
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > DU323-B2 [32インチ]
ホームセンター等で良く見る激安のオリオンのTVは福井県に本社がある日本の会社だったことを最近知りました。
以前、オリオンのTVを買った同僚は外箱に「世界が認めた日本のメーカー」とキャッチフレーズが書いてあったそうです。(メーカー自ら知名度がないことを認めている?)
製品の品質は値段相応なのか私には分かりませんが、日本メーカーとして今後も頑張ってもらいたいものです。
ところで、この製品の仕様をみると視野角:水平89度/89度 垂直89度/89度と広いですが、もしかしてIPS液晶??
2点

>以前、オリオンのTVを買った同僚は外箱に
>「世界が認めた日本のメーカー」
>とキャッチフレーズが書いてあったそうです。
>(メーカー自ら知名度がないことを認めている?)
「メーカー自ら知名度がないことを認めている?」の部分をどうして思ったのかが判りませんが、
「FUNAI」なども含め、海外(特に途上国)での認知度は、SONYなどより上だったりします(^_^;
<国内では、大手のメーカーが幅を利かせているので、売り上げを見込めないため、
「日本製」の良さを上手く利用して、海外で有利に商売をしているのではと...
自動車にしても、インドでは「トヨタ」よりも「スズキ」の方が有名とか...
>この製品の仕様をみると視野角:水平89度/89度 垂直89度/89度と広いですが、もしかしてIPS液晶??
まぁ、数値からすればその様ですね。
しかし「視野角」は「映像が正常に見える角度」では無いので、基本的に意味は無いですm(_ _)m
<実際に製品で映像を確認しないと、「騙された」感を食らうことに..._| ̄|○
書込番号:15256715
5点

オリオンよりも大きなメーカーが売っているエントリーグレードの家電が、
実はオリオン製だったということもある、自社だけでなく他社向け製品の生産も行う
メーカーであったりもします。
高価格帯のハイグレード製品を作ることはないメーカーですが、必要十分な性能を持った
安価な製品を世に送り続けているメーカーです。
書込番号:15256785
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
仰るとおり国内では大手メーカーには太刀打ちできないため、海外での販売に力を入れているメーカーのようですね。
確かに海外では「日本製」ってだけでもけっこうなブランドイメージがあって、オリオンも有名なのかもしれません。
画質に関しては、やっぱり実機を確認するのが鉄則ですね。
油 ギル夫さん
大手メーカーのOEMも手掛けているなら、品質はそれなりにありそうですね。
値段だけ安くて品質が悪いメーカーなら、ここまで長く会社も存続出来てないでしょう。
書込番号:15258474
1点

量販店で見てきました。
B2が29,800円、隣りにアクオス32H7が34,800円で売られていました。
視野角(色落ち具合)を確認すると、アクオスH7のVAパネルよりも斜めから見て色落ちは少なかったです。
ただ、東芝や日立のIPS機と比べると、ちょっとだけ色落ちする角度が早いかな?
(3年程前に買ったレグザ32インチAシリーズのVAパネル機よりも、格段にマシですが・・)
チャンネル切替速度はB2が約3秒、H7が約2秒で、たった1秒ですがちょっとB2は遅いと感じました。
外観はB2は蛍光管パネルの為、本体は厚めです。(H7はLEDで薄いです)
このお店の両機の値段差は5,000円で、これをどう判断するかは人それぞれだと思いますが、私の後ろで両機を見ていた30代の夫婦の会話で、男性はシャープの方がいいなーと言うと女性は、でもまだ安いのは無いかな?と返答。
じゃあーオリオンにするか?と言ったら、女性は即答でオリオンはイヤと言っていました。
日本メーカーの中では、品質は良くてもオリオンのブランドイメージはまだまだ低いと感じた瞬間でした。(価格差10,000円なら、違っていたかな?)
書込番号:15286070
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





