S3900 [単品]
- 25cmウーハーを2基搭載した3ウェイホーンモデルのフロアスタンディング・スピーカー。高さ約1m、幅40cm弱のトールボーイデザイン。
- 中域には50mm、高域には19mmのピュアチタンダイアフラムとネオジウムマグネットを採用した本格的なコンプレッションドライバーを搭載。
- 大型ホーンスピーカーの味わいをミニマムのスペースで実現する。周波数特性は33Hz〜40kHz(-6dB)。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > JBL > S3900 [単品]
昨年秋から計画/実行してきましたリビングのAV兼用システムのバージョンアップの
一環としてフロントSPをKEF xQ40から当機に変更しました。
本日納品され、ずっと音を出しっ放し状態です。本当は4700が欲しかったのですが、
スペースの制約から試聴を重ねた結果当機の購入に至りました。(価格的にも結構
良い条件もいただきましたし)
音出し初日ですので、まだ評価すべくもありませんが、それでも欲しかった低域の
量感はこれまでのSPとは段違いで満足しています。しばらくは頑張ってエージングに
励みたいと思います。
またこれまでセンターSPに使用していたiQ6cも下取りに出したため、当分はセンター
無しで行こうと考えていたのですが、デスクトップで使用中のAIRBOW IMAGE11/KAI2
を試しにつないでみたところ、これが意外に合うではありませんか。
このSPがセンターに合うというお話はよくネットで見掛けはしましたが、眉唾だと思い、
試したこともありませんでしたが嬉しい誤算でした。
6点

今晩は。
S-3900ご購入、おめでとう御座います。
私もYAMAHAA-3010とJBL-SPでAVとピュアーの両方を楽しんでおります。
現用SPが古いJBLなので4700購入予定のまま時間ばかりが過ぎてしまい
未だに実現しておりません。
S-3900も発売以来、何度無く試聴しましたが値段とパフォーマンスがバランスした
とても良いSPに仕上がって4700よりも良いかな?などと考えています。
自分のJBLは古いSVA-2100と言う25CMウーファーX2とホ−ンのS-3900とは
似た形状のトールボーイなんですが、部屋の大きさもあって現在はこれ以上の
大きさは無理なんですね。
A-3010との接続ですが私は「バイアンプ」接続としています。
シングル接続よりは低音の締まりが増し、元々帯域の狭い高音部もスッキリと
しました。
S-3900も試聴した限りでは「バイアンプ」接続にした方が概ね良い印象を
持っております。
JBL系は出過ぎても少なくても「低音」のバランス取りが使いこなしのツボです。
音の出方が落ち着いてからでも試せるような環境であるなら一度バイアンプ接続で
お聞きになってみて下さい。
書込番号:15599988
6点

浜オヤジさん、
今晩は。早速のレスありがとうございます。
私も今回のシステム更新まではDENON AVC-A1HDでKEF xQ40をバイアンプ駆動していました。
シングル接続と比較すると浜オヤジさんの言われるとおりの効果を感じ、約3年間その状態で
使用していました。狭いリビングでの使用で、スペースの関係からSWを置くことができず、常に
低音の量感不足を感じつつではありましたが。
最近になって2chをもっと良い音で聴きたいという悪い虫がウズウズしだし、結局Accuphaseの
E-360を導入、S3900(昨日まではxQ40)とはバイワイア接続で落ち着いています。(A1HDの音は
E-360にプリアウトしています)
S3900を選んだのは全くの偶然で、雑誌を眺めていたら、たまたま我が家のリビングにぎりぎり
収まりそうなサイズだったのでショップで試聴、4700の存在感と音に惹かれつつも、購入に踏み
切った次第です。
私の場合、昔からクラシックをメインに聴いており、JBLに対してはクラシック向きではないという
ある種の偏見を抱いておりましたので「買いたい」と思ったことは一度もありませんでした。
特にマッキン辺りと組み合わせた時の濃く刺さるような音に感心はしつつも選択肢になることは
ありませんでした。
そういう意味ではS3900は私の中ではJBLらしからぬ端正な音を出すSPというのが率直な印象で、
良いSPに出会えたと大変満足しています。(JBLにお詳しい方から見ればトンチンカンな思いなの
かも知れませんね。偏見とは恐ろしいものです(笑))
本日は付属のスパイクとスパイク受けで絨毯に直置きしていますが、注文中のボードが届いたら
どのように変化するか楽しみですね。
書込番号:15600523
3点

なるほどー、アキュとのコンビは良さそうですね!
昨年末の「Intl’オーディオショウ」でもS-3900はJBLのブースは元よりその他の
ブースでもリファレンスで使っておりました。
comの掲示板でも良く最近のJBL-SPの「変化」を書くことが多いのですが
「S-4700・S-3900・4429」の世代になってからいわゆる「JBLモニタートーン」
から脱却して「欧州系SP」愛好家・クラシックファンにも十分気に入って貰える
「バーサタイル」なSPになりましたね。
新世代中高音ユニットの音質に「磨き」がかかったとは思うのですが
音質チューニングが「スムース」さを増したと感じています。
子沢山パパさんのお持ちになっていた「イメージ」は偏見でも思い込みでもなく
JBLを使い続けている私でも感じていたことです。
以前メインで使っていた4344等の「モニター系」は購入してから自分風味に
弄る事を楽しめないと「高くて大きな粗大ゴミ」になることも多いですから。
A-3010でバイアンプ・ピュアーダイレクトで聞く物がAVよりもアナログレコードと
PC+DACでの2CHに最近はシフトしています。
AVサラウンドからピュアー2CHへの回帰を欲しているのかも知れません。
SP導入の前にこの春には発売されるであろうYAMAHAのA-S3000を考えている次第です。
書込番号:15600822
4点

こんにちは。
3900購入されましたかぁ。いいなぁ。これを購入すると他種への
浮気心が抑えられてかえって気が楽になるような気が自分の中でも
しているのですよね。満足感が何か高いです。
JBLですらも一応シアター向きといいますか、大型画面向きに合わせた
サイズ、設定なんですが、縦2連はうまく鳴りますよね。
本当に良いアンプで出すと中、低域も軽いんですよね。鳴り方は独特
ですが、積極的に音を出そうとさせるSPに思います。
またセッティングなど教えて下さいね。
書込番号:15601490
4点

はじめまして!
私もS3900検討(ってかほぼ決まり)しているので参考になります〜
いつも試聴はE-360で行っているので良い音出てるんだろうな〜とニヤニヤしてしまいますねw
私もヘリコン400Mk2目当てでショップに行ったときになにげなくS3900を聞いてノックアウトされました!私も購入したらまた書き込みに参ります、よろしくおねがいします。
書込番号:15601632
1点

JBLやマッキン等になりますと、音が良いとかそういうレベルの話し
でなく、音出しの楽しさですよね。
こっちの方がいいなぁ、とか良し悪し定めをしている自分から
逃れられる世界の様な気もしての魅惑なのだと思います。
音もすごくいいんですが。
3900結構小さいんですよね。思ったより。
書込番号:15601900
2点

浜オヤジさん、
A-S3000物凄く格好良いですね。昔、高校の音楽室にあったCA-2000?を思い出しました。
アナログメーターって眺めているだけでワクワクしてしまいます。
あとご多分に漏れずハイレゾ目当てで私もPCオーディオに手を出しております。今は、
KORG DS-DAC-10から同軸でE-360のDAC-30と繋いでいますが、LuxmanのDA-06が
気になっています。設置スペースが無いので半ばあきらめていますが物欲って際限無し
ですね(笑)。
はらたいら1000点さん、
レスありがとうございます。
私も他機種への浮気封じというのは凄く良く理解できます。音自体の満足感ももちろんでは
ありますが、我が家のリビングではS3900が物理的な大きさの限界なのでこれに決めたという
のも実際には選択の理由のひとつです(笑)。
>またセッティングなど教えて下さいね。
お教えする程の内容ではありませんが、構成は以下のとおりです。
ユニバーサルP :DENON DVD-A1UD
Tuner :DENON TU-201SA
AV AMP :DENON AVC-A1HD
プリメインAMP:Accuphase E-360(DAC-30増設)
フロントSP :JBL S3900
センターSP :AIRBOW IMAGE11/KAI2
リアSP :Tannoy mercury mXR-M
S3900とE-360はBELDEN 8460でバイワイア接続、設置は今のところ付属のスパイク&受けで
リビングの絨毯に直置きしていますが、安価な御影石ボードの納品待ちです。
何せこれまで使用していたKEF xQ40と比較すると重いので「足の調整」も大変ですね。腰を
痛めないように注意しなければ(笑)。
いちごかすまきさん、
レスありがとうございます。
間もなく購入とのこと、大変楽しみですね。私は最後は価格交渉に全精力を注ぎ込みました(笑)。
あと、私の場合はたまたまリスニングルームへの搬入&開梱まで無料でやっていただけたので
大変ラッキーでした。当初メーカーからの宅配便による直送の予定だったのですが、下取り品の
引き取り(納品と同日)にショップの方が見えた際にS3900も持ってきていただけました。
あれを男手ひとつの我が家で一人で引きずり箱から出して設置するのは無理だったと思います。
釈迦に説法かも知れませんが念のためということで。
書込番号:15605175
3点

おはようございます!
梱包の事ぜんぜん考えていませんでした><
まぁ地元の地域密着型オーディオショップなので頼み込めばなんとかなるかな・・・
私もIKON6MK2を下取りなので両方一緒に出来るように交渉してみようと思います。
書込番号:15605957
1点

こんにちは。
3900も片側30万せず購入できるようですね。
かなり真剣に資金運用考えようかなあ。
しかし小型も今年は数本欲しいし。3900は高域を上手く出すように向けたケーブル選抜も楽しそう。
書込番号:15606340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちごかすまきさん、
ショップの方に設置してもらえるといいですね。私は腰痛持ちなので一人では絶対無理でした。
販売店の気遣いに感謝です。
はらたいら1000点さん、
私も欲しいものありすぎて困りものです(笑)。
ちなみにJBLの値引きの相場をよく知らないのですが、今回は2本で468,000円で購入しました。
xQ40/iQ6c/xQ40用御影石ボードの下取りが170,000円でしたので追い金は298,000円になりました。
個人的には良い買い物だったかなと思っています。
書込番号:15607136
2点

おはようございます!
うお?!いい値段ですね〜私のところは下取り入れてもその値段にはならなかったです><ちょっとショックで一日レス空いちゃいましたwww
今回は交渉失敗・・・もう少し情報収集してから望めばよかったと後悔していますw
私も腰弱いので気をつけますwありがとうございます。
書込番号:15610471
1点

いちごかすまきさん、
こんばんは。
いつも購入しているショップがアキュを扱っていないため、今回、試聴は別のショップに
通って行っていました。
ただ前者が本決算間近だったのでS3900の見積もりを依頼したところ、思いがけず低い
金額での提示が…。
その金額を試聴に通ったショップに伝えたところ、何とか同額で対応しますとのことでした
ので購入と相成った次第です。タイミング的にラッキーだったのかも知れませんね。
書込番号:15615427
1点

こんばんはー
私は下取りして(下取り後)48万でしたwおまけに2万くらいのケーブルつきましたが
まぁ田舎のしがらみってやつで購入しましたがまさかそんなに値引きできるなんてwww
S3900来ました、梱包まではショップの方にやってもらいました
正直重さをなめていました><全然びくともしないwww
幸い一階への設置だったのでラグマットの上に載せてしゅーと引っ張っていきましたスパイクつけるときは2人いないと無理ですねw倒したら起こす自信無いですw
これからセッティング頑張ります!また良い情報共有できたらいいですね〜
では。
書込番号:15619560
2点

いちごかすまきさん、
納品おめでとうございます。私の場合、あの箱を見た瞬間、「一人じゃ開梱できない…」と
悟りました(笑)。
純正スパイクと受けは思ったより簡単に取り付けられたのですが、今週末に納品予定の
スピーカーボードに載せることを考えると今から頭が痛いです。
今後共耳寄り情報等ございましたら宜しくお願い致します。
書込番号:15621108
2点

こんにちは。
JBLとしてはまだ小さいタイプ!にはなりますが、
大きなウーファーを大きなパワーのアンプ(PASSとか)
でゆるゆる鳴らすのはエコでないにしても、趣味
としては満足しちゃいますね。
ケーブルなんかも極太を選びたくなったり・・・
物量投資で。2本で46万位ですか。
円高恩恵出てきてますね。3900は製造国は
ブラジル製だった気がしますが。
書込番号:15621522
1点

S3900、いいですね〜。昨年、東京のオーディオショウで視聴しました。その時はヘリコンとターンベリーで頭がいっぱいでしたので、聴き流しましたが、4700に勝るとも劣らない印象でした。67000なんていう化け物もいましたが・・・。
私はA660という末弟(16センチ×2+ツィーターの入門トールボーイ)で、クラシック:JAZZ:その他=5:4:1の割で楽しんでおります。
4年くらい前に4日間視聴し尽くした挙句にJBLでクラシックを楽しむことを決めました。
というようり、一番心地よい物がたまたまJBLだったくちです。もちろん、予算&大きさという制約の範囲で。
次はタンノイのスターリングを導入予定です。
昨年末、KT88PPのパワーアンプを入手しまして、A660はますます元気に心地よい音楽を奏でております。
お部屋に鎮座したS3900、是非そのお姿をお披露目ください。
書込番号:15622922
2点

はらたいら1000点さん、
こんばんは。
仰るとおりの円高に、決算期が重なった故のラッキーだったのかも知れませんね。
SPケーブルに関してはカーオーディオをやっていた時期に結構嵌りましたが、今はBELDENの
8460に落ち着いています。素直で扱いやすくお父さんの財布にも優しいお気に入りです。
じゃぐゎー・ロメ夫さん、
はじめまして。
スターリング良いですね。私もクラシックメインなのでいつかはタンノイも試してみたいです。
あと、リビングにぎゅうぎゅう詰めの状態で設置されたAV兼用システムの画像を添付してみま
した。セオリー無視で芋洗状態のSP、AMPが可愛そうです(涙)。
書込番号:15624393
2点

スレ主様こんにちは。
S3900ご購入おめでとうございます。
私も今S3900が一番気になるスピーカーです。
スリムなトールボーイが流行る中、この大きさでなければ表現できない世界がありますよね。
写真を拝見しましたが、左側のラックを移動してシステム全体を中央によせ、左右のスピーカーに空間を作り、後スピーカーだけもっと前にだす事はできないでしょうか?
もっと良い音がでると思います。
書込番号:15625744
2点

こんにちは。
謙一廊さんも仰っておられますよう、ラックと面一になる位まで出した方が
良いですよ。
奥行、広がり感が増します。追ってボードも使用されてみてはいかがでしょう。
あれこれ欲しくなってスパイラルですな。
書込番号:15625925
2点

恥ずかしながら、我がうさぎ小屋のオーディオ配置図をアップいたします。
何かのご参考になれば妨害の幸せです。
現在は設置を改善しておりますが、これはその前の配置状況です。
さらにその前は、引越し後の暫定配置で、テレビ画面とフロントSPがほぼ一直線に並んでいました。
その方が部屋のインテリアとしての見てくれは良かったのですが、再生音楽優先で徐々に改善に日々です。
かみさんには極めて不評です。特に部屋の真ん中を占拠するアンプ類を載せたラックが邪魔でしかたないようです。
いくらレコードやCDの音楽がうまく再生できているんだ、と説明してもダメです。
現状はさらに改善しており、かみさんんも諦めたようです♪
書込番号:15626783
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





