PHA-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

PHA-1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのヘッドフォンを教えて下さい。

2012/10/10 22:47(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

今までウオークマンがメインだったのでイヤホンしか持ってません。オーバーヘッドでこのアンプに合うようなヘッドフォンをおすすめしていただけませんか?予算は3万円以内です。最近のモデルだとMDR-1R,MDR-MA900あたりが気になっています。extra bassは試聴したことがありますが、好みではありません。
普段聞くのは洋楽でJazz,ポップス、AOR,ハードロック、クラシック、R&Bなどあまりジャンルを限定しません。邦楽は矢沢永吉さん、小田和正さん、松山千春さんをたまに聞く程度です。今時の邦楽は妻がよく聞いていますが、僕はどちらかというと苦手です。曲によっては低音が強調されたほうがいい場合がありますが、基本、自然な音色が好みです。イコライザーを使わずにリラックスして聞けるのが理想です。
こんな変人におすすめしていただけるとありがたいです。

書込番号:15187502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/10/11 08:00(1年以上前)

ジャンルを限定しないなら、AKGのK550が良いのじゃ無いですか?
MDR-1Rは低音が強調されて自然な感じは薄いと思います。

書込番号:15188778

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2012/10/11 08:18(1年以上前)

静かな室内で使うなら開放型ゼンハイザーHD598。2万円前後。
密閉型は3万以内ではあまり思いつかない。
値段が高くなってしまうが、デノンAH-D7100EM。10万円前後。
試聴した感じ自然な音色で低音もよい感じだった。

書込番号:15188820

ナイスクチコミ!0


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/11 16:36(1年以上前)

ガリガリくんが好きさん、はじめまして。
MDR-MA900を持っていますが、エージングが進むとそれなりに低音が厚くなってきます。
MDR-1Rは展示会で聴きましたが、MDR-MA900よりは自然な感じがしました。
このアンプを通して聴きましたが、凄く良かったです。
MDR-1Rに合わせて作ったと、どこかのブログでみましたが、納得しました。

書込番号:15190291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/11 17:27(1年以上前)

≫ALL
皆さんアドバイスありがとうございます。
自分は優柔不断なのでググるよりアドバイスいただく方が的がしぼれますね。
どれも個性的な魅力ある製品ですが、Boutistaさんがご指摘のブログを見ていたら一度はPHA-1の開発者の方の意図するPHA-1+MDR-1Rの音の世界を体験してみたいなと思いますので、今回はMDR-1Rにします。あとは、1RBTか1Rこの2機種のどちらがいいのか迷っています。Boutistaさんはどう思いますか?

書込番号:15190437

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/11 18:27(1年以上前)

装着感の良さを活かす面でもBTモデルは多少重量あるようですし、
ケーブルがイヤじゃない、家用なら1Rでよさそうな気がします。

D12hjやiriverのAK100、PHA-1とDACをWM8740使用している辺り無難に良さそうですね。

書込番号:15190630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/11 18:51(1年以上前)

実はその重量が僕も気になっているところです。ところでこの1RBTですが、今ひとつわからないのですが、S-masterはやはりブルートゥース接続しないと起動(作動?)しないのでしょうか?もし接続しなくても電源ONしただけでS-masterが作動するならちょっと惹かれます。電源OFFなら基本1Rと音質は同じようなので、S-masterをエフェクト的に使えると面白いかと。

書込番号:15190683

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/11 19:38(1年以上前)

ちょっと仕様までは分からないですスイマセン
ただ、外部アンプ使うのにS-masterは要らないのかな、と。
DAPからデータをBTで飛ばして、ヘッドホン側でS-masterを通してアナログ変換と私は認識していますが、そうなるとPHA-1が活きて来ない…

有線・無線と遊びの幅が広いってのはあるかもしれませんけど。

書込番号:15190828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/11 19:49(1年以上前)

レスいただく間にそう思いまして、実はMDR-1Rを予約注文してしまいました。
まずは聞いてみてちょっと違うなと思えば授業料払ったつもりでヤフオクに出せばいいので。

みなさんありがとうございました。

書込番号:15190866

ナイスクチコミ!0


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/14 20:13(1年以上前)

ガリガリくんが好きさん、出張で返事が遅れてすいません。
1RBTか1Rですが、音の傾向は一緒で、1RBTはケーブル刺しすればそのまま1Rと同じと展示会場の説明員の方が言っていました。
予算があれば1RBTもありかと思いますが、自分はBT使用は考えていないので1Rにしようと思っています。
1Rを予約したんですね!近所のヨドバシは25日に入荷予定とのことでした。

書込番号:15204132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/10/15 20:17(1年以上前)

Bautistaさん、こんばんは。
実はまたMDR-MA900もどうしようか考えているんですよ。いままで装着感が気に入らないのでオーバーヘッドでなくイヤホンにしてたんですけど、昨日、家族からクレーム(要は周りの音がほとんど聞こえないんで家族に呼ばれても、チャイムが鳴っても気がつかないことがたびたび)がありまして。とりあえずBOSEのIE2を今日、注文(30日以内返品可)したんですけど、それならMA900はどうなのかなと思い始めているところです。それとMDR-1R予約したけど大丈夫かなって不安もあります。久しくオーバーヘッドと縁がないんですけど、MDR-1Rのような密閉型ヘッドフォンってカナル型イヤホンと同じく外の音が聞こえにくいのでしょうか?あとMA900は普段ご使用になられて外音遮断性とか使い勝手とかいかがでしょうか。

書込番号:15208516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運び方法

2012/09/22 23:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:344件

この製品かな〜り気になるのですが、懸念事項が一つ。
それはipod接続用USBコネクタの位置。
画像で確認できないので、恐らくボリュームがある面の反対側にUSBがあると思われます。
当方、ipod classicをデジタル接続で使用するつもりなのですが、鞄の中にしろポケットにしろボリュームがある面を上に向けるので、必然的にUSBが下になります。
そうなるとコネクタ部が変形、破損するのでは?と今から心配しています。

皆さんの中で同様の使い方をされる(予定)の方がいらっしゃいましたら、解決プランをお聞かせ下さい。

何か、いい感じのキャリングケースありませんかね?

書込番号:15106681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2012/09/23 12:15(1年以上前)

>画像で確認できないので、恐らくボリュームがある面の反対側 にUSBがあると思われます。

ソニーウェブの製品情報ページにて,反対側の画像が見れますょ。
USB端子はボトムで,ソニー的には美感を損ねない配慮からじゃないの。(DMPの向きが反対になるのを嫌った)

>当方、ipod classicをデジタル接続で使用するつもりなのですが、

ソニーのポタアンも,USBデジタル接続したら,i-drive側に充電が入るのかな。
classicの場合,充電が入らないでの動作時間は非常に短いですし,i-drive側の負荷の重さでしょうか,動作時間にムラが大きいですょ。
ドチラかと言えば,一緒に外部バッテリを持ち歩く形になりそうですね。

其れから,ケーブル類を下出しにした場合,ケーブル根本が無理に曲げられたりしますから,曲げの部分にはストレスは掛かるでしょう。

書込番号:15108813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/08 13:48(1年以上前)

ポーチ

収納した感じ

ポーチ底部のケーブルだし用の穴

蓋は前後共ベルクロで調整可能

古いスレを持ち上げてしまいましたが徳島のバンナイズというハンドメイドバッグ・ケース・ポーチなどを販売しているショップのネット通販にて10月27日に注文したPHA-1用のケース「SONYポータブルヘッドホンアンプ「PHA-1」とiPod/iPhone用キャリングケース」が昨日発送で本日午前中に届きました。

HPは
http://www.vannuys.co.jp/n_sony_pha1_ipod_case/index.html
ここに詳しく紹介されています。また、自分が発注している間にもPHA-1用の専用ケースが何種類か追加発売されています。
「SONYポータブルヘッドホンアンプ「PHA-1」とiPod/iPhone用キャリングケース」では本体下部から出るDOCK-USBケーブルを貫く穴があけられているので吊るして持ったりする分にはケーブルに負担なく使用できます。

書込番号:15311769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件

2012/11/08 13:53(1年以上前)

失礼しました。
過去ログ[15223562]にて ぱぐまにあさん が紹介されていましたね。
ま、実際使った感想もあったらいいかと。

書込番号:15311780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2012/11/09 00:58(1年以上前)

rey-out 001さん、返信有難うございます。

実はこの商品、私も注文していたりします。

今日(もう昨日ですが)届く予定でしたが、ここしばらく立て込んでいて受け取れませんでした。受け取れるのは来週末になるかな?

これで、やっと外で使う事が出来ます。

書込番号:15314439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 PHA-1の満足度5

2012/11/26 00:09(1年以上前)

こんばんは。横から失礼致します。実際の所、皆様は、鞄に入れての携行でしょうか?それとも、ポケットに入れてますでしょうか?
私、湘南新宿ライン(鮨詰め)を利用しており、圧迫が本当に心配で、なかなか踏み切れておりません。ドック接続は、かなり厳しいかと危惧しておりますが、醍醐味半減だなと思います。これで、バッチリという、案が御座いましたらと是非とも宜しくお願い致します。

書込番号:15392398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2012/11/27 00:15(1年以上前)

またひろさん、こんばんわ。

私の場合、こんな感じで使用しています。
通勤電車が空いているので平気なのですが、確かにこの方法だと満員電車では厳しいでしょう。

そこで私の提案ですが、ノートパソコン用の鞄(ウレタンが入ってるやつ)の持ち手に引っ掛けて鞄の中に入れてしまうのはどうでしょう?

外に出すより、なんぼかましなのでは?

書込番号:15396865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 PHA-1の満足度5

2012/11/27 00:25(1年以上前)

犬は柴犬様

こんばんは。早速アドバイス頂き、本当にありがとうございます。電車問題さえなければ、直ぐにでも欲しいです!
ウレタン鞄作戦は、外に出すより良いかも知れません。ありがとうございます。それか、クワガタガードを利用して、ドック⇔ミニプラグも視野に入れます。そしたら、多少ましかも知れません。小生、ipod classicとの接続を予定してますipod側のドックも心配ですが、このアルミ筐体の本体&クワガタを盾にしよっかなと思いました。また、何かしら案が御座いましたら宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15396926

ナイスクチコミ!0


Roadlightさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 PHA-1の満足度5

2012/11/27 18:18(1年以上前)

100均をフル活用した持ち運び環境です。

クリアケースにマジックテープで固定。その隙間にイヤホンのケーブルを通しています。

私の持ち運び環境ですが、100円ショップでPSP用スポンジ入りポーチとネックストラップを組み合わせています。
PHA-1本体には、スマホ用落下防止の指通しリングをクワガタ式ガード部分に装着。
iPodとの固定は、PHA-1本体とiPodのクリアケースをマジックテープで固定して、その隙間にイヤホンのケーブルを通して曲げ過ぎの防止としています。
また、ベンチャークラフト製のDockToUSBケーブルは取り回しと音質向上に効果がありました。
持ち運び時はクワガタガード部分を下にして、ポーチに入れ、コートの内ポケットにiPodを体側にして入れてネックストラップをかけています。
過度の圧迫がない限り、これで大丈夫だと思います。

書込番号:15399382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件 PHA-1の満足度5

2012/11/27 19:11(1年以上前)

Roadlightさん

こんばんは。写真添付頂き有難う御座います。スポンジケースも、緩衝機能があり、いいなと考えておりました。写真のDOCK接続は理想的です。L字は特に、ケーブルの取り回しがしやすく非常に有効だと存じております。一つ考えたのは、IPOD側のDOCKとPHA1のUSB接続時に、段差を持たせて固定するのはどうかなと思いました。鍬形カバーよりの上方にIPODを固定し、PHA1の背後にIPODのDOCK端子を隠れさす固定方法です。
上手く説明できず、申し訳御座いません。
後は、PHA1側のUSBがそれなりの耐久性だと嬉しいですが。。。
でも、圧迫系にはやはり、つらいかなと感じました。いっそ、鍬形ガードが上下にあれば
助かるのに・・・・と感じます。

書込番号:15399577

ナイスクチコミ!0


Roadlightさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件 PHA-1の満足度5

2012/11/27 19:46(1年以上前)

またひろさん>
クワガタガードの件同意見です。
いっそのこと、サードパーティーから保護カバーみたいなもの出して欲しいところですね。
また、iPodの段差固定は私も考えています。そのため純正シリコンバンドを使わず、マジックテープでの可逆固定としています。
DockコネクタとPHA-1本体との間に固めのゴムなどを入れようかとも考えています。
私の場合、これで十分かと思いますが、満員電車ですと、万が一の急ブレーキなどの場合に想定外の圧迫の恐れがあるので怖いですね。

書込番号:15399729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

新型コネクタLigitningへの対応は?

2012/09/13 08:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件

前々から噂のあったiPhone5が発表になりましたが、
コネクタも刷新されて随分小さくなりましたが
気になるのはPHPAの対応。

こればっかりはソニーに聞いてみるしかないと思いますが
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら
是非ともお教えください。

宜しくお願いします。

書込番号:15058103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/15 02:40(1年以上前)

 わざわざソニーに問い合わせいただいたようでありがとうございます。http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html これを見る限り問題ないようですね。まあ発売後に誰かが繋いでみるのを待ちましょう。音質劣化に関しては私にはわからないと思いますが気持ち的には新コネクタ対応ケーブルが出てほしいですね。
 しかし、新しいipodを買った場合は変換コネクタで対応できますが、旧ipodを持っててこれから発売される新コネクタ対応スピーカーやらを買った場合はどうしようもないんですかね。

書込番号:15066723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/19 11:52(1年以上前)

旧ipodを持っててこれから発売される新コネクタ対応スピーカーやらを買った場合はどうしようもないんですかね。

これはどうしようもないと思いますが、旧いiPod持ちの人がわざわざ、新コネクタ対応スピーカーやらを買いますか? w 旧来のドックコネクターのスピーカーがたくさん売られているのにwww


普通は、新コネクタ対応スピーカー買う人は、新iPod持ちの人だと思うけど。

書込番号:15088585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/19 12:19(1年以上前)

 別に考えられないことではないですね。現在も最大容量はクラシックの160Gでこれを使い続けたいという人はいるはずです。現在は旧コネクタ商品がほとんどでしょうが新コネクタ対応商品が出揃うと旧コネクタは自然となくなっていきクラシックを使いたいけどつなげられるスピーカーがないということになるでしょう。
 また、旧iPodを持っていてこれからスピーカーを買うならどうせなら新しいのがいいけど新コネクタ対応のはつなげられない、かといってiPod本体とスピーカー一緒に買う予算はない人とか。

書込番号:15088685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/19 13:49(1年以上前)

旧iPodを持っていてこれからスピーカーを買う人は、旧コネクタの買えばいいだけの話。
旧コネクタのスピーカーで良い製品はたーくさんありますので、苦労はないです。
新コネクターのスピーカーを探す方が、この1年は面倒だと思うけど。

PHA-1の話に戻しますが、今回のこの製品は良い製品だし、新コネクター問題で、出鼻をくじかれないことを祈ります。

Ligitningはデジタル出力なので、DACを持つPHA-1には、本来向いているはずの規格です。
変換コネクターではなく、直接デジタル接続できるコードを付属させて欲しいですね。
ファームウエアの書き換えで対応できるはずだからなんとか発売までに対応してくれたらないああと思います。

書込番号:15089034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/19 17:32(1年以上前)

今晩は。

>変換コネクターではなく、直接デジタル接続できるコードを付属させて欲しいですね。
ファームウエアの書き換えで対応できるはずだからなんとか発売までに対応してくれたらないああと思います。

上記は私もそう思いますね、なんとかしてくれるのかどうか?

書込番号:15089849

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/19 18:41(1年以上前)

ファームでは対応するけどケーブルは無しとかのパターンじゃないですかね。
とりあえず別売の変換コネクタあるんだからそれ使え的な
価格設定しちゃってる上、コネクタキット確保できるかも分からないから初期ロットでは無理かもですね?

書込番号:15090085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/19 19:22(1年以上前)

マニア的な視点で言えば、コードはどうせサードパーティー製か、自作してしまうので、
ファーム対応してもらうだけでいいのですがね。

製品付属のコードは動作検証用なんで www

書込番号:15090266

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 PHA-1の満足度4

2012/09/19 21:36(1年以上前)

私も似たような質問をしたら、付属のケーブル以外は動作保証外という旨の返答が返ってきました・・・。

予約しておいたのですが、・・・見送るかもしれません。
あまりにも拡張性がなさ過ぎます。
せめてリケーブルぐらいできるようにしてほしいです(>_<)

後々、正式対応してくれたら心置きなく買えます!

書込番号:15090967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件

2012/09/23 00:51(1年以上前)

こんばんは。トピ主です。iPhone5発売になりましたね。
少し触ってきましたが一段と薄くなって縦に伸びて速くなったようですが、
何より驚いたのはやっぱりLightningの小ささですかね。

それはさておき。とりあえず・・・この問題はSONYから対応予定or対応済みが
発表されるか、どなたか心優しい方が展示品で試してくれるまでは保留ですかね。

HP-P1での動作報告とかあると少しは希望が持てそうですが。

書込番号:15106990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cleriaさん
クチコミ投稿数:48件

2012/09/23 00:56(1年以上前)

連投ですみません。

iPodデジタル対応のポタアンへの接続、早くもeイヤホンでやられてましたね。

【やってみた】iPhone5がきたよ!
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11361142727.html

結論から言うと、本体側のボリュームが消えない(変更しても効果なし)が
使えるみたいですね!PHA-1の対応にも期待が持てますね。

ただ・・・このページでも書かれてますが、
>今はまだ付属のケーブルしかありませんが行く行くは高音質のものが出てくるんでしょうね!!
>
でも細い分ポキッといきそうで怖いですね((((;´・ω・`)))

ポキッと逝きそうで怖いです・・・・。

書込番号:15107013

ナイスクチコミ!5


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/09/23 10:57(1年以上前)

確かmicro USBも当初は剛性の低い端子(雄側)は曲がったり凹んだりしてましたしねぇ…
端子がやや縦長っぽいのも接触の際の負担が気になるところ?
暫くしたら対応ケーブル出てくると思いますがその辺りも注意した方が良いかもですね。

書込番号:15108474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miyountakさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 14:44(1年以上前)

iPhone5(64GB)を持ってソニービルに接続検証(?)に行ってきました!(^ ^)

結論:iPhone5付属のLightning USBケーブルで接続されたPHA-1からは、問題無く良音が再生されました!(因みにコネクタの向きはどちらでも大丈夫でした)

1メートル位の白いケーブルがコンパクトさと美観を損なわせるのと、縦長になったiPhone5が本体からはみ出す※のがちょっと残念ですが、Lightningでも使えることがわかったのでリケーブルに期待です!Lightningコネクタがスリムなので見栄えが良くなるかも?

※筐体からははみ出しますが、ツノ(?)からははみ出しません。ただボリュームにかかるので、音量調整はボリューム下部でやることになります。

書込番号:15109467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Mor_さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/25 12:19(1年以上前)

PHA-1のようにiPodからデジタル信号を取り出すには、appleとライセンスを結ばないと
いけないことになっています。
おそらくlightningについてはライセンスの変更もあるかと思いますので、現時点では
ソニーから発表できないんでしょう。
MacBookのMagSafeコネクタ同様にlightningもappleの特許が絡んでいる以上、
自前でケーブルを作らせてもらえない可能性が高いと思われます。
アダプター経由であれば互換性を担保してるらしいのですが、スマートではないし
lightningについては先日発表になったばかりなので、appleと調整中というのが
現状でしょう。
ソニーもついてないですね…

書込番号:15118561

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/28 11:10(1年以上前)

Lightningコネクタには、Appleの認証ICが組み込まれているようです。
ですので、デジタル接続が開発できない個人のリケーブル屋には無理です。
暴れまくっていた中国コピーケーブル屋もお手上げでしょう。
純正品、若しくはMFIライセンス保持企業のみケーブル販売確定です。

書込番号:15131899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/30 00:47(1年以上前)

Lightningコネクタには、Appleの認証ICが組み込まれているといっても、ケーブルにICが入っている訳ない。
そんなもん高くて実用性なし。
接続する先のハード側に認証チップをおけばいいだけじゃないのかね。
ケーブルはただの電線じゃないの?

書込番号:15139864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/30 11:17(1年以上前)

>Lightningコネクタには、Appleの認証ICが組み込まれているといっても、ケーブルにICが入っている訳ない。

それがケーブルのコネクタ部にICチップ埋め込まれてるんですよ、既にばらした写真が情報として出ています。

コネクタはアップルから提供を受けるか、認証を受けて自社で作るかしかないので必然的にケーブルは純正品か認証を受けたメーカー製しかなくなるのではないでしょうかね。

書込番号:15141131

ナイスクチコミ!7


shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2012/10/10 11:01(1年以上前)

PHA-1の顔

PHA-1のお尻

2週間程度ソニー社がPHA-1を貸していただきましたHeadfiやTouchMyAppsのshigzeoです。

レビューをアップしましたが、英語ですので、シャシンの参考になるかも知れません。

http://www.touchmyapps.com/2012/10/09/sony-pha-1-idevice-dac-and-headphone-amp-in-review/

新しいLightningへの対応はオッケーです。初めて使った時はLightningも出ました。iPhone5と対応はできます。iPod touch とかはまだ分からないですね。

でも、凄いアンプですよ。

今まで使った中で一番ノイズが出ないDAC/AMPだと思います。作りも素晴らしいで、使い方もばちり。結構したファンになりました。

ただ、一つのことを気に入れないのは:出力の高いΩです。8ー16Ωのbalanced armatureイヤーフォンをペアリングすると音は変わります。そんなに酷くないけれど、このアンプの表向きはポータブルです。絶対にbalanced armatureイヤーフォンを連結する人はいます。

書込番号:15184890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2012/10/10 15:07(1年以上前)

Sorry,hardly to understand your Japanese

書込番号:15185660

ナイスクチコミ!1


shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2012/10/11 07:50(1年以上前)

他の言葉がいいかな?日本語は日本人にしかしゃべられないのは弱点ですね。ドイツ語、フランス語、中国語、英語 ー この言葉を喋る人は世界中にいるので、それぞれの国の人の耳は柔らかい。ちゃんとわからなくても、理解をしようとする。

僕の日本語は酷い ー それが分かります。謝罪します。でも、英語か他の喋れる言葉で "Your English is hard to understand" をフォーラムで言うのは結構失礼ですね。それは日本人のマナーでしたら、僕が悪いです。そうじゃなかったら、"Could you explain that again?"もしくは, "I didn't understand the part where you said______________. Can you elucidate that for me?" をいうがいいです。

書込番号:15188744

ナイスクチコミ!2


Kirstinさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/10 03:10(1年以上前)

Shigzeo-san

Japanese-American here. In a spirit of candor, i think you are doing just fine. Let's not focus on a comment that is inadvertent and talk audio!!

皆さん、おはようございます。

私もiPhone 5買って、新しいiPodも気になってるのですが、確かにコネクターが変更されてしまったので、ALOのDockケーブルとiPodを上に乗せるタイプの(何て言うんでしょ?)スピーカーが使えなくなるのが怖いです。

PHA-1は、かなり気になってるのですが、他のポタアンに比べて、そんなにいいのでしょうか? 私はSR-71を使ってますが、どなたかRSAとの違いなど、教えて頂けますでしょうか?. 当方、米国在住なもので、試聴環境最悪です… いつも皆さんのアドバイスを参考にさせて頂いて、大変助かっております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:15319018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-1
SONY

PHA-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

PHA-1をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング