね。
普通の感覚で。
書込番号:18655932
9点
ゴルフ云々についてはコメントしませんけど
ダウンサイジングターボを追加すると、ラインナップ上で妙なチグハグ感を感じます。
本来であれば、全グレードダウンサイジングターボにすべきですが
トヨタにはターボの駒が無いので、苦肉の策でしょうかね。
1.2L・2.0Lターボの2本立てにすれば、メッセージ性も高かった気がします。
書込番号:18656308
4点
どうも。
オーリスターボもハイオクですと。
なおさらゴルフですよね!
失礼しました。
書込番号:18659146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1.2ターボでましたね。
レクサスNXで使用している2.0ターボの技術はすべて盛り込まれているみたいですが、価格的には正直割高に感じます。とりあえず出すのならオーリスでなくても。
しかもハイオク仕様。
レギュラー仕様の1.8Lと大きなメリットって生まれますかね。正直な話。
パワーがなくなり、燃費が気持ち少し良くなったくらいで。
免税対象なのでしょうか??
スペックでみても1.8L同等かそれ以下なわけですし、価格は1.8Lのグレードを廃止して同じ値段で入替したほうがよかったように思われます。
トヨタは元々ハイブリッドを売りにしてるわけですからエンジンの変更があっても大きな受注増にはオーリスに関して問題ないのかなと。それよりダウンサイジングや安全性のPRを積極的に行ったほうがインパクトあるように感じます。
なかなか安全装備を他メーカーに比べ標準にしないのが残念です。
書込番号:18660585
2点
120Tは高いですね。GOLFはエネルギー回生ブレーキが付いているから、同じように1.2ターボでもオーリスのほうが燃費が悪いのは残念でした。
今回は1.5Xはカローラに乗せた新エンジンを採用していないから燃費も向上していないし、ただの値上げでしたね。
旧オーリスから買い換えようと待っていましたが、残念ですが他の車種を考えようと思います。
書込番号:18662739
8点
次の乗り替え機会があれば、120Tと思ってましたがハイオク仕様で残念!やはりトヨタは国内向けの開拓精神はなくただの流行りに乗っただけだな。
価格高いし。
やはりスバル、ホンダに期待しよう。
書込番号:18802020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > トヨタ > オーリス 2012年モデル
現行型(2012年モデル)は、今日2月11日時点で、残り生産台数は全国で50台程度だそうです。
(もしかしたら昨日時点かも)
当初予定の13日までは残らないだろうとの事。
駆け込み需要でブラキッシュ・ラウンジのパールを申し込んできました。
外装でフォグランプと、アンテナを波平さんタイプからシャークフィンに変更。
ナビは純正ではなく、富士通テンの商品を勧められたたのでそれを。
富士通テンがトヨタ純正を作っているそうで、ステアリングスイッチや
バックモニターのガイドラインも対応できるそうで、純正と同じくらいの価格でも少し機能が良くなるそうです。
後はカップホルダーのブルーライト(笑)。
ブラキッシュラウンジにした決め手が、アルミホイールや本革仕様もありますが
ブルーイルミの割合が結構大きかったりします。そのブルーに合わせてみました。
値引きは、おおよそ1割引きくらいだと思います。
見積書に出てこない実質値引きもしていただいたみたいで。
15年落ち、13万キロ超の現所有車にも下取り価格を付けてくれました(笑)
最後に店頭に転がっていた、2012年の発売時に並んでいたであろうミニカーもキープしてもらいました(笑)
あとは銀行ローンの結果待ちです(笑)
4点
オーリスの中古車 (全2モデル/197物件)
-
オーリス 180S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
オーリス 150X Sパッケージ アルミホイール LEDヘッドランプ キーレス CD 盗難防止装置 メモリーナビ フルセグ
- 支払総額
- 112.6万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.0万km
-
オーリス 150X Sパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 105.1万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
33〜305万円
-
25〜799万円
-
47〜135万円
-
12〜305万円
-
18〜368万円
-
28〜313万円
-
29〜275万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
オーリス 180S フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 123.1万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 97.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
オーリス 150X Sパッケージ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 105.1万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.3万円























