PHA-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

PHA-1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウォークマンとのデジタル接続

2013/03/05 11:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 shin91919さん
クチコミ投稿数:21件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

無知で恐縮ですが、ウォークマンとのデジタル接続方法は無いのでしょうか?
また、CDプレイヤーとのデジタル接続方法も無いのでしょうか?
出来る方法が有れば具体的方法を、出来なければ、何故かを教えて頂ければと存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:15851320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/05 12:04(1年以上前)

Walkmanがデジタル出力に対応していない事と
CDプレイヤーからのデジタル出力をPHA-1のUSBに入力する方法が見当たらないので現状では難しいようで…。

書込番号:15851436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 shin91919さん
クチコミ投稿数:21件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/03/05 13:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
今後、ウォークマン等もデジタル出力されると面白いですね。

書込番号:15851804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/05 20:48(1年以上前)

CDプレーヤー(非ポータブル単品)の方はあまり本機種に出力するメリットが無いのも対応しない理由ではありませんか?
エントリークラスの単品CDプレーヤーあたりからデジタル出力することにメリットを出すには、もう少し上位のDACで無いと意味が無いでしょうから。

その為基本的にポータブル用途想定である本機種はiPodと、iPodユーザーならば必ず使うPCの2つに対応すれば必要充分であろうということでしょう。

一方でWalkmanがデジタル出力出来るようになり本機種に入力出来るように…という要求は必ずあるはずで、今後対応が望まれますね。

…というか早く対応してくれ。何の為のPHA-1だ…とそろそろ言いたい。

書込番号:15853306

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/05 21:36(1年以上前)

Androidのバージョン進めばmicro USB端子からUSB OTGケーブル利用してUSB-DAC付きのポータブルアンプと接続出来るようになる可能性はあります。

現状、スマホで対応してきているメーカーもありますので何れはWalkmanでも…って期待はしています。

書込番号:15853620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin91919さん
クチコミ投稿数:21件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/03/06 00:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
USBデジタル接続で色々、試せれば面白そうですね。

書込番号:15854706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/07 11:02(1年以上前)

こんにちは。

私は、WalkmanZシリーズFシリーズAシリーズが、iPodに差別化出来る最大の強みは、デジタルアンプS-MasterMX搭載だと思っています。

デジタル接続出来る様にすると、S-MasterMXを通さなくなりますので、私としては、Walkmanでデジタル接続やる意味が無いと考えています。

確かに、S-MasterMXと外部DAC付きアンプとの比較に興味が無いことも無いんですが、せっかくのS-MasterMXの直挿しでの高音質、SONYには独自路線でこのまま進んで欲しいです。

寧ろ、ハイレゾ音源対応とかmicroSD対応とかの方向性を希望しています。




書込番号:15860032

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/07 17:56(1年以上前)

>私としては、Walkmanでデジタル接続やる意味が無いと考えています。

S-MasterMXには、HP-P1クラスの空間表現の広さが明らかに不足しているんですよね。
音場表現で言えばS-MasterMXは、私の満足レベルには達しなかった。
反面HP-P1ぐらい音場を広く出してくれたら不満はありません。

やはりWalkmanにもデジタル接続可能にしてのポタアン導入出来る機能が欲しいですね。
S-MasterMXの音はノリが良く音色も綺麗で色付けはバッチリだが、空間があまり広くない。

書込番号:15861213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/07 18:54(1年以上前)

airさん

最近は、普通に売っているボリューム可変DOCKでラインアウトが良いと思いますよ。

S-MasterMXの音だし、ラインアウトは、ヘッドホンアンプ部分通らないので、所謂アンプ+アンプじゃありませんし。



書込番号:15861453

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/07 23:44(1年以上前)

>最近は、普通に売っているボリューム可変DOCKでラインアウトが良いと思いますよ。

ところがそれをやっても、結局iPod+HP-P1の音場広さは出ませんで、デジタルアウト出来ることのメリットの高さは感じないではいられないですよね。

それからS-MasterMXのWalkmanにアンプを足す場合に比べても、HP-P1のDACを通したiPodデジタルアウトの音は、音場の広さだけにとどまらず圧倒的に情報量が多い。
この音場広さと情報量の両立はS-MasterMX単体には真似出来ず、本来は欲しいところ。

S-MasterMXが、WalkmanをPHA-1へのデジタルアウトになかなか対応させないでいることの根拠であるのなら、ソニーはS-MasterMXを過信し過ぎかもしれませんね。

書込番号:15862941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2013/03/08 08:43(1年以上前)

airさん

アンプは、何で試されました?

私の場合は、

A867→SR-71A
iPod→HP-1P

で、TH900で比較しましたが、解像度は確かにiPod→HP-1Pの方が、良い(DACの出来が良いですよね)と思いましたが、空間表現は、A867→SR-71Aの方が、良いと感じました。


A867を、アップデートしてアンプアプリをneutron music playerにしたZ1070にすると、解像度も近くなる印象でした。

デフォルトのプレイヤーアプリより、約500円のneutron music player(最近は、パソコンオーディオの専門誌見ると、大抵AndroidやZ1070向けにneutron music player推奨している記事を良く見ます)の方が、高音質に感じる、って、ダメじゃんSONY、は凄く感じます。

S-MasterMXの実力をチューニングやアンプアプリでSONY自らダメにしてるみたいですね。

仏作って魂入れず、って誰かが例えてました。

書込番号:15863823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/09 09:22(1年以上前)

デジタル入力対応アンプを使うような人がWALKMANのUIにどれだけ拘りをもっているかは?で、
単体での最高音質を目指すWALKMANがデジタル出力対応したところで、
個人的には何か腑に落ちないところがあります・・・。

デジタル出力対応となれば単純に選択肢が増えるので、それはそれで良いとは思いますけどね。

何はともあれ、とりあえず今のSONYには、国産の最高音質級のアプリ開発に心血を注いでもらいたいと思います。

書込番号:15868126

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/10 10:50(1年以上前)

>アンプは、何で試されました?
>A867→SR-71A
>iPod→HP-1P
>で、TH900で比較しましたが、解像度は確かにiPod→HP-1Pの方が、
>良い(DACの出来が良いですよね)と思いましたが、空間表現は、A867→SR-71Aの方が、良いと感じました。

私の方は

A86x→HP-P1
iPod touch4→HP-P1

でMDR-EX1000を使っての比較です。
アナログ・デジタル共にA86xよりもiPod touch4の方が空間が広く出ました。

つまりプレーヤーのライン出力としてはiPod touch4のが空間が広いようですね。

で私はSR-71Aを知らないのですが、宝石王さんのコメントからすればHP-P1のアンプ部よりもSR-71Aは空間が広いのかもしれませんね。

つまりA86xのライン出力の能力がいいから空間が広いのではなく、ひたすらSR-71Aの能力に頼って広いのではないかな?という疑い。

ということはiPod touch4→SR-71Aならなお広くなる可能性があるか?と言えそうですね。


あと直挿しではやはりWalkmanのが音がいい、だから…その日の気分により直挿しでも使いたいならWalkmanがデジタル出力に対応して欲しいと言えます。

書込番号:15873319

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin91919さん
クチコミ投稿数:21件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/03/15 14:16(1年以上前)

色々な角度からの参考になる回答ありがとうございました。

書込番号:15894722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/03/16 19:56(1年以上前)

ウォークマンがデジタル出力に対応しないのはソフト側の事情です(笑)
コピーが怖いのでしょう

書込番号:15899855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/16 21:27(1年以上前)

>ウォークマンがデジタル出力に対応しないのはソフト 側の事情です(笑) コピーが怖いのでしょう

アイソクロナスのフォーマットをコピーしたところで、管理もどうしようもないし、データがシリアルに並んでてもファイルサイズ馬鹿でかいだけだし。
そんなデータをコピるやつなんかおらんよ。

もともとPCで管理してりゃコピーなんざどうにでもなる。

書込番号:15900245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件

例えばradikoなどの再生音です。これらもPHA-1の優れたDACの恩恵にあずかることはできますか?

書込番号:15889491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2013/03/14 05:35(1年以上前)

パソコンとUSBケーブルを使って接続することで、高音質に再生できます。
「PHA-1」は特にアンプ部に力が入っていますので、「radiko」も高音質に再生します。

書込番号:15889608

ナイスクチコミ!0


DEJANEIROさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度5

2013/03/14 12:27(1年以上前)

iTunesだけでなく、パソコン上の音を全て外部のpha-1で変換しますので、パソコン上で起動できるソフトの音声ならば基本的に高音質になるはずです。
もちろん、iデバイスにも同じてすので、アプリのradikoも使えます。

書込番号:15890491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 J@kakakuさん
クチコミ投稿数:8件

質問が御座います。

付属ウォークマン用ケーブルを使用した場合、
@音量調節はアンプ側のみとなりますでしょうか?
Aイコライザーの使用は可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15882112

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/12 12:29(1年以上前)

付属のケーブルだと音量調節はアンプ側のみじゃないですかね。

イコライザーは弄れるみたい?ですが、弄ると悪い方向に影響でる話は良く目にします。

書込番号:15882270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J@kakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/12 12:31(1年以上前)

丸椅子さん

早速の返信どうもありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:15882278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DOCK接続した時の音量

2013/03/07 18:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

自宅でipod touchで音楽を聴く際、最小音量でも大きく感じるのですが、DOCK接続した時、音量はポタアンで完全に調節するのでしょうか?

書込番号:15861325

ナイスクチコミ!0


返信する
ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/07 19:37(1年以上前)

そうです。iPodの音量を上げても音量は変化しません。
すべてポタアンで制御します。音量が小さいと左右の音量が違う
ギャングエラーというものが起きますが、もし起きたら
別のオーディオアプリをいれてみてください。
UBiO(\450)ですと、iPod側で調節ができるようになりました。

書込番号:15861601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/07 19:47(1年以上前)

ragnateさん、ということはDOCK接続をすると最小音量をipod単体時よりも小さくすることは可能ですか?

書込番号:15861638

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/07 22:53(1年以上前)

可能であると思います。ですが、少し試して欲しいことがあります。
設定>ミュージック>音量制限

の項目があります。この音量制限を例えば半分に設定します。すると、音量をMAXにしても
今までの半分の音量しかでません。この状態で最小音量にすれば、いままでよりも
半分の音量で楽しむことができると思います。

書込番号:15862680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanyan66さん
クチコミ投稿数:22件

2013/03/08 09:01(1年以上前)

ragnateさん何度も返信ありがとうございます。
音量制限、試してみたのですが、最大音量が変わるだけで最小音量は変わりませんでした。
やはりポタアンを買うしか方法はないのでしょうか?

書込番号:15863867

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/08 22:01(1年以上前)

私の思い違いでしたか…失礼しました。
先に聞いておくべきだったのですが、イヤホンは何を使われていますか?最小音量でも大きいとなると、
音の出口が鼓膜に近すぎて大きく聞こえているのではないかと思うのですが…使用中のイヤホンの音が好みだと
おっしゃるなら、抵抗入りケーブル(アッテネーター)というものを使ってみてはいかがでしょう?

少し調べてみましたが、こんなのがあるようです。(33Ω)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001478726/index.html

15,000円もしますが、ER-4Sというイヤホンらしからぬ100Ωというインピーダンスで、簡単には音量が大きくならないものもあります。
確か、可変抵抗が付いているので、これでも最小音量が大きいと感じることはまずないと思うのですが、
イヤホン側でも音量を調整することが可能です。とはいえ15,000円ですので、まずはアッテネーターをお試しになるのが
一番安上がりなんじゃないかなーと思いますがどうでしょうか?

書込番号:15866421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/09 21:19(1年以上前)

上の,リンク先の白色ショート延長ケーブルを介すると,大雑把ですが,音量が半分程度に小さくなります。

其れから,iPod系のデジタル接続にて音量が調整出来る小形なモノとしては,HRTのiStreamerが在りますが,此方は,ヘッドホンアンプと電源は別途必要になりますし,iPod側に充電が絶えず働いてしまいまが。
因みに,iPodclassicも無音からコントロール出来,前モデルのnano因りも音量調整は細かく出来ますょ。

書込番号:15870793

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPod接続方法

2013/03/08 00:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 wiwiwifiさん
クチコミ投稿数:11件

ホントに初歩的な質問で申し訳ないのですが、iPodをデジタル接続するのとアナログ接続するには用意する物が違うのでしょうか?

書込番号:15863182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/08 00:46(1年以上前)

この図がわかりやすいと思います。
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/connect.html

書込番号:15863190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wiwiwifiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 00:52(1年以上前)

早急な返信ありがとうございます。
やはりアナログ接続よりはデジタル接続の方が音質的にも良いですか?

書込番号:15863208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/08 01:13(1年以上前)

この機種はipodをデジタル接続するために設計されたものなのであえてアナログ接続する必要はないと思います。
デジタル接続の方が音がいいですね。

書込番号:15863259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wiwiwifiさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/08 01:26(1年以上前)

なるほど、それもそうですね!春になったら購入しようと思います!親切な対応ありがとうございました。

書込番号:15863296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 故障か?

2013/03/05 20:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 ken042126さん
クチコミ投稿数:5件

先日pha-1を購入しました。
ちなみにポータブルヘッドフォンアンプは初めてです。
早速聴いてみると、音質の向上はおろか、音との変化すら感じません。
試しに友達に聴いてもらいましたが、結果は同じ、どうゆうことなんでしょうか。
誰かアドバイスをください。
環境はiPhone4 pha-1 7nクラス導体のケーブル Nxon The rpm です。
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:15853312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/05 21:26(1年以上前)

>音質の向上はおろか、音との変化すら感じません。

音源を含めての上流からの送りの音が,前後の立体的な空間が乏しいからでしょう。
ペラペラの,立体的な空間が乏しい音から,空間の厚みが付いた音が出て来るのですが。

其れから,7Nクラスのケーブルって,ベンチャークラフトのケーブルを指して居るのでしょうか。

書込番号:15853553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/03/05 21:30(1年以上前)

お使いのイヤホンやヘッドホン、それと音源が何か...を教えていただければレス付きやすいと思いますよ('-'*)
流石に7Nを用意する方が付属のイヤホンなどをお使いになるとは思いませんが、それなりのモノを用意しないと直刺し時の違いに気づきにくいかもしれません。
音源も然り...ですね。
MP3などはキツイかなとは思います。
個人差ありますが。

書込番号:15853575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/03/05 21:31(1年以上前)

すみません、ヘッドホン見落としてました!
失礼いたしました(;д;)

となると音源...ですかねぇ...

書込番号:15853586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/05 22:57(1年以上前)

主さん使用のヘッドホンは,DJホンでしたか。

DJホンは,価格が高目な製品でも,基本的拡がり方が高い遠いポジションへ来るタイプにするモノが在ります。
此の場合,ヘッドホンからの出て来る音場空間は頭内に入り込んだ感覚が強くなります。

一方,質が悪い音は,頭の頂点方向へ浮き気味な傾向へ来てますので,此方も頭内に入り込んだ感覚が強い音となります。

で,共に同じ傾向,音空間は高い処へ出て来てしまいますから,双方には差が付き難いモノ同士となり,双方の違いは判り難く鳴るでしょう。

書込番号:15854176

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken042126さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/05 23:11(1年以上前)

どらチャンでさん。回答ありがとうございます!
ケーブルはベンチャークラフトです。
まだ使いはじめて、4時間位なので、バーインが必要なんでしょうか?

書込番号:15854265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken042126さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/05 23:18(1年以上前)

ゆきち7117さん、回答ありがとうございます!
音源ですか、僕は主にiTunesや、CDを借りてpcにいれています。
他に方法があるのでしょうか?
本当に無知で申し訳ございません。

書込番号:15854315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/03/06 05:53(1年以上前)

しかしそれにしても、いくらなんでも

>音質の向上はおろか、音との変化すら感じません。

というのは…。

音源をCDから吸い出す際に、圧縮率をどうされてますか?
圧縮率があまり高いと、変化を感じにくいはあるでしょうが、しかし全く無いとは何か変だな…。

書込番号:15855161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/06 08:03(1年以上前)

>ケーブルはベンチャークラフトです。

ベンチャーさんのケーブルなら,単に編んだ見かけ倒しなケーブル因りは確りした音を伝えるので,ケーブルは大丈夫でしょう。

>まだ使いはじめて、4時間位なので、バーインが必要なんでしょうか?

装置の使い出しての,最初の数分は暖気運転が必要ですが,其の鳴らした時間なら,違いを認識出来る音は鳴らして来るでしょう。

で,下流を肥らせても,上流がか細い,汚かったら,違いを認識するのは難しいですょ。
で,音源をWAVEで,鳴るモノは,DJホン以外のモノで試して視ると佳いかもですね。

書込番号:15855390

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken042126さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/06 09:26(1年以上前)

どらチャンでさん、アドバイスありがとうございます。早速試してみます!

書込番号:15855618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/03/06 16:27(1年以上前)

ケーブルは考えなくてもいいと思います。
そもそもケーブル替えてすぐ変化がわかる環境でしたら、例え付属ケーブルだとしても本機の導入ですぐに音質の向上に気づくハズですし...
音源はCDからiTunesでロスレスかwavで移して聴いてみてください。
あとは聴き込んでみてどうか、ですね(^_^)

書込番号:15856806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/07 00:49(1年以上前)

それにしても、全く変わらないのはおかしいですね。ウォークマン→PHA-1なら変化が解りにくいというのはあるかもしれませんが、iphone→PHA-1なら箱から出してすぐでも違いが解るはずです。

初期不良を疑ってみた方がよいかもしれません。

可能であれば、比較的大型店なら試聴機が置いてありますので確認してみてください。

書込番号:15859052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/03/07 08:32(1年以上前)

>初期不良を疑ってみた方がよいかもしれません。

引用の可能性はないでしょう。
アップル機との同期が取れて,二つのチャンネルからの出方が大きく崩れてなければね。

音の雑味が減り派手さが抑えられる傾向の,音の出方が大人しく鳴る傾向へも来るし,今までは感じれなかったスローテンポな音の出方も感じられ易くはなって来ては居るでしょう。
で,主さんのDJホンは,スローテンポな感覚の出方をしてませんか。

其れから,其々の像イメージには,粒起ち,立体的な張りが付加された感覚が付いてませんか。
ただ,音源の質が悪いと感じ難くはなりますがね。

書込番号:15859667

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/07 09:05(1年以上前)

全く違いを感じられないならあーでもないこーでも無いといってズルズル使うよりは日の浅いうちにオクで処分してしまえば投資の8割〜回収出来て財布にも優しいですよ。

書込番号:15859742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/07 12:17(1年以上前)

>引用の可能性はないでしょう。

どらちゃんでさん初めまして。私も初心者なのでお手柔らかにお願いいたします(__)いつも参考にさせて貰ってますよ(^-^ゞ

スレ主の方は
>早速聴いてみると、音質の向上はおろか、音との変化すら感じません。 試しに友達に聴いてもらいましたが、結果は同じ、どうゆうことなんでしょうか。

との事でしたので故障や初期不良の可能性は無くはないと思ったわけです。


私もどらちゃんでさんオススメのipodclassic→ベンチャークラフト7Nケーブルで同機を使用していますが、どらちゃんでさんの言うような音に近づき感動いたしました。


スレ主様と構成は多少違いますが、同機が正常な状態なら、直刺しに比べ多少なりとも音圧や音の変化などは感じるのではないかと思ったわけです。




書込番号:15860230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken042126さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/07 14:03(1年以上前)

皆様御丁寧な回答、ありがとうございます。
早速音源をwave と appleロスレス にしたり、ヘッドホンを変えてみたり、イヤホンを変えてみたのですが、やはり結果は同じでした。
なので、メーカーの方に一度問い合わせて見ることにします。
また結果が分かりましたら、書き込ませていただきます。

書込番号:15860564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-1
SONY

PHA-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

PHA-1をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング