
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年12月11日 22:50 |
![]() |
7 | 3 | 2013年12月2日 00:04 |
![]() |
7 | 13 | 2013年11月15日 10:04 |
![]() |
7 | 2 | 2013年10月27日 16:19 |
![]() |
2 | 4 | 2013年10月22日 19:25 |
![]() |
4 | 8 | 2014年1月5日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515
旅行先の風景や動物・人物の写真撮影用の12,000〜7000円位のデジカメを探しています。カメラを購入するのは初めてのことで、全くわかりません。動きのある被写体の撮影がメインとなりそうなので、シャッタースピードがそこそこ速く、丈夫でバッテリー持ちが比較的良いものを探しています。値段も値段ですので、画質は特別美しくなくてもいいのですが、低価格でも画質のよいメーカーなどあれば教えて頂きたく思います。このOLYMPUS STYLUS VH-515の購入にかなり心が傾いているのですが、上記の面での評価はいかがなものでしょうか?
0点

OLYMPUS STYLUS VH-515もいいですが この他下記のモデルが値段の割りに満足度が高いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009975_J0000000187_J0000005840_J0000000157_J0000000146
どれも満足度は相当高いはずです。
書込番号:16944430
1点

シャッタースピードがそこそこ速く、丈夫でバッテリー持ちが比較的良いものだとこの2つでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000157_J0000005951&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,106_6-1-2
EX-ZR400は探せば12,000円程度でも買えるようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005951/#16925184
書込番号:16944458
1点

動きのある被写体が引っ掛かります。
具体的に何を撮影したいのでしょうか?
戦闘機・飛翔する鳥類などはズーム倍率・合焦速度
などでこの機種以外でも、ご予算の範囲では殆どの
カメラで最初から無理です。
上記以外ではこの機種で全く問題ないと思いますよ。
ハワイの動物園では明るい屋外撮影であればすこし
動いていても動物も鳥類も少しくらい動いていても
問題なく撮影できました。
書込番号:16944473
1点

ホンマでっか_!?さんへ
早速返信して頂きありがとうございます。教えて頂いたメーカーと機種も全て検討してみることにします!本当にありがとうございました。
書込番号:16944554
0点

しおまねき64さんへ
説明が不十分で申し訳ありません。動きのある被写体といっても、ペットや子供、スポーツ観戦程度の撮影です。
動いている動物が問題無く撮影出来たということで、安心しました。実際に使用してみての貴重な情報をありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:16944582
0点

ひとつ前のVHー510ユーザーです。
無茶な使い方をしないかぎり、レンズ性能は価格からすればまずまず。寧ろ、好い方かな?
画質も悪くありません。
アートフィルターなんかはめちゃくちゃおもしろいです。
細かくみると♪
オリンパス機種は手ぶれ補正に自信があるからなのか、オートではシャッタースピードを抑え、やや絞りを絞り込んでくる傾向を感じます。
逆光耐性はまずまず。
ただ、斜めからの強い点光源では絞り形状のフレアがでます。
発色は原色が強く出やすく、比較的暖色系が得意です。
高感度耐性はセンサーサイズなりで、400以上や夜景ではノイズや諧調つぶれがみられます。
ポップアートなんかを併用すると魅力的ですよ。
僕には必須の一台です。
書込番号:16945449
1点

松永弾正さんへ
アートフィルターですか、面白そうですね!手ぶれ補正に自信のあるメーカーというのは、初心者には心強いです。
詳しい特長を教えて頂き、大変参考になります。ありがとうございました。
書込番号:16945633
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515
予算10000円以下でコンデジを探しています。
安ければ安いほどよいのですが、
安いなりに画質も良ければよいなと思っています。
そこで価格COMのレビューや口コミを見て検討した結果、
本製品を購入しようと、今日の夕方まで思っていました。
しかし、本日、偶然近所の店頭で本製品を見つけ、触ってみたところ、
自分のイメージと異なっていたため、迷いが出てしまいました。
決定的にイメージと異なったのは、液晶の品質です。
液晶の品質を褒めている記載もどこかにありましたが、
どうも、ややぼやけている印象を受けました。
また、FinePix Z2000EXR も触れてみたのですが、
こちらの方が液晶がきれいで、試し撮りした写真もきれいに見えました。
(液晶画面上での話しですが…)
そのため、FinePix Z2000EXRの1世代前の機種(FinePix Z1000EXR)が、
価格も本製品と同じくらいのため気になっています。
(FinePix Z2000EXRとFinePix Z1000EXRの画質があまり変わらないとの前提ですが…)
そこで本製品をお持ちの方に伺いたいのですが、
本製品(VH-515)は、液晶で受ける印象よりも
実際にはきれいな写真が撮れているのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

私はこの機種を日常のメモ機として使用しています。
富士のZ5は持っていますがZ1000は使ったことがありません。
その上での比較です。
515はレンズが8倍ズームと無理してなく切れのいい秀逸な出来です。
1000は屈曲光学系なので当然不利と思いますし5倍ズームです。
515は画素数も無理してない1200万でC−MOSですから室内でもそこそこ行けます。
1000はEXRセンサーで1600万のようですね。
液晶は私の使用する515機では実に綺麗に見えますが?
1000はタッチ式なのでその方式自体嫌う方もいますよ。
50インチテレビに映し出してもしっかりブレてない写真は問題なく綺麗です。
それでもXZ−1にはさすがに負けます。(念のため)
このカメラが7000円代というのは信じられない出来の良さです。
おそらく一般受けする機能が無く、画素数も1200万に留め、実質的な写りの
良さと世代が前のセンサー使用でコストダウンを狙ったのが裏目に出た?
ズームも暗めのレンズで8倍と中途半端な感じで受け取られたのかなと?
何しろコンパクトカメラでも20倍ズーム機が普通にある時代ですし。
4倍か5倍でもっと明るいレンズか16倍位にズーム倍率が高い機種にすれば
もう少し人気機種になっていたかもしれませんが中途半端感はあります。
しかしメモカメラとしてベルトポーチに入れて歩くのには最適ですよ。
軽くて小型、なによりメモ目的では8倍ズームあればこの範囲で殆どの対象を
まかなえるので1200万画素C−0MOSセンサー機は使い勝手は最高です。
1000との差額で予備バッテリーとケースをお買いになれば如何でしょう?
書込番号:16901067
2点

家族で使ってます。
このカメラ、レヴューにも書きましたが、特に他と比べて液晶がいいわけではなく、ごくごく普通のくせのない見やすいすっきりした画の液晶だと思います。
出てくる写真は自分が予想していたものよりもずっといい感じだと思います。
ただし、液晶部分は通常カメラを使用する際に常に見ている場所ですので、この部分に不満があると納得できないと思いますし、ストレスもたまると思いますので、もしもZ1000EXRを確認されて液晶の画質に納得がいけば、そちらの方がスレ主様にはいい選択のような気がします。
職場の同僚の女性が後継機のZ2000EXR持ってまして、旅行に行った時の写真とか見せてもらったりしますが、きれいで使いやすい、いい機種だと思いますよ(^^♪
書込番号:16902500
2点

しおまねき64さん
「C−MOSですから室内でもそこそこ」
「50インチテレビに映し出してもしっかりブレてない写真は問題なく綺麗」
とのこと、了解です。
貴重な情報ありがとうございます。
本製品が再び最有力候補になりました。
いつもけいじんさん
「出てくる写真は自分が予想していたものよりもずっといい感じ」とのこと、
了解しました。
いつもけいじんさんがおっしゃるとおり、
液晶に不満があるとストレスになりそうだなと感じ、
迷いが生じたのが、そもそも質問したきっかけです…。
ただ、実際に撮影された写真が良いのであれば、
問題ないかなという気がしてきました。
さらに、スペック情報を改めて見直すと、
焦点距離が本製品とFinePix Z1000EXRでは差があることに気づきました。
お二人のご意見、およびより広角ということで、
本製品にしようと思います。
お二人ともどうもありがとうございました。
書込番号:16905210
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515
10000円程度で撮影間隔の短い機種を探しています
妻用のデジカメを探しています。用途は1歳児を撮影することで、妻はカメラに詳しくありません。購入条件は
10000円以下(気に入れば10000円ちょっと)
撮影間隔の短さ
手ぶれ補正
軽さ
です。おもに1歳児の写真をパシャパシャ撮りたいようです。
OLYMPUS STYLUS VH-515 [シルバー]\7,400
FinePix JX420 [ピンク]\7,580
PowerShot A3500 IS [パープル]\9,306
IXY 90F [ピンク]\8,540
などが候補ですが、先日カメラを触りに行った時に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR400SR [シルバー] \13,797
のサクサク感に驚きました。が、ちょっと予算オーバーと重量オーバーなので迷っています。
候補の機種は店頭になかったので、撮影間隔が分かりませんでした。
オリンパスのこの機種の撮影間隔はどうでしょうか?
0点

かみさんの子供撮り用でカシオのエクシリウムZR100を使ってます、
サクサク感は最高で撮り逃がしません、
古いZRでも快適ですょ(中古でも十分)
でも重量感は有りますね。
書込番号:16792429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


VH-510、VH-515両方使用していますが。
>撮影間隔の短さ=意外に短く撮影後直ぐでも
大丈夫みたいですね。
>手ぶれ補正=思ったより良く効いています。
>軽さ=最軽量とは行きませんが軽い方だと
思います。
使用して見てシャッターは意外に軽快で
やはり、この価格帯でCMOS採用というのと
1200万画素に抑えてあるので低価格帯カメラでは
意外に画質が良いのでコスパでお勧めです。
書込番号:16792726
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。この機種は連射モードも1枚/1秒でしょうか?カメラメーカー(キャノン・オリンパス・ニコン)が良かったですが、どうやらカシオに傾きそうです。気軽にサクサク取れるカメラメーカーのコンデジで他にお勧めがあれば教えてください。
シャッター押して書き込み等のタイムラグ無く、すぐに次のシャッターを切れる機種を探しています。
書込番号:16795203
0点

単写モードでAF合焦を確認してから押すと1秒あたり1枚になります。
連写モードでは4秒間に12枚のJPEGを生成しています※8Mモード
高速連写1、高速連写2ではマニュアルによると、15コマ、60コマです。
書込番号:16797424
1点

鴨♪さん
アドバイスありがとうございます。
4秒で12枚!!十分ですね。
カシオのEXILIMシリーズを店頭で触った時の撮影間隔約0.29秒はかなり魅力的で衝撃を受けましたが、この機種もわりとサクサク撮影できそうですね。
かなり、この機種に傾きました。
店頭に実機があれば良いんですがね・・・
書込番号:16799958
0点

カメラのキタムラなら全国にあります。10月に展示してあったので、覗いてみたらいかがでしょうか?
私は延長保証込みでやすかったのでキタムラで買いました。
書込番号:16800507
0点

VH−515、SH−25、ZR−100を使っています。撮影スピードは圧倒的にZR−100です。画質はSH−25、VH−515の方が好みです(きれい)。SH−25とZR−100は動画撮影時に写真撮影できます。電池寿命は圧倒的にZR−100が有利です。VH−515、SH−25は電池が小さいです(でも予備電池で対応すればOK)。性能と価格から考えるとSH−25がお手頃です(11/6現在)。
書込番号:16804700
0点

tairahitosiさん、SH-25すごく気に入りました。撮影間隔はサクサクでしょうか?
1枚取って、書き込み時間のロスが無く2枚目のシャッターが切れればかなり有力な機種です。
妻用にと思っていましたが、SH-25ならメイン機種としても遜色なさそうですね。
撮影間隔を教えてください。
理想はHIGH SPEED EXILIM EX-ZR400SRのサクサク感ですが、似た感じならOKです。
書込番号:16816123
0点

サクサク感はZR−400です。撮影間隔の短さで歴代ZRシリーズに敵うコンデジはありません。スピード重視ならZR−400をおすすめします。1万円は超えますが、満足度は非常に高いと思います。私がZR−100を所有しながらSH−25を買った理由は、画質が好み、ドラマチックトーンがある、1cm接写ができるからです。ZR−100も1cm接写できますが、SH−25の方が好みです(実は1cm接写はリコーが一番好きです。古いですがR−10を使い続けています)。
書込番号:16820481
0点

カシオにEX−ZR15という機種がありました。ZR−100と同時期の製品です。ZR−100と同等のサクサク感があります。今なら1万円以下で購入できます。この機種もかなりおすすめです。
書込番号:16820587
0点

アドバイスありがとうございました。
いろいろ触ってみた結果、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR15に決定しました。やはりサクサク感と計量で安いが決め手になりました。
参考にさせていただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16838212
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515
自分の弟が、安価なデジカメ捜してまして、たまたま実家に帰った時に
「どれがいい?」
と相談受けました。
だめだよそんなこと聞いちゃぁ・・お兄ちゃん趣味片寄ってるから・・・とか思いつつ、このクラスのエントリーデジカメでは作例の多いこのシリーズで撮られた写真見せながら、
「どう?みんなこんなの撮ってるみたいだけど・・・(すいません)」
「おおっ!」
というわけで、アマゾンのマーケットプレイスで7,360円でシルバーを、合わせて8GのSDカードも同時購入して早速届きました。
とりあえず、セッティングといってちょろちょろ触ってみましたが、いや、これかなりいいです!
見やすい液晶、換算25mm始まりの8倍ズーム、デザインはさっぱりしすぎな感もありますが、構えやすく、正直この値段のコンデジとは思えません。
ここまでの広角のコンデジは初めてですが、室内では非常にいい感じで、8倍ズームもほどよい感じで使いやすそうです。
なぜかついてきたソフトはOLYMPUS Viewer 2でしたが、こんなものはオリンパスのサイトから3を落とせば済む話です。
弟は写真が趣味なわけではなく、なんとなく旅行なんかに使いたいだけのようなので、たまには貸してね、と予約を入れておきました。
クチコミ拝見すると、もっと安かった時もあったようですが、気にしない、気にしない〜♪
というか、現在の金額でも十分お買い得な機種だと思います。
それにしても、作例の威力って強いですね〜などとあらためて思ったり。
文章では伝えきれない、伝わらない事、カメラ知らない人ほど多い気がしますので(*^_^*)
5点

ご購入おめでとうございます。
良いカメラだと思います。
オリンパスは医療内視鏡で高いシェアを持っていますので、価格以上の高画質を叩き出してくると思います。
そういう意味ではこの機種はコスパが高いと思います。
作例期待しています^^
書込番号:16759888
1点

Unix5532 さん、レスありがとうございます。
これ1台持って、という用途には手軽ですごくいいと思います〜♪
作例、紅葉の季節頃には借り出して試してみたいです。
同じ(多分)センサーの防水カメラ持ってますが、比較してみるのも楽しいかな、とか思ってます。
書込番号:16761706
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515
此方の商品に対応するACアダプターはありますか?
充電タイプではないやつです。
自宅でのブログUPやオークション用の写真を撮ることが多く、コンセントに差して使えればと思ってます。
メーカーのHPで対応表を確認してもUSBから充電するタイプのACアダプターはありましたが、それ以外の対応してるのが見当たりませんでした。
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いしますm(__)m
0点

VH-515のバッテリーはリコーのDB-100、ペンタックスのD-LI92と形状が同じで事実上互換性があります。
そのためリコーのACアダプターAC-5b、ペンタックスのACアダプターキットK-AC117JがVH-515で使用できる可能性があります。
たぶん電池ふたは開けたまま使用することになると思います。
カメラにコードをつないだまま撮影するのはちょっと煩わしいのではないでしょうか。
ACアダプターは結構な値段ですので、予備のバッテリー+充電器を用意する方が実用的のように思います。
書込番号:16736825
1点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003196
無いと思いますが、メーカーに問い合わせするのが確実だと思います。
書込番号:16736835
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI003816J.html#ac
ACアダプター対応表 ( カメラ本体専用 )
上記の対応表では
>VHシリーズ
>*vh1 F-2ACとカメラ同梱のUSBケーブルを使うことで、充電と再生が可能です。
>*vh2 F-3ACとカメラ同梱のUSBケーブルを使うことで、充電と再生が可能です。
撮影可能とは書いていません、
この表では
>SPシリーズ
>*sp6 F-3ACとカメラ同梱のUSBケーブルを使うことで、充電と再生と撮影が可能です。
撮影可能の場合説明されていますので、VHで説明されていないということは不可能と判断していいでしょう。
可能だったとしても、撮影中やUSB充電で長時間ひも付きとなる場合ケーブルを引っ掛けてのトラブルの可能性が高くなりますので、予備電池や専用充電器を確保してつかったほうがいいと思います。
充電と電池交換の手間と使用中ひも付きのまま使用するわずらわしさはどちらがマシかということですね。
書込番号:16737542
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり充電式のしかなさそうですね(-_-;)
以前使ってたオリンパス製のデジカメも今使ってるキャノン製のデジカメもACアダプター買って使ってたので、あるのが当たり前…みたいに思ってました(・_・;)
でも、確かに別売りのACアダプター結構高いんですよね。
7〜8千円のデジカメと同額ぐらいするし…
ACアダプターがあるデジカメを買うか、ACアダプターを諦めて此方の商品を買うか
皆さんのご助言も参考にしつつもう少し考えてみます。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16740736
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS VH-515

6,400円が最安値です。型落ちして価格が高いというのは購入者は気持ちの良いものではありません。
譲歩しても6,800円ぐらいでしょう。売り切れれば縁がなかったということです。
ちなみにEDIONは定期的に楽天でポイント10倍で、カカクコムよりも安い値段を最近期間限定で実施していますが、WX-300, X-5いずれも50台限定3日間で完売です。他のカメラもかなり早く売り切れています。
売主にも事情があると思いますが、数百円を惜しんで高価格を維持していると、結果的に最終型落ちとなり在庫となります。価格設定は売主の自由ですが、Amazonも含め顧客が期待している価格を知るようなシステムを導入したら良いと思います。
逆にそういうサービスをネット上で立ち上げれば、顧客とのミスマッチを防ぐために面白いかもしれません。
このカメラが一気に売り切れる価格は、6,380円です。損益が出なければ私ならその価格で販売して在庫整理をします。
書込番号:16714444
1点

ちなみに私は、X-5を12,800円でAmazonにASKしましたが、最後まで13,440円を変えずついには大幅値上げしました。
もちろん欲しいものリストからは削除しました。
ネット上のチャットによる価格交渉はアメリカや中国ではごく一般的ですが、日本ではまだ馴染みがないですね。
そういう意味ではヤマダは先進的なことにトライしていると思います。
消費の主役は購入者です。ネットでも普及すると良いと思っています。公平、不公平は知っているかどうかの問題で、航空機のLCCを使用している人なら、すでにご存知だと思います。
資本主義において、情報を一生懸命に収集したり、交渉することで有利になることは何ら不公平ではないと思います。
書込番号:16714483
1点

はじめまして。連絡方法がわからなく失礼します。
この内容とは全然違うのですが、アイフォン5cのレビュー拝見しました。
アイフォン5cのケースの件でお聞きしたいのですが、どこのメーカーで
どこで購入したかよろしければ教えて下さい。色々探したのですが見つからなくて。
よろしくお願いいたします。
規則違反でしたらすいません。
書込番号:16933308
0点

遅くなりましたが、iPhone5cのカバーはラスタバナナ
のハードケースのクリアのストラップホール付きの
0270IPLになります。ビックカメラやヨドバシでも他社の通販等
でも入手可能です。
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=13676
書込番号:16955551
0点

キタムラ福袋で7,000円です。
ポーチ+サンディスククラス10SDカード8GB付き。
他にもスタジオマリオ撮影券、プリント無料券、フォトブック半額券などが付いている様です。
悩んで買うのをやめましたが、次行った時にあったら買っちゃいそうです・・・
書込番号:17031793
1点

キタムラにネットプリント受け取りに行ったら置いてあったので、買っちゃいました。
7,000円です。
子供が使うのにいいかなと自分に言い訳。
でもこれは本体側のUSBコネクタがXZ-1やタフ6020と違うんですね。
バッテリーが共通なのはうれしいのですが、PC充電するときに不便です・・・
書込番号:17036685
1点

キタムラのこのセット、お買い得ですね。
羨ましいです。
書込番号:17038220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





