LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]
「アイセンサーAF」や「タッチパッドAF」を新搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月13日
LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト] のクチコミ掲示板
(2744件)このページのスレッド一覧(全207スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2012年10月27日 08:02 | |
| 6 | 5 | 2012年10月25日 20:36 | |
| 0 | 5 | 2012年10月25日 10:34 | |
| 47 | 30 | 2012年11月13日 07:33 | |
| 12 | 4 | 2012年10月17日 10:27 | |
| 2 | 6 | 2013年3月29日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
11/30・12/1に大事な撮影があり、それまでにGH3が発売されたら買うつもりでいましたが、発売日が12/13と発表された為、慌てています。
ビデオ撮影と同時にUst配信を行いたいので、GH3のHDMIモニタリングスルー出力が大変魅力だったのですが、HPを見る限りG5にはその機能はない様です。しかし、コンポジット出力でも良いので、撮影時に出力可能ならG5を購入しようと思っています。
G5はビデオ撮影時にコンポジット出力が可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点
やってみましたが、出来ませんでした。
コンポジット(黄白AV出力)で繋いだ場合、撮影モードでカメラ液晶とファインダーには写りますが
テレビには出力されません。(ブラックアウト状態)
再生モードに切り替えるとテレビに映ります。残念ですがAV出力は再生専用ですね。
書込番号:15255930
1点
返信ありがとうございます。
試してみて欲しいのですが、撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?それが可能でしたら撮影を開始して、ビデオ出力がそのまま出力されるか確認して頂けないでしょうか?
自分はGH1ユーザーなのですが、GH1の場合通常では再生モードでしかビデオ出力されませんが、削除ボタン長押しで撮影スタンバイ状態でもビデオ出力が可能になります。しかし、撮影を開始するとビデオ出力はされなくなってしまうのです。
でも、GH2では削除ボタン長押しで撮影スタンバイでビデオ出力可能にすれば、そのまま撮影時にも出力される様になるらしいのです。
G5は最新の機種なので出来るのではないかと思っているのですが、正規の機能ではなく隠し機能の様なので情報がなく、ユーザーの方に確認して頂くしか方法がないのです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15256002
3点
>撮影スタンバイの状態で削除(ゴミ箱)ボタンを長押しするとビデオ出力されないでしょうか?
出力されました。しかし、録画をスタートするとブラックアウトしてしまいますね。
撮影モードでの静止画は問題なくG5の液晶とテレビで写っています。
ちなみにG5の電源を切っても、次回からこのビデオ出力は維持されます。
再度削除ボタンを長押しすると元に戻ります。
ん〜、こんな裏技があったとは・・・
書込番号:15256955
![]()
5点
どうもありがとうございました。
残念ですが、確かな情報を確認出来、とても助かりました。
書込番号:15256968
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
bluesman777さん こんばんは
GH3は 幅132.9mm×高さ93.4mm×奥行82.0mm G5は幅 約119.9mm × 高さ 約83.2mm × 奥行 約70.8mm
重さもGH3約470g(本体)G5 約346g(本体)と大きさだけを見ても 別物のように思います。
書込番号:15246920
2点
大さもですが機能も違いますね。
特に動画は細かく設定を変更できるプロユースを意識したものになっています。
動画音声のモニター用ヘッドホン端子まで付いてます。
カメラ任せ(オート)で撮るだけでしたら勿体ない仕様です。
G5の国内発表は海外よりも2ヶ月遅れでしたが、GH3の国内発表はいつなんでしょうね。
私はG5で十分に満足しております(笑
書込番号:15247310
2点
確かに発表の差が短かったですね。しかし高いなぁ。
違い:値段。
キットレンズが違いすぎますね。カメラはレンズが命です。
G5のレンズは買っても4万円くらい(X14-42もしくは14-42・45-150)。
GH3のは両方とも6〜8万円ってところでしょうか。
X12-35mmは欲しいですがまだまだ高くて。
14-140mmもキットにしたのはこのレンズに自信ありなのかな?
動画重視ならX14-42、X45-175だと思うんだけど、ごついGH3にはオモチャっぽく見えちゃうかな?
外観もかなり違いますね。とくにあの邪魔くさい@Aボタンが無い。あれ必要?
中身はとりあえずシャッター押せば撮れるのは同じだろうから、自分の用途と値段に合わせチョイスです。私はGF3で十分♪(むしろあのボタンの数。目が回りそうです)
高感度耐性がどうとか、動画の仕様が〜といわれても、、、
書込番号:15251057
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
初心者です。お願いします。
先日DMC−G5Xを購入しました。
いろいろ設定をいじったのですが、、
EVFを覗くと自動で液晶からファインダーに切り替わる機能が購入以来一度も働きません。
もちろんアイセンサーの設定は自動切り替えにして、感度も“強”にしました。
それでも目を近づけても指で覆っても切り替わりません。
私の使い方が間違っているんでしょうか。
それともセンサーの初期不良でしょうか。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。
0点
>もちろんアイセンサーの設定は自動切り替えにして、感度も“強”にしました。
アイセンサーに関する設定は、この二つだけですね。
正常な動作はアイセンサーを自動切り替えにしていても、液晶を閉じているときは
EVFはOFFになっていて、目を近づけるとONになるはずです。
それともEFVはまったく表示されていないのでしょうか?
左上の「LVF/LCD」ボタンで手動の切り替えはできますか?
手動切り替えができるのでしたら、アイセンサーの初期不良かもしれませんね。
とにかく難しい設定はないので、おかしいようなら交換してもらいましょう。
書込番号:15238671
0点
まるるうさん
ありがとうございます。
EVFも表示されますし、手動での切り替えも問題ありません。
ただ、自動で切り替わらないのです。
やはり不良でしょうか?明日にでもメーカーに連絡してみます。
書込番号:15239070
0点
電源オンにしてEVFを覗いても何も見えないのであれば
完全にアイセンサーの不具合です。
書込番号:15240484
0点
アイセンサーAFは機能しますか?
アイセンサーAFの設定をONにすれば,LVFを覗いた時
(アイセンサーが反応した時)にピントが合います.
この時,クイックAFはOFFにしておいてください.
望遠端で行うと確認しやすいと思います.
アイセンサーの反応が無ければ故障ですから,初期不良ということで
購入店にて早めに交換してもらうのが良いと思います.
書込番号:15244365
0点
カメラと散歩さん、m319さん
ありがとうございます。
遅くなりなしたが、近くのサポートセンターに持ち込みました。
修理に預けることにしました。
不良品だったのは残念ですが、仕方ありません。
直ってくるのを楽しみにしたいと思います。
書込番号:15249274
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ
GH2とG2を使用中ですがG2は使いづらいのでGH3又はG5に買い換え検討しています。
ところがGH3は大きく重くなったのに画質はやっとOM-Dに追いついた程度のようで、
動画をやらない私としてはこれならOM-Dの方が遥かに良いと無条件で却下。
昨日ヨドバシでG5をいじりましたが、G5デビューイベントの時に比べてEVFが
GH2より大幅に見やすくなっているので驚きました。
パナの販売員さんの話ではEVF付きのG5はGX1などに比較してまるで人気がないと諦め口調、
発売1ヶ月で2割値下がりは凄いと言うとこれでも以前より値下がりペースが遅いですと自虐的でした。
EVF付きのカメラとして操作性・性能のバランスが良くGH2と共通バッテリーなのも便利なので、
年末頃にはお得意の怒涛の値下がりを期待してゲットしようと目論んでいます。
15点
今までGシリーズは不人気でした。コンパクなGF・ライカスタイルの本格派GX・動画性能の高いフラッグシップのGH。それらに比べてGシリーズは良く言えばバランスが良く、悪く言えば個性が弱かった。
しかしデジカメinfoによるとGH3は性能も断トツ、値段も断トツの2099ポンド(レンズキット)になるとか。
1ポンド127円で換算して266,573円。これならコスパNo.1のGシリーズとして新たな個性が生まれそう。
書込番号:15234020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
めんたーさん
奥様の強力なご推薦でゲットされましたか!
センスと包容力にあふれた奥様でうらやましい限りです!
OM-Dは魅力的ですが、操作性やグリップ感は断然G5ですよね。
書込番号:15234925
0点
夢心さん
オリンパスをお使いなんですね。
G5はG3よりグリップ含めて遥かに改良されて使いやすそうです。
OM-Dは大したものですが、値段が違い過ぎますよねぇ・・
G5は年末には怒涛の快進撃が始まりますからしばしお待ちください!
書込番号:15234956
0点
けんちんじるさん
GH3はボディーで10万円ぐらいじゃないかとか言われていましたが
それより遥かに高くなるんでしょうか?
動画をやらない私はすっかりGH3に興味減退しちゃいましたので
G5には年末に向けて大活躍をお願いしたいものです!
書込番号:15234978
1点
それかGHシリーズを動画に完全に特化させるのもありですよね
GH3って動画重視なのに縦位置グリップ…
むしろ縦位置グリップはGシリーズに出して
GHはハンディカムスタイルとかがいいと思うよ
動画でも静止画でもフラグシップってのは無理があるんじゃないかなあ
書込番号:15235760
3点
G3持ってますが、G5はどうも「買い換えたい!」と思わせるような訴求点がないです。
逆に言えばG3で不満を感じる点がほぼ無いといいますか。
グリップの持ちやすさについては、G5が出るまではほとんど話題にならなくてG5が出たとたんに「G3は持ちづらかったので〜」と言われるようになったので、比べたら気になる程度の話かな、ということでG5を触らなければ気になりませんし。
一般にはGX1系統の箱形のほうが人気でしょうから、G○を買うのはEVFを必要とする層になるんでしょうけど、そういう人は既にG2やG3やGH2を持ってる人が大半でしょうから、カタログスペックで差異があまり見えないG5は厳しいだろうなとと思います。
書込番号:15236648
2点
あふろべなと〜るさん
なるほど動画に特化ですか
そういう手もあるのかもしれませんね。
書込番号:15239191
0点
bokutoさん
G5はG3に比べて相当進化というか改良されていると感じます。
新製品が出る都度買い換えることはできませんから、
物欲を抑えるためにあまり新製品を気にしないのが正解かもしれません。
書込番号:15240352
1点
写真、ビデオともに満足です。結果オーライというところです。
ところが、使えば使うほどカメラとしての質感の乏しさにがっかりです。パナのコンデジ以下
特に、電源スイッチ、ジョグダイヤルーしっくりこない。
軽すぎる。張り子のカメラみたい。
G5はホワイトボデーが良いような気がする。
パナさん、持った感覚、操作感も大事です。
Gx gf2のレベルまでの質感をおねがいします。
書込番号:15244373
1点
mnapoさん
カメラとしての性能は良いけど質感がお気に召しませんか。
私はこういう点には鈍感なのであまり気にしませんが
個人差が大きいかもしれませんね。
キヤノンのデジイチを色々使いましたが質感はまるで感じませんでした。
最近ではコンデジのソニーRX100が持った感じがお気に入りです。
書込番号:15247466
0点
G5は大変すばらしい機種なのに、ファミリー向け入門機としてカタログが作成、宣伝も同様。
幾らGH3との絡みがあるとは言え、パナの販売戦略が下手過ぎ。
書込番号:15271529
2点
世田谷の阿呆さん
たしかに仰るとおり宣伝が下手過ぎですよねぇ。
「何だ!女性・子供用のカメラなんかい!」と敬遠されそうです。
書込番号:15272818
1点
ヨドバシで何度も触っていますが、質感は悪いと思いませんでした。
個人差? 私は良いと思っています。特にグリップは、良く考えられている
と思いました。
ただホントに宣伝がヘタです。確かに家族カメラ風にしすぎです。
もっと誰でも使えるように宣伝しないとダメです。特定の人で宣伝
すると外れる人は使いづらい。
GH3の発売、まもなくGX2もと考えると、立ち位置が難しいですね。
各機種の価格が近いせいでしょうか?
書込番号:15273404
1点
ひかり屋本舗さん
先日またヨドバシでG5とOM-Dをじっくり触ってきましたが、
グリップによるホールド感は断然G5が優れています。
G5の質感については特に悪いという感じはしません。
と言うか、このあたりの価格のデジタル製品に特別な
質感はハナから求めていませんので。
EVFは見やすくなったし、メニュー含めた操作感も良好で
後は怒涛の値下がりを待つばかりです!
でもGX2がEVF内蔵になったら欲しくなるかも。
書込番号:15275122
0点
ぼちぼちGH3とOM-Dの比較記事が出始めましたが、
絵造りの違いはあるものの画質は互角という感じですね。
GH2発売後2年を経てやっとOM-Dと互角とは寂しい気が
しますが、それだけOM-Dが優秀ということでしょうか。
この際G5とOM-Dを一挙にゲットするのが一番幸せになれるかも・・・
書込番号:15288341
1点
皆さん、こんにちは。G5の宣伝うまくないですよね。未だにG5がフォトヨドバシにありません。
FZ200やLX-7、SZ5まで載っているというのに。。。パナから、「載せてくださいよ〜」とか、プッシュしないんでしょうかね?GH3は載るでしょうから、G5は時期的にも、このままスルーされそう。。。
書込番号:15302717
0点
楽しくやろうよさん
来春にはG6が出るという冗談みたいな噂もありますからねぇ・・・
書込番号:15324049
1点
カメラと散歩さん
G6の噂、気になりますよねぇ。
GH3と同じ撮像素子になるんじゃないかという噂でしょ。
春まで待ってみようかという気に、すでになっちゃってます。
その頃には、OM-Dの下位機種かPENのEVF搭載機あたりが出る噂(希望的観測か?)も本当かどうか見えてきてるかもしれないので、それから考えてもいいかな なんてね...
書込番号:15324520
0点
夢心さん
G5は9月に発売されたばかりですから、いくら何でも
来春に後継機という話はないとは思うのですが。
しかし、そんな話が出るほど中途半端な製品なんでしょうかねぇ・・
書込番号:15325298
0点
GH2とペアで使っているG2の後釜としてG5とOM-Dを検討してきましたが
G5の大幅値下がりを待っていると紅葉シーズンに間に合わないのでOM-Dをゲットしました。
GH2の最大の欠点はクリアさが無く色褪せたような見え方のEVFですが
OM-Dは抜群にクリアで色再現性も優れているので撮るのが楽しくなります。
ただし、これだけ見え方が違うとペアで持ち出す気になれないので
G5の価格が落ち着いた頃GH2下取りでゲットしようと気長に待つことにしました。
書込番号:15333614
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
純正の予備バッテリーがどこも在庫不足みたいで、取り寄せばかりだったので、人柱覚悟で下記のバッテリーを買ってみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OHPDIW
まだ1回しか使っていませんが、電池残量表示はされていて、1つメモリが減ったところから外出して高速連写含め460枚程度撮ったところで電池表示が点滅しました。
連写のいくつかは途中で液晶見ながら削除したので、総撮影枚数は500枚を超えていたと思います。
当たり外れがあるのかもしれませんが、今回は当たりだったようです。
3点
ROWAで買おうと思ったのですが品切れでAmazonで探して注文しましたが在庫切れでキャンセルされました。
もう一回他のを注文しましたが、これも在庫無しでキャンセル。3度目にバズLYさんと同じものを注文してやっと届きました。
このバッテリーは互換も含めて品不足のようですね。
届いたこれは同じく残量表示は問題なくできているし、持ちも純正と遜色ないようです。
もう一つ買おうかと思っています。
書込番号:15214047
1点
純正のバッテリーはもちが悪い上、量販店で7,000円という
ふざけた価格なので互換バッテリーが欲しくなりますね。
互換品はイマイチ不安なので手を出していませんが
1,300円という価格は魅力、それにしても純正は高すぎ!
書込番号:15214635
6点
カメラと散歩さん
ほんとうに純正バッテリーはふざけた価格ですよね!
カメラ本体を安く売っているので、その分を回収しているのでしょうね。
私は一眼レフを含め多くのカメラで互換バッテリーを使っていますが、よく言われる発熱事故などに遭遇したことはありません。ただ、残量が0になってから長時間放置すると、再充電不可能になるものがまれにあります。でも、価格が安いので許せます。(笑)
書込番号:15215072
1点
プリンターとインクのような感じですね?
安全は重視してほしいけど、価格も重視してほしいと思います。
書込番号:15215154
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5X 電動ズームレンズキット
現在、ミラーレス一眼を検討しており、このG5が最有力候補です。もうそろそろ購入の決断をしようかなと思っておりますが、SDカードの速度で悩んでいます。
SDカードはSanDiskのクラス10で考えていますが、UHS対応の速度で、「45MB/秒」と「95MB/秒」のどちらにすべきか分からず悩んでいます。
OM-Dの掲示板で、95MB/秒ではカメラのバッファが追い付かず、45MB/秒が一番適しているというような書き込みを読んだりして、ますます困りました。
このG5の連写速度やバッファなどから考えて、スペックオーバーなSDカードを買わずに、最も適した速度は45MB/秒と95MB/秒とどちらでしょうか?
初心者な質問かもしれませんが、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点
予算があるなら、速いのを買っておくに越した事はないのでは。
それなりのカードリーダー使えば、PCへの取り込みも速く済みますし。
書込番号:15209805
1点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121012_565540.html
こんな記事もありましたが45MB/秒なら問題ないと思います。
あとは価格との問題でしょうね?
書込番号:15210970
![]()
0点
>ナイトハルト・ミュラーさん
パソコンの取り込みを考えると速いに越したことはないですね。45MB/秒と95MB/秒ではだいぶ変わるものですかね。単純に2倍強なのでしょうか?
>じじかめさん
価格を考えると、45MB/秒はコストパフォーマンスがいいと思いました。
G5のカメラのバッファはどれくらいなんでしょうかね。
D600くらいだと95MB/秒はそれだけの能力が引き出されるようですが。
書込番号:15213351
0点
PCへの取り込みについては
USB2.0の規格が最大転送速度480Mbps=60MB/secなので
95MB/secのカードを使っても60MB/secで頭打ちかと思います。
特有のソフト的制御やハード的なネックがあれば更にそれ以下になりますね。
そもそも95MB/secが書き込みなのか読み込みなのか両方なのかあくまで転送に過ぎないのか判りませんが。。
書込番号:15218729
![]()
1点
カメラのバッファなど能力がはっきりしないままでしたが、とりあえず95MB/秒の16Gを、並行輸入版で購入しました。
並行輸入版は初めての購入なので、エラーがなければいいんですが、とりあえず試しに使ってみようと思います。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:15231337
0点
今さらながらGoodアンサーを選ばせていただきました。放置していてすみません。
書き込みいただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:15950967
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





![LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo89/user88465/d/f/df516811e34f6b3dac3b3856f36db940/df516811e34f6b3dac3b3856f36db940_t.jpg
)




