-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-105
- 低ランニングコスト、低消費電力に加え、インクカートリッジを効率よく活用するA4インクジェットプリンター。コンパクトサイズで約5万枚の耐久性を実現。
- 水に強く、にじみにくい顔料インクを採用。ビジネス文書のほか、DMや簡易チラシ、封筒、名刺など、さまざまなビジネスツールの内製化をサポートする。
- 有線/無線LANインターフェイスを標準装備。WindowsXP〜/Windows Server2003〜/MacOS 10.5.8〜のOSに対応する。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2016年12月26日 11:13 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月9日 15:24 |
![]() |
4 | 7 | 2014年1月7日 21:44 |
![]() |
12 | 12 | 2014年5月6日 16:32 |
![]() |
3 | 7 | 2013年6月27日 10:49 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月27日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
PX-V630からの買い替えです。
置き場所の都合、PX-V630をPA-W11G2で無線LANで使っていました。
PX-V630の印刷枚数が上限に達したようなので、
(印刷のみで)小さいため、PX-105に買い替え、無線LAN の設定をしました。
さて、印刷しようとすると・・・使えません。たまにうまくいくときもあります。
印刷を実行しても始まらず、プリンターに設定している固定IPアドレスへ ping をしても、応答なし。
電源をOFF/ONすると、ping に対して応答はしますが、しばらくするとまた応答なしになります。
プリンターから Status Sheet を印刷すると、
Link Status Connected
Singnal Strength Excellent
でした。
メーカーへ問い合わせると、無線LANが混信を受けているのではないか・・・との回答でした。
仕方なく、PA-W11G2を引っ張りだしてきて、PX-105とUSBで接続し、無線LANから印刷すると、
問題なく印刷ができました。メーカーがいう混信とは・・・?
無線LANルーターは、バッファローの WZR-300HP を使用しています。
これでよしとするか、修理に出して、しばらく印刷できない状態になるか・・・。
悩ましいところです。
0点

PA-W11G2に割り当てた固定IPアドレスと、PX-105を直接無線LANに接続する場合のI固定Pアドレスは、異なるアドレスに設定してありますか?
書込番号:17427035
0点

papic0さん 返信ありがとうございます。
> PA-W11G2に割り当てた固定IPアドレスと、PX-105を直接無線LANに接続する場合のI固定Pアドレスは、異なるアドレスに設定してありますか?
同じIPアドレスを設定しています。
但し、PX-105の無線LANを使う場合は、PA-W11G2の電源をOFFにしています。
また、プリンターのプロパティのポート設定につきましても、PX-V630の時のポートは削除しています。
別のipアドレスは試してませんでしたので、PX-105に設定してみました。
PX-105の設定を完了し、PX-105の電源をOFF->ONした後のpingの応答状況は次の通りで、
無線LANの状態が比較ができるようにPX-105の隣に置いたPA-W11G2のping応答も掲載します。
※xxx.xxx.xxx.100 は、ping を出したパソコンのアドレスです。
PA-W11G2は、最初の応答までは時間がかかりますが、応答を始めると、ずっと応答します。
PX-105は、一度応答した後も、応答しなくなったりしています。
○PX-105 への ping
xxx.xxx.xxx.233 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.233 からの応答: バイト数 =32 時間 =2391ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.233 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
要求がタイムアウトしました。
xxx.xxx.xxx.233 からの応答: バイト数 =32 時間 =389ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.233 からの応答: バイト数 =32 時間 =2811ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.233 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
要求がタイムアウトしました。
○PA-W11G2 への ping
xxx.xxx.xxx.231 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.100 からの応答: 宛先ホストに到達できません。
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =2715ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =17ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =1ms TTL=64
xxx.xxx.xxx.231 からの応答: バイト数 =32 時間 =4ms TTL=64
書込番号:17427835
0点

PX-105のレスポンスが悪すぎますね。
製造品質か、設計品質かはわかりませんが、メーカに点検してもらったほうが良さそうです。
書込番号:17427953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん返信ありがとうございます。
一度、修理に出してみます。
このクチコミを眺めていると、無線LANでちゃんとつかえている方もいますので、
はずれを引いてしまったのかな?・・・と思っています。
ちゃんと修理されてくることを期待します。
書込番号:17428041
0点

>pooh.japanさん
先に、無線LANルータの内部にアクセスし、接続されているMACアドレスのモニタをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20515313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
裏面光沢写真ハガキの表面が印刷できない状態です。
新品に販売店にて交換してもらいましたが やはり ダメでした
問い合わせたところやはり 対応していないとの 悲しい返答
canon IP2700はできたのに!
なおPX-105にて 封筒・普通ハガキは異常なく印刷できました。
0点

どう出来ないのでしょう?
紙を給紙できないのか、インクが滲んでしまうとか、紙が滑るとか。
たぶん、ハガキが厚すぎて引き込めないものと思いますが。
書込番号:16934392
0点

持ち主ですが・・・
その裏面光沢写真ハガキの厚さは何mmでしょうか?
あまりにも厚いとうまく給紙できません。
仕様上では最大0.3mmですが、本当はもうちょっと厚いのまではOKです。
PIXUS iP2700はもしかすると紙の厚みの容認範囲が広いのかもしれません。
書込番号:16934423
0点

PX-105ですが
印刷しようとするハガキは裏面光沢写真で厚みはノギスで測ると0.25です。
印刷の不具合状況は
前ローラーと後ろローラーにかかっているときは、いいのですが
最後の前ローラーになった途端に 上記はがきが右回転45度してしまいます。
この機械はハガキをセットするとカセットの位置が右側になるため
ローラー中央部が抑えきれないのでしょうか
または
送り機構の部分が写真光沢面側で、すべるのでしょうか
製品自体の欠陥だと思いますが
結局1200枚はcanon IP2700ですることとしました。
書込番号:16934946
0点

なるほど・・・
動画は厚めの光沢紙を裏返しでPX-105に入れて見ました。
光沢紙を裏返しなので疑似裏面光沢写真ハガキの感じのテストです。
こちらでは動画の通りちゃんと印刷できました。
メーカーによっては裏面光沢写真ハガキがPX-105の容認範囲を超えているものもあるのかもしれません。
書込番号:16935034
1点

あきらめきれず
ダメ元で
印刷を3枚してみましたがダメでした。 が
4枚目以降 印刷ができるようになりました。
原因は不明のままです。
返信くだされた皆さんお騒がせいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:16935415
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
カードのサイズに対応しないのはエプソンのサイトで確認したのですが、シートフィーダー(用紙ガイド?)も80mm以下にならないのでしょうか?
短冊(幅62mm)に印字したいため、メーカー非対応なのはわかっているのですが、用紙ガイドが縮まるのを確認したいのですが、田舎のため、現物を確認できないので、わかる方がいらっしゃましたら情報提供お願いいたします。
0点

L版の幅(89mm)の少し先にストッパがあるのでそれ以上狭めることはできない。
用紙内に複数の短冊を作って印刷し切った方が早い。
書込番号:16778437
1点

Hippo-cratesさん 早速の情報提供有り難うございます!!本当に助かります。
既製の短冊に印字したいので、ガイドアダプタを自作するしかないようですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:16778493
0点

正確に書くと幅は85mmになります。
これ以上は狭くなりません。
85mmの台紙を作りその上に80mmの紙を貼り付けるか、85mmの紙に印字し5mmカットするしかないでしょう。
書込番号:16778562
1点

何枚かだけの印刷なら、紙がプリンタに吸い込まれる時にストッパーの代わりに「指で押さえる」という事も可能です。
書込番号:16778591
1点

kokonoe_hさん 画像まで!!大変参考になります。ありがとう御座います!!
書込番号:16778592
0点


kokonoe_hさん 追加情報頂いていたのに気がついておりませんでした。
実証動画まで、ありがとう御座います!!
実は本機種購入してしまい、実証動画と同様、短冊には印字出来ませんでした…。
封筒等には問題なく印字でき、短冊への印字以外は大変満足しております。
スモールビジネス向けに名刺サイズへ対応していれば、パーフェクトな機種だったのに残念。
書込番号:17046608
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
初めての質問です。よろしくお願いいたします。
PX-105に買い換えて、最近ブラックのインクがきれたので、インクカートリッジをセットしました。
しかし、なんの拍子なのか、インク切れのランプが点灯っぱなしで全く消えてくれないのです。
そのため、印刷に進むことができなく、大変困っております。
しかも、セントを何十回もセットしなおしているうちに、なぜかほかのインクも切れないと認識されてしまう始末です。
プリンターはたまにしか使っていないので、新品同様なもんです。
ほかの方の口コミをみましたら、
【たまにタイミング間違えて、
インクセット→セット後の掃除→他のインク切れる
の無限ループになる時あるし】
という書き込みがありましたが、今まさにその状態になっております。
どうようにしたら直せるか教えていただければ幸いです。
1点

PX-105のユーザーです。
初期のものですとプリンタの中のソフトに不具合があるかと思いますので、2013年6月7日に公開されたファームウェアを更新するとどうでしょうか?
それを並行してドライバーも最新のものに更新してみて下さい。
PX-105
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4951.htm
書込番号:16472208
1点

ブラックは純正品ではありませんが、市販の詰め替え用カートリッジです。
イエロー、マゼンタ、シアンは純正品です。
最後プリンターを使ったときのイエロー、マゼンタ、シアンのインク残量は確かに半分ぐらいありました。
振ってみてもインクが残っていることは分かります。
ブラックだけインクなしの状態なら分かりますが、4色全部インクなしとなっているのです。
書込番号:16472644
2点

kokonoe hさん
ご返信をありがとうございます。
ファームウェアのアップデートを何回もやっていますが、うまくいっておりません。
【プリンターがアップデート可能な状態になりません。
アップデートは完了していないため、以下の点を確認して[再試行]をクリックしてください。
・プリンターにケーブルは接続されているか
・プリンターの電源は入っているか
・プリンターをほかのユーザーが使用中ではないか
・プリンターが設定変更中ではないか】
のメッセジーが出て、そこから進むことができません;;;
もちろん、これらの条件は全部クリアしてします。
いっそうのことドライバー全体をインストールしなおそうとしましたが、これまで一度無線の設定で使ったせいなのか、再インストール中の無線の設定で画面が止まってしまうのです。
たびたび申し訳ありませんが、なにか方法がありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16472694
0点

純正ではないカートリッジを使ったので、壊れたのかもしれません。
盆明けにでも修理に出してみては?
書込番号:16472813
1点

>>これまで一度無線の設定で使ったせいなのか
現在はUSBでPCと接続しているのでしょうか?
ファームウェアにアップデートを試してみましたが、無線LANでネットワークに繋がっている場合はプリンタを指定できるようになっています。
>>ブラックは純正品ではありませんが
たまに互換インクはおかしいのが入っている時もありますが、ファームウェアのアップデートで直るかもしれません。
(その互換ブラックインクに何か問題があるかもしれないですけど)
書込番号:16473632
1点

kokonoe h 様
たびたびご回答をいただきありがとうございます。
>>これまで一度無線の設定で使ったせいなのか
>現在はUSBでPCと接続しているのでしょうか?
>ファームウェアにアップデートを試してみましたが、無線LANでネットワークに繋がっている場合はプリンタを指定できるようになっています。
現在も無線でつないでおります。
「コントロールパンネル」の「デバイスとプリンター」には、EPSON PX-105 sereiesとPX-105 series(ネットワーク)とが2つ表示され、sereiesとPX-105 series(ネットワーク)を通常使うプリンターとして指定しております。
>>ブラックは純正品ではありませんが
>たまに互換インクはおかしいのが入っている時もありますが、ファームウェアのアップデートで直るかもしれません。
(その互換ブラックインクに何か問題があるかもしれないですけど)
おっしゃる通りファームウェアのアップデートで直るのではないかと思います。
前回のご回答にも書かれましたので、アップデートにはまだ成功しておりませんが、前回のアドバイスを頼りに調べてみましたら、エプソンのホームページに次のようなものが見つかりました。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?030880
まさに、「プリンターウィンドウでインク残量が見えない」=インクなしランプが点灯の状態です。
インクカートリッジをどれだけセットしなおしてもインクなしのランプは消えずですので、やはりファームウェアをなんとかしない限りは直らない気がします。
ですが、インク残量表示の役割をするeEBSvc.exeがどうしても見つかりません;;;
書込番号:16474155
2点

ファイヤーフォールはデフォルトではプリンタの穴は自動的に空けてくれるんですけどね。
PX-105 Series(ネットワーク)がなぜ2つあるのか不明ですね。
以前に2回設定してしまった名残カモしれません。
一度初心に戻り、プリンタの欄に表示されたPX-105 Series(ネットワーク)の2つを削除して、
・設定ユーティリティー
EpsonNet Config V4
や
・印刷ユーティリティー
EpsonNet Print
でネットワーク上のPX-105を再登録してみて下さい。
ファームウェアはアップデートソフトではなく
・ユーティリティー
EPSON Software Updater
で、自動アップデートをしてみても良いかと思います。
PX-105
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/4951.htm
どうしてもダメな場合は純正のブラックインクを購入して再チャレンジしても良いカモしれないです。
互換インクは私も使っていますが(このプリンタではないけど)、上海問屋のセールの時に買ってる6色499円の超激安インクはたまにバグりますね。バグったら挿し直すと大体は直ります。
微妙にまだインクが残っているのに使用不能になる事もありますね。安いから我慢してますけど。
画質は互換でも綺麗です。
あとこちらから提案ですが、折角水濡れでもにじまない顔料インクなので、PX-105は顔料インクでいった方がいいかな。
顔料インクは水にどっぽり付けてもにじみません。互換のインクは染料なのでインクが溶けます。
PX-105用 互換インク
http://search.donya.jp/?q=69+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%B3&exq=&searchbox=1&limit=40&sort=rank
書込番号:16474197
0点

kokonoe h様
こんにちは、たびたびご回答を本当にありがとうございます。
ご参考までにプリンターデバイスの画面を載せてみました。
1つ目がもともとの状態、2つ目がアドバイスにしたがい進めた後です。
設定ユーティリティーのEpsonNet Config V4と
印刷ユーティリティーのEpsonNet Printを実行しましたが、
デバイス画面にはプリンターが出てこなかったので、
デバイス画面のプリンターの追加で追加しました。
仕組みは分かりませんが、(ネットワーク)の文字はついてませんでした。
その後、EPSON Software Updaterで自動アップデートをやってみましたが、
インストールする項目の選択肢にEOSON PX-105 Seriesしかなかったのでそれを選択しましたら、
必修のアップデートのところにファームウェアアップデータが出てきたので、
インストールに進んだら、
また、例の【プリンターがアップデート可能な状態になりません。・・・】の壁にぶつかってしまいました。
取りあえずは、純正のカートリッジで試してみたいと思います。
書込番号:16475910
0点

EPSON Software Updaterで選択できるようですと、互換インクを入れておくと蹴られてしまう仕様かもしれないですね。
空になった黒の純正インクは捨ててしまいましたか?
純正ならインクが空でもファームウェアのアップデートが出来るカモしれません。
純正にしてもインク切れの無限ループだと、本当にプリンタが壊れた可能性もありそうですね。
書込番号:16475974
1点

kokonoe h様、この世の果て様
何度もお回答をいただき本当にありがとうございました。
純正カートリッジで試してみましたが、全く無反応でした。
どこからおかしくなったのか分かりませんが、この不具合には大部疲れてしまいました。
ですので、新しいプリンターを買うことにいたしました。
お礼かたがたご報告まで。
書込番号:16513469
2点

全く同じ問題が発生して困っています。
ファームウェアのアップデートを試みても、
全く同じエラーメッセージが出て続行できません。
(「プリンターがアップデート可能な状態になりません』)
私の場合、購入後、純正インクしか使用しておりません。
なので純正インクかどうかは関係ないかと思います。
エプソンのメールサポートに問い合わせたところ
有料の修理に出すようにとのことでした。
買い替えの方が安くあがるので買い換えることにします。
書込番号:17486568
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
初めての書き込みで質問させて下さい。
当製品を今年の始めに購入しました。印刷量はそれほど多くありませんが、仕事と遊びで順調に作動していました。
それが、昨日作業場の引っ越しで電源を落として異動後、起動できなくなりました。電源スイッチを入れると電源、wifi、用紙、インクのすべてのランプが同時点滅し、USBでPC(Mac)に接続しても認識できません。また、trashボタンとwifiボタンを同時に押すとランプがすべて点灯状態になり、今度は電源を切ることも出来なくなります。少し前にインクをチェックしましたが、まだ減ってはいないはずです。用紙は入っていません。トレイに挿しても変化なしです。ドライバ側でトラブルシュートを試そうにも認識できないので無駄でした。
同じ症状の経験のある方いらっしゃいますか?情報を頂けるとありがたいのですが…。よろしくお願いします。
1点

以下の29ページ 上から5番目の高速点滅状態ですか。
プリンターのエラーが発生した状態の様ですね。
対処方法を読んで、対処してみて下さい。
http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/px105/NPD4717_00.PDF
書込番号:16236680
0点

ルイガノ29さん、こんにちは。
別のメーカーのプリンターですが、引っ越し時に壊してしまったことが、過去に一度ありました。
ただエプソンのプリンターで同じ経験をしたことがないので、正確な事はいえないのですが、、、
次のリンク先に、ランプ点灯時の対処法がまとめられてますので、よろしかったら参考にしてみてください。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032439
書込番号:16236710
0点

哲!様、secondfloor様、早速の返信ありがとうございます。ランプの点滅スピードは1秒に1回ぐらいで、「高速点滅」の状態と思われます。
お二人のリンクを開いてみました。どちらも「電源をoffにしてカバーを開け、異物や梱包材をチェックする」という指示のようですが、それも特にないんですよね。いや、困りました。
移動中に可動部分にトラブルが起きたか、ではないかと推測するのですが心当たりもなくお手上げです。引き取り修理となると結構大変ですね。ああ、ため息。
書込番号:16236769
2点

まだ保証期間内だと思うので、
>引き取り修理となると結構大変ですね。
ドアtoドアサービス1,575円(税込)で
玄関先まで取りに来てもらえます。梱包も必要なし!
楽ですよ。
http://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/#products
書込番号:16236943
0点

> 移動中に可動部分にトラブルが起きたか、ではないかと推測するのですが心当たりもなくお手上げです。
そうですね、基本的にこの手のエラーは、プリンターが起動できないほどのトラブルで、ユーザーが何とかできる範囲ではないことが多いですね。
なのでやはり修理ということになると思いますが、、、
> 引き取り修理となると結構大変ですね。ああ、ため息。
たしかに修理は、その手間と時間を考えると、結構憂鬱になってしまいますよね。
ただ修理の依頼さえしてしまえば、案外あとはトントンと進んでいって、一週間後くらいには、何事もなかったかのようにプリンターが戻ってきたりしますので、、、
面倒だとは思いますが、とりあえず修理の手続きをされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16237203
0点

オジーン様、secondfloor様、丁寧なご意見ありがとうございます。
そうですね。素直に修理を検討したいと思います。
取りあえず、身内のプリンターが使える状態なので早いうちに解決させます。
ありがとうございました。今回は一応解決とさせて頂きます。
書込番号:16239405
0点

ルイガノ29さん
はじめまして、うちのプリンターも全く同じ症状で起動できなくなりました。
全部のランプが同時にゆっくり点滅しています。
何を押しても反応なしです。
ルイガノ29さんのプリンタはその後どうなりましたか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:16300583
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
A4 ラベル印刷 色は何パターンかの色あり
ICBK69L 黒 大容量 \1,404
ICC69 シアン \836
ICM69 マゼンタ \836
ICY69 イエロー \764
参考資料 インクジェットプリンターのカラーランニングコスト算出方法 カラー13.1円
http://www.epson.jp/products/biz/popup07.htm
1枚あたりのインク代のリアルなコストを何となく知りたいです(インク代のみ)。
13.1円が本当に正しいのか・・・。皆さんのざっくりとした予想でもOKです。
1点

kokonoe_hさん、こんにちは。
> 1枚あたりのインク代のリアルなコストを何となく知りたいです(インク代のみ)。
> 13.1円が本当に正しいのか・・・。皆さんのざっくりとした予想でもOKです。
13.1円という金額は、ルールに基づいて算出された金額ですので、正しいかといわれれば、それは正しいと思います。
ただごぞんじだとは思いますが、この金額は、決められた文書を、もっとも効率のいい方法で印刷したときのインクコストですので、、、
印刷面積の多い印刷物ですと、インクを多く使いますので、インクコストも上がりますし、
印刷頻度が低くなるほど、プリンターを維持するために消費されるインクの割合が高くなりますので、これまたインクコストが上がります。
ちなみに私の、PX-105と似たようなプリンターでの経験では、、、
図やイラストがほとんどないオフィス文書の印刷では、かなりインクは長持ちしてくれましたが(13.1円という金額に近いくらい)、
イラストが多いチラシの印刷や、地図の印刷をしたときは、ビックリするくらいインクが消費されました。
なのでアップしてくださったラベルのように、印刷面積の多い印刷物ですと、13.1円という金額にはおそらく収まらず、その2倍から3倍くらいのインクコストは想定されておいた方がいいかもしれません。
書込番号:16179689
2点

secondfloorさん どうもです。
インクの値段を標準でを1050円くらいで計算したとして、Amazonなどの価格がその80%とすると・・・
13.1円→10.5円くらいかな(13.1円のインクの本当の価格が何円なのか分からないですね)。
面積と色の濃さも考慮に入れると・・・25〜30円/枚くらいかもしれないですね。
純正の顔料インクの耐水性が重要なので、なかなか普通紙のラベルには激安の互換染料インクは使い辛いです。
いろいろとラベルの作成を依頼されることがあるので、ラベルが45円/枚・インクが30円/枚で計算することにします。
書込番号:16181943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





