THE炊きたて JKX-A100
本土鍋と天然土かまど本体に組み込んだ土鍋圧力IH炊飯ジャー

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年2月15日 11:06 |
![]() |
17 | 2 | 2013年1月21日 22:13 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2013年1月8日 18:08 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月22日 07:03 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月13日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
思い切って私が買ってきた炊飯器、
特に炊き込みご飯の度に、責められます。
「使い方が悪いんじゃないのか?」
激しい口調で、「ちゃんとやったわよ、いろいろ試めさないと使えないなんて、、、」
苦し紛れに私、「今度、俺がやってみる、、、」
とは言ったもののどうしたらよいのか、、、?
女房曰く、無洗米だが、30分は水につけて、弱めで炊いたとのこと。
要領がありましたら、教えていただけないでしょうか?
1点

こんにちは
「炊き込みご飯」とは、市販のものでしょうか?
それともご家庭でのものでしょうか?
市販のものならば、分量が記載されていますので、失敗は少ないと思います。
ご家庭での炊き込みご飯の場合は、具材やダシの分量によりますので、なんともコメントできません。
ところで、最近の炊飯器の釜には、たくさんの目盛がありますので、ご注意ください。
書込番号:15710540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電気釜ですとそんな感じでシビアなところがありますよね。
我が家も高価な炊飯器を色々と使ってきましたがどれも同じような炊き上がり。
やはり炊き込みやるならガス釜でしょう。
↓これなら何も考えずに極上の炊き込みができますよ。安いですし(笑
http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/kogamaru/kogamaru_lineup
白米も素晴らしい旨み。
ガスを使い出したら電気には戻れません。
それほど簡単に旨く炊けるのがガス釜です。
ガスの火力は偉大です。
ということで先ず熱源の変更(電気→ガス)をお勧めします。
これが簡単に美味しく炊く近道かと思います。
書込番号:15723373
2点

ガス釜のご提案がありましたが、残念ながらオール電化なので、
すぐには使えません。
あまり細かい設定を必要するものでは、老妻には難しいようです。
結果的に、釜は息子のところに嫁に出されました。
ありがとうございました。
書込番号:15767341
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
早速この機種を購入しまして
おいしく炊き上げができました!!
しかし、連続保温にしてる時に 耳触りな
ブぅーン という音が 17秒ごとに 鳴るのです
故障なのか、故障じゃないのか気になります
同じ経験の方いらっしゃいますか?
7点

こんばんは
遅くに失礼します。
所有はしておりませんが、音の表現からしますと、ファンの作動音と思われますが、
そうであれば仕様だと思います。
しかしながら、不具合で音が大きくなっているなど、
初期不良の可能性がないとも限りませんし、
こういう物なのか、一度メーカーもしくは購入店にに問合せて確認された方が、
精神的にも良いように思います。
書込番号:15567208
0点

1年以上前に同じものを買いましたが
ブォーンという音が、定期的になります(保温時)
だんだん音が大きくなっているような気もするので
タイガーにクレームを上げようかと思っていたところです。
不具合ではなく、仕様のようですが
仕様だとすれば、これは「低周波騒音」といっても
よい音です。夜中に保温しているとリビングまで響き最悪です。
保温を直ぐ切るようになりましたが、この値段ですから
腹が立ちます。
是非メーカーに申し立てをしてください(私共も連絡します)
書込番号:15652266
10点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
メーカーのページやここのレビューなど色々参考にさせていただいておりますが、保温機能についてのレビュー等がないので、実際にお使いの方でレポートお願いできないでしょうか?例えば保温して6時間後、12時間後の見た目・味等など教えて頂きたいのですが…?よろしくお願いします。
6点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
京都で懐石を食べた時に出てきた土鍋(かまどさん)で炊いたご飯が余りにも美味しかったので土鍋炊飯器を探しています
タイガー炊きたて JKP-A100-KS と タイガーTHE炊きたて JKX-A100
どちらも土鍋の様ですが土鍋コーティングと本土鍋の違いで金額も大幅に違うようですね
味的には、どの位違うのでしょうか?
我が家は余ったご飯は冷凍にするので保温機能は使いません
食べ比べられた方、居られますか?
今、どちらにしようかとても悩んでいます
1点

質問してしまったのですが、取り消せない様なので、ご報告します
結局 THE炊きたて JKX-A100を購入しました^^
今まで使っていた炊飯器(三菱)は、10年近く使っていたのですがパッキンが弱くなっている程度で本体はまだ壊れていません
なので、長く使うのだから少々高くても良いかな〜と思い
思い切ってこちらのを買ってしまいました
食べた感想ですが
メッチャ美味しいです!
高温300度炊きで、ふっくらとして、粘りと弾カがあり とても、もちもちとしています
噛む程に、ご飯の甘味と香りが口いっぱいに広がります
選べる火力が3段階あって試しに一番強火で炊いたところ硬いオコゲが出来てこちらは家族に不評でした
極うま白米 無洗米コース 火力小で炊いた物が一番美味しかったです
炊飯中の音は、特に気にならない程度で静かでした
書込番号:15490448
2点

※ 追記です
1週間近く使って水加減を間違えている事に気がつきました
老眼なので手元が見え難かったのです
エコ炊きコースじゃないのに水加減をエコに合わせていました
なので少し固めでした
水加減の微妙な差ですが、きちんと極うま白米に合わせたら
更に美味しくなり家族を唸らせています
炊き上がりの見た目には差ほど違いはないようです
書込番号:15512273
2点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100
今回、クチコミ掲示板デビューします^^
さて、今回、炊飯器を買い替えるためにこの機種とElephant社の極め羽釜NP-ST10-BPとを
比較をしていますが、Elephant社の極め羽釜は、炊き上げ中に「ブォーン」と大きな音が
出るとのクチコミが見受けられます。
当方の炊飯器の使い方は、共働きのため就寝中にタイマーで1日分の米を炊いています。
子どもが2人いるので、大きな音で起きる心配があります。
この機種をお使いの方で、炊き上げ中の音について情報をお持ちの方の書き込みを待って
いますのでよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





