
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2013年6月20日 02:16 |
![]() |
4 | 0 | 2013年6月7日 14:21 |
![]() |
9 | 8 | 2013年6月1日 04:00 |
![]() |
4 | 2 | 2013年5月28日 08:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年4月27日 11:03 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年3月27日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
パナのSR-TD18Fの調子が良くなく、だましだまし使っていたのですが、
内釜のコーティングははがれてくるし、ご飯もおいしく炊けなくなってしまいました。
以前から、象印の極め炊きが気になっていたのですが、内釜が(南部鉄でなくても)重く、
妻が嫌がったので購入を止めました。
ここで、SR-PX102がおいしく炊けるとの評判なので、現物も見ずに勢いで価格から注文しました。
残念ながら、取り寄せのためしばらく待つ必要があるのですが、2・3日調べてみて
下記の事が心配になってきました。
@ 過去サンヨー機種で蒸気が凄い勢いで高く上がる動画を見ました。過去ログ[15861580]
A メーカページで取説を見ましたが、毎日手入れをしないと危険そうなことがやたら書いてある。
そこで質問です。
@について、天井などへの影響など心配ないですか?
我が家では、釜上部から天井まで180cmぐらいです。
[15871510]には、動画ほどではなさそうですが「150〜160cmくらいは出ていた」とあり、心配です。
A内蓋など、毎日手入れしないと本当に危険なのでしょうか?(そんなに汚れる?)
取説にあるように炊飯中に蓋が開いてしまったことや、その他危険な現象を経験した方はいらっしゃいますか?
通常私が使うわけでないので、手入れなどしっかりできないため心配です。
本釜をお持ちの方の状況などお知らせください。(キャンセルも視野に入れています)
その他疑問
購入後、妙に全体の価格が上昇していますが、何かあるのでしょうか。
3点

はじめまして、
A内蓋など、毎日手入れしないと本当に危険なのでしょうか?
この質問についてですが、
とても危険なことが起こる可能性がありますよ、
内蓋についた異物などが稼動部分の動きを妨げる事になり、
必要以上に圧がかかる事があります、その結果、炊飯中に突然蓋が開く、
5年程前サンヨー圧力炊飯器を使用していましたが、
ろくな手入れもせずに使用して蓋が突然開きました、
蓋がきちんと閉まってなかったと思い、以後、バタンと力をいれて、
蓋を閉めるようにしたのですが、それが余計悪かった、
頻繁に蓋が開くようになり、その炊飯器は3年も使用せずに廃棄です、
圧力炊飯器は使用後、特に念を入れ手入れをし、稼動部分が正常に動くことを確認し、
蓋はゆっくり確実に閉める事(ガチッと閉まる音で確認)、
そうする事で中の空気を外へ逃がすんです、
説明書にそれとなく書いてあると思いますよ。
書込番号:16268121
3点

tantontanさん
情報ありがとうございます。
通常使用で実際にそのような事が発生したという情報なのでとても参考になります。
やっぱり取説に書いてある通りの状況が発生するのですね。
ところで、蓋が開いてしまったとき、お米や水滴が周りに飛び散って
危ないというようなことは無かったですか?
妻が、炊飯器の取説に書かれているような手入れを頻繁にできるか相談して、
注文をキャンセルするか決めたいと思います。
>説明書にそれとなく書いてあると思いますよ。
それとなくどころか、かなり書いてあります。
製品到着前にメーカHPで本製品の取説を見てしまったので心配になって相談した次第です。
書込番号:16268217
1点

こんばんは、
>蓋が開いてしまったとき、お米や水滴が周りに飛び散って
危ないというようなことは無かったですか?
炊飯器を中心に周囲30cmほど、ご飯が飛び、水滴は、1mぐらい飛びましたよ、
そばに子供でもいたら大変なことになっていた筈、ですが、いないので、(笑
注文をキャンセルする必要は無いと思いますよ、
当時はなぜこんな事になったか理解していなくて、だましだまし使っていました、
結局、すべて自分の遣い方が悪いし、説明書を読んでいない、たかが炊飯器と
思っていたところがあった、
もっと大事に使っていれば、いまでも、おいしいご飯が出来た炊飯器だったのに、
二度と買えないサンヨー炊飯器です、おしいことしたなー。
書込番号:16268334
2点

tantontanさん
>炊飯器を中心に周囲30cmほど、ご飯が飛び、水滴は、1mぐらい飛びましたよ、
>そばに子供でもいたら大変なことになっていた筈、ですが、いないので、(笑
>注文をキャンセルする必要は無いと思いますよ、
追加でレスありがとうございます。
怖い話ですね。上記、妻に話したら「やだなぁ」と言っています。
おいしいご飯も食べたいので悩みどころです。
手入れ簡単なことですが、普段は妻が炊事をしてくれているので、
逆らってまで買うわけにもいかず、もう少し話してみます。
書込番号:16268630
1点

初めまして。横レス失礼します。
> [15871510]には、動画ほどではなさそうですが「150〜160cmくらいは出ていた」とあり、心配です。
この過去ログでレスした者です。
このレスを書いた時はまだ気温が低い時期で、上の方の蒸気は辛うじて見えたレベルで、
実際には上の方はほとんど勢いはありません。
ですから普通の住宅であれば、天井までは到達しないと思います。
当方は当機種を使用して約半年経過しますが、天井に影響はありません。
>A内蓋など、毎日手入れしないと本当に危険なのでしょうか?(そんなに汚れる?)
白米の炊飯だけであれば、そんなに汚れません。
取説にはスポンジと中性洗剤で内蓋や内釜を洗うと書いてありますが、
当方宅は白米の炊飯だけなので、毎回使用後にお湯とスポンジで洗浄しています。
炊き込みご飯や白米以外の調理に使用した場合は、中性洗剤の使用は必須だと思います。
毎回手入れが必要な内釜・内蓋2点・蒸気ガイド2点(計5点)の洗浄を苦痛に
思ったことはないです。
電気炊飯器の故障原因の大半が、内釜や内蓋を毎回洗浄しないために起こる異物混入
だという書き込みを見たことがあります。
当機種は圧力炊飯器なので、異物混入が原因で危険なことが起こる可能性はあると思います。
しかし危険以前に、衛生上の観点から調理器具は使用後に毎回洗浄する方がよいと思います。
当方宅では、今まで炊飯中に蓋が勝手に開いたことはありません。
炊飯スィッチを押す前に外蓋をキッチリ閉めておけば、勝手に開くことはないと思います。
重要なのは、炊飯終了音がなる前に決してフックボタン(開くボタン)を押さないことです。
どの圧力炊飯器にも言えることですが、注意事項を守っていれば、そんなに怖がることはないと
思います。
以上、ご参考までに。
書込番号:16273218
4点

しぐれしぐれさん
初めまして。決して横レスではありません。
>ですから普通の住宅であれば、天井までは到達しないと思います。
>当方は当機種を使用して約半年経過しますが、天井に影響はありません。
情報ありがとうございます。
最初に書きましたが、我が家では天井まで180cmほどありますので、
問題ないと考えて良さそうですね。
>毎回手入れが必要な内釜・内蓋2点・蒸気ガイド2点(計5点)の洗浄を苦痛に
>思ったことはないです。
>しかし危険以前に、衛生上の観点から調理器具は使用後に毎回洗浄する方がよいと思います。
実はここが問題で、ほしいと思っている私と、毎回が面倒と思う妻とでイメージがあいません。
現在使っている釜は内蓋がそれほど汚れないので、毎回洗う必要性を感じていないためです。
(圧力ではありませんが、説明書には洗うように記載がされています。)
この製品も、重要な部分に異物混入がしていることが装着した状態でわかるように
なっていればよいのですが・・・
>どの圧力炊飯器にも言えることですが、注意事項を守っていれば、そんなに怖がることはないと
>思います。
その通りと思います。そのための説明書(注意書き)ですから。
結局、当方での使い方の問題と認識しましたので、よく相談してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16273958
2点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
価格コムの通販店で購入し、3ヶ月です。60歳になりますが、この炊飯器は、今までで最高のすばらしい炊飯器と思います(売値 十数万の炊飯器は買ったことがありませんが)。@炊き上がったご飯が美味しい、A保温能力が非常に優れている、12時間経っても、炊きたて直後とあまり変わらない。 なお、唯一の問題点:「上蓋が上がる時、バネが弱くて、蓋の内側についた水がご飯の方に垂れてしまうこと」です、気が付かない人がほとんどでしょうがーーー、それ位、優れものです。
4点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
向こうでも美味しいお米が食べたいと思い、購入を検討しています。
圧力釜ですが変圧器を通せば問題なく作動しますか?
海外での使用により寿命が短くなる事が懸念です。
電気関係に関してまったくの素人なので購入前に詳しい方よりお伺いできればと思います。
ご回答お待ちしています。
1点

こんにちは
本炊飯器は100V仕様ですから、ダウントランスにより海外使用が可能です。
寿命には特に問題無いです。
炊飯時消費電力が1200Wありますので、それ以上の容量のモノが必要になります。
書込番号:16198808
1点

長女がアメリカ(カリフォルニア州)の大学へ進学した時に、やはり炊飯器を探しました。
質問の回答とはズレますが、海外仕様のパソニック製品を購入した記憶があります。
関西国際空港内にパナソニックの家電店があり、その他の家電製品も購入しました。
長期の海外使用でしたら、そういった海外仕様専門店で探すのも手だと思います。
書込番号:16198948
3点

http://www.okita-denki.co.jp/23_henatuki.html
↑ 一例ですが110V〜130V⇒100Vのダウントランスで1500Wまで対応だと17,000円もします(関空のパナ店)
参考まで。
書込番号:16199445
2点

ご回答ありがとうございます!!!
質問が変圧器関係に反れてしまいますが…
けっこうみかけるのが炊飯器はNGとうたっている変圧器です。
これは、炊飯器が消費電力が大きいことが理由でしょうか?
この炊飯器の消費電力が1200Wなので
例えば、この変圧器を使用した場合
http://item.rakuten.co.jp/skynie/ndf-1500u/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
=>ご使用になられる家電の消費電力(ワット数)×安全係数(1.2)の値が
変圧器の定格容量を超えないようにご注意ください。
とありますが
変圧器1500wの定格容量以内(1440w)なので
炊飯器での使用は不可、と書かれている場合でも
使用可能、と判断してOKでしょうか。
海外向けに販売されている炊飯器も検討しましたが、
機能面で日本で販売されているものに心引かれます。。
書込番号:16199698
1点

変圧器は周波数の変換は出来ませんが、アメリカは60Hzなのでこの点は問題ありません。
当時、サポートに確認しましたが、国内仕様なので海外での使用は勧めないし、アフターケアも出来ないとの回答だったので海外仕様製品を購入した記憶があります。
しかし、アメリカに行ってみると日本国内仕様をダウントランスで使用している留学生もいたそうです。
中国人観光客が土産に日本製炊飯器を購入するニュースを見た事もあります(中国は110Vと220V)。
メーカーは海外使用で何かあった時はサポートしないので自己責任でと云う事だと思います。
あと、変圧器で他の製品を同時使用しない事です。
使用不可となっている製品は容量オーバーになる可能性がある製品を例として記載しているのではないでしょうか。
私の弟家族が仕事の関係でフランス・イギリス・フィンランド・カナダ等に通算約30年間長期滞在していて、特に問題があったような事は聞いた事がありません(報告がないだけかも)。
書込番号:16200216
1点

柊の森 さま
何度もご回答ありがとうございます!!
そうですね、おそらくメーカーさんが免責で炊飯器はNGと表記しているのでしょうね…。
きちんと変圧器を購入して、準備万全で渡米したいと思います。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:16200557
0点

今頃、気が付いたのですが、リンクされたページの「使用できない電気製品」に電子レンジがあります。
しかし、ほとんどの電子レンジは700W前後なので使用可の筈です。
確かに1800Wの電子レンジもありますので、それを含めての記載だと思います(700Wは可だが1800Wは不可)。
全ての電子レンジが不可でないように、炊飯器もそうだという事でしょう(一部に不可の物があれば不可と記載)。
書込番号:16200836
0点

連投失礼します。
先ほどの電子レンジの1800Wは200V(単相)でした。
だったら?です。
書込番号:16201324
0点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
三洋のおどり炊きがとても美味しいと知りまして、この機種を検討しているのですが、
SR-PX102と SR-PA102の一番の違いは、内釜の違いになるのでしょうか?
1万円の価格差なので、炊飯機能が同じなら、安い方がいいかなと迷っています。
いろいろ調べてみると開発者のこだわりのなかに釜に銅を使うというのがあって、内釜の違いは大きいのか、炊きあがりに大分差が出るものでしょうか?
また通販生活がオリジナルでだされている蓄熱かまど味はタイガー製ですが、
三洋のおどり炊きが継承されているのってパナソニックだけじゃなかったんですね。
タイガー製の方で、おどり炊きと銘打ってるものはないようなんですが、おすすめがあったら教えてもらえたらありがたいです。
2点

>SR-PX102と SR-PA102の一番の違いは、内釜の違いになるのでしょうか?
>1万円の価格差なので、炊飯機能が同じなら、安い方がいいかなと迷っています。
内釜の違いが一番大きいとは思いますが、PX102には四季炊きが備わっています。
お米が新米から古米に流れていく段階や気温や湿度などを考慮した四季炊きの有無は結構有り難みが変わってきます。
>また通販生活がオリジナルでだされている蓄熱かまど味はタイガー製ですが、
>三洋のおどり炊きが継承されているのってパナソニックだけじゃなかったんですね。
ご理解されているように、以前出していたものはサンヨー製で、サンヨーがパナに吸収された後はタイガー製です。
その前後で通販生活サイト上の機種名は踏襲しながらも機種も中身も変わり、おどり炊きをまったく踏襲していないので
その点は誤解なきようお願いします。現行のかまど味はタイガーJKP-Gシリーズの機能強化版もしくはただの姉妹機です。
書込番号:16185781
1点

有り難うございます。
四季炊きという機能が違うんですね。製品のHPでもあまりうたわれていなくて知りませんでした。
取り扱い説明書を見ると、かなり細かい設定ができるんですね。
とても参考になりました。
通販生活のサイトではサンヨーの開発者の方が協力、という感じで書かれていたので
タイガー製も検討してみようと思っていたんですが、こちらのSR-PX102で決めようかと思います。
有り難うございます。
書込番号:16186287
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
ヤマダ電機にて、昨年モデルのSR-PX101が、34,800円で売っていました。現行モデルとあまり価格が変わりませんので、どちらがいいか迷っています。皆様なら、どちらを買いますか?
0点

PX102とPX101の違いは内釜の3年保証の有無になります。
PX101は三洋仕様の内釜、PX102はパナが自社のIHで従来から採用されていたダイヤモンドコートをした内釜です。
価格の違いがほとんどないのであれば、PX102でよいと思います。
書込番号:16064632
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PX102
こんばんは
先程、炊飯器が壊れました (>_<)
10年使ったから良く頑張ってくれたと思います。
早急に次の炊飯器を買いたいのですが、どこの何がお勧めですか?
何しろ急な出来事だったので、何も調べていない状況です。価格.comでこちらの機種か象印の極め炊き NP-ST10-BPが人気のようなので、読ませていただきました。
普段は3合炊くことが多いです。
日々のお手入れは、楽なものが欲しいです。
お米が大好きな家族なので、美味しく炊けるものが欲しいです。
玄米を炊くこともあります。
炊き込みご飯の時は、具沢山で炊きます。
象印の極め炊き NP-ST10-BPは釜が重いから、手が滑って落としたら大変!と言う書き込みもあったので、毎日使うにはどうなのか・・・と気になっています。
炊飯器にも色々なタイプがありますが、私には難しくて (>_<)
勉強不足な私で申し訳ありません。
どこのどれがお勧めなのか教えて頂ければ助かります。よろしくお願いします。
1点

昨夜の書き込み。もう買いに出かけられたかな。。。
挙げられた圧力IHタイプの2機種は人気の機種で店頭でもよくはけています。
両機とも正しく炊けば蟹穴がしっかりある美味しいお米が炊きあがります。
予算に問題なければどちらかをお店で実機を触って判断して購入が良いかと思います。
ST10の釜が重いという書き込みも案外実物を持ってみたら、私にはそうではなかったという印象を持つかもしれません。
書込番号:15940686
0点

黒蜜飴玉さんこんばんは
情報有難うございます。
まだ買っていません。長いこと使うから、いい物を吟味して買いたいので じっくり検討して買います。買うまで土鍋で頑張るつもりですが、手間がかかるので早く買いたいです。
パナソニックの炊飯器って人気なんですね。パナソニックと言えばDVDとかのイメージだったので意外です。
実際にお釜を持ってみるのが一番ですよね。近々電気屋さんに行ってみます。
書込番号:15941317
0点

おじゃるこさん こんばんは
>パナソニックの炊飯器って人気なんですね。
パナソニックの炊飯器は現在2ルート存在してて、ひとつはIH元祖のパナが出している普通のIH炊飯器。
もうひとつが今回書き込み先のPX102は元々はサンヨーの製品で圧力IH元祖のおどり炊きになります。
サンヨーのグループ企業である鳥取三洋で開発していた製品です。
今のところパナの最高級(最上位)炊飯器は今のところIH炊飯器になります。
そして、今回、まだ購入されていないとのことで、申し合わせたように本日パナの炊飯器新機種が発表されました。
PX102は新機種発表で値下がりが期待でき、お買い得品になりそうです。
新機種情報
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2125/id=29520/
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130326_593167.html
新機種ではWおどり炊きというのが最上位になるみたいで、この商品が2ルートあった製品で初の融合作となります。
書込番号:15941515
1点

黒蜜飴玉さん こんばんは
拝見しました。発売が6月からなんですね。しかも高価ですね。。。
ある程度の物が欲しいけど、ここまで高価なのはちょっと・・・
週末に電気屋さんへ行ってみます。
有難うございました。
書込番号:15941867
0点

おはようございます。
購入する炊飯器はPX102くらいの価格が妥当ですので最上位の新機種についてはあくまでも参考程度に。
書込番号:15943781
0点

黒蜜飴玉さんこんばんは
有難うございます。
近々電気屋さんに行ってみます。
それにしても、PX102の値段がこのところ上昇気味ですね (>_<)
書込番号:15946145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





