


プリメインアンプ > TEAC > A-R630-S [シルバー]
とても初歩的な質問で恐縮です。
■希望
Macの音源をUSBで繋げて音を出したい。できればハイレゾ。
どうしてもこのA-R630を使いたい。
■質問
この場合、SP(アンプなし)との間にハイレゾ対応のUSB-DACを入れればいいだけでしょうか。
また、オススメの機種はありますか。N-50あたりが適してる機種なのでしょうか?
※A-H01を入れたら一発解決なのかも知れませんが、できればこのアンプを使いたいもので。
書込番号:16868462
1点

アナログ入力のみでUSBやデジタル入力のないアンプですから、MacとUSBで接続したいならUSB DACを使ってMac→USB DAC→アンプと接続になりますね。
書込番号:16869106
2点

こんにちは
ハイレゾ、DSDだと、 PC→「コルグDS-DAC-10(RCA出力)」→アンプ が一般的のようですね。
ドライバーソフトは「AudioGate」を使用。
http://www.korg.co.jp/Product/Audio/DS-DAC-10/
私の場合は、PC→BabyFace→光→DAC→アンプ と言う構成ですが、DSDはNGです。
詳しくは「コルグDS-DAC-10」の板で聞かれては如何でしょうか。
書込番号:16870630
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > A-R630-S [シルバー]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/12/03 19:57:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/06 18:53:40 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/25 23:47:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/17 23:44:27 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/04 21:14:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/07 18:37:29 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/14 14:29:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/07 20:53:00 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/19 14:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/15 18:47:05 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





