-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
ビジネスインクジェット PX-105
- 低ランニングコスト、低消費電力に加え、インクカートリッジを効率よく活用するA4インクジェットプリンター。コンパクトサイズで約5万枚の耐久性を実現。
- 水に強く、にじみにくい顔料インクを採用。ビジネス文書のほか、DMや簡易チラシ、封筒、名刺など、さまざまなビジネスツールの内製化をサポートする。
- 有線/無線LANインターフェイスを標準装備。WindowsXP〜/Windows Server2003〜/MacOS 10.5.8〜のOSに対応する。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年12月21日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2019年9月19日 14:24 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年11月16日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年6月23日 17:24 |
![]() |
30 | 11 | 2017年7月6日 09:51 |
![]() |
10 | 10 | 2017年2月8日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
こん××は。
年賀状の印刷等で 数機種を検討中ですが、年賀状印刷ができるのか (?) , 顔料インクの
もち (交換する頻度) や ランニングコスト も気になります。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000904983_K0000568476_K0000409738_K0001084538_K0000966989_J0000030137
( カラリオ PX-049A , PX-436A ,
ビジネスインクジェット PX-105 , PX-S5010 , PX-M780F , PX-S06 )
https://www.epson.jp/products/bizprinter/px105/supply.htm
(ビジネスプリンター PX-105 オプション・消耗品 | 製品情報 | エプソン)
ICBK69 (ブラック) / ICBK69L (ブラック増量) ,
ICC69 (シアン) ,
ICM69 (マゼンタ) ,
ICY69 (イエロー)
または
IC4CL69 (4色パック : ICBK69/ICC69/ICM69/ICY69)
また Windows ノートPC 接続で USBケーブルは、付属品に含まれるのか ? とか 何を使えば良い
のか ?
機になっています。
6点

USBケーブルは付属していません。
これまでにプリンタを使用していたのであればのであればそのUSBケーブルが流用できます。
無ければ別途購入してください。
年賀状の印刷はハガキに印刷出来るので問題ないでしょう。
ただソフトが付属しているわけではないので、自分で準備する必要があります。
インクカートリッジの交換頻度は印刷料やヘッドクリーニングの回数によって変わるので、どれにしても大差はないでしょう。
標準のインクカートリッジを使っている限りランニングコストもあまり安くはなりません。
書込番号:23103929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PX-105は画像展開が遅く、ハガキ全面に画像やイラストを満載すると1枚2分30秒程度かかる。
年賀状印刷枚数が30枚以下なら放置できるが、それ以上だと約1時間15分ごとにハガキを補充することになる。
書込番号:23103962
0点

お早うございます。
確かにしょっちゅうインクカートリッジを交換するのは面倒でしょうね。そういう意味では適切な大容量のインクカートリッジが装着できる機種から選んだ方が良いと思います。印刷コストとしてもそちらの方が安く付くでしょう。今回はプリンター単体も候補に入っている所からスキャナーは不要と判断します。導入コストに関しては25,000円程度までと予想して機種選択したいと思います。
PX-049AはRDHと言うインクカートリッジが用いられていて標準容量インクカートリッジ使用時のA4印刷可能枚数は標準インクカートリッジで555枚とあります。同様にPX-105はPX-047Aからの推定ですけれど512枚、PX-S5010はブラックインク常時2本使用と言う特殊仕様ですが1000枚、PX-M780Fは900枚、PX-S06は250枚とあります。
他社のオール顔料インク機に目を転じるとキヤノンのiB4130はA4カラー印刷可能枚数の標準ブラックカートリッジで1000枚と一般家庭用の2倍程度、ブラザーのMFC-J5630CDWはA4カラー印刷可能枚数のブラックカートリッジで3,000枚とずば抜けています。
https://kakaku.com/item/K0000900771/
https://kakaku.com/item/K0001121637/
印刷コストはA4カラーでPX-049Aが13.8円、PX-105が13.1円、PX-S5010が8.6円、PX-M780Fが7.3円、iB4130が8.4円、MFC-J5630CDWが6.6円です。これらから接地面積が許すならMFC-J5630CDW、ある程度のコンパクトさとの落とし所ならPX-M780Fかなと言う感じでしょうか。
何れの機種もはがき印刷可能ですから当然ながら年賀状印刷も可能でしょう。USBケーブルに関しては各機種とも付属していませんからPC側がA、プリンター側がBの形状のケーブルを別途用意する必要があります。
https://www.yodobashi.com/?word=USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+A-B
書込番号:23104013
1点

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんにちは。
> 年賀状の印刷等で 数機種を検討中ですが、年賀状印刷ができるのか (?) , 顔料インクの
もち (交換する頻度) や ランニングコスト も気になります。。
とのことですが、年賀状は何枚程印刷される予定なのでしょうか?
また「年賀状の印刷等」の「等」の部分は、どのような使い方を考えておられるのでしょうか?
インクジェットプリンターは、実際の印刷物だけでなく、メンテナンスにもコストがかかりますので、コストが気になられるのでしたら、「何をどのくらい印刷するのか?」も考える必要があったりします。
書込番号:23104537
0点

res : ケーブルについては分かりました (A-B usbケーブル) 。
有難う御座いました m(_ _)m
書込番号:23109724
2点

ビジネスインクジェット PX-105
https://www.epson.jp/products/bizprinter/px105/supply.htm
(ビジネスプリンター PX-105 オプション・消耗品 | 製品情報 | エプソン)
ICBK69 (ブラック) / ICBK69L (ブラック増量) と
ICC69 (シアン) , ICM69 (マゼンタ) , ICY69 (イエロー) または
IC4CL69 (4色パック : ICBK69/ICC69/ICM69/ICY69)
と別に … 更にコンパクトなビジネス(モバイル)プリンター
ビジネスインクジェット PX-S06 【 https://kakaku.com/item/J0000030137/ 】
https://www.epson.jp/osirase/2019/190418_2 (PX-S05の後継機、5月17日発売)
https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxs06/supply.htm
(モバイルプリンター PX-S06B/W オプション・消耗品 | 製品情報 | エプソン)
ICBK82 (ブラック) , ICCL82 (カラー) と PXMB5 (メンテナンスボックス)
に注目して候補を2つまで絞り込み PX-S06 を選んでみました。
結果は、年賀状の印刷はハガキに印刷できましたので問題なかったです !
Good answer は上限の3名様まで … 悪しからずご了承下さい m(_ _)m
書込番号:23121439
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
片面印刷する場合は問題なく印刷されますが、両面印刷のときだけ印刷が止まってしまいます.。
両面印刷をする場合、本来であれば@片面のみ印刷 A印刷再開ボタンを押す B裏面の印刷 という流れになります。
しかし、@片面のみ印刷の時、用紙の半分まで印刷したところで動きが止まってしまいます。
しばらくしても反応がないので、パソコン画面上に表示されているウィンドウ内の「印刷再開ボタン」を押すと、用紙の半分以降が印刷されます。その直後に裏面の印刷が始まってしまいます。
そのため、プリンターから排出された用紙をすぐにプリンター背面にセットしないと用紙切れの状態になってしまいます。
突然このような症状が出てきたのですが、解決策はありますでしょうか。
0点

ひらけん0716さん、こんにちは。
> 突然このような症状が出てきたのですが
ということは、今までは両面印刷も問題なくできていたのですね?
それでしたら一旦、ドライバーや設定を削除して、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか。
あとは別のアプリでも両面印刷を試してみて、それで上手くいくかどうかを試してみるとか、、、
プリンターを無線で使っているのでしたら、プリンターを無線ルーターに近づけてみるとかしてみるのも方法かもしれません。
書込番号:22922050
0点

2〜3日前にWindows Updateが有りましたからその影響で今回のトラブルが発生しているかもしれませんね。secondfloorさんが書かれているようにドライバーのクリーンインストールを行うのは1つの手です。
https://www.epson.jp/support/portal/download/px-105.htm
解決しないようなら対応ソフトから奇数ページのみ印刷、次に偶数ページのみの印刷設定で印刷された奇数ページに順々に印刷して凌ぎ、サポートに相談ですかね。
書込番号:22922965
0点

みなさん、返信有り難うございます。
教えていただいた方法と試して、ご報告します。
書込番号:22932906
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
インクジェット用OHPフィルム(キンブレ作成)にプリンターを買いたいのですがこちらの商品はOHPフィルム対応ですか?
また、スマホの画像をWiFiなどで転送して使いたいのですがそちらは対応出来ますか?
書込番号:22255737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのエーワン OHPフィルム インクジェットプリンタ用が代表的なフィルムのようですが、他社の製品も含めて総じて染料インク用のようでPX-105のような全色顔料インクの製品には向いていないようです。また、PX-105はスマホからの印刷には対応していないようです。
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=27077
https://www.amazon.co.jp/dp/B000A63DGM
製品自体も維持費も高価になりますが全色染料インクを使っているEP-710Aにしないと好結果が得られないんでしょう。そしてEP-710AはEpson iPrintと言うアプリに対応していてスマホからの印刷も可能です。
http://kakaku.com/item/K0000991688/
http://support.epson.net/appinfo/iprint/ja/
書込番号:22255854
3点

ぷりんちゃん。さん、こんにちは。
OHPフィルムに印刷するのでしたら、背面給紙で染料インクのプリンターが必要になると思います。
そのようなプリンターの中で、最も安いのは、キヤノンのTS3130あたりだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000025485/
またTS3130でしたら、スマホからの印刷も可能です。
書込番号:22256091
1点

ありがとうございます(∩˃o˂∩)♡
使うのは黒色だけなのですが……
ご迷惑でなければインクの方も詳しく教えて貰いたいです。(使用は黒のみ)
書込番号:22256114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷりんちゃん。さんへ
> 使うのは黒色だけなのですが……
それでしたら、モノクロレーザーという選択肢もあるように思うのですが、インクジェットが良いのでしょうか?
モノクロレーザーでしたら、キヤノンのLBP6040などがあります。
http://kakaku.com/item/K0000654524/
インクジェットでしたら、残念ながらモノクロだけの染料プリンターはないので、どうしてもカラーを選ぶ必要があります。
ところで購入するプリンターは、OHPフィルムの印刷以外に、使われる予定はあるのでしょうか?
またOHPフィルムは、何枚くらい印刷される予定なのでしょうか?
書込番号:22257125
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
インク交換をしようとしたら、同時に紙詰まりのエラーメッセージが出てしまいました。
インク交換のサイン?が出たので、指示通り本体カバーを開けボタンを押しました。
インクの無いカートリッジが自動で指定された場所に来るとのことでしたが、何度やってもその交換の状態にならず、紙詰まりのエラーメッセージまで出てしまいました………。
このインク交換の作業をするまでは、紙詰まりのサインは出ていません。
関係あるか分かりませんが、純正インク使用です。こちらの製品は買ったばかりで、最初に付属していたインクを使用していました。
使用時間も短くとてもショックです……。
どうすれば解決できるでしょうか……。
書込番号:21916496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R0163150さん、こんにちは。
買ったばかりでしたら、買ったお店に相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:21916511
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
初めましてお世話になります。
PX-105を使用しています。
現在特定のインクが出ない状態です。クリーニングを実施しても回復しません。
諸事情でこの本体を使用しなければなりません。 ですので 新品、又は中古品を購入し ヘッドだけ交換したいと思っていますが
ドライバー1本程度使用で 簡単に出来るのでしょうか?
7点

> 自分でヘッドを交換する事は可能でしょうか?
これを聞いてる時点でムリだと思う。
技術とやる気がある人間なら他人に聞く前にアレコレ分解したり、自分で徹底的に情報を探し回ったりする。
やるべきことをやってそれでもダメならあきらめもつく。
書込番号:20142530
12点

>諸事情でこの本体を使用しなければなりません・・・・・・ドライバー1本程度使用で 簡単に出来るの・・・
スレ主 さんの諸事情は ???ですが,新品を購入しても,ヘッド交換 が必要なのでしょうか?
現物がお手元にあるのですから,ドライバー一本で可能か否か判断つきませんか?
書込番号:20142549
8点

> 新品、又は中古品を購入し ヘッドだけ交換したいと思っていますが
え???
新品を買ってヘッドを移設するの?
書込番号:20142711
1点

>Hippo-cratesさん
もちろん 下調べしています。現在 黒一色が出ないだけで 特定の絵柄などは印刷できる状態です。
万が一分解し 不具合が生じると 仕事に影響が出るために
躊躇してしまいます。最終的にはエプソンPX-105 を購入し 分解して 勉強します。
>沼さんさん
PX-105をベースに食用インクで印刷できる仕様特殊改造しているプリンターです。
販売しているメーカーに問い合わせましたが ヘッド交換修理に2万円〜 一ヶ月ほどかかると聞いています。
新品は20万ほどです。
書込番号:20142716
1点

>吾輩は猿であるさん
PX-105をベースに食用インクで印刷できる仕様特殊改造しているプリンターです。
販売しているメーカーに問い合わせましたが ヘッド交換修理に2万円〜 一ヶ月ほどかかると聞いています。
新品は20万ほどです。
書込番号:20142720
1点

それならなおのこと販売しているメーカーに修理を依頼するほうが良いのでは?
自分で交換できたとしてインクは出るようになっても問題なく印刷できるかはわかりませんよ。
修理に1ヶ月かかるから仕事上困るというのであれば、代替え機のレンタルができないか相談するとか、予備も考えもう1台購入するとか考える必要があるのではないでしょうか?
コストは掛かるにしても・・・
書込番号:20142748
0点

な〜るほど,状況は納得です。
仮に,新品の PX-105 のヘッド 交換できたとして,それだけで,動くのでしょうか?
少々疑問です・・・
書込番号:20142757
0点

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。
私の説明不足でお手数をおかけ致しました。
今回は無難に修理に出す事に致しました。
書込番号:20143557
0点

>PX-105をベースに食用インクで印刷できる仕様特殊改造しているプリンターです。
http://soken-creative.com/?pid=80656187&utm_source=OM&utm_medium=banner&utm_campaign=OM_198000
記載された内容から判断すると、スレ主さんが使用しているのは上記の製品ですよね?
だとしたら、食品の表面に直接印刷しても綺麗に印刷できるという説明を見た限りでは、ヘッド部分も何らかのカスタマイズがされている可能性があると思います。
ですので、一般向け仕様のヘッドを取り付けたとしても、それまで通りに使えるとは限らないのでは?
また、仮にそれまで通りに使えたように見えても、何らかの目に見えない不具合が発生してしまうという可能性もあります。
一番怖いのは、一般向け仕様のヘッドを取り付けたことによって内部部品が破損して、食品に混入するという事態です。
そういった事態が起きた場合、一般向け仕様のヘッドを取り付けた人(スレ主さん?)や、そのプリンターで印刷した食品の販売元は責任を取れるのでしょうか?
食品の製造に関わる機械を修理する場合、そういったことも確りと検討した方が良いですよ。
プリンターが直らないと製品を作れないということで、急いで直したいと思う気持ちは分かります。
ですが、急いでいるからといって正規の方法以外で直して、食品への異物混入といった飲食業にとって重大な事件を起こす可能性を高めるというのは、スレ主さんにとっても、スレ主さんが作った食品を買った人にとっても危険な行為です。
最悪、食品販売業を廃業しなければいけなくなる可能性なども考えて、一般向け仕様のヘッドと交換するといったことは止めることをおすすめします。
書込番号:20143596
0点

>ktrc-1さん
ご意見ありがとうございます。
もっとも重要な食品を安全に製造するという点が欠落していました。反省し更に精進していきます。
メーカーに依頼して安全に修理する所存です。
書込番号:20144517
0点

解決されたのでしょうか?
自分も同じ条件で使っているものです。
新品のpx-105,購入して、アルコール消毒して
インク入れ替えて数回テスト印刷して使ってますよ。問題は無いです。EPSONさんの保障と、新品で購入した先の保障も無くなりますけど。
書込番号:21022537
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
新品で年賀状用に使用しました。しかも、エプソンkのキャンペーンで購入したハガキ・インクに加え、エプソン提供レイアウトソフト(ホームページ)で印刷。
ハガキを正しく設定しても、最後のところで用紙が斜めにずれ、160枚の半分以上が失敗。「○○年元旦」など最後の文字部は手書きで直さねばならないはめになりました。
どなたかも書き込んでおられましたが、全く製品の設計・仕様ミスです。
エプソン社は、テストプリントもせずにやっているのかと疑いたくなります。さらに製品登録した後に、メールで「年賀状案内」キャンペーン案内が届くなど、全く不満。「年賀状印刷の際の注意点をお知らせします」のメールならまだしも許せますが。
このプリンターは、A4用紙を基本に、縁なしを使用せず、ちょっとイラストが入ったようなカラー印刷程度の用途にしか向きません。
インクの消費は早いし、廃インクパッド吸収体もA4カラー2000枚未満で交換が必要になります。
購入される方は、本当に注意すべき1台です。
2点

知り合いがPX-105使っていて今年も年賀状300枚はいつも通り問題なく終わった…と言っていた。
安い機種だから時間がかかるのが難点だけど。
書込番号:20515285
1点

フチなしとか
余計なこだわりがなければ
9割がた成功するだろうけどね。
インクも単色で
「賀正」とか刷っとけば
年賀状としては成立するわけで。
書込番号:20515301
2点

投稿いただき、ありがとうございます。
ハガキの反りを反対側に十分やり直すと、失敗しないのは気づいていましたが、それでもいくつかはダメでした。
また、文字などの後から単色刷りもやったことはあったし、今から思えば、数枚失敗した時点でやるべきでした。
しかし、これは二度手間ですね。
いずれにしても、十数台インクジェットプリンタを使ってきましたが、この機種だけは、いろいろ難点が多いです。
書込番号:20515382
0点

MASSAN09さん、こんにちは。
> ハガキの反りを反対側に十分やり直すと、失敗しないのは気づいていましたが、それでもいくつかはダメでした。
いくつかはダメでした、とのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どの程度ダメだったのでしょうか?
あと廃インクパッド交換までの枚数を書いてくださっていますが、、、
詰め替えインクを使っての情報でしたら、そのように書いていただかないと、(多くの人は、プリンターがメーカー推奨の状態で使用されていることを前提に読むと思いますので)誤解の元になってしまうかもしれません。
書込番号:20515504
2点

具体的に、という書き込みがあったので、追加します。
@年賀状印刷の失敗の件
まず、年賀はがきは、日本郵政公社のインクジェット紙で200印刷しました。素材は「エプソン限定の無料年賀状素材」を使用。「平成29年元旦」の文字等が下部にレイアウトされたものです。また、プリンタは新品で200枚程度の使用状況です。インクは純正。
最初の40枚で、14〜15枚がハガキの下部1pのところで、斜め印刷して失敗したので、ハガキの反りを直して、再実行しました。
さらに、給紙トレーには、たくさん入れてはならないという傾向もあるので、20枚ずつ入れていきました。反りの直し方はちょっとおおざっぱだったかも知れません。
これで、残り160枚を印刷してみましたが、うち60枚がなんらかの不具合。下部1pのところに文字があるのですが、紙がずれるので、ちょうど影をつけて、カーブしたような印刷結果です。正確に言えば、37%の不具合でした。300枚を正常に印刷されている方は、正しい使用状況なのでしょう。
A廃インクパッドの交換
これは、記述に不足がありました。
ぬれても大丈夫な顔料インクを使いたくて、同機を使用してきました。年賀状に使用したのは3台目。
1台目は、縁なしA4サイズのチラシを大量印刷したく、インクコストを下げるため、詰替インクを多用しました。これが1400枚程度で、交換メッセージ。2機目も、純正を使いながらも、大量印刷時には、詰め替えインクを併用しました。
その後、純正に切り替えましたが、1800枚程度で交換メッセージ。さすがにこの2機目は、購入3月未満だったので、エプソン社も大目にみてくれたのか、無料で交換してくれました。
純正インクを使えば、もう少し長持ちするとは思います。3機目は専ら、純正インクを使用しています。大量印刷する気にはなれないのですが、廃インクパッド交換期がきましたら、またレポートさせていただきます。
書込番号:20516311
1点

MASSAN09さん、詳細な追加情報をありがとうございます。
> これで、残り160枚を印刷してみましたが、うち60枚がなんらかの不具合。
とのことですが、これと最初に書いてくださったこととは、別のことなのでしょうか?
最初に書いてくださったことというのは、、、
「ハガキを正しく設定しても、最後のところで用紙が斜めにずれ、160枚の半分以上が失敗」
この部分なのですが、160枚印刷した中で、失敗した枚数が、最初と今回で違っているので、どうなのかなと思いました。
> 縁なしA4サイズのチラシを大量印刷したく
あと廃インクパッドの交換についてですが、こちらも最初に書いてくださったことでは、、、
「廃インクパッド吸収体もA4カラー2000枚未満で交換が必要になります」
とのことだけでしたので、フチあり印刷のことかと思ったのですが、フチなし印刷のことだったのですね。
ちなみにフチなし印刷は、用紙の外にまでインクを噴射するため、どうしてもフチあり印刷より早く、廃インクが溜まってしまいます。
このようにフチなしかフチありかは、廃インクパッドの寿命を決める大切な要因ですので、このあたりの情報もあった方が良かったかもしれません。
書込番号:20518102
0点

最初に書き込んだ枚数が、不正確であったことを訂正しお詫び申し上げます。
おおざっぱに、枚数を勘定したためです。その時点で、半分ぐらいはダメだったためです。
ご指摘のあった後、正確に枚数を勘定しました。
間違いなく60枚は失敗でした。
しかし、ハガキの反りを直しながら印刷して、上手くいくのといかないのが出てくるというのは、ちょっと悩みものでした。
上手くいったと思って20枚、いかなかったので反りを直して試して、また20枚、というような…。
本プリンタの愛用者やメーカー関係者には申し訳ないですが、ハガキ・ふちなし印刷には不向きであることは間違いないと思います。
悪評が先行しましたが、通常のA4ビジネス文書印刷では、全く問題なく、顔料インクなので、少々ぬれても良いので、その用途では重宝しています。
不具合が出たので、注意喚起のつもりで書いたのが、記述不足でご指摘を受けることとなりました。
以降、留意します。
書込番号:20520424
0点

MASSAN09さんへ
書き込んでくださった失敗の枚数は不正確だった、とのことですが、、、
> おおざっぱに、枚数を勘定したためです。その時点で、半分ぐらいはダメだったためです。
最初の段階で、半分ぐらいはダメだった、という認識だったにもかかわらず、なぜ書き込まれたタイトルは、、、
> インクジェットハガキの縁なし印刷は6割以上失敗します。
このように、6割以上の失敗、となってしまったのでしょうか?
注意喚起のつもりで書かれたとのことですが、タイトルと実情がここまで違うと、書き込み全体の信憑性にまでクエスチョンが付いてしまうようにも思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:20521030
1点

「書き込み全体に信憑性がない」というご指摘です。
タイトルは確かにそのとおりです。申し訳ございません。
読まれる方々に誤解を与えることになり、同機の愛用者・購入予定者・関係者の方々に深く陳謝申し上げます。
ご指摘いただいたsecondfloorさんは、クチコミ・レビューのマナーをおっしゃっているのだと思います。
私も長年、PC機器とはつきあっており、使用環境等を書かないのはいけないと思うほうなので、反省しています。
「インクジェットハガキで縁なし印刷する際には、反りを十分直すことに留意が必要」とした方が適切でした。
書込番号:20521146
1点

>MASSAN09さん
私は購入してから2年と2ヶ月目です。
商品ラベル印刷用に濡れてもにじみ難い全色顔料インクということで購入。
価格が安いということもありました。
エプソンの営業さんが店頭にいたので「こんなに安くて大丈夫なの?」と聞いたところ、「インクで利益をあげさせていただいております」とのこと。なるほど…
現在A4版で約カラーページ4,100枚、モノクロ文書2,000枚印刷したところでカスリが出始めました。
インクはずっと純正を使っていますが、何度ヘッドクリーニングしても改善されません。
メーカーは耐久5万枚をうたっていますが、廃インクタンクの限界よりもヘッドの耐久性が無いようです。
値段が安いので割り切って買い替えを予定しています。
これまで印刷に関してはトラブルは無く、インクジェット年賀ハガキ裏面の100枚単位(用紙セットは30枚くらいずつ)でのフチなし全面写真印刷でもトラブルはありません。
ただ、注意するのは毎回必ず詳細設定で確認し、プレビューで確認してから印刷するようにしています。
とくにフチなし印刷では「はみ出し量設定」の確認をしないと、フチからはみ出てしまいがちです。
書込番号:20640143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





