PHA-1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

PHA-1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

  • PHA-1の価格比較
  • PHA-1のスペック・仕様
  • PHA-1のレビュー
  • PHA-1のクチコミ
  • PHA-1の画像・動画
  • PHA-1のピックアップリスト
  • PHA-1のオークション

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
79

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iQubeからの

2013/07/20 20:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

現在iQubeを使っています。
イヤホンは10プロです。
ソニーのこの製品に変えると、いいこと起こりそうですか?
iQubeからなら変えなくてもいいでしょうみたいな方はいらっしゃいますか?

書込番号:16386486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/07/20 20:57(1年以上前)

DAC部分をipodに寄らないってところでPHA-1の効果はあると思いますがアンプの質的にはどうですかね?

一概に良い悪いは難しいとは思いますがバッテリー持ちの悪ささえ許せるなら悪くはないかなと。

書込番号:16386609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:6件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/07/21 14:12(1年以上前)

音の好みがあるのと接続元のDAPが解らないので絶対とは言えませんが、iQubeからPHA-1に変えたらかなり物足りなく感じると思います
DAPがiPhone4でPHA-1とNationalを比較した時はアナログ接続のNationalにデジタル接続のPHA-1はかないませんでした
傾向は違いますがiQubeはNationalより優れた音質です
PHA-1はデジタル接続しているとはいえ値段なりの音です
DACだけの比較で言えばPHA-1はiPhone4よりいいのでしょうが、出てくる音はDACとヘッドホンアンプの総合力です
2倍以上の値段がついているiQubeと比較するのはちょっと辛いです
ですのでiQubeから買い換えなくていいと思います
どうしても気になるのでしたら家電量販店で試聴してみるのが一番いいと思います

書込番号:16388798

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-1とiPod nano5

2013/07/18 21:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

スレ主 buhileonさん
クチコミ投稿数:4件

PHA-1を購入し、iPod nano5世代とDOCK接続で使っています。
PHA-1は5時間程度しか駆動時間がないことは分かっていましたが、iPodのバッテリーがこれまでよりも消耗が早いようです。
解決策はあるのでしょうか?
どなたかご存知であれば教えてください。

書込番号:16380130

ナイスクチコミ!0


返信する
mal1971jeさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/19 05:45(1年以上前)

スマホ用のモバイルバッテリーを持ち歩けば良いと思います。

PHA-1は対応はソニーショールームで確認済み・iPodは家電店で確認済みです。

書込番号:16381138

ナイスクチコミ!0


スレ主 buhileonさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/19 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
モバイルバッテリも持ってます。出先では充電するようにしています。

根本の問題である、PHA-1とiPod nanoを接続して使うとipodのバッテリーの消費が通常より早くなるということへの解決策があればご教示いただきたいのです。

新しいipodだとこのようなことはないのでしょうか?

書込番号:16382984

ナイスクチコミ!0


氷呪さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/19 23:18(1年以上前)

iPodからデジタルで音声出力すると、バッテリーの消費が早くなるのは仕方ないようです。

ベンチャークラフトというメーカーからPHA-1と同等の機能を持った製品が多数出ています。
こちらの製品はポタアンのバッテリーからiPodに給電しつつ使えるので、buhileonさんの悩みを解決できるかもしれません。

書込番号:16383694

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2013/06/25 22:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

pha-1ユーザーの皆様に質問いたします。

皆様はどのくらいの音量で聴かれていますか?

私は、再生機iPod classic、イヤホンSONY MDR-XB90EXやEtymotic Research ER-4Pなど、という環境でGainはLowで音量つまみを12時〜1時にして聴くことが多いです。

ソースは1950〜1970年代の古い音源のものが比較的多いです。(Clifford Brown,Sam Cooke,Etta James,Allen Toussaint, Howlin' Wolf,Elmore James ,Eric Dolphy,The Velvet Underground,The Who,Brensley Schwarz,The Clash,The Pop Groupなど)

書込番号:16295403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ren0318さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/29 11:11(1年以上前)

ipod touch→Aug-Line→PHA-1→SE535ltdで聴いてます。
WAVかアップルロスレスで聴くジャンルはクラシックからロックまだ色々です。
GAINはいつもHiにしてますがLowで今試してみたところ10時くらいですかね。
それでも少し高いかなって感じです。
古い音源だからか分かりませんが12時〜1時だと自分では耐えられない音量です。

書込番号:16307714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/30 07:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ご指摘いただいた古い音源は録音レベルが低いものが若干多いため、ついつい音量を上げてしまいがちなこともありますが、それよりも迫力や刺激を求めるがゆえ、音量を大きくしてしまっているようです。自分でもちょっとボリューム上げ過ぎかなと常々気になっていたので、他の方はどうかな思い質問させていただきました。
難聴にならないよう今後は音量控えめで、音楽鑑賞したいと思います。

書込番号:16310993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/06/30 22:32(1年以上前)

ソースの録音音量とイヤホンの能率とインピーダンスの違いに因って、同じボリュームつまみの位置で出る実際の音量にはかなりの大きな開きがあるから、
ボリュームつまみ位置からだけじゃホントに大き過ぎるかどうかは判定不能です。

535LTDなどは高能率なんで同じつまみ位置では大音量化しますから、つまみ位置での判断は曖昧で体感で判断するしかないです。

客観的に判断するには、聴力検査などで難聴で無いのを確かめてから(体感が正常であることを客観化する→その正常の感覚で)
刺激的過ぎない適度と感じる音量で楽しまれる(と適切な音量となる)のが良いかと。

そして正常な聴力前提の方が大きめと自覚しているなら、それは大きいでしょうね(ボリューム位置じゃなく体感で)。

耳を大切にされてください。

書込番号:16313994

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:418件 PHA-1の満足度5

デジタル接続 usbケーブル(ipod)で音がかわるのでしょうか?

書込番号:16293382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/06/25 11:25(1年以上前)

PHA-1特定ぢゃ無いけどデジタル接続も含めケーブル全般として
変わるという方もいれば、変わらないという方も居ます。

どちらを信じるかは「あなた次第」です。(笑)

「変わったと感じるのはただの思い込みだ」、「変わったのが判らないのはクソ耳ダロ」というケーブル論争があります。
どっちも科学的に証明できないので、ただの罵り合いが永遠に続いています。

書込番号:16293455

ナイスクチコミ!7


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/25 12:26(1年以上前)

お試しで購入してみたら如何でしょうか?

https://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1665

変化を感じ取れないようなら、深入りはしない方が良いかと思います。

書込番号:16293602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/06/25 17:13(1年以上前)

>usbケーブル(ipod)で音がかわるのでしょうか?

シールドもされてない,単に編んだだけの見かけ倒しなUSBドックケーブルじゃダメだけど,ADLのクラスから上なら。
但し,音源ファイルの質にも,違いの認識が出来る度合いは大きくなったり,小さくなったりしますから。

書込番号:16294274

ナイスクチコミ!4


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/06/25 18:24(1年以上前)

とりあえずは付属のケーブルで良いかと思いますが、気になるようでしたらeイヤホンやヨドバシで試聴できますので実際に試してみて下さい。

変わる変わらんの下らない論議はそこらでされてますが、自分の耳で納得出来る範囲で選定されたら良いかと。

書込番号:16294443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 01:41(1年以上前)

USBに限って言えば耐久性と見た目と見栄以外は論理的にiTunesが正常に動くケーブルなら全て同じかと…

書込番号:16296139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/06/26 01:57(1年以上前)

いや、やたら高価なUSBケーブルは、外で使うと「私はバカです。」ってPRする効果があります。
学歴の低さや工学的知識の貧困さ、オカルト的性向を一瞬で自己紹介できる最強ツールですよ。

書込番号:16296161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2013/06/26 07:49(1年以上前)

>いや、やたら高価なUSBケーブルは、外で使うと「私はバカです。」ってPRす る効果があります。
学歴の低さや工学的知識の貧困さ、オカルト的性向を一瞬で自己紹介できる最強ツールですよ。

ALOのUSBドックケーブルの事ですね。
判ります。

其れから,と在る方が微細と称した二つのファイルを,推測なんてな曖昧な事を付けずにと選んだ方が言ってますからご安心下さいね。笑い。

書込番号:16296475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/26 07:52(1年以上前)

電源ラインとデータラインを分けて、自作してますが、線材は1mあたり30円〜50円のタフピッチ線で十分です。

書込番号:16296488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:418件 PHA-1の満足度5

2013/06/27 02:26(1年以上前)

色々なケーブルで音のちがいをためしてみました、結果音がかわるのか…
ノイズが乗るケーブルや音とびがあるケーブルはありました、、、
音が変わるほどのケーブルはないのかも、、、そのうち音が変わるケーブルに期待します、、ふw

書込番号:16299856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/06/27 07:17(1年以上前)

スレ主さん

ドックケーブル類は、電線の抵抗よりも、ドックコネクターやUSBコネクター部分の接触抵抗のほうが遥かに大きいです。
そのような構造の物で8nだとかpcoccだとか、電線素材を気にしてもしょうがないと思います。
気にしたほうが良いのは、デジタルデータ電送経路になるだけノイズを入れないだとか、そう言う工夫の方だと思います。
なので、例えタフピッチ線でもノイズが乗りにくい構造にする、その為に電源ラインとデータラインを分けてシールドする等のケーブルの構造のほうが大切だとおもいます。

書込番号:16300111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 12:52(1年以上前)

補足しますと、ファイル転送と音楽再生での決定的な違いはジッタがデータの品質に関係するかどうかです。
ファイル転送は最終的に正しい物が送られれば良いのに対し、音楽再生の場合は転送過程そのものが品質です。
同期方式(シンクロナス)の場合、当然データ送信側のジッタが音に影響します。
それがたとえ搬送経路(ケーブル等)のせいでもあると言われても否定はできません。
ただし、PHA-1はメーカーの説明では非同期方式(アシンクロナス)だと言っていますのでデータ送信側のジッタの影響は全く受けません。
よって、USBケーブルで音が変わるという事は理論的に有りえません。
元々ジッタはPC等の汚いクロックに起因しますので、たとえ同期方式だとしてもケーブルの影響はないに等しいと思います。
アナログでは全く同一の物は存在しませんが、デジタルでは存在します。
よって違いがあるとすれば、D/A変換そのもの、または変換後の話です。

書込番号:16300920

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマン dockケーブルについて

2013/06/12 14:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1

クチコミ投稿数:40件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

ウォークマンとの接続についての質問です。
付属のケーブルは音量固定なので、音量の調整が出来ませんが、その状態では音量がMaxで出力される為、歪みが生じたりアンプの能力を出しきれないという意見が多くありました。
音量可変のケーブルにすると、ウォークマンの可変抵抗を使うことになるので、音質には良くないイメージがあるのですが?
それと、インピーダンスの高いヘッドホンを使用する場合は、アンプ側のボリューム位置はかなり高い位置になりますが、そのような場合はいかがですか?

Ipodでは音量可変のケーブルを見かけないのですが、何故ですか?(ウォークマンの方が出力が大きい?)
質問が多くて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:16243801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/06/12 18:33(1年以上前)

〉ウォークマンの可変抵抗
バラしてないので分かりませんがS-master機種に関してはデジタルボリュームの感覚ですので影響度合いは少なくなるのかな、と。

〉インピーダンスの高いヘッドホン
Walkmanのボリュームもフルボリュームにして、アンプ側も回しても厳しいような場合はそもそもホーム用のアンプで鳴らして上げた方が良いかも?

〉ipod
Walkman-dockはどっかのピンに抵抗挟むだけで可変仕様になるハズですが、
Ipodのdockでそういった仕様が無いから?

デフォルトのdock出力のボリューム位置はipodもWalkmanもそんなに変わらないってのは何方か検証されてましたね。

書込番号:16244502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 PHA-1のオーナーPHA-1の満足度4

2013/06/13 00:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
IpodもWalkmanもDock出力ではそんなに変わらないのですか・・・!
音量可変のDockケーブルを購入しようか悩んでしまう・・・・。

このアンプを使用するとIpodからのデジタル出力で、少し低域(100〜200hz)が肥大しているように感じます・・。
そこでケーブルを交換してみたところ、デジタルケーブルにも関わらず音質が変化して驚いています。(デジタルでも変わるんですね!)

ウォークマンもDockケーブル(特に音量可変)で音質がとてもClearになると聞き、マイナス面の影響も少ない(?)様なので、少しチャレンジしてみようと思います^^

書込番号:16246120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-1とXperia ZとのUSB接続について

2013/04/13 22:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1


皆さんこんばんは。PHA-1を本日購入してきました。
この手の製品は初めてになります。

環境は本機とNW-X1050またはXperia Z(グローバルモデル)からmini?USB接続です。
(XperiaZはカスタムカーネルにRomAur2.3.1+PureXAudioV11で192kHz対応)
イヤフォンは今はX1050付属の物で、月曜にゼンハイザーのIE800を購入します。

きょうはXperiaZとの接続についての質問です。

基本的に、USB接続ということは、USBオーディオですからデジタル接続ですよね?
無知で申し訳ないのですが、デジタル接続であるはずなのに、XperiaZ本体でのボリューム変更や
サウンドチューニング(例えばイコライザーやxLoudなど)ができてしまうのはなぜでしょうか。
XperiaZのアンプ(D/A)は通過してないですよね??(~_~;) ちょっとわかっていません。

それとも、XperiaZのWalkmanアプリはデジタル信号そのものを変更できているでしょうか?

ぜひご教示いただきたく、宜しくお願いします。

書込番号:16012898

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/13 23:01(1年以上前)

USB接続って事は基本デジタル接続ですね
イコライザーも音に反映されていますか?
恐らくデジタル段で弄っているのかとは思われますが。

理論的にはデジタル側はフルで出した方が良いと言いますので、
XPERIAのボリュームmaxでアンプ側を弄る、XPERIAのボリューム最小限でアンプ側をフルボリュームにしたら結構差がでるかも?
アンプ側も適度にボリューム上げれた方が良いとも言いますのでXPERIAをフルから下げながらPHA-1のボリューム上げて行って一番しっくり来るところ探すのも良いかもです。

書込番号:16012955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/13 23:12(1年以上前)

丸椅子さん

早々のレスをいただき有難うございます。
そうですよね、むしろデジタル接続を疑う方がおかしいですものね(~_~;)

ただですね、デジタル出力であるのに、Xperia本体でボリュームをいじれてしまう事が
個人的にどうも納得できていないのです。ボリュームはアナログ回路ではないですか??
デジタル信号のボリュームをいじる?という仕組みがあるのであれば、どうやっているのか…
ましてやAndroid機でそんな凝った仕組みを持っているのか疑問に思った次第です。

丸椅子さんのおっしゃるデジタル段でいじる、というのはどんな仕組みでしょうか。
本当に無知で申し訳ありません。

ちなみに、音質面については、X1050よりもズバ抜けてよくなるかと期待しましたが、、、
これは現状のイヤフォンの性能限界もあるのかもしれないですが、劇的な変化は無いようです?
これについては、まだじっくり聴き比べていないのでまたじっくり比較したいと思っています。

書込番号:16013005

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/13 23:29(1年以上前)

PCと同様に考えて頂いたら良いかな、と。

PCでデジタル出力する際はwasapi排他出力だとボリュームは最大で固定になりますが、
カーネルミキサーを通す場合はソフト側で弄れますよね。

恐らくWalkmanアプリも同様にAndroid上のミキサー経由?な感じで出力するので弄れるのでは無いかと。

書込番号:16013065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/13 23:42(1年以上前)

原理的なところは兎も角、デジタル段の音量調整やイコライザーのQ&Aでこんなんありました。

http://www.pc-audio-fan.com/knowledge/manual/3rd_soft/3-c3/

書込番号:16013113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/04/13 23:51(1年以上前)

スレ主さん先日はどうもです。

ボリューム等が操作できるのはアンドロイド内のミキサーを経るからだと思います。ウォークマンアプリはアンドロイドのミキサー機能を流用しているのかも。ウィンドウズにおけるWasapi出力やAsio出力に相当するものがあればダイレクト出力が可能かと。しかし自分もアンドロイドにおけるデジタル出力についてはよくわかっていません。前にご紹介した USB Audio Recorder PROを使うとミキサーを回避した出力が可能なようですが。

スレ主さんのデジタル出力環境がいまいちわからないので解説願えれば有難いです。

書込番号:16013141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/04/14 00:30(1年以上前)

ウォークマンもスマホも全てデジタルボリュームを使用しています。1bit削ると約6デシベル音量が落ちます。当然音質は劣化しますので好ましくなく、ボリュームはアナログ領域で行うのが基本です。しかしそれなりのボリュームを使用しないと意味がないですし、そうなるとコストがかかりますからスマホやDAPではデジタルボリュームを使っています。アンドロイド内のミキサーに至ってはそれしかないですし。だから音質に拘る場合はミキサーを回避できるwasapiやasioなどを使う訳です。

書込番号:16013279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2013/04/14 00:42(1年以上前)

丸椅子さん T-ジューシーさん
レス有難う御座います。

勉強になりました。カーネルミキサーという存在があるのですね。
これはこのあと、改めてじっくりと自分でも勉強してみます。

それでひとつ、恐らくですが、分かったことがあります。

現状XperiaZ(少なくともSONYモバイル製品で初のUSBオーディオ出力がOKな製品?)では、
標準のWalkmanアプリでは音質はダメです。これは丸椅子さんが解説にあげて頂いた通りだと
思われます。
というのも、さっきから色々アプリの設定をデフォルトにしたり、XperiaZのボリュームを最大や
一歩手前など、試行錯誤しましたが、どうも音質が濁る、音場も狭い…その理由はやはりカーネル
ミキサー経由にあるようです。(いうなればオリジナルのデジタルデータが死んでる?)

自分としては、これは真のデジタル出力とは言えない、わけですね。
これでは、とてもipodなどのデジタル音質には勝てないでしょう。(勝ち負けではないですがw)
※ipodらが純粋にデジタル信号を出力できるという前提ですが、持っていないのでわかりません。

少なくとも個人的にはピュアで聴くのが信条なので、少なくともWalkmanアプリでは使用に堪えませんでした。

それで、T-ジューシーの書き込みでUSB Audio Recorder Proの存在を思い出し、とりあえず
無償で15分間トライアルできるとあったので、さっそくダウンロードし試聴してみました。

で、、、、聴いてみると、、、す、スゴイ!!!!!!!!(☆´艸`☆)(笑)

メチャクチャ綺麗な音質です。感動してます。X1050よりもなによりも、素晴らしい音質です!
音場が一気に広がり、高音域は澄み渡り、低音はさらに引き締まり、これでこそPHA-1の真価を
発揮できるというものです。

一応、画面キャプチャーを付けておきますが、T-ジューシーさん、アプリを教えて頂きありがとう
ございます。少なくともXperiaZではまともに使えています。

とりあえず、今夜は寝ますが、明日からまた上記ソフトの設定を色々見て行こうと思っています。
プレイリストも作れるようなので、最低限のプレイヤーとしては使えそうです。
ただ、画面スリープができないので、バッテリーの心配はあるかもしれません。

書込番号:16013318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 12:24(1年以上前)

この組み合わせで音がブツブツと切れると言うかノイズが乗る症状が出ませんか?
自分の環境では発生して困っています。

書込番号:16228734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PHA-1」のクチコミ掲示板に
PHA-1を新規書き込みPHA-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-1
SONY

PHA-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2012年 8月27日

PHA-1をお気に入り製品に追加する <421

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング