MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド] のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド] の後に発売された製品MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]と置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53Xを比較する

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X
置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX53X

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月30日

タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) 幅:650mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]の価格比較
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のスペック・仕様
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のレビュー
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のクチコミ
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]の画像・動画
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のピックアップリスト
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のオークション

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月12日

  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]の価格比較
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のスペック・仕様
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のレビュー
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のクチコミ
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]の画像・動画
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のピックアップリスト
  • MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W > MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド] のクチコミ掲示板

(430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]」のクチコミ掲示板に
MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]を新規書き込みMR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ロイヤルウッドの色は・・・

2013/06/03 15:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

店頭にはなくてパンフでしか見られないのですがロイヤルウッドってどんな感じでしょうか?
無難に今と似たロゼシャンパンにしようか迷っています。
木目調とありますがフローリングのような感じでしょうか?

あと、今使っているのは400リットルない冷蔵庫なのですが、この520リットル容量より50リットル小さい機種と迷っています。
大は小を兼ねる、でしょうか・・・
今の冷蔵庫もあまり高くないので同じくらいのほうが圧迫感がないかなと思ったりもしますが・・・

書込番号:16210845

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/03 16:35(1年以上前)

fuunaoさん こんにちは。

色に関しては、パンフレットで判らないなら、結局ここで聞いても一緒なので、ご自身で見た方が良いと思います。

容量に関しては、
1・大は小をかねると私も思いますので、設置スペースが問題ないのであれば、
電気代、本体価格もさほど変わらない大きい方が良いかな?と思います。
2・三菱は実容量が小さいので、他社よりも実際入る食材量は少なめです。
以上の2点から、容量が大きい方が良いのではないかと思います。

書込番号:16210932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/03 16:37(1年以上前)

ただし、ロイヤルウッドが主張するような配置であったら、
小さい方と言う考えも出来ます。

まあ色も含めてモロ好みの悩みはなかなか他人では計り知れませんね^^;

書込番号:16210938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/03 17:31(1年以上前)

ロイヤルウッドは、ツヤ消しの濃いブラウンです。好みの問題ですが、私は少し違和感あります。圧迫感が一番感じられないのは、白と思います。と言うことで、我が家の選択は、クリスタルホワイトにしました。ご参考まで。

書込番号:16211091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/03 18:51(1年以上前)

ぼーーんさん

アドバイスありがとうございます。
自分で見るのがいちばんですね。
ただ、すごく評判がよかったらちょっと考えようかななんて思ってました(笑)
少し遠出をして実際に見てきます。

大きいほうがいいですよね〜やっぱり・・・
大きいのに消費電力が少ないのって不思議です・・・

書込番号:16211308

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/03 18:53(1年以上前)

もんじゃやキーさん

圧迫感があるならやっぱりムリかなぁ・・・
カウンターキッチンで冷蔵庫置き場も狭いので実際濃い色だったら違和感がありそうな気がします。

今のと同じ色にしようかなぁ・・・

ご意見ありがとうございました^^

書込番号:16211315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/06/03 18:57(1年以上前)

せっかく遠出をされてもお目当ての色が無ければ骨折り損になりますから、
出かける前に電気屋さんに、電話で前もってご希望の色があるか尋ねてから出かけた方が良いですね。

書込番号:16211333

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuunaoさん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/03 19:01(1年以上前)

ぼーーんさん

ほんとにそうですね。
重ねてアドバイスありがとうございました。
助かりました(^^♪

書込番号:16211347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:17件

購入直後からなのですが、コンプレッサの音なのでしょうか。うぃぃんという音(すみません、表現が難しいのですが、5、6m離れたところからでもはっきり聞き取れるほどです)がとても気になります。もちろん、ずっと鳴っている訳ではありませんが、特にドアの開閉をしていないのに鳴り出すときもあります。(逆にドアを開けると鳴り止みます。そしてまた、閉めると鳴り始める・・・)皆さんのレビュー内容からは、特に音に関して何か問題があるようなコメントもないので、もしかして故障か不良なのか?と思っています。先日、購入店であるジョーシンさんのサービス担当に来てもらったのですが、特に異常は見当たらないという感じで帰られました。そもそも、気にしすぎというレベルなのか、それとも皆さんのお使いになられているこの冷蔵庫はほんとに静かで気にならないのか。その感覚を知っておきたく投稿させて頂きました。気になる、ならないは個人差もあり評価し難いとは思うのですが、どこかで換気扇でも回っているのか?と思うほどの音が時折します。よろしくお願いします。

書込番号:16185775

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/28 02:56(1年以上前)

購入して設置後は、しばらくは庫内を冷やす為にコンプレッサーがフル稼働しますので、そのコンプレッサーや
冷気循環用のファンの音ですね。
十分に冷えた後も、庫内の温度が上がってくるとコンプレッサーが稼働します。
十分に庫内が冷えると、コンプレッサーは停止します。
以上の様な動作を繰り返します。
このクラスの冷蔵庫だとインバーター制御されていると思いますので、コンプレッサーの動作時は常にフル稼働
と言う訳では無く、状況に合わせて稼働率が変わりますが...。
扉を開けると音が止まるのは、冷気循環用のファンの音ですね。

冷蔵庫は、無音と言う訳では無いですよ。
すれ主さんが書かれている様な状況なら、特に異常と言う事では無いでしょう。

音の大きさについては、冷蔵庫がきちんと水平になっていない、床の材質によっては、
筐体に振動が出たり、共振によって音が大きくなる場合があります。
その場合は、きちんと水平をとる、冷蔵庫の足に防振マットを敷く等で、音を低減させる
事ができるでしょう。

とりあえず、冷蔵庫の設置状況と共振等が出ていないか確認してみて下さい。

書込番号:16185897

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/28 04:08(1年以上前)

とぉちぃさん おはようございます。

>ずっと鳴っている訳ではありませんが、特にドアの開閉をしていないのに鳴り出すときもあります。(逆にドアを開けると鳴り止みます。そしてまた、閉めると鳴り始める・・・)

音量は判りませんが、動作としては正常だと思います。
音量が大きくなるシーンとしては、下が床であったり、部屋の隅で、前と横が壁の場合、音が大きく感じる傾向にあります。
とりあえず、試されたら良いと思うのは、冷蔵庫の脚に防振ゴムをかます事です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054NC6IC
また、、お部屋の隅で設置されている場合、移動させる事が可能なら、少し横に移動させて、
壁と冷蔵庫の間にストッカーみたいな物を設置する事でも、音が気にならなくなる場合もあるそうです。

書込番号:16185961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/29 01:42(1年以上前)

ぼーーんさん、nehさん
詳しいコメントをありがとうございました。共通する対策方法は防振マットですね。まさに床が共鳴してるので効果が期待できそうです。が、この防振マットをどうやって敷くかが次の課題です。重さはゆうにに100キロを超えてますし。。。ありがとうございました!

書込番号:16189577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/05/29 07:00(1年以上前)

私が紹介したタイプでは、まず、前足のつっかえを回して外して、
この位の冷蔵庫にはキャスターが装備されているので、
後ろ足のあった所を記憶しておきつつ、冷蔵庫をおして(引いて)前に出させ、
後ろ足があった所にマットを敷けば、マットの一方がスロープ上になっているので、
低位置まで戻す事で後ろ側はマットの上に乗るようです。
しかし、残った前側だけは、持ち上げて乗せなければならないので、
冷蔵庫の中身が少なくなった時にチャレンジされた方が良いでしょう。

最後に、前足のつっかえを回して、前後左右の傾き調整も忘れずに。

書込番号:16189869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/05/30 01:23(1年以上前)

ぼーーんさん
ご丁寧にありがとうございました。
チャレンジしてみたいと思います!

書込番号:16193530

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/05/31 03:53(1年以上前)

防振マットや防振ゴムは、ホームセンターに行けば結構安価なものがあります。
1000円もかからないでしょう。
店員に聞けば、冷蔵庫に使えるものを案内してもらえます。

実際に敷く時は、冷蔵庫の中身の重いもの等を一時的に出して軽くして作業をすれば良いでしょう。
(クーラーボックス等があれば、それに一時的に移す)

冷蔵庫、または冷蔵庫の周囲のモノの位置をずらす、そして冷蔵庫を傾ける人、
脚の下に防振ゴム等を敷く人と、2人居ればそんなに難しくは無いでしょう。

私の場合は一人だけでしたが、以上の様な方法で行いました。

書込番号:16197738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/06/01 02:20(1年以上前)

nehさん
コメントありがとうございます!本日ダイソーで防振マットなるものを買ってきました。さて、これをいつやるかが問題です。。。

書込番号:16201235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

低音について

2013/04/27 11:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX60W

クチコミ投稿数:27件

2週間前にこの冷蔵庫が設置されたんですが、3日くらい前、夜中1時くらい寝ようと思いテレビ等消したとき冷蔵庫からブーンと低い音が鳴っているのに気づきました。
気になってなかなか眠れず、扉を開けると音は止まるのですが 閉めるとまた鳴り出し、2時間くらい鳴って止まりました。その後も夜中だったり朝だったり(昼間は家に居ないのでわかりません。)音がしています。以前の東芝の冷蔵庫はそんなことはなかったのですが、この冷蔵庫はそういう仕様なのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:16064646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2013/04/27 11:13(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

コンプレッサを搭載した冷蔵庫に無音のモノは無いかと思いますよ。

音の大小や質の差により、今回気になったのではないでしょうか?

振動等による共振はないのですね?

書込番号:16064666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/04/27 11:45(1年以上前)

Strike Rouge さん、ご返信有難うごさいます。
音が鳴っているとき、冷蔵庫を触っていても振動等ありませんでした(^^;
設置時もケーズデンキさんが丁寧にしていただけたので水平等問題無いと思います。
故障等でなければ良いと思っているのですが、一度気になりだしたら 聞き入ってしまい、あ、また鳴ってる…と思ってしまいます(^^;
何か音が小さくなる方法みたいなのがあれば教えてもらえませんでしょうか?
我が儘で申し訳ありません(^^;

書込番号:16064768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2013/04/27 12:18(1年以上前)

ねこさん

先ずは音がどこから一番聞こえるかです。

床か背面、側面の壁に反響して聞こえるケースが多いかと思います。

対策としては、

・ホームセンターで防振ゴムを購入し、その上に設置。

・フローリング直置きなら、何か薄い敷物の上に設置。

・壁との距離を離し、壁反響を抑える貼りモノを一番効果がある場所に。
等が考えられます。

先ずは、どこから一番聞こえるかを探して下さい。

書込番号:16064862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/04/27 13:15(1年以上前)

Strike Rouge さん、ご返信有難うごさいます。
わかりました。とりあえずまず、どこから音が鳴っているのかを確認してご教示いただいた策を実行していきたいと思います(^^)
また結果報告致します。有難うごさいました。

書込番号:16064990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/04/30 02:32(1年以上前)

低音についての回答ですが、一番いいのは、メーカーへ現象を言って回答をもらうのが、一番です。一番、製品の構造を知っているのは、製造元であるメーカーです。また関連事項の不具合、苦情も聞いていると思います。自分が、推測するのは、製氷機が怪しいと思います。以下確認願います。@製氷機が、稼働状態である。ここで、製氷機用の水タンクに水があるかどうか確認願います。水があれば、他の原因だと思います、水がなければ、水を補給しなかったのが、原因です。あと、音の原因を見極めるために、A製氷機の稼働をOFFにして様子をみてください。製氷機をOFFにしても異音がするようならまた、別問題です。異音がしなくなったら、製氷機をON状態にしているにも関わらず、水を補給しなかった為に異音がしたということです。水をこまめに補給してください。氷不要なら、製氷機をOFFにしたらいいでしょう。1つの推測ですので、外れもありえます。

書込番号:16075547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 15:17(1年以上前)

1ヶ月以上使用している者です。
うちも前に使用していたものは東芝製で確かに前のものはほとんど
音が気になったことはありませんでしたが、この機種は前の東芝と
比べると明らかに気づく程度に音はしています。

ただし、気にして聞こうとするとわかる程度で決して気になる程ではないです。
場所もキッチンなので冷蔵庫に用がある時以外はほとんど聞こえません。
うちもそうですが、たぶん前の東芝製が静かすぎたので
この機種があの程度でも気になってしまうのではないでしょうか。

あとeco設定によっても多少変わるかもしれません。うちは部屋別おまかせecoを
とりあえず設定してあります。

書込番号:16085351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/05/02 15:34(1年以上前)

関西のたかさん さんご返信遅くなり、大変申し訳ありません(^^;
そうですね、まだ購入して1ヶ月も経ってないですし、一度メーカーに問い合わせておきます(^^)
ちなみに氷の件ですが、我が家では氷の全く作ってないので製造停止にしています。お手数をかけて申し訳ありません、そして有難うごさいました。

roadandsky さん、ご返信有難うごさいます。
確かに以前の東芝の冷蔵庫は全く音がしませんでした。それで余計気になっているのだと思います。
設置されてままでまだ何も設定等していないので、eco設定等色々触ってみたいと思います。有難うごさいました。

書込番号:16085404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/05/04 19:55(1年以上前)

東芝より音が大きいかも?ですね・・。今、三菱の2005年タイプの450リットルを使用しています。10年保証に入っているので、助かっています。空冷のコンプレッサー関連が、2回と製氷機関連で1回利用しています。今回、10年待たずに、ねこ主人さんと同様、おなじ冷蔵庫を購入しました。600リットルってすごいですね。商品が、月曜日に来ます。今から、楽しみです。あと、10年保証も入っています。あと、別件ですが、冷蔵庫って意外と電気代金少ないですね。以前が、年間3000円ぐらいで、今回が、年間6000円弱。 話は、戻り、商品来てから、音のレベルを確認してみます。(焦 汗)

書込番号:16094339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/05/05 21:01(1年以上前)

関西のたかさんさん、ご返信有難うごさいます(^^)

そうですか、同じ物を購入されて比べていただいて、確認していただけたら納得出来ます(^^)
よろしくお願いいたします。

書込番号:16098899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/05/25 23:44(1年以上前)

遅くなりました。24時間ずっと監視は、できませんが、今のところ音に関しては、気になりません。夜間は、隣の部屋にいますが、気になりません。取説を見ましたが、製氷中止ボタンは、ないようですね。自分としては、気になる点です。以前使った冷蔵庫に比べ容量が増えましたが、前の方がよかったのでは?と思う点もありました。以前は、水を入れる場所ですが、今、使っている冷蔵庫の場所の手前の床面部分です。床の埋め込み式。今は、手前の前後に取り出し式ですね。場所取りますね。あと、製氷の保管庫も立ち壁が、低くなり、使いずらいですね・・。野菜室と冷凍庫の場所も逆です。(以前の冷凍庫は、一番下でした。)600リットルの割には、たくさん入る印象は、ないですね・・。以前のは、450リットル。今、製氷機使ってないようですが、一度水を入れてみて音の様子を観察してはどうですか? あと、気になる音の発生時間は、決まっているのですか?? 一度、メーカーへ確認してみては、??http://www.mitsubishielectric.co.jp/cs/

書込番号:16177196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/05/27 10:35(1年以上前)

関西のたかさん、返信が遅くなり、申し訳ありません。
音が気にならないようで良かったですね。
さて、昨日三菱電機さんに一度見てもらおうとサービスマンの方に来てもらいました。
結果、この音はファンモーターの音であるということ、音の大きさは正常範囲内で問題はないですとのこと。しかし気になるのなら一度ファンモーターを交換してみてはどうか。でも音が小さくなるかはわからないと言われました(^^;
一度奥さんと相談してどうするか考えたいと思います。
色々相談に乗って下さった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:16182662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 00:56(1年以上前)

うちもGW前に購入しました。
三菱の12年前の400Lから買い替えしましたが
12年経過しているものよりモーター音はうるさいです。
夜中にひとりでテレビを見ていると気になる程度ですが。
たぶん昔のものに比べると、換気を側方、上方から
するように変更となっているせいか、音が大きくなって
感じます。
大きいというより気になる周波数の音って感じかも
しれませんが・・・
もちろん容量も増えていますので、モーター自体の
力も大きくなっていますからその分大きくなるのは
しょうがないかもしれません。
また、容量拡大のためにいろんな部分を削っていますから
若干の消音性能の低下もやむなしかもしれません
他社に比べて同じ大きさで容量が50L以上大きくなっていますので
ある程度は我慢かなー

書込番号:16189495

ナイスクチコミ!2


p@@さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/05 01:43(1年以上前)

この冷蔵は確かにうるさいです。8年前の450L三菱製冷蔵庫よりもうるさいです。
(たしかカタログには「xx年前の冷蔵庫より静か」と書いてあったと思うのですが、だまされた気分です。)
この冷蔵庫の音の原因は、レス主さんが言われている通り内部のファンです。扉を開けると音が止まるのは、扉を開けるとファンが止まるためです。私の場合は、サービスに依頼して庫内のユニットを交換してもらったのですが改善しませんでした。

> 音が鳴っているとき、冷蔵庫を触っていても振動等ありませんでした(^^;
冷蔵庫の背面を触ってみてください。(冷凍室の後ろあたりです)
かなり振動してることが確認できると思います。
この冷蔵庫は、ファンモーターの防振設計がちゃんとできていないために、背面が振動しているものと考えています。

> 何か音が小さくなる方法みたいなのがあれば教えてもらえませんでしょうか?
私の場合は、防振マット(900x450x4 重さ2Kg位)を半分(450x450)にしてボンドで張り合わせ、それを両面テープで冷蔵庫の背面に張り付けました。これで少しは改善できましたので試してみてください。

書込番号:16216860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/06/09 11:55(1年以上前)

ようやく、騒音の原因が、わかったようですね。ファンの音だとか・・。使っていて、時間が経っての音なら、防音ゴムとかの劣化ですが、使い初めての話しですから、前者は、考えにくい(経年変化による摩耗・破損)。よってもともとの防音に対する設計が、不足していたようですね。自分は、関西にいるので、商用電源周波数は、60HZです。1秒間に60回のサイクルです。ファンの回転数も微妙に影響があるかも?です。でも、あまり関係ないかな? メーカーにクレーム言って改善してもらった方がいいのでは?? あと、該当のファン交換時に防音ゴムなど付けてもらったら? 1年経過してないなら保証期間内で無償対応を言うべきです。睡眠妨害など不要な精神的苦痛を強いられたわけですから・・。
ファンの回転速度を変えれるトルコンなどを付けれたらいいのにね・・。こちらとしては、防音・防振ゴム、シートぐらいしか浮かばないですね。メーカーへは、ファンの羽の重み、回転速度、他部への共振対策ですね。
冷蔵庫の設置場所の移動で多少改善されるんかな? 背面と立ち壁との距離。床面は、木? ゴムマット引いたら振動音、吸収してくれるかな? こういう事しないといけないようなら、欠陥品ですね! メーカーへ私もクレームします。

参考HP下記

http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&rid=2000&ref=ie2_1R&qt=%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E9%9F%B3%E3%80%80%E9%98%B2%E9%9F%B3%E3%83%BB%E9%98%B2%E6%8C%AF%E5%AF%BE%E7%AD%96

書込番号:16232590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/06/09 16:44(1年以上前)

先ほど、コメントアドレス中の1つに、同じ内容の事か、コメントされていました。参考にしてください。ターゲット品は、三菱製でした。三菱って防音対策してないのかな?? 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14645213/

書込番号:16233435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX60WのオーナーMR-JX60Wの満足度4

2013/06/10 22:07(1年以上前)

メーカーからの回答きました。1年間の無償保証使って、解決してみては??

ホームページへのお便り拝見致しました。
弊社冷蔵庫MR-JX60Wをご購入頂き誠にありがとうございます。

この度、関西のたかさん様よりご購入頂きました冷蔵庫で、納品間もないのに
異音が発生する症状につきお問合せを頂きましたが、誠に恐縮ですが
症状確認のため拝見したく、購入後1年間は無償点検期間を利用し、
技術者による点検を受けられることをお勧め申し上げます。
具体的なご相談は、冷蔵庫をご購入されました販売店か、下記の弊社
サービス部門にご相談して頂けますよう重ねてお願い申し上げます。

 <弊社出張点検修理受付窓口>
  三菱電機修理受付センター
  フリーダイヤル:0120-56-8634
  携帯電話の場合(有料):06-6454-3901

ご迷惑、ご心配をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16238237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/06/23 07:33(1年以上前)

価格.comのクチコミを久々に閲覧していろいろな方々がコメントしていただいていたのでとても嬉しく感謝しています(^^)
さてあれから奥さんと色々話し合って、やはり一度やるだけやってみようと、先日の土曜日三菱電機さんに来ていただいてファンモーターを交換していただきました。が、やはり状況は変わらず。
テリーマン米さんのおっしゃる通りある程度は我慢かなと諦めようか、p@@さんのおっしゃるように背面に防音材を貼ってみようか悩んでおります(^^;

今回の質問に色々な方のアドバイス、特に関西のたかさんさんには心から感謝しています。ありがとうございました(^-^)

書込番号:16285400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MR-RX52T

2013/04/14 17:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:93件

1年ぐらい前に冷蔵庫の購入を検討しまして、そのときに三菱の切れちゃう冷凍と動く棚が気に入り、候補として保留したまま1年が経ちました。

手持ちの冷蔵庫の製氷機がぶっ壊れていよいよ本当に買おうと思い、久しぶりに調べてみたところ、当時候補としていたMR-RX52Tはさすがになくなってました。

こいつの後継機はMR-JX52Wという理解でOKでしょうか?価格.comのサイトを拝見するとクチコミ件数もとても多いようで、あまり良く調べていませんが、みなさんの関心も高いのかなぁ?と推測。お詳しい方、ご教示いただけるとありがたく。よろしくお願いいたします。

書込番号:16015744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/04/14 18:25(1年以上前)

拝見しました


少しこちらを参考に http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/?noredirecttopcs=1

rxシリーズであれば現行はjxシリーズで大丈夫です(以前確認しました)

現行ですと棚などレイアウトが違いますが
基本的機能はかわりないかなとは

海外生産が多くあるなか
三菱は静岡で作られて居るようです

良い買い物してね

書込番号:16015912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/14 21:12(1年以上前)

ドンゴロスの布さん こんばんは。

お尋ねのとおりJXはRXの後継機主です。
しかも、今回の改良は大幅改良ですね。
主な改良点は、真空断熱材を多く使った事によるスリム化と、冷蔵室最上段の回るん棚が廃止された事です。

個人的には回るん棚が廃止されて良かったと思っています。

書込番号:16016677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/04/14 21:30(1年以上前)

ボーンさん
ありがとうございました。
後継機ということで安心しました。
追加情報もありがとうございました。

さっそく電気屋さんに言ってカタログ貰ってきて検討します。

書込番号:16016781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/15 21:21(1年以上前)

MR-JXシリーズの方がスリムでいいと思います。
省エネでもありますね。

書込番号:16020475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/19 00:42(1年以上前)

もう見ていられないかも知れませんが。
 私はRX47Tを去年購入したものです。
 後継機か?というご質問に対しては後継機だと答えるのが正しいのですが、新機種興味が有ったのでスペック見たことがありますが、先にご指摘されていた方の内容のほかに、冷蔵室以外の容量が若干変わっています。
 47Tは冷蔵室の容量も変わっていて、私としては去年買ってよかったと思っています。
 細かいところは変わっていますので、ご自身で納得するよう比較なされたほうが良いのではないかと思います。
 また、去年の情報(去年自分が買うのでお店で聞いた)では東芝以外は冷蔵庫は日本製だそうです。 理由は重いから海外で作ると輸送費がかさむとの事でした。

 後、今の冷蔵庫が不具合有るのではしかたないかと思いますが、価格面での冷蔵庫の買いどきは9月だそうです。
 (去年3軒の量販店で聞きました。 価格コムの価格推移グラフもそのようです)

書込番号:16032632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/04/19 23:41(1年以上前)

あきあさん
たまさん

コメントありがとうございます。
大きさがほとんど変わらないけど容量が大きく、
また、価格も安いMR-JX60Wを買うことにしました。
いま見たらコジマ通販が最安値になってるので
ポチっとしようと思いつつあります。

最近の冷蔵庫って10年以上前のものと大きさはほとんど変わらないのに、
容量はすごく大きいんですね。
JX60Wは手持ちのタント(17年前)より10cm高さが高いだけで150Lも大きい!

冷蔵庫の買い時は9月ってことですけど、
9月に新発売するから型落ち品が最安値になるんですかね?

書込番号:16035981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/19 23:51(1年以上前)

夏の最安値はセオリーですが、
今年はアベノミクスやら円安やら消費税増税前最後の夏やらで
価格動向はなかなか昨年と同じように考えられないのではないでしょうか?

書込番号:16036021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 01:19(1年以上前)

>9月に新発売するから型落ち品が最安値になるんですかね?
おおむね当たってらっしゃいます。
正確に言うと新機種が発表になり、新機種が店頭に並んではいないけれど末期機種という状態が一番安いようです。 (そうお店の人に言われました)
 
 去年と今年は違うかというとわかりませんが、去年とおととしは違ったようです。
 実は大震災以降、節電意識が高まったので買い換えたのですが、6月に買いに行って理由を節電のためといったら9月に買いに来てと言われました。 (良心的な店員さんだと思います)
 ただ9月に行ってみたら他のお店より高く、ごめん、去年と違ってこれ以上無理といわれ、他のお店で購入しました。
 9月が最安値というのは変わらないかも知れませんが、じゃあ今からいくら下がるのかは、なってみないとわからないと思います。
 ちなみに私の記憶では6月の価格より三菱は下落が大きく3万ぐらい下がった(自宅近くの量販店にて)記憶が有ります。 6月時点では日立を買うつもりで、三菱高いなぁと思っていました(笑
 他のメーカーはそこまで下がらなかったと思います。
 ヨドバシのネットは旧機種の最後の値段が書いてあるのでそこまで落ちないかと思っていましたが、去年はそこまで行きませんでした。
 ご参考まで。 ただ壊れるまで御使いになったのなら、十分元は取れたのでは、と思います。
 自分が納得する買い物できれば一番良いのではないでしょうか。

書込番号:16036313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2013/04/20 01:44(1年以上前)

ボーンさん
たまさん

再度のコメントどうも。
新機種が出た後の型落ちが安くなるんですけど、
新機種が出たら出たでそっちのほうが欲しくなってしまったりもするかも。
それは人によるか。

結局600Lをコジマで購入しました。15.8万円。

書込番号:16036378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/04/20 23:36(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
勝手ながらgoodアンサーを決定させていただきました。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:16040144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーで迷っています。

2013/04/09 23:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

皆様に質問です。

子供が大きくなってきたので、冷蔵庫の買い替えを検討しています。

メーカーは三菱、パナ、日立を検討していますけど、どれもいい点があって迷っています。
三菱は切れちゃう冷凍、パナはワイドオープンドア、日立は真空チルドで
どれも魅力があって迷います。

条件は
・容量が500L以上
・子供が開閉を強く行うので、ドアのヒンジや引き出しのレールが壊れにくいもの

設置場所のスペースは、横75cm、高さ200cm、奥行70cmあります。

今のところ候補は・・・
三菱だとMR-JX55LW(JX52W)やMR-R52W、パナだとNR-F557XVやNR-F557T、
日立だとR-C5700(5200)やR-SF570CM(520CM)などの機種を候補に入れています。

高い買い物になりますので、よきアドバイスをお願いします。

書込番号:15998477

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/09 23:33(1年以上前)

東芝が選択肢にないのは、
中国製で品質が不安、
且つ、東芝サポートの評判がよくないから?

書込番号:15998612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/04/09 23:41(1年以上前)

今、使用しているのが東芝製であまりよくないから東芝をk候補から外しました。

書込番号:15998640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/09 23:51(1年以上前)

前使用してた機種も三菱だったのですが一応20年故障も無く持ちましたよ。
今回も三菱のこの商品を買いましたが非常に満足してます。

書込番号:15998689

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/10 01:06(1年以上前)

>三菱は切れちゃう冷凍、パナはワイドオープンドア、日立は真空チルドで・・・

この中では、私は三菱が一番の魅力ですね。

切れちゃう冷凍のマイナス7度の保存は、三菱ではありませんがポータブル冷蔵庫でマイナス7度の設定があり、
それで便利に使っていたので...。
(そのポータブル冷蔵庫は、マイナス18度の設定も出来るものです)
真空チルドは、真空と書かれてはいますが実際には2割程度気圧を下げるだけのものなので、食材が空気と触れている
のは変わりません。
ジップロックの様な密封袋に入れて袋の中の空気を抜いて最小限にしておく方が、空気に触れている量が少なく
出来るでしょう。
なのでこの機能には、私はあまり魅力を感じません。
あとは、棚のつくり等が自分にとって使い易いものかどうかで選びます。

何と無く便利そうだからと言うのでは無く、自分にとって本当に欲しいもの(機能)は何かと言う事を
良く考えて選ばれた方が良いと思いますよ。

書込番号:15998916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:35(1年以上前)

ブルーレイBR初心者さん こんにちは。

真空チルドは私的にも興味がありますが、レイアウトのせいで容量が少ないのが難点でしょうか。
あと、冷えに関しては問題が無いですが、パッキン不良やドア等の材質等の不満(さび等)が昔から多いように思います。

パナはワンダフルオープン、それと、コンプレッサーを上にしたことによる
下の引き出しの出っ張りを最上段の棚の出っ張りにした点は便利だと思います。
さらに、同じ容量帯でも実容量も大きいのが利点です。
反面、そっくり利点の裏返しで
引き出しのレールに対する強度の心配と、
コンプレッサーを小さくした事による弊害、
コンプレッサーを上に持ってきた事による騒音の弊害、
実容量を確保する為に冷気空間を縮小した事による冷えの甘さ
等の懸念が残ります。

消去法でいえば、三菱が優勢かな?と言うのが今の感想です。
切れちゃう冷凍の凄さは体感していないので判りませんが、
製氷ルートが全て洗えるのは三菱ですし、私の身の回りでもクチコミでも頑丈との評価をよく見ます。
私の実家で使っている観音開きの三菱製も20年が過ぎましたが、なんら問題なく使用出来ています。

書込番号:15999384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:38(1年以上前)

あと、真空チルドに関して補足ですが、
奥行きの容量不足を横方向で補おうとした結果、真空チルド室を開く時に、
ドアを左右両方開かなければならないと言う欠点もあります。

書込番号:15999399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/10 09:32(1年以上前)

確かにパッキンの部分は前使ってた20年前の三菱製のやつは黒ずんで若干剥がれそうにはなってましたね。
瞬冷凍は凄くいいですよ。お刺身や冷蔵庫で試しにやってみたのですが凄く美味しく食べれました。

書込番号:15999515

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 10:31(1年以上前)

>あきあ。さん

オーナーさんなんですね。
現状では三菱優勢の私も唯一、三菱で判断に悩む事があります。

評判が良い切れちゃう瞬冷凍ですが、
過冷却を判断するのは赤外線センサーですね。
これって重ねて物を入れても瞬冷凍時期(衝撃動作時)を正確に判断してくれるのでしょうか?

書込番号:15999650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/10 14:52(1年以上前)

東芝のF51FXVの購入をほぼ決め込んでいるんですけど、
今使っている東芝冷蔵庫のどう言った点がダメなのか、
良かったら教えて下さい。
出来れば、型番も。

書込番号:16000276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/10 22:48(1年以上前)

ぼーーんさん
重ねて沢山入れるのはあまりよくないみたいですね。

過冷却は、衝撃を与えると固体化するから、瞬冷が終わるまで(8時間前後?)は開け閉めしない方がいいかもしれません。

書込番号:16001956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/10 22:51(1年以上前)

ちなみに説明書には重ねて入れるときは瞬冷凍したい食品を一番上に置いてくださいと書いてありました。

書込番号:16001961

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 22:59(1年以上前)

>あきあ。さん

教えていただきありがとうございました。
そうでしたか…やはり、そこがちょっと素晴らしくない点ですねぇ…

書込番号:16001991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 MR-JX52WのオーナーMR-JX52Wの満足度5

2013/04/10 23:20(1年以上前)

確かにそうですね。
瞬冷凍の入る容量がもっと多ければ良かったんですけどね
使ってるうちにもっと沢山瞬冷凍したいって思うようになりました。
瞬冷凍は刺身とか肉とか保存に凄く役立ってますがサイズが小さいのが物足りないですね。

書込番号:16002080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 11:37(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございました。

三菱製品で購入を考えていきます。

書込番号:16003392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫の下に

2013/04/09 22:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-JX52W

クチコミ投稿数:3件

こちらの冷蔵庫を購入しました!
既にお使いの方、教えて下さい。
冷蔵庫の下に何か敷いてますか?
賃貸マンションのフローリングに置く予定です。アドバイス下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:15998090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/10 00:11(1年以上前)

私は冷蔵庫と床との間には、必ず1cm以上の厚みのある合板と防振マットを敷く様にしています。
冷蔵庫の様な重いものは長く置いておくと、どうしても脚の跡が付いてしまいますので。
防振マットは、床との共振による音の増大を防ぐ為ですね。

賃貸なら上記の対処はしておいた方が良いと思いますよ。

書込番号:15998756

ナイスクチコミ!17


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/10 00:18(1年以上前)

合板や防振マットは、ホームセンターに行けば購入出来ます。
冷蔵庫の設置スペースの大きさをあらかじめ調べておき、適当なサイズにカットしてもらう事も出来ますよ。

書込番号:15998781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/10 00:24(1年以上前)

昨年末にこの機種を購入しました。
その際に冷蔵庫の下に敷くマットを検討し、現在敷いています。
10年間置き続けた冷蔵庫を移動した際に冷蔵庫下のフローリングがものすごく汚れていて、尚且つ紙魚にもなってしまっていたので、買い替え時には何か対策をしなければならないと思ったからです。

マットにしているモノはIKEAで購入し、冷蔵庫の寸法に合わせて自分でカットした透明なデスクマットで代用しています。
拙宅は一軒家ですが、床面はスレ主様と同じフローリングに直置きです。
ですので床面への傷や汚れが心配でしたのでその対策です。

搬入で来てくれた運送会社の方も冷蔵庫の下に敷く専用マットを用意して来ていました。
搬入時になってお客様から要望される事が多々あるとかで、一応用意しているとの事でした。
IKEAで買ったモノを用意していたのですが、一瞬、買おうかなとも思ったのですが、値段が結構いい価格だったので、結局止めました。
価格もありますが、床面に足が引っ掛かる様な物、出っ張りや段差が出来るのが嫌だったのもあります。
年寄りがいますので、ちょっとした事で足を引っ掛け転ばないためです。

IKEAでは1,000円もしなかったと思います。
正規品ではありませんので気休めかもしれませんが、満足しています。

もし水漏れなどをご心配でしたら、縁がしっかりとして、水を受けられる構造、もしくは吸水・速乾性のある素材のものがよいかと思いますよ。

書込番号:15998801

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:07(1年以上前)

ネモ19771023さん こんにちは。

ネモ19771023さんが何対策で下に敷かれるれるかですね。
別に、不便を感じていなければ何も敷く必要は無いと思います。

下に敷く場合、1枚物と足の下に下駄をはかすものがありますが、
1枚物の場合、掃除等で移動させる時にずれない様なものの方が良いでしょう。

足に下駄をはかすような1辺10センチぐらいの防振ゴムの場合は、ゴムを足のところに設置しておいて、
直近までキャスターで引いて、乗せる足の方向だけ浮かせて少し冷蔵庫をずらすことで乗せる事は可能でしょう。
後ろ側が乗れば、最後に前足の方だけ浮かせてその隙にゴムを置くイメージです。

三菱から出ているキャスター受けのMRPR-03CSであれば、スロープ状になっていそうなので、
持ち上げなくとも入るのかもしれません。

書込番号:15999327

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/10 08:12(1年以上前)

あと、気をつけなければならないのは、1枚物の場合、素材によっては
水漏れ等で下がぬれて気がつかなかった場合で長期間放置すると、
最悪、フローリングが腐ってしまって退去時に結構な金額の現状復帰費用を要求される場合もあります。
ですから、定期的な掃除を心がけましょう。

また、素材の色がフローリングに色移りしないような物を選びましょう。

書込番号:15999336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2013/04/10 09:08(1年以上前)

皆様。
返信ありがとうございます。
設置の主な理由は、フローリングへのダメージです。土曜日に届く予定なので、それまでには!と思っております。

書込番号:15999465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/11 03:22(1年以上前)

通常、冷蔵庫の設置跡は原状回復の義務は無いでしょう。
(水分等で床が傷んだ場合は原状回復の義務が発生する。)
板等を敷いた場合、水分をこぼし間に入っても簡単に拭き取れないので
下手に板等は敷いたりしない方が良いと思う。

退去時に行うこと〜不動産基礎知識:借りるときに知っておきたいこと 【不動産ジャパン】
http://www.fudousan.or.jp/kiso/rent/10_2.html

下に敷くとしたら↓のような物が良いでしょう。

hmd-7010 冷蔵庫キズ凹み防止ゴムマット | Amazon
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054NC6IC

書込番号:16002572

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/04/11 07:17(1年以上前)

>Funiculi Funiculaさん

おはようございます。
三菱以外からもスロープ状のゴムマットがあったのですね。
大変参考になりました。

書込番号:16002790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 08:32(1年以上前)

皆様。ご返信ありがとうございました。
防振ゴムなどを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16002941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]」のクチコミ掲示板に
MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]を新規書き込みMR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]
三菱電機

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

MR-JX52W-RW [ロイヤルウッド]をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング