S-300NEO-B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY S-300NEO-B [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S-300NEO-B [ブラック ペア]の価格比較
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のレビュー
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のクチコミ
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]の画像・動画
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のオークション

S-300NEO-B [ブラック ペア]TEAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月下旬

  • S-300NEO-B [ブラック ペア]の価格比較
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のレビュー
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のクチコミ
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]の画像・動画
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • S-300NEO-B [ブラック ペア]のオークション

S-300NEO-B [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S-300NEO-B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
S-300NEO-B [ブラック ペア]を新規書き込みS-300NEO-B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シリコンラバーベルト

2016/08/15 14:18(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

クチコミ投稿数:118件

他サイトのレビューを見ていたら、シリコンラバーベルトを使用している、という方が複数いらっしゃいました。
どのブランドの何という型番のものを使えば良いのでしょうか?
また、シリコンラバーベルトで音質向上が望めるのでしょうか?
皆様方教えてくださいませ。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20116727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2016/08/16 08:30(1年以上前)

なかなかレスが付かないようなので・・・

私は「オヤイデ電気 シリコンラバーバンド ブラック Eband-B」というものを
装着しています

ただいまAmazonで確認したら取扱いが終了していました

代替で「THE BAND ポータブルオーディオ機器を束ねるのに便利なシリコンバンド http://www.amazon.co.jp/dp/B00AT76E7W」で良いと思います

効果はツイーターの鳴きを軽減できるというものです


書込番号:20118639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/08/16 08:46(1年以上前)

おはようございます。
ご回答感謝いたします。
ご丁寧にありがとうございます。
ツイーターの側面をしばるということでしょうか。
また、その場合どれくらいしばるのでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20118669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2016/08/16 09:58(1年以上前)

ご回答感謝いたします。ありがとうございます。
代替品まで教えてくださいましてありがとうございます。
代替品のサイズはピッタリですか?
またツイーター側面に巻くように取り付ければ良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:20118804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_!_さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/16 16:51(1年以上前)

私はヨドバシで、
ベンチャークラフト VentureCraft THE BAND シリコンバンド ¥330
というのを2つ購入して使っていますが、サイズはぴったりです。

おかしなビビリ音対策には必須なアイテムだと思います、このスピーカーには。
外周の切れ端が暴れてビビらないように押さえるためにつけるのですが、普通につければ意図通りに押さえられます。

書込番号:21047738

ナイスクチコミ!0


_!_さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/16 17:13(1年以上前)

連投失礼します。
ゴムバンドは高音質化のためではなくて、高域の不快なビビリ音の除去が目的です。

このスピーカーは高域がちょっと苦手で、天井を突き抜けられない圧迫感があるのが難点なのですが、一番効果がある改造は内部ケーブルの交換だと思います。半田付けなどの作業が発生するのですべての人にはおすすめできませんが、効果は絶大です。
私は内部配線と外部配線をZONOTONE 6NSP-2200S Meisterにしていますが、欠点らしい欠点はなくなったように思います。
別のスピーカーに生まれ変わります。

書込番号:21047802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー選びにヘトヘト♪

2013/03/26 16:50(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

クチコミ投稿数:9件

現レイアウト

頑張ってくれたVictor君

只今、夢中の三巨頭

背面(取説より)

はじめまして。寝室用・セカンドセットをリニューアルしたく、ここのオーディオ
プロフェッショナルな皆様方の、『酸いも甘いも』知り尽くしたお知恵を拝借させ
て頂けたらと、投稿致しました。ご教授の程、よろしくお願い申し上げます!

画像のセットをもう15年聴いております。※Victor君、お疲れ様でした。感謝。
取り敢えず、手始めにスピーカーを入れ替えたいと決心しましたが(かみさんからの
予算認可が降りたのは、現時点そこまでです…涙)

ハイレゾにも色気満々ですので、ゆくゆくは♪と。その将来的グレードアップも
視野に入れて、安物買いの銭失いは避けたい。しかし、あくまでもセカンドです
ので、予算はSPケーブル代・アクセサリー等込みで4万円がギリです。

寝室は12畳3:2の横長。横長面の中央に画像のボード設置。真正面にベッドという
レイアウトです。今回はこのボードの両端ギリギリに設置したい(スタンド使用は視野
にありません)と考えております。

壁までの距離はSPの奥行にもよりますが、壁面から25cmがMAX。愛聴はクラシック
(大編成オーケストラもの)から、ビリー・ジョエル、スティング、ドナルド・フェイ
ゲン。JPOPなら、達郎、YUMING。ジャズならマイルス・デイビス、ビル・エバンス、
阿川泰子。ここ最近の熱いお気に入りは、この御三方(画像参照)です♪

音の好みはふわりと広がる音場よりも、解像度派。明確な輪郭クッキリ志向です。
自宅の立地柄、夜間でも小音量に限定されません(無論、エチケットの範囲内で)ので
低音が極端に大人しいSPも寂しい。アンプ部には一応、サブウーハー端子はありますが
(画像参照)やはりメインSPに活躍して欲しいと思っております。

などと、我儘、言いたい放題でありますが。汗。メインシステムと比較して、げっそり
その落差が際立つのがクラシックとなぜか山口百恵さん。特に百恵さんは24bitマスター
サウンド盤で、メインで聴くと惚れ惚れしますが、現システムではバッタもんのラジカセ
で聴いている気がして、泣きたくなります。もう少し、何とかしたい!

何卒、お力を。ひとつ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15940957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/26 17:27(1年以上前)

メインシステムはどんな構成ですか?

書込番号:15941041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/26 17:55(1年以上前)

TEAC AI-501DA

今晩は。

 TEACのDAC、UD-501を下見したときに「S-300NEO」を聞きました。
 その時のアンプは同じシリーズの「AI-501DA」でしたが端正な音だと思いました。
 現在までお使いになっていたVICTORの製品名がわからないのですが同じ様な小型SP
 ですがVICTORのは「ウッドコーン」のシングルSPだと思われますが?
 「S-300NEO」はVICTOR・SPよりは大きいユニット13CMとドームツイーターの「2-WAY」。
 キャビネット自体も奥行きこそ短いですがそれ以外は二廻りほど大きいか?

 アンプ部がわからないので何とも言えませんが、「S-300NEO」だけを聴くと
 大きさなりの「低音不足」を感じるかも知れません。
 高音部のツイーターがかなり利いているように感じますのでその辺の調整は
 セッティングとアンプ部の強化が必要かも?

<広がる音場よりも、解像度派。明確な輪郭クッキリ志向です>

 と言うことならばお好みの音質かと思います。
 こう言っては何ですが、それ程ポピュラーなSPではないので「試聴」が出来るか?
 不明ではありますが、お好みの「御三家」CDでもご持参されて試聴はしたいですね。

 将来的にハイレゾ関連を目指されるのならTEACのHPなどをご参考にされて
 同社のDAC付きプりメインとの組合せは「お洒落」で寝室システムには最適かと!
 http://teac.jp/product/ai-501da/

 

書込番号:15941129

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/03/26 19:14(1年以上前)

それならTRIANGLE COMETE 202が今34,000円でヤフオクに出ています。
名前で検索してみてください。
http://community.phileweb.com/mypage/review/3557/3663/

http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4601

書込番号:15941434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/26 20:52(1年以上前)

HDMisterさん、貴重な情報をありがとうございます。
URL、興味深く拝見させていただきました。
TRIANGLE COMETE202 定価¥123,900(税込)が、十年落ちとはいえ
¥34,000!確かに予算内。解像度志向もドンピシャです。

フランス製なんですね。小生、初めての出会いです。ただ、面構えが
相当イカツく、サランネットは嫌いな小生、一日の終わりや目覚めに
コヤツと目が合うと、軍の無線室あたりが似合いそうで、自分を見て
いるようで少々ツラい…。汗。

また、出品者の方が、動作に問題なしとだけ説明されておりますが
今まで、オークションで物品を買ったことのない小生は、いささか
怖気づいてしまいます。エージングは十二分に完了しておるでしょうがね。

HDMisterさんからのご提案を頂くまで、Usedという選択肢は今の今まで
眼中にありませんでした。新鮮でした。ありがとうございました!

書込番号:15941804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/26 21:19(1年以上前)

浜オヤジさん、今晩は。

S-300NEOの試聴レビューをありがとうございます。
『<広がる音場よりも、解像度派。明確な輪郭クッキリ志向です>
 と言うことならばお好みの音質かと思います。』
いやぁ〜やはり、そうですか♪(嬉)

コヤツはまず、ソトヅラがカッコええなぁ〜と一目惚れでした。
あと、HiVi誌でも優秀SPにランクインしておりましたので、
ずっと頭の片隅にあったというのが本音です。

それと申し遅れました、長年お世話になったVictor君の本名は、HiFi
component FS-10 といいます。TEAC・HPのご案内もありがとうございます。
夢が膨らみます!!TEAC AI-501DAも、ちょいレトロな風貌で、S-300NEOと
並べたらグッと来そうですね。

浜オヤジさんのお言葉通り、まずはお気に入り御三家を抱えて、試聴に
行きたいものです。親身なアドバイス、大いに伝わって参りました。
ありがとうございます。心より。

書込番号:15941934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/26 21:28(1年以上前)

メイン・システムズ

ヨッシー441さん

メイン・システムは画像の通りです。
画像に写っていない機種は、

パワーアンプ:LINN AV5105
リアSP: LINN AV5110 です。

書込番号:15941988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/26 21:35(1年以上前)

今晩は。

 ご丁寧にありがとう御座います。

 お部屋写真の様子を見て「S-300NEO」を選ばれたお気持ちが良くわかりました。
 ご愛用のVICTORのシステムを見てもarofif_oyajiさんのご趣味がそこはかとなく・・・。

 私の感じた低音の少なさというのもあくまでも主観ですし、普段はJBLで
 かなり大音量再生が通常の私の耳ですから、頭の隅にでも・・・・・。

 小型SPの仕付け方はVICTORシステムとの長い付き合いをされていらっしゃる
 のですから、今更私が申しあげることは無さそうです。
 セッティングとアクセサリーの併用で如何様にもなるかと推察します。
 

書込番号:15942032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/26 23:18(1年以上前)

浜オヤジさん、こちらこそ、お人柄が滲み出るコメントに大感激致しております。
オーディオをこよなく愛しておられる。拝読しながら十二分に伝わって参ります。

JBLで大音響が、究極の浜オヤジ・スタイル。カッコええですね。
ジャズを語らせたら、朝まで!でしょうか♪

頭の片隅どろこか、頂戴致しましたアドバイスを胸のど真ん中において
S-300NEOを前頭・筆頭に置き、今しばらく、幸せな逡巡を味わってみようと
思います。

『セッティングとアクセサリーの併用で如何様にもなるかと推察します。』
こんな浜オヤジさんのお人柄に、ド厚かましく調子に乗っかって、、、、
もしS-300NEOに決定し、低音不足に二進も三進も行かなくなった際、グレード
アップ法・手練手管のご相談に付き合っていただけませんでしょうか?

いや、調子に乗り過ぎました、すいません。兎にも角にも、SP決定の暁には
ご報告させてください。ありがとうございます!

書込番号:15942634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/27 08:06(1年以上前)

こんにちは。

サブの検討ですね。SPは300で決定でしょうか。

現状ビクターのCDアンプをご使用されていく事になりますね。
ハイレゾ等今後進める向きもあるとのことで、オンキョーCD
レシーバー755との組みも思い浮かびました。このアンプと
何かしらの手頃な新SPを一緒に入れるという事も浮かびます。

書込番号:15943581

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/27 08:44(1年以上前)

arofif_oyajiさん、こんにちは。

セカンドシステム、15年とは年季が入られていますね。

ところで今回のご主旨は、予算4万円でスピーカーのみ買い替えを計画されている、とのことでよろしいのですね? それともアンプやCDPもすべて買い替えされるのでしょうか?

書込番号:15943688

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/27 09:44(1年以上前)

寝室でセカンドシステムと言う事なのでBGM風に聞き流す感じでの使用方法かと推測しました。

何となくですが、欧州ブランドの12〜14p程度のウーファー搭載機が良いとは思いますが、やはり試聴が大切ですね。
小生は、寝る時には、スペンドールのコンパクトタイプを使います。

書込番号:15943835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/27 12:56(1年以上前)

メインシステムが立派なので、
いくらセカンドといえども予算4万では差がありすぎでは?

QUADなんかいいかな〜と思いますが、好みと合わないかも?
ELACはど〜ですか?

書込番号:15944333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 13:12(1年以上前)

はらたいら1000点さん、こんにちは!& ありがとうございます!

300は現時点で、確かに番付・筆頭におりますが、いつなんどき
ひっくり返るやも知れず。(笑) ワカゾー時分から往生際が悪い
のがウリでして…。

ご提案いただいた、オンキョーCDレシーバー755との合わせ技、
痛く、心動きました。現在、動揺しております。

ひぇえ、、、、これさえあれば、即刻、ハイレゾ街道まっしぐら!!
しかし、我が家の予算委員会は紛糾間違い無し。いっそのことSPを
残すか??いやいや、そうはイカン。

はらたいら1000点さん、あなた、罪なお方ですなぁ〜 
ええ歳のオッサンが只今、右往左往です。泣。




Dina-udiaさん、こんにちは!

気がつけば、15年連れ添っておりました。眠れぬ夜もコヤツがそっと
様々な旋律を奏でながら、見守ってくれたような気がします。なんてね♪

現時点では、当初の決意もぐらついておりますが(苦笑)、まずは
4万以内でSPのみという思いで、お邪魔しました。

HP拝見しました。深遠で時折、ユーモアも交えてのオーディオ哲学。
頷いたり、ニンマリしたりと、心躍らせております。ありがとうございます。




LE-8Tさん、こんにちは。

そうなんです、15年間BGM的楽しみ方で満足しておったのですが、ここへ来て
もうワンステップ、クォリティアップを求めたくなりまして。

欧州ブランドの12〜14p程度のウーファー搭載機とのご提案、ありがとう
ございます。webであちらこちら勉強してみます。感謝!

お休みの際、スペンドールのコンパクトタイプをお使いとのこと。さすが
皆さん、一味も二味もこだわりの、豊かなオーディオ・ライフを送って
おいでですね。こちらまで、束の間、豊かな気分にさせていただけます。

No Music No LIFE な皆さんからの貴重なアドバイス、実にありがたく
 思っております。

書込番号:15944384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/27 14:07(1年以上前)

TEAC CR-H700

arofif_oyajiさん、今日は。

 御常連の皆さまからも「熱い」アドバイスが付きましたね!

 皆さん、私と違って「JBL馬鹿」ではおられませんから的確・中立の感想を
 お持ちですから、多いに参考(混迷?)にされると宜しいかと。

 「300NEO」の延長線上というか、雰囲気の似たSPもありますしよりお部屋のインテリアに
 マッチするような物もあるかと思います。
 ヨーロッパ製の小型SPにも値段は「300NEO」と同程度の物も散見されます。
 「300NEO」、一本狙いもありですがね。

 もしも?私だったらと言う話ですが「300NEO」にしろその他のSPにしろ
 大きさ自体にに変化が無いのなら、装置を置いている「サイドボード」の響きを
 利用するようなセッティングを目指したいですね。
 バックの壁も変な「共振」をしないようならば適当にSPを近づけたセッティングをして
 「バッフル効果」を期待したいとも思います。

 最近のこの大きさのSPはウーファー部がだいたい「13CM」のユニットを使っています。
 キャビネットの形式や特別な低音増強策をを施した物もあるようですが、上記の
 方策をするには一般的な密閉型やバスレフ型の方が応用は利きそうです。

 私個人の「システムセットアップ」とすれば、今回はSPを選びDAC内蔵アンプは
 ネクストステップで宜しいかと。
 ONKYOのレシーバーはかなりの優れ物で「サブシステムの核」とされる方も
 多いようですが、メインでも十分な力量を持っているようです。

 写真のTEAC-CR-H700は「300NEO」を聞いたときに展示してありましたが、
 PCと繋げてデスクトップに置くには「チョット良いかも!」と心動きました。

 

書込番号:15944559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/27 17:18(1年以上前)

こんにちは。

私もいつでも右往左往です。その方が楽しい。

さて完全に予算内で納まらないかもしれませんが、
CDレシーバー755ととりあえずとしてSPには
・ケンウッド LS−VH7 (ヤフオク5千円以内)
を考えました。新品でしたらヤマハBP200(約1万)
でも良いかなと。

ケンウッドのは古いですが、馬鹿にできない鳴り方があり、
実質3千円位で手に入るかと思います。
(一度検索してみてくださいね)

正直現状で300を入れられてもちょっと可哀そうな鳴り方
になる気がして、逆にアンプとなる755あたりを先行導入し、
SPは「まず」と言う事になりますが低価格ながら十分聴ける
ものを当てました。

後日、資金調達が可能になったら、SPは交換しましょう。
その時には十分好きな音色のものを選抜して。

いかがでしょうね。

書込番号:15945085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/27 20:32(1年以上前)

PCとKENWOOD LS-VH7

今晩は。

 はらたいら100点さん、お目が高い!と言うか正直複雑な心持ちです。
 私もそのKENWOOD・LS-VH7のオーナーで御座います。
 私は「ハードオフ」で埃を被って棚の隅に「2000円」の正札が付いているところを
 買い求め今では我が家で一番音を出しているSPになりました。

 arofif_oyajiさんにお奨めしなかったのはその「青いボディー色」が原因!
 「モダンクラシック調」のarofif_oyajiさんのお部屋にはあまりに不釣り合い
 ではないかな?などと考えておりました。
 音は手前味噌になりますがとても2000円とは思えない、良い音で鳴っております。
 色合いが違う他のモデルならまた違ったりはしたんですが・・・・・。

 中古品でも良しとする方ばかりでは無いので難しいですよね。

 

書込番号:15945883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度4

2013/03/27 21:01(1年以上前)

LS-SG7

ユニットも結構力入れてます。

青い方

ウッディの方

青いスピーカーが刺激的であれば、同じお仲間シリーズの落ち着いたウッディタイプは如何でしょう。

これも中古で探すしかありませんが、LS-SG7と言うスピーカーです。

書込番号:15946039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/03/27 21:47(1年以上前)

ヨッシー441さん、ご提案ありがとうございます。
お察しの通り、QUADよりELACの方に
より惹かれます。そのソリッドな風貌に、クールでコントラストの
効いた音質が偲ばれますね。




浜オヤジさん、今晩は!
『バッフル効果大作戦』。さすが百戦錬磨・強者ならではのご提案です。
小生の様な素人は、振動をマイナス要因としか捉えない。機種とセッティング
の妙によっては、それを味方につけると。唸りました。こんな入射角、思いも
つきませんでした。目からウロコです。

TEAC CR-H700。「今から、ネットワーク飛ばすゼっ」な、立ち姿がソソりますね。
もはや我がオツムは爆発寸前です。

HP拝見。IN MY LIFEと、FLY ME TO THE MOONにシビレました。今夜は
ボブ・ディラン、ブラザーズ・フォア辺りを聴きたくなりました。




はらたいら1000点さん、こんばんは! 右往左往オヤジです♪

ヤフオクにて、ケンウッド LS−VH7。チェックしました。小生が
無知なだけで、このSP、どうやらオーディオ界では定評のある実力派
なのですね。いやはや、皆さんのおかげで、ものすごく勉強になります!

さて、我が戦略はどう立てますかね。う〜〜む、、、、、、

書込番号:15946274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/28 08:16(1年以上前)

こんにちは。

後はスレ主さんの判断ですね。右往左往、楽しく悩みましょう。

書込番号:15947658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/03/28 11:04(1年以上前)

arofif_oyajiさん、お早う御座います。

 HPへお越し頂いたとは、これはこれはお恥ずかしい限りです!

 ヘトヘトになったところへこれでは「傷口に塩」になってしまいましたね!

 「SP選び」も楽しみながら肩肘張らないでいると、私の2000円SPのような
 
 「出会い」があったりするのではないでしょうか?

書込番号:15948107

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

設置方法について

2015/08/13 21:10(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

こんばんわ。

半年ほど前に本SPを購入し見た目の美しさに大変気にいっているのですが、肝心の音質がいまいち納得できず試行錯誤しています。本SP前に所有していたペア1万円程度のSPとの差が感じられません。

また店頭で聴いたときとのギャップも大きいです。(この件は広い空間の店頭と、反射の多い一般家庭の部屋の差だとは思いますが)

今現状の設置方法は写真のようになります、補足として

・SPの高さは耳の高さに合わしています。
・SP左右距離と視聴位置はほぼ正三角形です。
・スタンド代わりにパイン材無垢のキッチンワゴンを使用、重量はワゴン8Kg+下段におもり5Kg
・背面壁からの距離は20cm弱
・左SPは+横に壁(なんとなく左右で音圧差を感じる)
・バイワイヤ接続(アンプ側はバイワイヤ対応でないので2本ずつ差し込み)
・低音のみアンプで+補正

以上のような環境ですがこれはマズイみたいな点があれば改善点を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:19049336

ナイスクチコミ!2


返信する
kuro-roさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度5

2015/08/13 21:39(1年以上前)

ちゃんとしたスピーカースタンドを使いましょう。
スタンドの下にインシュレーターを使うとなお良いです。

キッチンワゴンなんてものではダメです。作りも素材もダメです。
本とか余計なものを乗せてるのも良くないです。音はスタンドにも響いています。

書込番号:19049430

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/13 21:50(1年以上前)

こんばんは。
アンプ、プレーヤーは何ですかね?

書込番号:19049454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2015/08/13 21:51(1年以上前)

上乗せは駄目だった。

材料。

完成。

設置後。

キッチンワゴンでは駄目でしょうね。重りを乗せても華奢な物が余計ぐらつくだけでしょう。剛性も必要です。
せっかくのお盆休みですから、この様なスタンドを自作されたらいかがでしょうか ?!
我が家ではかなりの効果がありました。

書込番号:19049458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2015/08/13 22:01(1年以上前)

ワゴンが振動に対しての影響を考慮した設計になっていない為、ワゴンの天板にて
音が反射して音質に悪影響が出ている可能性がございます。また、重りを載せて
おられるとのことでございますが、ワゴン自体が振動して余計な付帯音が出ている
可能性が考えられます。

また、写真では確認できませんが、スピーカーの間に物を置くと音質、音場に多大な
影響を与えてしまいます。インテリアとの兼ね合いもあるとは思いますが、最高の
音質でS-300NEOの実力を確認されたい場合は、まずは間に何も置かない様にして、
試聴を行うことをお薦めいたします。スピーカーの間に家具を置かなければ、壁から
の距離も多少多く取れますし、音質には好影響があると推察いたします。
壁からあまりスピーカーを離せない場合は、吸音材を利用する等の対策を行う必要が
ございます。

まずは、原因の切り分けのためにワゴンを外して、スピーカーを床に設置しての試聴を
お薦めいたします。原因がワゴンであれば、振動対策済みのスピーカースタンドの導入、
低音が出すぎる場合には大理石+低反発シートを敷いてみる等の対策が考えられます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19049495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/13 22:06(1年以上前)

こんにちは

基本的に大きな間違いとか無いと思いますが、SP全面へ余分なテーブルの出っ張りが気になります。
テーブルをヨコにしてのっかるようでしたら、やってみてください。
あるいは、テーブルの端とSP前面が垂直に一致するよう、変えてみてください。

もう一つは、バイワイアリングは最初からやってしまうと、元の音がリスナーの記憶に残らず、今後のセッテングへ
参考にならない可能性がありますので、シングルワイヤーとSPでジャンパーしてやってみてください。
多分お店での試聴もシングルではなかったかと。

書込番号:19049504

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/13 22:10(1年以上前)

それからもう一つ気になることがあります。
このSPは同軸タイプですが、内側へ向け過ぎではないでしょうか、もう少し真っ直ぐへ直してみてください。

書込番号:19049518

ナイスクチコミ!3


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/08/13 22:13(1年以上前)

店頭で聴いたときとのギャップも大きいのはアンプもプレーヤーなり音源が同じではないから当然と言えば当然

置き方については 店頭でも適当な場合も多いので 設置で改善して店頭で聴いたときと同じになるかは分かりません。

おそらくは、アンプ、プレーヤーを聴かれた店頭と同レベルで揃えれば改善する可能性は大きいかと ・・

書込番号:19049528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/08/13 22:26(1年以上前)

>kuro-roさん

ウームそんな予感がしていましたがやはりスタンドが悪そうですね。当初はきちんとしたものを購入しようと思っていたのですが、キッチンワゴンがちょうどいい高さだったので代用しました、安物買いのなんたらの典型になってしまいましたね(-_-;)

購入検討していたのはhttp://www.amazon.co.jp/%E3%80%90TIMEZ%E3%80%91-NX%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-NX-B300T/dp/B00W0TC83Q/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1439471674&sr=8-7&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89なんですがこのようなものでもだいぶ良くなりますか?

>達夫さん

アンプ一体型のケンウッドR-K731です。

>YS-2さん

実は自作も考えたのですが不器用うえ、作る自信がなく断念しました。自作すれば寸法ぴったりむだなくできるんでしょうね。

>ёわぃわぃさん

実は映画用にも使っていまして間にテレビが鎮座しているので空間確保は厳しいです。ちょっとでも壁から離すほうがいいのであればスピーカー自体をもう少し前に出すことは可能です。

>里いもさん

とりあえず現状試してみる余地はありそうですね、ちなみにテレビ台においていた時と今とはあまり差がわからなかったですが、角度を内振りにしたところ定位感は感じることができました。

書込番号:19049570

ナイスクチコミ!1


kuro-roさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度5

2015/08/13 22:48(1年以上前)

>ジュラシック公園さん
リンクを貼られたハヤミ工産のスタンドでも十分ですが、できれば支柱は一本のタイプのほうが音質は良いと思いますよ。

書込番号:19049654

ナイスクチコミ!4


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2015/08/13 23:33(1年以上前)

ためしにスピーカーを90pほど前にだして聴いてみて、
音が改善されているとしたら主な原因は部屋とスピーカーの位置関係かなぁ
・・・っという感じがします。


書込番号:19049792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/08/13 23:42(1年以上前)

こんばんは

私が思いつく範囲では、重要な情報が不足しています。

・1万円のスピーカーの具体的な製品名。
・1万円のスピーカーと比較して、具体的にどのような音質の向上を期待するのか。

以上の2点は必要な情報になります。これによってアドバイスの内容も変わってきます。

設置に関しては、写真を見る限り部屋の角、壁近くに置いているというのが気になります。リア・バスレスのスピーカーはポートから低音を出していますから、壁が近すぎると低音が過剰に増幅されて音の解像感、透明感、明瞭感などが低下します。設置が限定されていて、もっとも割安に音質を改善する手段としては吸音材が有効です。ミニ・ソネックスのような製品でもある程度の効果は期待できます。

スタンドがワゴンだと、安定性よりも面反射が多いことによる障害が大きいと考えます。壁に近いということと相まって、乱れた低音が音を濁らせている可能性が高そうです。スタンドをすっきりとしたものに変え、壁からなるべく離し、角になっている壁のどちらか一面にだけでも、吸音材を配置すれば大幅な音質の改善が期待できると思います。

書込番号:19049811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/14 04:09(1年以上前)

私が想像するに
バイワイヤは止めるべきかな
アンプにそこまでの出力が無い気がするね

スピーカーケーブルってけっこうな抵抗になっていると思うんですよ
非力なアンプに2本使いは重荷かなと思う

書込番号:19050074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/08/14 04:36(1年以上前)

それとキッチンワゴンは問題ないと思いますよ
重量もあるしそれなりに頑丈だろうから

改善点はスピーカーをもっと前に出すべきかな
キッチンワゴンとツライチになるくらいに
後ろの壁から離すほどにモコモコ感が減少するから
これは里いも氏が既に書いてるけどね

それと重しの雑誌はいらない気がするね
低音が足らないならスタンド自体の共鳴を利用するべき

書込番号:19050087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/14 05:40(1年以上前)

おはようございます。
このスピーカー、デスクトップの環境でも十分にイケると思うんですよね。
お使いのケンウッドのレシーバーもいい音しますよ。どちらかと言うと繊細系だと思います。
ややマッチング、相性が合わないのかな?と思ってしまいます。

書込番号:19050126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/08/14 09:45(1年以上前)

25mm厚御影石とOYAIDE INS-SP

SPスタンドを使用できればそれに超したことはないのですが・・・

私もご覧のような自作の華奢な家具の天板に設置しているために

25mm厚の御影石をOYAIDEのインシュレーターで支持して制振してあります

背面は反射音抑制のためにカーオーディオ用の吸音材を壁面に貼りました

常識的な音量を少しくらい超える状態でも快適に鳴ってくれています

私もバイアンプ搭載のアンプでないならバイワイヤリングはマイナスに働くことが多いと考えています

それよりもジャンプケーブルをSPケーブルで自作された方がよろしいかと

書込番号:19050547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/14 10:04(1年以上前)

最初からスタンドを購入する予定でいたらそれでいいのかもしれませんが
自分も、まずはあまりお金がかからない方法でいろいろ試してみた方がいいと思います。

まず、スピーカーの位置を前後、左右、向きを様々に変えてみる。
ええ!?と思うくらいに大胆に動かしてみてもいいと思います。

シングル接続にして、たぶん、高域低域でたすき掛けにした方がいいかと。
(自分もそうしています)

定番ですが、ツイーター周りにゴムバンドを巻いてみる。

@star さんがお書きのように、スピーカーの下はしっかりした板を置いてみる。

あと、
しっかりセッティングできるまで、低音のみアンプで+補正、はやめた方がいいかもです。

書込番号:19050594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/08/14 14:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

とりあえずは、一度現状のもの+お金のかからない部材で再セッティングしてみます。ちょっと意外だったのがバイワイヤよりシングルワイヤのほうがいいとの意見です。理屈がいまいちわからないのですが一度試してみます!

しかし付属のジャンパープレートは使わないほうがいいのですね?安物でもスピーカーケーブルのほうがいいでしょうか?

書込番号:19051175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/14 15:27(1年以上前)

ジュラシック公園さん こんにちは

>肝心の音質がいまいち納得できず試行錯誤しています。
具体的に「どのような所が気に入らなくて、どのような方向へ音質を持って行きたいのか」を書いた方が、回答者の皆さまが的確にアドバイスをしやすいと思います。

私的には、里いもさん、oimo-chanさん、満三さんさん辺りのアドバイスを統合すれば良いのではないかと思います。
ただ、里いもさんの
>このSPは同軸タイプですが、内側へ向け過ぎではないでしょうか、もう少し真っ直ぐへ直してみてください。
は意味が良くわかりませんw。

私の考えで下段の質問?にお答えすると
>・SPの高さは耳の高さに合わしています。
OKだと思います。

>・SP左右距離と視聴位置はほぼ正三角形です。
OKだと思います。

>・スタンド代わりにパイン材無垢のキッチンワゴンを使用、重量はワゴン8Kg+下段におもり5Kg
スタンド自体がキッチンワゴンなのはOKですが、満三さんさんが言われる通り、中身は一度全てスッキリさせた方が良いかと思います。

>・背面壁からの距離は20cm弱
スピーカーが後方バスレフなので、出来ればもう少し欲しい所ですが、やはり満三さんさんが言われる通りギリギリまで前に持ってきた方がよろしいと思います。
あと、里いもさんが言われるように、スピーカーの前部に、台が張り出さない方が私的には良い結果が得られています。

>・左SPは+横に壁(なんとなく左右で音圧差を感じる)
なんとか部屋の中央に持って行けないものですか?w

>・バイワイヤ接続(アンプ側はバイワイヤ対応でないので2本ずつ差し込み)
シングル接続を是非お試しください。

>・低音のみアンプで+補正
こればっかりは個人の好みですので、他人がとやかく言えるものではありません。
中にはトーンコントロール大好きな方もいらっしゃいますから。

では、セッティング楽しんで下さい。w

書込番号:19051304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/08/14 18:29(1年以上前)

なにがどう不満で、どうしたいのか、試聴時とどう違うのかがわからないのでなんとも・・・・・・・・・

なんで、安価に遊べる製品を紹介するにとどめます。

http://www.soundhouse.co.jp/search/index/?s_maker_cd=1248&s_category_cd=990&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1&tag=

http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&s_maker_cd=2257&s_category_cd=1685

http://www.soundhouse.co.jp/search/index?i_type=cm&s_maker_cd=2292&s_category_cd=1507

どれも卓上で使う小型モニタ用の敷物で、机とかサイドボードにスピーカーを置くときに使われるものです。
イソアコは、ディナやジェネレックのモニターを買うと付属している物でスタンド形状になるので今回は高さがたくなるのでパスでしょうが、MOPADとTERRAは試す価値がありそうですね。
どちらも、DTMでは使っている人が多く、それなりに定評があります。
今の環境をあまり変えずに使えて、値段も安いので、不満点の改善になるかはわかりませんが、こういう物もあるって事で紹介しておきます。

バイワイヤリングとか、シングルワイヤでプレートを使うか、ケーブルを短く切って使うか等は、いろいろ意見があると思いますが、どう違うのかは簡単に試すことができますので、ユーザーが実験としてやってみて、一番気に入った方法でいいんじゃないでしょうか。
理屈なんてのは、後からでもと思います。(が、機材がこわれるような事は違いますよ、今回は別段機材が壊れるような実験ではないので・・・・・・まあ、いじるときにはアンプの電源は絶対に切ってね、でないとショートさせると壊れますから)

セッティングに関しても、小さなスピーカーですから、林家ビヨンセさんの書き込みを参考に色々やってみてください。

このワゴンにかんしてですが、ちょっと強度が足りないように思えます。
しかし、一般家庭において、こういうセッティングというのは割と普通にあることですから、なんとか工夫してみるというのがスタンドを買うよりも楽しいオーディオ遊びになるとおもいます。そりゃね、専用スタンドを置いて、家の中にスピーカー専用スペースを作れた方がいいに決まってますが、それが可能なのか、そうでないのか、それとも工夫して生活の中にスピーカーを溶け込ませつつ、好みの音を出すのかと・・・・・・・・・僕は、家庭内オーディオは後者だと思っています。
ワゴンの強度をDIYで補強するのも、遊びとして面白いとおもいますよ。
棚板の裏側に、補強を入れるとか、柱と柱の間に斜めに補強を入れるとか、ホームセンターで1本250円ぐらいの2×材を買って、切断までやってもらえば、もくねじとボンドでくっつけるだけですし、それで音が変われば、物理的強度と音の関係について「なるほど」と思う事ができますしねw


書込番号:19051686

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/08/14 19:26(1年以上前)

こんばんは、お疲れさまです。
Wishperさんのご紹介の製品は知りませんでしたね。
インシュレーターマットなんて、いろいろ使えて面白そうですね。参考にします。
では、失礼します。

書込番号:19051809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

スピーカー > TEAC > S-300NEO-B [ブラック ペア]

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

このたびPC用に比較的ローコストなDACを購入したら
思ったより音が良いので、
欲が出て来てPC横に置けそうな
小型で高音質なSPが欲しくなって来ました。
調べてたらやたらこの機種評判良さそうなのですが
量販店は既に販売終了になってた。
他のネット店も多少在庫有るようだが、
少し値上がりしてるのと
もしかして、新型?でるのかな?
なんか似たような少し安いのが有るみたいだけど
どうも、このクラスとは格段に下のようなので
それを買うという選択肢はないと思い、どうしようか迷ってます。
早くしないとやばいか、待つべきか、皆さんどう思います?

書込番号:18971774

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/16 19:21(1年以上前)

「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ」
                     シェイクスピア

書込番号:18971982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/07/16 22:22(1年以上前)

「欲しい時が買い時」と言いますが。
…ちなみに、DACはともかくプリメインアンプはありますか?
パッシブスピーカーなのでアンプが無いと鳴りません。

書込番号:18972677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/16 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
技術面は御心配なく、合わせて小型のデジアン購入します。
本当は、Musikelectronic Geithain が
欲しいくらいなんですが現実、個人レベルでは無理なんで、、、

下は私の口コミの一つです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693136/SortID=18638064/#tab

書込番号:18972878

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/07/17 08:23(1年以上前)

>下は私の口コミの一つです。

???

書込番号:18973597

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/17 14:29(1年以上前)

下は私の口コミの一つです。
要らないことでした。
すみません、気にしないでください。

書込番号:18974308

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/17 16:54(1年以上前)

新型として出るみたいです。
違いはあるのかな、、
ないなら、、買いは安い旧型でいいのかも、、
http://onkyodirect.jp/pc/shop/c/cTEA02/

書込番号:18974595

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/07/17 16:56(1年以上前)

「新型」という名の実質値上げ、ですね

最近流行りです

書込番号:18974602

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/17 22:59(1年以上前)

う〜〜〜む!
旧製品ネットで
ポチットしてみましたが
在庫があるのかな?
まあ、、待ってみます。

書込番号:18975657

ナイスクチコミ!0


ソナスさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/18 05:02(1年以上前)

おはようございます
注文して1カ月が過ぎました

>誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れているため、やむを得ずお届け予定日を変更させていただきました。
>当初予定していたお届け予定日までにご注文商品をお届けできないことをお詫びいたします。

1か月後に届いたメールが ↑ ↑ ↑

このスピーカーのためにスタンド、アンプ、等用意したのになぁ〜

書込番号:18976178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/07/18 08:28(1年以上前)

先週土曜日、K'sデンキポチッたら、月曜日には届いたよ。
在庫確認となってたからどうなるかわからなかったけど、よかった。
新型発表になってるけど、わりと安く買えたので満足かな。

書込番号:18976468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/18 11:37(1年以上前)

お〜〜うらやましい!
私はだめかも8月上旬以降出荷ですね〜〜
待ってみます!!
届いたらPCデスクトップようのデジアン
買います!

書込番号:18976653

ナイスクチコミ!0


radikaさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/18 18:13(1年以上前)

このスピーカーは大変綺麗なスピーカーですね

メーカー直販で予約販売しているようですが、税込で45360円(チェリー・黒)、旧は49799円(黒のみ)

旧のほうが高いんですね??

逆に何か部分的にグレードダウンしたのでしょうかね

しかし、仕様表を見ますと、旧商品と何も変更が無いようですが

違いは付属品が一つ追加されています、バナナプラグ4本です

この程度のバナナは自分で購入入したら安く買えるのではないでしょうか!?

どなたかの書き込みの通り、実質的な実売価格の値上ですかね

でも、この価格以上の高級感を感じますね!

書込番号:18977678

ナイスクチコミ!2


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/18 19:53(1年以上前)

びっくり、、発送されました!
わお!!

書込番号:18977959

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:435件

2015/07/19 06:18(1年以上前)

おめでとうございます!

デジアン、どうされますか?

DENON?

書込番号:18979222

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/19 18:35(1年以上前)

デジアンは、安物でいきます!(TP22)
もともと音楽鑑賞用ではなく
iMac+UltraStudio Express(映像編集システム)の
音声モニター切り替え用としてD3という格安DACを
(BNC-AES/EBU、RCA-SP/DIF、OPT、USB,RCA-ANALOG5系統)
音質は期待せず買ったのですが以外にもまあまあいい音だったので
PCの横に置ける邪魔にならない小型で、そこそこなお値段で
今よりSPをワングレード上げたいと思った次第です。
(同軸というのもすごく引かれました)
音楽鑑賞を目的としてないので、あまり中途半端にコストかけたく
ないという事もありました。DENONのPMA-50もすごく人気ですが
残念ながら入出力(VU送り)が目的にあわなくて、、、
まあ、今回DAC+AMP+SP=5万なり!!です!

書込番号:18980870

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/19 20:57(1年以上前)

計算間違い!!DAC+AMP+SP=6万なり!!です!

書込番号:18981243

ナイスクチコミ!0


radikaさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/21 08:31(1年以上前)

新品は、ブラックのみですが32800円の価格ドットコムのお店が一番最安値ですかね!?

チェリーは完売のようですね

でもチェリーいいですねー!!

書込番号:18985681

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2015/07/21 08:38(1年以上前)

あ、チェリーにしました。高級感ありそうなので、、
今日の午前中に届くはず!
K's電気?の旧型?在庫処分?29,183円でした。

書込番号:18985690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


radikaさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/21 08:42(1年以上前)

失礼しました、価格ドットコムを見たらチェリーも売ってましたね43800円が最安値ですね! それも一台しかないみたいですね。

その次は5万以上になるんですねー

新しいのは8月から売り出しですが、しばらくは4万円台ですねー 

書込番号:18985693

ナイスクチコミ!0


radikaさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/21 08:56(1年以上前)

それは楽しみですねー、こちらもワクワクします

しかし、ずいぶんお安く購入出来きましたね、チャンスを見逃さなかったのはさすがですね!

チェリー正解ですね、うらやましいですー







書込番号:18985717

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 衝動買い

2015/07/21 00:51(1年以上前)


スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

クチコミ投稿数:3件

レビューで評判が良かったので気になってたところ、突如ケーズデンキが29800円ででたので、単品アンプもCDプレーヤーも無いのにポチッてしまいました!スピーカーだけ持っててどうする!?
(取説は日本語でした。)

真空管アンプに興味があるので貯金して(笑)トライオードのRUBYをつなげてみようかと思いますが、如何でしょうか?
クリアで優しい音を期待してます。
音楽はジャズのピアノトリオやJPOP女性ボーカルを聴いています。

いまはBOSEウェーブラジオで聴いています。


書込番号:18985300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 01:22(1年以上前)

システム全景

システム全景2

こんばんは


それで良いと思いますよ

一つずつ買い集めて、最終的に、システムに組み上げる

単品コンポのオーディオの醍醐味ではありますね


写真アップしましたが、恥ずかしながら、当方のオーディオシステムです

単品コンポでオーディオ始めて、30年以上かかって、理想的なシステム構成になりました(笑


業務用レコーダー中心のシステムと、アナログレコードプレーヤー&FM/AMチューナー中心のシステムの2組です

CDプレーヤーは、予備で、押し入れにしまってあります(笑


新品購入品、中古購入品、入り混じってますが

書込番号:18985340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/07/21 04:59(1年以上前)

RUBYってのがパッと出てくるとなると、予算は7万前後ぐらいでしょうか?

色々な面でちょうどいいかなぁと思います。
デザイン的にも綺麗にまとまりますよね。

もう1万だせるのなら

http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-1.htm

こんなんもありますよ。
ピアノトリオや女性ボーカルならやっぱ3極菅でしょとかいってみたりw
(いや、マジで)

あと、真空管ではないのですが、こんなんもお勧めしておきます♪
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/237232/
組立キットですが
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/237720/
+8000円で組立てサービスがあります。



書込番号:18985431

ナイスクチコミ!3


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/21 05:11(1年以上前)

おはようございます。
せっかくスピーカー買ったのに、聴かないのはもったいない。
http://s.kakaku.com/item/K0000453410/
“かんすぴ”用のようですが、普通に聴く分なら大丈夫かな?
ではでは。

書込番号:18985437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/07/22 01:30(1年以上前)

こんばんは。早速ありがとうございます。

[一つずつ買い集めて、最終的に、システムに組み上げる]

そうですよね。それが醍醐味ですよね。
レコードもう一度聴いてみたくなっています。

[Model8-205D 真空管の王様300B]・・・ですか。
見てはいけないものを見てしまいました(笑)欲しくなっちゃう。

[fostex AP05]
こんなアンプがあったなんて!知りませんでした。
価格も安いし、評判もよいようですね。
とりあえずAP05でしのいで、半年後にRUBYへグレードアップしようかな。

みなさんのおかげで頭がスッキリ!しました。
どうもありがとうございました!

書込番号:18988021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/07/22 16:46(1年以上前)

いちおうつっこんでおきます

文中にあるModel8-205Dは205Dという真空管を使ったアンプで、300BはModel8-300Bです。

>見てはいけないものを見てしまいました(笑)欲しくなっちゃう。

AP05で凌いでお金をためるのなら、ルビーとの価格差は2万ぐらいですから欲しくなったら、もう1ヶ月貯金をすれば手にはいっちゃっいますよぉw

書込番号:18989318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/22 20:49(1年以上前)

RUBYと小音量でどんな違いがあるか興味があります。
色々と選ぶ楽しみがありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:18989873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > TEAC > S-300NEO [ペア]

スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

S-300NEO非常に気に入っています。

このたびStereo誌付録のステレオ2WAY型チャンネルデバイダーを購入しました。
このスピーカーに使用したく思いますが、接続しても良いのでしょうか。この雑誌に、「メーカー製の2WAYスピーカーはバイワイヤ用ターミナルがついていても内部にネットワークが入っていいるので使用できない」、とありますが。。。

または各アンプで左右に割り振るように接続すればいいのでしょうか。

ご教授願います。

書込番号:18945795

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/07 23:00(1年以上前)

ハイパスフィルターであるコンデンサーやローパスフィルターであるコイルなどデバイディングネットワークを通さないようにスピーカーユニットからスピーカー端子まで短絡させる配線を設ければ大丈夫です。

書込番号:18945920

ナイスクチコミ!4


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/07 23:03(1年以上前)

ぬぬぬ。。。
やはり、改造が必要?

すいません、素人で。。。
バイアンプで左右に分ける場合も改造が必要ですか?

書込番号:18945946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/07 23:08(1年以上前)

チャンネルデバイダーを使わず、バイアンプで左右に分ける場合はジャンパーピンを外すのみで改造不要です。

書込番号:18945964

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2015/07/07 23:27(1年以上前)

こんばんは

>メーカー製の2WAYスピーカーはバイワイヤ用ターミナルがついていても内部
>にネットワークが入っていいるので使用できない」、とありますが。。。

使用出来ないと言う訳ではなく、100%効果は発揮されないという事です。
ですが、チャンデバで高域と低域にはっきりと分離されてからSPに送られるので
十分効果の程は体感出来ると思います。

ただそのチャンデバの周波数の切り替えポイントを上手く探る必要はあります。
SPとの相性によって良いポイントがマチマチです。

なので使いこなす必要はありますが、単なるバイアンプ接続より効果は高い様に
私は思います。

書込番号:18946045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/07 23:42(1年以上前)

こんばんは

チャンネルデバイダーの使い方


プリアンプ → チャンネルデバイダー 帯域分割 → 高域用パワーアンプ → ツィーターユニット

                         → 低域用パワーアンプ → ウーファーユニット

要するに、スピーカーユニットを、パワーアンプで直接駆動する方法です

マルチアンプドライブと呼ばれています


市販のスピーカーシステムを使うなら、内部のネットワークからスピーカーユニットを切り離して

そのスピーカーユニットに、帯域分割した信号を受けるパワーアンプを直接つなぎます

いわゆる、改造、になりますが


オーディオは、チャレンジ精神が必要なので

がんばってください


では、失礼します

書込番号:18946104

ナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/07 23:54(1年以上前)

stereo誌には、左右同じアンプなら、チャンネルデバイダーで左右のスピーカーに繋げる、とあります。

その場合の接続なら問題ないでしょうか。

書込番号:18946156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/08 00:00(1年以上前)


ユニットごとのアンプは目覚しく鮮度が上がりますので お試しされるのはいいですよ。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/digitalcrossover/technology1b.htm

書込番号:18946180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 00:06(1年以上前)

こんばんは


フォステクスのHPに接続例がありますので、参考にしてください


チャンネルデバイダーと組み合わせて使用される場合の注意
http://www.fostex.jp/products/ap05/

書込番号:18946204

ナイスクチコミ!0


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/08 07:39(1年以上前)

ありがとうございます。

接続の仕方は分かりましたよ。問題は、このS-300NEOにネットワークが組まれているということですね。

バイアンプって事で左右にアンプを分けて繋げてみる事にします。

この場合、せっかくのチャンネルデバイダーの意味がないような気もしますが。

書込番号:18946665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/08 19:15(1年以上前)

skunkyさん、こんばんは。

>バイアンプって事で左右にアンプを分けて繋げてみる事にします。
>この場合、せっかくのチャンネルデバイダーの意味がないような気もしますが。

なにか勘違いしていると思いますが、
スピーカーにネットワークが入っている場合は、
パワーアンプをどう接続しようが、チャンネルデバイダーは使いません。

たとえば、50Wと100Wの違うアンプを2台使う場合には、
音色などを合わせるために、50Wを左右高音、100Wを左右低音というように使いますが、
同じアンプを2台使う場合は、使える4チャン分のアンプはすべて同じものなので、
高音用と低音用に分けるだけではなく、右高音低音、左高音低音というように、
右用と左用に各1台を使うという方法もあるということです。
ですが、スピーカーにパッシブネットワークが入っていないことが前提なのは同じです。

アンプを左右に分けるのは、モノラルアンプを使うのと同じですから、
左右のチャンネルセパレーションが良くなる効果があります。

書込番号:18948022

ナイスクチコミ!1


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/09 11:32(1年以上前)

ちょっとわからないんですが。。。

まず、このS300NEOはネットワーク回路が組まれている訳ですので使用せず、ネットワーク回路のないスピーカーで接続し、また、アンプは同じ物を2つで、左右のスピーカーでバイアンプ、そしてチャンネルデバイダを使用すると。。。

クロスオーバーなどのつまみを回すと、高音低音で分けて調節ができるのでしょうか。アンプを左右で分けた場合、チャンネルはLとRでHiとLoではないのですが。

また、S300NEOを使用し、左右でバイアンプした場合は、クロスオーバーなどのツマミを回すと変化はあるのですか?音質向上には効果はあるようですが。

そもそも、このスピーカーでチャンデバを使用しない方が良いのでしょうか。

長々と長文失礼します。
週末にでも接続してみるのですが、故障の恐れがある事などがあれば教えてもらいたいのです。

書込番号:18949947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/09 14:46(1年以上前)

skunkyさん、こんにちは。

まず簡単に、S-300NEOにチャンネルデバイダーを使うとどうなるかについて。
仕様から「クロスオーバー周波数 3.5kHz」となっていますから、
内蔵されたネットワークによって周波数分割され、
ウーハーは「55〜3.5k」ツイーターは「3.5k〜33k」を担当します。

チャンネルデバイダーは、パワーアンプに入れる周波数を先に分割するので、
たとえば分割周波数を1kHzに設定した場合、
低音側には「〜1k」高音側には「1k〜」というように分割された音が入ります。
ところが、内蔵されたネットワークは「3.5k」で分割しますから、
ウーハーは「〜1k」までしか入力されないので「1k〜3.5k」の音が出ません。
ツイーターは内蔵ネットワークによって「1k〜3.5k」はカットされるので、
結局ウーハー「55〜1k」ツイーター「3.5k〜33k」となってしまい、
「1k〜3.5k」の音域が再生されないということになってしまいます。
分割周波数を3.5kHz以上に設定すれば、逆にツイーターからの音が不足します。
だから、分割周波数を3.5kHzに合わせるしかないので、実質使う意味がないわけです。

実際には、クロスオーバー周波数の前後は両方のスピーカーから音が出ているので、
ネットワークの実際の設定値と動作からもう少し複雑な話になり、
分割周波数を3.5kに合わせれば問題ないというわけでもありません。
だからこそ、チャンデバと内蔵ネットワークの併用は意味がないわけです。

>クロスオーバーなどのつまみを回すと、高音低音で分けて調節ができるのでしょうか。
>アンプを左右で分けた場合、チャンネルはLとRでHiとLoではないのですが。

これについては、右高音、左高音、右低音、左低音の4種の出力に対して、
4台のモノラルアンプを使っているのと同じと考えてください。

アンプに「L、R」の表示がついているのは、単にわかりやすくするためだけの記号です。
たとえば、CDプレーヤーの出力をアンプの入力に、L→R、R→Lというように逆につないだとしても、
アンプ出力のL側につないだスピーカーを右、R側につないだスピーカーを左に置けば、正常に再生出来ます。
プロ用のアンプはステレオ2chアンプでもどのように使われるかわからないので、
「L、R」ではなく「ch1、ch2」とか「chA、chB」というような表示になっています。

ただし、モノラル4台と考えるといっても、実際には2chのプリメインを使うと、
アンプ個々の音量調整は2台でまとめて動くことになるので、
高音の調整量がチャンデバに装備されている-6dBでは調整しきれないという場合は、
アンプを左右に分けるのではなく、高音用と低音用に分けて使うことになります。

書込番号:18950300

ナイスクチコミ!2


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/09 23:15(1年以上前)

聞けば聴くほど、このS300NEOに使えないですね、チャンネルデバイダー。
まあ、よく知らずに買ってしまったわけですけど。

悔しいなあ。

音質の向上でもあればつなげますが。
それようにベルデン88760も2セット買ったんですけど。ううう・・

書込番号:18951802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/10 00:14(1年以上前)

skunkyさん、こんばんは。

まあ、チャンデバ使うなら、改造するしかないですから。
半田付けとか出来ないですか?

以下にコンデンサーとケーブル交換の改造しているブログがあるんだけど、
そこの写真を見ると、コイルとコンデンサーが1個ずつの、-6dB/octという簡単なネットワークなので、
+側端子にウーハーはコイル、ツイーターはコンデンサーが直列に入っているだけだから、
「−」側は端子に直接つながっているのでそのまま、
「+」側は、コイルとコンデンサーにつながっている部分を外して、
それぞれの+端子に直接つなげるだけなんだけど。

TEAC S-300NEOを改造!
http://blog.livedoor.jp/tsdoctor/archives/7273090.html

書込番号:18951981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2015/07/10 04:14(1年以上前)

skunkyさん、こんばんは。

実験するだけなら、
両側に鰐口クリップがついたケーブルで、
ケーブルとコイルの接続部分と+端子
ケーブルとコンデンサーの接続部分と+端子
これをそれぞれつないで、
コイルとコンデンサーをバイパスさせれば
チャンデバは使えるけど音質は保証は出来ない。

書込番号:18952205

ナイスクチコミ!1


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/10 07:42(1年以上前)

んー。
改造は極力避けたい。ハンダも何年もやってないけど、経験はあります。

スピーカー作るかなぁ。

書込番号:18952416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度4

2015/07/12 12:21(1年以上前)

スピーカーの配線

こんなのですね。

今日はです。

『改造は極力避けたい。ハンダも何年もやってないけど、経験はあります。』

S-300NEOですよね。

改造と言う程でなく、スピーカーの配線シンプルなんですよ。

ファストン端子幅の 狭いのと広いの 準備して別配線を作ります。
細い一組が、ツィータ 幅広一組がウーファですね。

元々のファストン端子を抜いて、別配線のファストンを挿せば、ツィータとウーファの別配線の出来上がり!

しかもバスレフポートがあるので、そこから配線引き出せば、ファストンの入れ替えだけで、無改造でチャンデバ用
配線の出来上がり。

元に戻すのも、ファストン端子ケーブルを抜き替え戻せばOKです。

書込番号:18958949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度4

2015/07/12 12:34(1年以上前)

ファストン幅広が「+」狭い方が「-」ですね。

左右の外側がウーファ、内側2本がツィータですね。

申し訳ございません。

書き込みに誤りがありました。

ファストン幅の広い方がプラスで幅の狭い方がマイナス側でしたね。

なので、左右両方の外側(ウーファー)と、左右内側2本(ツィータ)でした。

書込番号:18958983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 S-300NEO [ペア]のオーナーS-300NEO [ペア]の満足度4

2015/07/12 13:06(1年以上前)

バスレフポートに近い方がLF(ウーファー)

赤い色が入った線が、左右内側ですね。

またまた申し訳ございません。

バスレフポートに近い方がLF用SP端子ですので、配線に赤い色が入ってます。

でSPへの接続を見ると、赤い線の入った方が、4本ある端子の中2本に接続されていますので、
こちらの一組がウーファーですね。

で、残った左右大外の1本づつが、ツィータ用ですね。

謝り修正です。

書込番号:18959079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 skunkyさん
クチコミ投稿数:61件

2015/07/12 22:48(1年以上前)

とても、わかりやすいです。
これなら、改造と言うほどでもなくつつけそうです。

ただいまの構成
macmini-nu foce usbDAC-lepai LP2020a+2台

usbDAC からアナログケーブルベルデン88760から左右のlepaiに出力して左右バイワイヤリングでS300NEO鳴らしてます。
とりあえず、来週末まではこれで鳴らしてみよう。

これもバイアンプって事でいいですよね?

書込番号:18960866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「S-300NEO-B [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
S-300NEO-B [ブラック ペア]を新規書き込みS-300NEO-B [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S-300NEO-B [ブラック ペア]
TEAC

S-300NEO-B [ブラック ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月下旬

S-300NEO-B [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング