このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2012年12月20日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2012年12月12日 17:55 | |
| 1 | 5 | 2012年12月11日 21:09 | |
| 0 | 1 | 2012年11月29日 00:32 | |
| 3 | 2 | 2012年11月18日 02:29 | |
| 3 | 10 | 2012年10月29日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
本日ネットで注文したこちらのU37VCが届きました。
期待をしてセットアップしてみると
タッチパッドに明らかな不具合が発生しています。
パッドの真ん中に指を置いているだけで
上下左右ぐらぐらと激しくカーソルが移動してしまいます。
さらに左右のクリックイベントが頻繁に発生します。
また、右から左へ直線をなぞるように指を動かすと
やはり上下にカーソルが動きます。
これは初期不良でしょうか?
デバイスのアンインストール、再インストールはやってみましたが
現象は改善しませんでした。
他は問題なさそうだったのに、とても残念です。
0点
追記です。
どうやらFn + F○○の動作も安定しません。
Fn + F2〜F12まで規則は分かりませんが、
タッチパネルロックや画面の明るさアップなどが
指定されたキーで再現できなく、不規則な場所になっています。
例えばF6は、画面の明るさアップですが、WirelessOFFなど。
あとは、ディスプレイですが左右で、はまり具合が違います。
ディスプレイから垂直(真横)から見て
右側はぴったりフィットしているのに対し、
左側はところどころ明るく光っています。
最後に先ほどのタッチパネルについてですが、
タッチパネルの両脇を2Kgくらい?の力で押してあげると、
タッチパネルが正常動作をします。
重りを離すと再度タッチパネルが変な挙動をします。
やはり初期不良で修理に出すしかないでしょうか?
書込番号:15496693
0点
再度追記で申し訳ありません。
タッチパッドの件ですが…
買ったお店で購入から7日間以内なら初期不良交換ができるので、
是非新品交換してもらいたいと思っています。
しかし夜になってPCを少し移動したりして起動してみると
タッチパッドの不具合の現象がどうやっても再現できなくなってしまいました。
こういった場合はどうすればいいのか…
このままお店に送っても再現できなければ往復の送料は
自分持ちになってしまいますし…
とりあえず明日購入した店に連絡してみます。
まだ〆ないでおきますので、助言などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:15498282
0点
報告です。
本日購入した店のサービスセンターに電話してみました。
当店でも念入りにタッチパネルの現象が再現できるように、テストしてみますが、もし再現できなければ、新品交換はなし、送料はお客様負担になると言われました。ちなみにディスプレイの問題は初期不良にはならないとのことです。
結論ですが、またタッチパッドの不具合が常に発生するようになったので、
このまま初期不良交換をしてもらいたいと思います。
ベストアンサーはお二人にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:15503150
0点
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
連投すみませんm(_ _)m
このPCのGeForceGT620Mと、
VRAMが1.7GBの
インテルHDグラフィックス4000
だと、どちらの方がグラフィック性能が
いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15466376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GT620M>HD4000
HD4000のビデオメモリは気にしなくて良いy
PCに搭載メモリと共有しているのと、メモリの搭載量と使用状況しだいで占有量が可変するからね
書込番号:15466672
0点
そうですか!
やっぱり外部GPUの方が良いのですね!
ありがとうございました!
書込番号:15469213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
Win8に限らず 既存OSのアップグレードは、トラブルが付き物です。
ベテランでも、結構はまります。
意地悪ではなく、やめておいた方がベターだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000427325/
に山ほどトラブル報告がありますよ
アップグレードに失敗して、使えなくなった人、Win8気に入らないけど、Win7に戻せなくなった人もいるようです。(全部が全部ユーザの能力不足が原因という訳でもない)。
どうしても Win8が使いたいなら、Win8のプレインストールマシンを購入した方が悩む必要がないです。
書込番号:15465116
1点
所有者さんですか?
Win8は出たばかりですからトラブル報告も多くおすすめしません、1年後くらいに同じ質問があったら悪くはないかもと答えるかもしれません。
購入検討中ですか?
コメント時+10000円程で同機体のWin8版が販売中です、MEM4GB→8GB HDD500GB→100GB Win7→Win8と若干スペックアップしています。
http://kakaku.com/item/K0000439288/
初心者さんですか?
最近は台湾メーカーのサポート体制も充実してきましたが、国内メーカーの手厚いサポートには及びません。割高ですが国内メーカーの製品も検討することをおすすめします。
先回りして回答し過ぎた感がありますがこんなもんで(^^;)
書込番号:15465598
0点
肝心の質問への解答を忘れておりました(爆)
微妙な仕様変更はあるかもしれませんが、同じ機体でWin8を搭載した製品もありますし使えなくなってしまうような機能は特にないと思われます。
Win8はVista時代からマイナーチェンジを続けてきたOSですから、98→2000の頃のような目立った混乱は少ないでしょう。ただ操作系がガラっと変わったのでそちらで混乱される方が多いかもですが・・・
以上でw(汗)
書込番号:15465603
0点
そうですか!
ホントに7にするか8にするか
迷ってるんですよね、、
ご回答ありがとうございました!
書込番号:15465678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月にPCを買う予定で色々探し回っています
で、予算が5万円代前後で
ちょうどこのPCがギリギリなライン
なんです。なので国内メーカーには手が届か
ないですね、、、
ご回答ありがとうございます!!
書込番号:15465704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
このパソコンを持ち運ぼうと思うのですが、アダプターが大きすぎて
持ち運びにはちょっと・・・と思うのですが・・・
どこか持ち運びにおすすめのメーカー・型番があれば教えてください。
0点
無さそうかな。
あまり小さくは出来ないと思います。
このPCに付属は、90WのACアダプタ。普通のPCでビデオカード内蔵だと、下げても標準的な75Wまででしょうね。ただ、フル稼働でギリギリもつかな?
書込番号:15406011
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
SSD化したいと思い裏ぶたを開けようとしましたが、爪の部分がかなり硬くフタを壊してしまいそうだったので途中で諦めました。
裏ぶたを上手に開けれる方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:15354477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フタを壊してしまいそうだったので途中で諦めました。
賢明な判断です。私は折ってしまいました。
画像の赤丸の位置にツメがあります。上から順に場所を確認しながら
ひとつずつはずしていけば良いでしょう。
下の部分の黄丸は大きなツメなので最後にはずします。
SSD化するなら同時にメモリも増設したほうが良いと思います。
書込番号:15355421
![]()
3点
ご丁寧なご説明有難う御座います。
参考にさせて頂き頑張ってみたいと思います。分かりやすい写真まで添付して頂き有難う御座いました。
書込番号:15355539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > U37VC U37VC-WO3210
SONY VAIO Eシリーズと迷いに迷いまして結局U37VCを購入し本日届きました。
2012年7月製造品ですが、BIOSバージョンが302です。
ASUSのダウロードサイトに新しいBIOS 401、404、405 と3つあります。
BIOS履歴が
[ 405 ] 2012/10/17 アップデート
----------------------
1.Update GOP Driver
2.Disable CSM when SecureBoot is enabled
[ 404 ] 2012/09/13 アップデート
----------------------
1.Fix the bug that SecureBoot will be disabled if BIOS is updated by EzFlash or WinFlash
[ 401 ] 2012/09/06 アップデート
----------------------
1.Support Windows7 & Windows8
2.Update ME FW
3.ForWin7&Win8Driver CD with ME driver included
以上9月〜10月の間に3つアップしていますが、BIOSアップしたほうが良いでしょうか?
0点
>BIOSアップしたほうが良いでしょうか?
ご随意に
書込番号:15251238
1点
自分は基本アップする方ですが、リスクが伴うので正常に作動しているならそのままでも良いと思いますよ。
書込番号:15251249
0点
デスクトップのマザーならアップしても古いBIOSに戻せますけどノートの場合、古いBIOSに戻せませんから、やはり問題なく使えるようならしないほうが無難でしょうか?
一応サポートに確認したところ、ノートのマザーも単体で販売しているので、それのBIOSではないでしょうか? と、訳の分からない事を言っていました。
ノートパソコン → U37VC → OS Win7 64bit で検索したBIOSなのに!
書込番号:15251320
0点
>>やはり問題なく使えるようならしないほうが無難でしょうか?
とりあえず、今のまま問題が無ければそのままでも構いません。
[ 401 ] 2012/09/06 アップデート
にWindows8の件が書かれていますので、Windows8アップグレードするなら更新しても良さそうですが・・・
>>訳の分からない事を言っていました。
わけのわかんない事を言われた時はとりあえずそのままスルーで。
書込番号:15251619
1点
メーカーサポートは、BIOS アップデートはリスクが伴うので、
「どうぞやってください」 とは言えなかったのでしょう。
後で 「サポートの人が言ったからやった」 と言われたくないでしょうからね。
「マザー単体も販売・・・」 という言葉には 「自己責任」 みたいな意味も汲み取れるかもしれませんけど・・・。
私だったらノートなので、特に問題無ければ BIOS はアップデートしないと思います。
自作マザーでしたら CPU を乗り換えする時などに必然的にやります。
書込番号:15252945
1点
メーカーサイトにアップデートの方法が載っていますか?
まずはそれを調べましょう。
アップデートの誘惑にかられると思いますが、
まずはアップデータが何を改善しているのか確認をする、
自分に必要が無かったらアップデートはしない。
リスクが伴い、自己責任になるので、する場合は慎重にね。
書込番号:15255004
0点
>メーカーサイトにアップデートの方法が載っていますか?
取り扱い説明書にBIOSデータUPのやり方が載っています。
>まずはアップデータが何を改善しているのか確認をする、
英語なので良く分かりませんので、サポートに聞いても何のUPをしたのかも分かりませんでした。
少し前にデスクトップのマザーボードですが、電源入れて最初に出てくるBIOS画面が長かっので代理店に問い合わせたところ「BIOS UPすれば早くなります」と言われたのでUPしたところ、高速ブート、USBサポート等の項目が増えて起動時のBIOS画面が早くなりました。
こういう事もあるのでBIOS UPはしたいのですが………、人柱と思いUPしてみます。
書込番号:15255159
0点
その前にネットでも翻訳してくれるサイトがあるのでまずは翻訳をしてみてみませんか?
だいたい理解ができると思います。↓サイトの1つです。
http://translation.infoseek.ne.jp/
書込番号:15255228
0点
翻訳してみました。
[ 405 ] 2012/10/17 アップデート
----------------------
1.Update GOP Driver → 最新版共和党ドライバー
2.Disable CSM when SecureBoot is enabled → SecureBootが許可されるとき、CSMを働かなくしてください
[ 404 ] 2012/09/13 アップデート
----------------------
1.Fix the bug that SecureBoot will be disabled if BIOS is updated by EzFlash or WinFlash → BIOSがEzFlashまたはWinFlashによってアップデートされるならば、SecureBootが使用不能であるバグを修正してください
[ 401 ] 2012/09/06 アップデート
----------------------
1.Support Windows7 & Windows8 → サポートWindows7とWindows8
2.Update ME FW → 最新版ME FW
3.ForWin7&Win8Driver CD with ME driver included → MEドライバーを含むForWin7&Win8Driver CD
書込番号:15255313
0点
BIOSの更新については、本モデルに収録されている「eManual」の中に手順が掲載されています。っが、今ひとつ手順が面倒なので更新せず現状で使用中です。
ただ現状でも何等不具合もないので、しばらくはこのままで様子見と思ってます。
書込番号:15269358
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









