S3900 [単品] のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2012年 8月22日 登録

S3900 [単品]

  • 25cmウーハーを2基搭載した3ウェイホーンモデルのフロアスタンディング・スピーカー。高さ約1m、幅40cm弱のトールボーイデザイン。
  • 中域には50mm、高域には19mmのピュアチタンダイアフラムとネオジウムマグネットを採用した本格的なコンプレッションドライバーを搭載。
  • 大型ホーンスピーカーの味わいをミニマムのスペースで実現する。周波数特性は33Hz〜40kHz(-6dB)。
最安価格(税込):

¥356,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥356,400¥356,400 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥390,000

販売本数:1本 タイプ:ステレオ 形状:フロア型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY S3900 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S3900 [単品]の価格比較
  • S3900 [単品]のスペック・仕様
  • S3900 [単品]のレビュー
  • S3900 [単品]のクチコミ
  • S3900 [単品]の画像・動画
  • S3900 [単品]のピックアップリスト
  • S3900 [単品]のオークション

S3900 [単品]JBL

最安価格(税込):¥356,400 (前週比:±0 ) 登録日:2012年 8月22日

  • S3900 [単品]の価格比較
  • S3900 [単品]のスペック・仕様
  • S3900 [単品]のレビュー
  • S3900 [単品]のクチコミ
  • S3900 [単品]の画像・動画
  • S3900 [単品]のピックアップリスト
  • S3900 [単品]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > JBL > S3900 [単品]

S3900 [単品] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S3900 [単品]」のクチコミ掲示板に
S3900 [単品]を新規書き込みS3900 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MCINTOSH MA6700 MA7900等で鳴らして見た方

2013/07/24 20:41(1年以上前)


スピーカー > JBL > S3900 [単品]

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

是非とも感想を聞かせて下さいませ。

書込番号:16399350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/24 07:50(1年以上前)

サイコーです。(^^)/

MA6700でサイコー
MA7900でサイコー
MA8000でまたサイコー

書込番号:17550142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/25 14:43(1年以上前)

オーディオ・カメラ・家電大好きさん

参考にします。
kakaku.com や NETでブログを読んでいると、
マッキントッシュのアンプは、アキュフェーズやラックスマンに比べてパワーが弱く感じる事が多いようです。
音質は、3機種とも良い様です。
特にアキュフェーズは、パワーが強く(能率が高く)、評判が良く、中音のフォーンのスコーカーのリアルな音の良さを活かすなら、アキュフェーズが良さそうです。ご参考までに。

写真は、アキュフェーズ プリメインアンプ E-360です。

書込番号:17979867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2014/09/25 14:44(1年以上前)

アキュフェーズ プリメインアンプ E-360

アキュフェーズ プリメインアンプ E-360の写真を忘れていました。

書込番号:17979873

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/09/26 00:39(1年以上前)

>kakaku.com や NETでブログを読んでいると、
>マッキントッシュのアンプは、アキュフェーズやラックスマンに比べてパワーが弱く感じる事が多いようです。

マッキンは殆ど聞いたことないので分かりませんが、アンプとスピーカーの相性もありますし、駆動力だけがアンプの良さではないかと思いますよ。

ブログ等でアキュやラックスのアンプの型式が分かりませんから、一概に比較も出来ないですし。
JBLもマッキンもアメリカのメーカーですから、本国ではアメリカ人はその組合わせで聞いてる人が多いかと思います。

同じアメリカのメーカーでオーディオリサーチのパワーアンプなんて、ダンピングファクターがたった8しかないアンプもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000533838/SortID=16560216/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83f%83B%83I%83%8A%83T%81%5B%83%60#tab

マッキンの狙いとしては、駆動力でねじ伏せるような鳴らし方より、ある程度おおらかに鳴らす、スピーカーに寄り添うような鳴らし方、オーディオリサーチのアンプのような考えで作っているかも知れないですね。

書込番号:17981946

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/26 12:12(1年以上前)

PHIさん

お返事いただいていた上、Goodアンサーの1つにもしていただいていたのに、そのままになってしまっていて失礼しました。(^^;)

実は私、McIntoshのアンプは、プリアンプのC46と、パワーアンプのやMC402と452しか、自分で所有して使ったことがないんです。(^^;)
プリメインは、MA6700やMA8000はオーディオ店で試聴に合わせて聴かせてもらって、自分の好んで聴くジャンルや、このS3900を含めて、4429やS4700などのJBLスピーカーとの相性がサイコーだなと感じてしまったわけなんです。

音色や響きが、何と表現したらよいのか、私にとっては、(バブル期やその後のカラオケの映像や、ポップスのイメージビデオなどでもよく見かけたような、)上にキラキラミラーボールが回ってる、ガラスや鏡張りで、床も艶々、みたいな空間をイメージさせるような、響きや音色を艶っぽく色気たっぷり目に聴かせてくれるところが、今の自分のMcintoshとJBLの組み合わせについても魅力的なところだと感じていますし、MA6700やMA8000でS3900あたりを鳴らしていただいた時にも同じ傾向を感じました。

駆動力のお話ですが、どうなんでしょう、他社製品でダンピングファクター1000を謳うモデルを持っていたこともありましたが、そこの製品のキャラクターや組み合わせたスピーカーとの相性もあってか今一つ聴いているどの音楽でもノレないものでしたので、とはいうものの、ポテンシャル自体は高そうだったので真空管のプリアンプとかを合わせてクラシックを聴くのに使ってみようかとも思いましたが、勿体ないとは思いつつ結局手放してしまいました。LUXのセパレートアンプは以前試聴した時に、組み合わせもあったのでしょうが、私には退屈に感じてしまった記憶があり、以来購入する候補にしたことがありません。

駆動力が他社製品に比べ見劣り(聴き劣り)するというのはどのあたりのモデル同士の比較かわかりませんし、繋ぐスピーカーによってもまた話は変わってくると思いますが、私は自分の家のMcIntoshは自分の家のJBLとしか組み合わせて聴いたことがないのですが、比較的鳴らしやすいとされるJBLなせいか、あまり意識したことがありません。

それに関して私なりに思い当たるところがあるとすれば、試聴の時、6700と繋いだ4429やS4700で、速いバスドラがメイン(?)となる(多分)あたりのパートで、B&Wの803や804と繋いだ時に比べて、若干音が混濁気味になるような印象を受けた記憶がありますが、それもS3900では気になりませんでしたし、このS3900や他のJBLとMcIntoshとの組み合わせに、それらとの組み合わせに勝る魅力を感じました。ですので、私自身は、アンプの駆動力の不足というよりは、合わせるスピーカーの構成やキャラクターによるところが大きいように理解していました。

また、余談ですが、今のMC452は初めからバランス接続しかしていませんが、MC402の時、C46との間でのバランス接続とRCA接続を比べた時、バランス接続の方が特に低音のドライブ感が向上し、全体的にも、色々な音がはっきり分離して聴こえるように思えて、バランスケーブルで接続することに決めた経緯があります。MA8000などでもそのあたりで少し違いも出てくることがあるかもしれません。

浅い趣味にもかかわらず長々失礼しましたが、例えば、昔からオーディオの批評などでよく出てくる「艶がある」などの表現が、ここで私の用いた「艶っぽさ」という言葉の「艶」の意味と同じものであるのかどうかといったことなども私には全く分かりませんし、オーディオ通の方々からすれば、的外れな感想などを長々書いてしまっているかもしれませんが、まあ、こういう場も、愛好家や関心のある者同士がああでもないこうでもないと話を愉しむ一つの場であるともお考えいただいてどうぞお許しいただければ幸いです(^^)

書込番号:18208525

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカー

2013/03/09 05:41(1年以上前)


スピーカー > JBL > S3900 [単品]

クチコミ投稿数:3件

今回このスピーカーに買い替えようと思ってるんですが(ほぼ決まり)                                                        ホームシアター用のこのシリーズのセンタースピーカーがありません。

JBLのTS60、LSCenterがあるんですが、幅が全然入りません(じぶんのは50pまで)

質問なんですが、このスピーカーでホームシアターを組んでる人でセンターは何をお使いなんでしょうか?

また他メーカーでこのスピーカーなら合うんじゃないかというの教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:15867632

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/09 06:51(1年以上前)

フロントSPの置いてある間隔次第では、センターSPは要らないかも。
どの様にセットされてるか書かれた方が良いかと思います。


書込番号:15867717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/09 07:11(1年以上前)

JBL+42吋 センター無しです。

お早う御座います。

 S-3900ではありませんが、同じ様な大きさのポンコツJBLを使っています。
 42吋のテレビでサラウンドを組んでいますが、「センターSP」を必要とは
 思ったことがありません。
 置く場所のスペースや音の整合性を考えるより先ずはセンター無しで
 聞き込んで見てからでも遅くは無いと思います。

 使用環境や機器類の詳細をお知らせ下されば「センターSP」無しの
 「ファントム再生」でも十二分にサラウンドは楽しめますので。

書込番号:15867756

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/09 07:49(1年以上前)

こんにちは。

浜オヤジさんも仰っておられますが、3900ならまずフロント2本
のみで聴かれて試されるのはいかがでしょう。それだけの価値がある
と思います。
また正直この音色に合う、つりあったSPを探しにくいです。どうしても
となりますと音色こそ異なることになりますが、このフォステクスの
ものを横置きするのはどうかと。

http://kakaku.com/item/K0000390515/

情報量が多く、映画等AV系の再生では音場感あり迫力ある聴き方が
できるでしょうね。音圧レベルが高くて鳴らしやすい(でもAVアンプ
なら30万クラスは必要かと)ので、音が小さいですとか、そのような
点は生まれません。

スキッと、シャキッとした音色感がJBLらしさに思いますので、同じ
感触で「声」部分のみ出そうとしますと上記フォステクスを思いうかべ
ました。

ご一考に。

書込番号:15867845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/03/09 11:11(1年以上前)

ジョッシー23さん

>幅が全然入りません(じぶんのは50pまで)

私の場合、スピーカーはS4000なのですが、ちょっとイレギュラーなのですがセンタースピーカーその
ものを台にしています。そのセンタースピーカーはS3100の時代に買ったHC1000です。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201/J/0-10/C10-52192-67185-00/

このスピーカーは大型の為、これが入るラックなど無く考えを変えていっそ台にしてしまおうと、考え
台として使っています。今はこの上にプラズマの58型を乗せていますが、上面面積がプラズマの台より
小さいので、15mm厚の1000×600のアルミ板を購入しスピーカーの上に・・・重芯センターに置くと前
側のオーバーハングが大き過ぎになる為、後ろ側に移動させ後ろ側に補強の柱を建ててさらにテレビ
重量にも対応すべく、数本の柱で補強しテレビの重芯でも大丈夫の様にしています。
普通にテレビを見たい時はそのままで、映画を見る時はこのテレビ/スピーカー前にサウンドスクリー
ンを降ろします。

機器は私の場合、スピーカー間ではなく左側設置なのでこの様な使い方も出来ますが、入らないなら
入る台を作って(注文でも良いですが)みませんか?。

書込番号:15868502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/09 12:02(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

センター無しでも何とかなる、

と、

センター無しの方がよりよい。

は全く異なる話ですから、センターの効果を確認することが大切かと思います。

取り敢えず、廉価版センターを使ってみるってのも有りかと。

書込番号:15868671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/09 14:56(1年以上前)

大径ウーファーでも16.5cm口径のKEFで充分合います

下のは30cm口径の 3Way改造品

やっぱファントムモードで使うよりは セリフ専用スピーカーが有ったほうがいいです。
ウチではフロント左右ですが38cm+ホーンタイプですが、左右口径に合わせて無理に大きめウーファーのものより
テレビにも使う16.5cm口径のKEFで聴くのが自然で良い結果が得られました。

書込番号:15869244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/09 22:06(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

システムは

スクリーン    OS 100インチ

AVアンプ     パイ  LX86

BDプレーヤー   OPPO  BDP105    

プリメインアンプ ヤマハ A-S2000

CDプレーヤー   ヤマハ CD-S2000

スピーカー フォーカル コーラス826V センターもこのシリーズ

フォーカルのスピーカーは10日前くらいに知り合いに売却しましたので、ファントム再生での視聴できませんでした。

今のスピーカーの間隔は、2m20p、視聴距離2m50pあります。

それと近日中に

プリメインアンプ ラックスマン 507ux
CDプレイヤー   ラックスマン D06 を購入予定です。

ファントム再生にすごく不安があり、ピュアスピーカーとしての、このスピーカーの見た目、音に魅力を感じています。

ファントム再生で満足できなかった場合、センター選びは大変だなとは自分でも感じています。

それ故に皆さんにアドバイス頂けたらと思い書き込みしました。

最悪JBLのセンタースピーカー(TS60あたり)でラックの上に置くしかないのかなと考えています。

皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15871067

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/10 11:20(1年以上前)

フロントSPの間隔が広く、視聴位置までが様い事を考えるとセンターSPが欲しいのも判ります。
巾の大きさに捉われずにセンターSPの導入を考えられると良いでしょうね。
小生は、JBLのセンターSPを聴いた事が無いのですが、デザイン的に考えてLS Centerを選ぶかな?
勿論購入に当たっては試聴すべきだとは思いますが。

書込番号:15873442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/11 01:02(1年以上前)

こんばんは。
私もKEF xQ40からS3900にフロントSPを換える際にセンターSPには悩みました。
ファントムも当然考えましたが、特に映画を視聴する際の「台詞」を考慮しあれこれ迷った挙句に
↓を選択しました。
http://blog.ippinkan.com/archives/20091117222520
デスクトップ用システムにこれを使用していて良い塩梅だったため、試しにセンターにつないで
みたところ意外に良いのですよ。
見た目は、ご覧のとおりその小ささ故に全体のバランスが悪く見えてしまいますがそこは我慢と
いうことで。
上記のページの宣伝文句にもあるとおり台詞が極めて明瞭に聞こえます。
以前はKEFのiQ6cを使用していましたが少なくとも、それよりは確実にクリアです。
(ただ、音楽コンテンツの場合は基本的にはファントムで視聴しています)
このSPは貸出しもしているようなので、試してみられるのも良いのではと思います。


書込番号:15877059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/11 21:09(1年以上前)

LE-8T さん、子沢山パパさんお返事ありがとうございます。

自分と同じAVアンプを持ってる友人の家に行って、ファントムで視聴してきました。

あまり時間がなかったんですが、ダークナイトライジングを視聴したんですが、結論から言うと自分的には無理でした。

設定が悪いのか左側スピーカーからしか音が鳴らず、これはちょっとと言うことでどっちにしろセンタースピーカー導入を決めました。

ホームシアター工房というホームページにこのスピーカーにLS Centerのスピーカーを合わしていました。

一応問い合わせてみようかなと思います。

またおすすめのスピーカーありましたら教えてください。

ありがとうございます。

書込番号:15879863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/11 22:07(1年以上前)

ジョッシー23さん こんばんは

S5500を使っていますが、長い間センターSPの必要性を感じる事も無く、センターSP無しのサラウンドを楽しんでいました。
しかし最近、TVサイズの都合で、SPの左右の間隔が2mを超え、セリフ(声)が肥大化し、定位もセリフの肥大化に伴って曖昧に・・センターSPの必要性を感じる様になりました。

試しに、自宅にあった11cm口径のボレロ(アコーステック・ラボ)を、センターSP(ラックに納まる)に使った所、予想外の好結果、・・音色の違いより、質感を揃えた事が功を奏した様です。

サイズ的に、センターSPは、声の再生が主なので、フロントSPの口径にあわせる必要も無く、むしろ、小口径ユニットを使用した方が、声の再生(定位)に、より適している様に感じます。
音色に関しては、フロントSPの音が支配的な様で、癖の少ないSPなら、問題なく使えそうです。

S3900に、特定の機種をお勧めするのは難しいです。^_^;
私が思うに、センターSPのカテゴリーに捉われず、@小口径、A質感が高い、B音色に癖が少ない・・を視点で、好みのデザイン、サイズから検討されると、候補になる機種は多いと思います。

書込番号:15880185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/11 22:49(1年以上前)

今晩は。

 100吋のスクリーンをお使いと言うことで途中からROM専でしたが長く「ファントム」
 で視聴されていた「audio-styleさん」のアドバイスに触発されて・・・・・。

 当初から値段的なバランスからか「JBL-TS60-LS」を候補にされていますが、
 私も途中でJBLならば「CONTROL-ONE」などの小型SPが良いかなあ?
 などと感じてはいました。

 知人に120吋に4343を使って居る人はセンターSPに試行錯誤を繰り返した揚げ句に
 「4305」に辿り着きました。
 セリフの定位が気になる方はフロントL/Rと同等のSPを揃えたがりますが、
 人の声の帯域を考えると低域が伸びていることは却って「口の肥大化」を
 感じたりすることもあります。

 audio-styleさんの仰るポイントを踏まえた上での選択もご参考にされると
 予算の縮小・無駄に大きくないSP等々、メリットもあるかと思います。 

書込番号:15880460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/12 18:55(1年以上前)

むしろ、小口径ユニットを使用した方が、声の再生(定位)に、より適している様に感じます。のaudio-styleさんのアドバイス
にひとつ付け足すとすれば小口径ユニットを使用する場合(飽く迄F-SPと比べて)、なるべくなら 16cm以上のモノを選ばれる
事を推奨いたします。

特に10cm以下の小口径ユニットを多数配置した物などだとボーカル再生に違和感を感じ、左右とのつながりも悪くなります。
16cm以下のセンタースピーカーだと男性ボーカルなど声の低域部分が苦手なので・・

書込番号:15883355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/03/14 12:44(1年以上前)

audio-style さん、浜オヤジさん、HDMaisterさんお返事ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ返事が返ってきました。
LS Centeが合うということです。「中域以上の周波数を再生するユニットが、S3900と同様にコンプレッション・ドライバーを使用している事」


一応第一候補をLS Centerにしようかなと思います。でもラックの中に基本入れたいので、みなさんにアドバイス頂いたことを参考にじっくり視聴しながら決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15890550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信39

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/01/10 20:38(1年以上前)


スピーカー > JBL > S3900 [単品]

クチコミ投稿数:111件

昨年秋から計画/実行してきましたリビングのAV兼用システムのバージョンアップの
一環としてフロントSPをKEF xQ40から当機に変更しました。
本日納品され、ずっと音を出しっ放し状態です。本当は4700が欲しかったのですが、
スペースの制約から試聴を重ねた結果当機の購入に至りました。(価格的にも結構
良い条件もいただきましたし)
音出し初日ですので、まだ評価すべくもありませんが、それでも欲しかった低域の
量感はこれまでのSPとは段違いで満足しています。しばらくは頑張ってエージングに
励みたいと思います。
またこれまでセンターSPに使用していたiQ6cも下取りに出したため、当分はセンター
無しで行こうと考えていたのですが、デスクトップで使用中のAIRBOW IMAGE11/KAI2
を試しにつないでみたところ、これが意外に合うではありませんか。
このSPがセンターに合うというお話はよくネットで見掛けはしましたが、眉唾だと思い、
試したこともありませんでしたが嬉しい誤算でした。

書込番号:15599527

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/10 22:08(1年以上前)

システム

今晩は。
 
 S-3900ご購入、おめでとう御座います。

 私もYAMAHAA-3010とJBL-SPでAVとピュアーの両方を楽しんでおります。
 現用SPが古いJBLなので4700購入予定のまま時間ばかりが過ぎてしまい
 未だに実現しておりません。
 S-3900も発売以来、何度無く試聴しましたが値段とパフォーマンスがバランスした
 とても良いSPに仕上がって4700よりも良いかな?などと考えています。

 自分のJBLは古いSVA-2100と言う25CMウーファーX2とホ−ンのS-3900とは
 似た形状のトールボーイなんですが、部屋の大きさもあって現在はこれ以上の
 大きさは無理なんですね。

 A-3010との接続ですが私は「バイアンプ」接続としています。
 シングル接続よりは低音の締まりが増し、元々帯域の狭い高音部もスッキリと
 しました。

 S-3900も試聴した限りでは「バイアンプ」接続にした方が概ね良い印象を
 持っております。
 JBL系は出過ぎても少なくても「低音」のバランス取りが使いこなしのツボです。
 音の出方が落ち着いてからでも試せるような環境であるなら一度バイアンプ接続で
 お聞きになってみて下さい。

書込番号:15599988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2013/01/10 23:38(1年以上前)

浜オヤジさん、

今晩は。早速のレスありがとうございます。
私も今回のシステム更新まではDENON AVC-A1HDでKEF xQ40をバイアンプ駆動していました。
シングル接続と比較すると浜オヤジさんの言われるとおりの効果を感じ、約3年間その状態で
使用していました。狭いリビングでの使用で、スペースの関係からSWを置くことができず、常に
低音の量感不足を感じつつではありましたが。
最近になって2chをもっと良い音で聴きたいという悪い虫がウズウズしだし、結局Accuphaseの
E-360を導入、S3900(昨日まではxQ40)とはバイワイア接続で落ち着いています。(A1HDの音は
E-360にプリアウトしています)
S3900を選んだのは全くの偶然で、雑誌を眺めていたら、たまたま我が家のリビングにぎりぎり
収まりそうなサイズだったのでショップで試聴、4700の存在感と音に惹かれつつも、購入に踏み
切った次第です。
私の場合、昔からクラシックをメインに聴いており、JBLに対してはクラシック向きではないという
ある種の偏見を抱いておりましたので「買いたい」と思ったことは一度もありませんでした。
特にマッキン辺りと組み合わせた時の濃く刺さるような音に感心はしつつも選択肢になることは
ありませんでした。
そういう意味ではS3900は私の中ではJBLらしからぬ端正な音を出すSPというのが率直な印象で、
良いSPに出会えたと大変満足しています。(JBLにお詳しい方から見ればトンチンカンな思いなの
かも知れませんね。偏見とは恐ろしいものです(笑))
本日は付属のスパイクとスパイク受けで絨毯に直置きしていますが、注文中のボードが届いたら
どのように変化するか楽しみですね。

書込番号:15600523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/01/11 00:40(1年以上前)

なるほどー、アキュとのコンビは良さそうですね!

 昨年末の「Intl’オーディオショウ」でもS-3900はJBLのブースは元よりその他の
 ブースでもリファレンスで使っておりました。

 comの掲示板でも良く最近のJBL-SPの「変化」を書くことが多いのですが
 「S-4700・S-3900・4429」の世代になってからいわゆる「JBLモニタートーン」
 から脱却して「欧州系SP」愛好家・クラシックファンにも十分気に入って貰える
 「バーサタイル」なSPになりましたね。
 新世代中高音ユニットの音質に「磨き」がかかったとは思うのですが
 音質チューニングが「スムース」さを増したと感じています。


子沢山パパさんのお持ちになっていた「イメージ」は偏見でも思い込みでもなく
 JBLを使い続けている私でも感じていたことです。
 以前メインで使っていた4344等の「モニター系」は購入してから自分風味に
 弄る事を楽しめないと「高くて大きな粗大ゴミ」になることも多いですから。

A-3010でバイアンプ・ピュアーダイレクトで聞く物がAVよりもアナログレコードと
 PC+DACでの2CHに最近はシフトしています。
 AVサラウンドからピュアー2CHへの回帰を欲しているのかも知れません。
 SP導入の前にこの春には発売されるであろうYAMAHAのA-S3000を考えている次第です。

書込番号:15600822

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/11 08:40(1年以上前)

こんにちは。

3900購入されましたかぁ。いいなぁ。これを購入すると他種への
浮気心が抑えられてかえって気が楽になるような気が自分の中でも
しているのですよね。満足感が何か高いです。

JBLですらも一応シアター向きといいますか、大型画面向きに合わせた
サイズ、設定なんですが、縦2連はうまく鳴りますよね。
本当に良いアンプで出すと中、低域も軽いんですよね。鳴り方は独特
ですが、積極的に音を出そうとさせるSPに思います。

またセッティングなど教えて下さいね。

書込番号:15601490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/11 09:26(1年以上前)

はじめまして!

私もS3900検討(ってかほぼ決まり)しているので参考になります〜
いつも試聴はE-360で行っているので良い音出てるんだろうな〜とニヤニヤしてしまいますねw
私もヘリコン400Mk2目当てでショップに行ったときになにげなくS3900を聞いてノックアウトされました!私も購入したらまた書き込みに参ります、よろしくおねがいします。

書込番号:15601632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/11 11:00(1年以上前)

JBLやマッキン等になりますと、音が良いとかそういうレベルの話し
でなく、音出しの楽しさですよね。

こっちの方がいいなぁ、とか良し悪し定めをしている自分から
逃れられる世界の様な気もしての魅惑なのだと思います。

音もすごくいいんですが。

3900結構小さいんですよね。思ったより。

書込番号:15601900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2013/01/12 01:42(1年以上前)

浜オヤジさん、

A-S3000物凄く格好良いですね。昔、高校の音楽室にあったCA-2000?を思い出しました。
アナログメーターって眺めているだけでワクワクしてしまいます。
あとご多分に漏れずハイレゾ目当てで私もPCオーディオに手を出しております。今は、
KORG DS-DAC-10から同軸でE-360のDAC-30と繋いでいますが、LuxmanのDA-06が
気になっています。設置スペースが無いので半ばあきらめていますが物欲って際限無し
ですね(笑)。

はらたいら1000点さん、

レスありがとうございます。
私も他機種への浮気封じというのは凄く良く理解できます。音自体の満足感ももちろんでは
ありますが、我が家のリビングではS3900が物理的な大きさの限界なのでこれに決めたという
のも実際には選択の理由のひとつです(笑)。
>またセッティングなど教えて下さいね。
お教えする程の内容ではありませんが、構成は以下のとおりです。
ユニバーサルP :DENON DVD-A1UD
Tuner :DENON TU-201SA
AV AMP :DENON AVC-A1HD
プリメインAMP:Accuphase E-360(DAC-30増設)
フロントSP :JBL S3900
センターSP :AIRBOW IMAGE11/KAI2
リアSP :Tannoy mercury mXR-M
S3900とE-360はBELDEN 8460でバイワイア接続、設置は今のところ付属のスパイク&受けで
リビングの絨毯に直置きしていますが、安価な御影石ボードの納品待ちです。
何せこれまで使用していたKEF xQ40と比較すると重いので「足の調整」も大変ですね。腰を
痛めないように注意しなければ(笑)。

いちごかすまきさん、

レスありがとうございます。
間もなく購入とのこと、大変楽しみですね。私は最後は価格交渉に全精力を注ぎ込みました(笑)。
あと、私の場合はたまたまリスニングルームへの搬入&開梱まで無料でやっていただけたので
大変ラッキーでした。当初メーカーからの宅配便による直送の予定だったのですが、下取り品の
引き取り(納品と同日)にショップの方が見えた際にS3900も持ってきていただけました。
あれを男手ひとつの我が家で一人で引きずり箱から出して設置するのは無理だったと思います。
釈迦に説法かも知れませんが念のためということで。

書込番号:15605175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/12 09:47(1年以上前)

おはようございます!

梱包の事ぜんぜん考えていませんでした><
まぁ地元の地域密着型オーディオショップなので頼み込めばなんとかなるかな・・・
私もIKON6MK2を下取りなので両方一緒に出来るように交渉してみようと思います。

書込番号:15605957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/12 11:35(1年以上前)

こんにちは。
3900も片側30万せず購入できるようですね。
かなり真剣に資金運用考えようかなあ。
しかし小型も今年は数本欲しいし。3900は高域を上手く出すように向けたケーブル選抜も楽しそう。

書込番号:15606340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/01/12 14:55(1年以上前)

いちごかすまきさん、

ショップの方に設置してもらえるといいですね。私は腰痛持ちなので一人では絶対無理でした。
販売店の気遣いに感謝です。


はらたいら1000点さん、

私も欲しいものありすぎて困りものです(笑)。
ちなみにJBLの値引きの相場をよく知らないのですが、今回は2本で468,000円で購入しました。
xQ40/iQ6c/xQ40用御影石ボードの下取りが170,000円でしたので追い金は298,000円になりました。
個人的には良い買い物だったかなと思っています。

書込番号:15607136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/13 06:54(1年以上前)

おはようございます!

うお?!いい値段ですね〜私のところは下取り入れてもその値段にはならなかったです><ちょっとショックで一日レス空いちゃいましたwww
今回は交渉失敗・・・もう少し情報収集してから望めばよかったと後悔していますw

私も腰弱いので気をつけますwありがとうございます。

書込番号:15610471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2013/01/14 01:57(1年以上前)

いちごかすまきさん、

こんばんは。
いつも購入しているショップがアキュを扱っていないため、今回、試聴は別のショップに
通って行っていました。
ただ前者が本決算間近だったのでS3900の見積もりを依頼したところ、思いがけず低い
金額での提示が…。
その金額を試聴に通ったショップに伝えたところ、何とか同額で対応しますとのことでした
ので購入と相成った次第です。タイミング的にラッキーだったのかも知れませんね。

書込番号:15615427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/14 20:56(1年以上前)

こんばんはー
私は下取りして(下取り後)48万でしたwおまけに2万くらいのケーブルつきましたが
まぁ田舎のしがらみってやつで購入しましたがまさかそんなに値引きできるなんてwww

S3900来ました、梱包まではショップの方にやってもらいました

正直重さをなめていました><全然びくともしないwww
幸い一階への設置だったのでラグマットの上に載せてしゅーと引っ張っていきましたスパイクつけるときは2人いないと無理ですねw倒したら起こす自信無いですw

これからセッティング頑張ります!また良い情報共有できたらいいですね〜
では。

書込番号:15619560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2013/01/15 02:30(1年以上前)

いちごかすまきさん、

納品おめでとうございます。私の場合、あの箱を見た瞬間、「一人じゃ開梱できない…」と
悟りました(笑)。
純正スパイクと受けは思ったより簡単に取り付けられたのですが、今週末に納品予定の
スピーカーボードに載せることを考えると今から頭が痛いです。
今後共耳寄り情報等ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15621108

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/15 08:33(1年以上前)

こんにちは。

JBLとしてはまだ小さいタイプ!にはなりますが、
大きなウーファーを大きなパワーのアンプ(PASSとか)
でゆるゆる鳴らすのはエコでないにしても、趣味
としては満足しちゃいますね。

ケーブルなんかも極太を選びたくなったり・・・
物量投資で。2本で46万位ですか。
円高恩恵出てきてますね。3900は製造国は
ブラジル製だった気がしますが。

書込番号:15621522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/15 17:02(1年以上前)

S3900、いいですね〜。昨年、東京のオーディオショウで視聴しました。その時はヘリコンとターンベリーで頭がいっぱいでしたので、聴き流しましたが、4700に勝るとも劣らない印象でした。67000なんていう化け物もいましたが・・・。

私はA660という末弟(16センチ×2+ツィーターの入門トールボーイ)で、クラシック:JAZZ:その他=5:4:1の割で楽しんでおります。

4年くらい前に4日間視聴し尽くした挙句にJBLでクラシックを楽しむことを決めました。

というようり、一番心地よい物がたまたまJBLだったくちです。もちろん、予算&大きさという制約の範囲で。

次はタンノイのスターリングを導入予定です。

昨年末、KT88PPのパワーアンプを入手しまして、A660はますます元気に心地よい音楽を奏でております。

お部屋に鎮座したS3900、是非そのお姿をお披露目ください。

書込番号:15622922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2013/01/15 22:24(1年以上前)

AV兼用メインシステム

はらたいら1000点さん、

こんばんは。
仰るとおりの円高に、決算期が重なった故のラッキーだったのかも知れませんね。
SPケーブルに関してはカーオーディオをやっていた時期に結構嵌りましたが、今はBELDENの
8460に落ち着いています。素直で扱いやすくお父さんの財布にも優しいお気に入りです。


じゃぐゎー・ロメ夫さん、

はじめまして。
スターリング良いですね。私もクラシックメインなのでいつかはタンノイも試してみたいです。
あと、リビングにぎゅうぎゅう詰めの状態で設置されたAV兼用システムの画像を添付してみま
した。セオリー無視で芋洗状態のSP、AMPが可愛そうです(涙)。

書込番号:15624393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:41件

2013/01/16 08:57(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
S3900ご購入おめでとうございます。
私も今S3900が一番気になるスピーカーです。
スリムなトールボーイが流行る中、この大きさでなければ表現できない世界がありますよね。
写真を拝見しましたが、左側のラックを移動してシステム全体を中央によせ、左右のスピーカーに空間を作り、後スピーカーだけもっと前にだす事はできないでしょうか?
もっと良い音がでると思います。

書込番号:15625744

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/01/16 10:01(1年以上前)

こんにちは。

謙一廊さんも仰っておられますよう、ラックと面一になる位まで出した方が
良いですよ。
奥行、広がり感が増します。追ってボードも使用されてみてはいかがでしょう。
あれこれ欲しくなってスパイラルですな。

書込番号:15625925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 14:46(1年以上前)

設置改善前

フロントSPとテレビの位置関係

アンプ類

恥ずかしながら、我がうさぎ小屋のオーディオ配置図をアップいたします。

何かのご参考になれば妨害の幸せです。

現在は設置を改善しておりますが、これはその前の配置状況です。

さらにその前は、引越し後の暫定配置で、テレビ画面とフロントSPがほぼ一直線に並んでいました。

その方が部屋のインテリアとしての見てくれは良かったのですが、再生音楽優先で徐々に改善に日々です。

かみさんには極めて不評です。特に部屋の真ん中を占拠するアンプ類を載せたラックが邪魔でしかたないようです。

いくらレコードやCDの音楽がうまく再生できているんだ、と説明してもダメです。

現状はさらに改善しており、かみさんんも諦めたようです♪

書込番号:15626783

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「S3900 [単品]」のクチコミ掲示板に
S3900 [単品]を新規書き込みS3900 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S3900 [単品]
JBL

S3900 [単品]

最安価格(税込):¥356,400登録日:2012年 8月22日 価格.comの安さの理由は?

S3900 [単品]をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング