PHA-1
ポータブルタイプのヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2013年1月8日 22:16 |
![]() |
6 | 3 | 2013年1月6日 22:01 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月27日 13:47 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月6日 03:32 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月5日 11:28 |
![]() |
3 | 6 | 2012年12月1日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
本日、ヨドバシカメラ新宿店で自前のNW-A855を
アナログ接続して試聴してきました。
ヘッドホンが付属のもののせいか
想像以上の音には感じませんでしたが
それよりも気になったのは、デジタル接続できるのが
アップル社製品のみということです。
アナログとデジタルのどちらが優れているのかはさておき
ソニー製品なのにアップル製品をより重視して作られているようで
ソニー好きとしては気分が悪いです。
やはりウォークマンとのデジタル接続はできないのでしょうか。
1点

現況ではどうしようもないところでは無いでしょうか。
Androidのバージョンが進めばUSBオーディオも対応するみたいですが、暫くは無いかと。
SONYのavアンプでデジタル接続出来るものはあるみたいですが、avアンプ側でのコントロールになる?とかでポータブルアンプでは厳しいかと。
私はA867まではWalkmanユーザーでしたがデジタルアウト非対応で離れました。
デジタルアウト対応するなら戻ると思います。
書込番号:15357455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニー製品なのにアップル製品をより重視して作られているようで
ソニー好きとしては気分が悪いです。
私は逆に上記の事をやってくれたソニーを褒めたいです。
買う予定はありませんが、大人の事情よりも市場を考えた上での販売は好感が持てます。
私はソニー好きというわけではありませんが、今回の件でちょっと好きになりました。
書込番号:15357756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございました。
元々、ウォークマンはデジタル接続できない仕様だったんですね。
それにしてもアップルに媚売ったような売り方は
個人的には嫌です。
書込番号:15363132
1点

特にPHA-1がAppleに合わせたということではないのでは。
デジタル出力ができるAppleの製品が普通で、外部オーディオとの親和性をあまり考慮していないアナログ出力しかできないウォークマンの方の設計思想が元凶かも。SONY製のドックスピーカーとでさえアナログ接続なのは私もどうかと思いますが。
ウォークマンは内蔵のS-Master MXを売りにしていますから、あまり外部アンプの事は考えていないと思います。
現在のウォークマンを開発していた時はまだSONY自身がヘッドホンアンプを作ることを考えていなかったでしょうから、しょうがない部分もあります。
SONYのヘッドホンアンプ事業が軌道に乗ったなら、将来はSONYのヘッドホンアンプとのデジタル接続を視野に入れたウォークマンが開発されるかもしれませんね。
書込番号:15366701
1点

タイミング的には前のアナログ出しのipodが主流ですから、大衆迎合的な商品開発ならDAC無しでアンプ部だけでも良かったのかな、と。
アッブルにライセンス料払ってまでWalkmanが対応していないデジタル入力付ける前にWalkmanのデジタルアウト付けろよ、とWalkmanユーザーなら多少思うところはあるかとは思います。
ただ、この製品はアッブルだけじゃなく通常のUSBに対応してSONYのブランド活かしてPCオーディオの普及に一役買った点は私自身は評価しています。
既に始められている方はバスパワーで、ポータブル機器だしホーム用としては…というのもあるかもしれないですけど。
初物なんで至らぬ点もあるかと思いますが、改良した上でWalkmanのデジタル対応の機種出して頂けたら何も文句は無いです。
書込番号:15366789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それにしてもアップルに媚売ったような売り方は
個人的には嫌です。
今までSONYはApple製品には頑なに対応を拒んできたようなところがありましたが、
iPhoneとiPodを合わせれば最大のマーケットなんですから、それを無視し続けるのは
経営上困難なのは当然です。
私も、AirPlay出来ないのでSONYのAVアンプを選択肢から外した経験があります。
むしろ、ライバルAppleユーザーから新たに売上を得られるのだから喝采しても
良いのでは?これのせいでWalkmanが売れなくなるって事もないだろうし。
私は両持ちですが、やはりiPodでデジタル接続出来るのは嬉しく、さすがSONYやって
くれたね!という気持ちです。
書込番号:15366820
1点

>それにしてもアップルに媚売ったような売り方は個人的には嫌です。
媚び売ったんじゃなく、時代の流れに合わせて来ただけでしょう。
逆に、世間の需要を読み違え、頑なに流れと違う製品を出していたのじゃあ、それはダメな会社のすることですから。
それと単純にこちらのポタアンのがWalkmanの最新シリーズより後の製品だから、未対応なんでしょう。
つまりWalkmanに次回作があれば、この製品が売れ行き好調ならばデジタル出しに対応してくる可能性も高そうだと読めますね。
携帯用デジタル音楽プレーヤーがこれだけ普及したからそれを活かす為にも、
ポータブルこそDACは有効でしょうから、今後そういう流れが強化されればいよいよ対応の可能性は高まりますよ。
書込番号:15367556
0点

それと単純にこちらのポタアンのがWalkmanの最新シリーズより後の製品だから、未対応なんでしょう。
<<<え?確かに後の製品ですが後の製品だから未対応って・・・
ま〜深くは突っ込みませんがw
書込番号:15368066
1点

>ren0318さん
ren0318さんのair89765さんに対するカキコミが少し分からないので補足をしてくれればありがたいです。
私は特におかしいと感じなかったのですが。
書込番号:15369319
0点

F800シリーズの発売の方が後だからって事では?
書込番号:15369411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

air89765さんの「最新シリーズより〜」は今は当てはまりませんね。その事は気がついています。
でもNW-F800シリーズとか書いていないことを勝手に付け足して解釈するのもren0318さんに失礼ですし、ご本人が書いてくれるとありがたいですね。
私はPHA-1の後にでたウォークマンの事を書いている様には読めなかったので。
「確かに」と書かれているのでren0318さんもPHA-1の後にNW-F800シリーズが出ていることは失念している様に読めます。そこまでふまえて「後の製品だから未対応って・・・」がどういう意味かが分かりませんでした。
そんなに強く切望しているわけではないので、ご面倒ならいいですが。
書込番号:15370271
0点

…。失礼。
要は私の書き方に二つ問題点があるからです。
・Fシリーズの発売日がPHA-1の発売日より10日後なので記述が間違っている
・『Walkmanの最新シリーズより後の製品だから、未対応なんでしょう』という書き方は日本語的に二つの読み方が出来る
→『Walkmanの最新シリーズより後の製品だから、Walkman側がデジタル出力に未対応なんでしょう』か
『Walkmanの最新シリーズより後の製品だから、PHA-1側がWalkmanからのデジタル入力に未対応なんでしょう』のいずれに解釈するかで、
後者の時に『後の製品なのに未対応って?』…という、日本語表現に対する疑問が成立します。
実質、しっかりした対応製品が出得るのはPHA-1が半年ぐらい売れに売れまくったりして見通しがわかってからのことだろうし、
同時期に出たようなのはPHA-1より後の製品だとは言えないが、厳密には実際後であって、記述間違いでした。失礼しました。
書込番号:15371495
2点

あー、それで私が文章が繋がって読めなかったんですね。
分かりました。
書込番号:15373316
0点

ソニーの方が「端子上はまだ使っていないピンはありますので可能性はあるかもしれません。」
とコメントしてますね。WM-PORTの使ってないピンをデジタル出力用に利用する布石かも。
デジタル出力早く対応して欲しいものです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091102_325472.html
書込番号:15591648
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
明けましておめでとうございます。正月休みも、寝る間を惜しんで、音楽ナイトです。
最近、ふと気がつきましたが、題名の件について、皆様のご意見を頂戴出来ましたら幸いです。
pC経由は、vaioのwindows7を使用し、USBのDAC接続です。IPODの時は、ドック接続です。この2つを比較すると、IPOD接続の方が良く聞こえる感じがします。音源は、同じappleロスレスです。気のせいでしょうか?宜しくお願い申し上げます。
書込番号:15577554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCで音楽や効果音などが再生されると、PC側で出力を小さくします。ミキシング処理といいます。
このミキシング処理がされると、PC側で音質が落ちてしまいます。
せっかく外部DACを使用しているのにそれはもったいないです。
ですので、PCでPHA-1を使用する場合はミキシング処理をパスさせる必要があります。
これをWASAPIといいます。
http://www.whiskylink.com/?p=8968
このページを参照したり、
「PC WASAPI」などで検索してみてください。
書込番号:15579174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

mic92様
こんばんは。早速返信頂き、誠にありがとうございます!アドバイス頂きました、サイトも拝見しました。ぼちぼち、PC側も高音質化に弄りたいと思います!
書込番号:15582374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

頑張ってみて下さいね!
高音質で聞けると良いですね(^^ゞ
書込番号:15582427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
Go-Dap Xのページが今現在存在しないので、Go-Dap Xに関する質問も一緒にさせて頂きます。すいません。
iPodとデジタル接続できるポタアンの購入を検討しています。
現在の候補はSONY PHA-1とVentureCraft Go-Dap Xの2機種です。(HP-P1は予算的に断念...)
試聴できる環境がないので、ネットのレビューを色々見ていますが、特にGo Dap Xの方の情報が少ないです。
そこで実際に所有している方、または試聴したことがある方の回答、お待ちしてます!
以下の質問は、この両機種に対してのものです。
1.ホワイトノイズとギャングエラーはあるでしょうか?
特に自分はイヤホン+割と小音量で聴くので、ノイズやギャングエラーの影響を受けやすいと思います。
2.iPod touch 第3世代(iOS4.3.3)でも使えますか?
PHA-1は公式で対応してると書いてあるのですが、Go Dap Xの方は「iPod touch 第4世代」としか書かれていないので...
3.デジタル接続は、アナログ接続のポタアン使用時より音量が大きいってホント?
これはどこかで見たものです。上記のように、自分は割と小音量(しかも音量とりやすいイヤホン)で聴くので...
4.HP-P1と比べて音質はどうですか?
これはもちろん個人的好みもあるし、ひとくくりに音質が云々とは言えないでしょうが
全体的にみて、この2機種がHP-P1に大きく劣る点などはありますか?
もしそこまで大きな差が無いとしたら、かなりCPが高いな、と思いまして...
0点

1,3について回答させていただきます。
まず、ホワイトノイズはあまり感じられません。ポタアンの中では少ない方でしょう。
次にギャングエラーですが、僕自身、一度困らせられました。Amazonから購入したのですが、lowgainの9時手前から11時くらいの間でひどかったです。SONYに送ってみたのですが商品の仕様の範囲という事でそのまま送り返されてしまいました。その後、Amazonに連絡を取り、新品交換してもらえました。新しく届いた方もやはりギャングエラーはあったのですが、あまり気にならない程になりました。また、iPodに自分でいじれるイコライザー付きのミュージックアプリ(私はDENONが出しているAUDIOを使っています。DENONのステマではございません。)を導入し、全域の音量を最低にするとデジタル接続をしていてもiPodからの出力を抑える事を、恥ずかしいのですが最近知りました。これでギャングエラーを実際に抑える事ができました。3については、あまり感じませんねー。ギャングエラーを警戒しているのであれば、対策として上に挙げた方法がかなり手軽かつ有効だと思います。
読みにくい文章で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
書込番号:15533476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
まさにその通りで、ギャングエラーを警戒しています。
アプリを使う方法、参考にさせて頂きます。
ちなみに、iTunesの「プロパティ」→「オプション」から設定できる「音量調整」で音量を小さくしても、反映されないでしょうか?
もし分かりましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:15533700
0点

音量調整は反映されますよ。イコライザーや音量調整はiPod,iPhoneの中でデジタル信号に変化させるものなので。ちなみに、自分はPHA-1よりGo-Dap X Blackがオススメです。赤は黒より方しっかりした音がでますし、PHA-1とは違い光デジタル出力ができるので拡張性が高いです。ちなみにPHA-1はデジタル接続で電池は五時間ですが、Go-Dap Xは八時間です。
ちなみに自分は
Go-Dap DD Socket 1+μAMP109G2です。
書込番号:15535849
3点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
使用者の方がいらっしゃったら教えてください。
ギャングエラーやホワイトノイズはありますか?
使用するイヤホンはATH-CKW1000ANV、
接続機器は、ipod touch 64GB (第5世代)、Walkman NW-F807(ホワイトノイズが聞こえます)です。
よろしくお願いします。
0点

1日に約5時間の一週間使用してますが、
その様なエラーは一切なくとても良い製品です。
書込番号:15423526
0点

iPodとPCと接続して使っています。ゲインはlow固定、イヤホンはSE535ltd.をメインにしていますが、iPod、PCの両者ともギャングエラーは全く有りませんし、ホワイトノイズも全くと言っていい程が有りませんよ。
書込番号:15424106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
届いたらまたレポートさせていただきますので、そのときはよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:15425330
0点

先ほど手元に届いてさっそく使用してみました。
ほんの若干ですが、9時少し手前でギャングエラーを感じ取れます。(左が小さく右が大きい。)
通り越すと左右均等に聞こえるし、ほとんど気付かない程度です。
また、無音時にボリュームノブを素早く回すとボソボソとノイズが聞こえるのですが、こんなものでしょうか?
ボリュームノブを素早く回すことなど、普通はやりませんけど・・・。
ゆっくり回すとノイズは聞こえません。
私が神経質なだけでしょうか。
イヤホンの感度が良すぎるから??
音質は大満足です。
書込番号:15427075
0点

k.i.t.t様
こんばんは。多少のギャングエラーあるんですか?小生、水曜以降に弄りますので、レポします!
使用して差し支えないレベルなら良いですけど。気になる気持ち、分かります。
書込番号:15427303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、今確かめてみたところ、電源が入るギリギリのところから9時くらいまではやや左が大きいですね。気付きませんでしたorz
今までは10時以降の位置でしか聴いていませんでした。
プチプチ音についてですが、私の個体はその9時部分を通過する際、スピードの速遅に関係なく発生します。
そのノイズ位置を越えるとギャングエラーが無くなるので、アンプ部のスイッチングの位置の様ですね。
書込番号:15427735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。普通に会社にも関わらず、こんな時刻まで、いじって降りました。私の個体も、皆様同様に9時過ぎ前後は左側よりでした。しかし、iPodのドック接続は素晴らしい。使い倒したいと思いました!
書込番号:15439238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
普段はGain lowでボリュームノブを
11時から12時くらいで聴いているのですが、
何を思ったか小さい音から徐々に上げてみたのです。
すると9時過ぎ辺りからヘッドホンの左の音量が上がり、
そこから徐々に右のボリュームが追い付いてくる形なのが
わかりました。私の駄耳のせいではないと信じてですが…
これってPHA-1ないしポタアンではある種当たり前の現象なのでしょうか。
初めてのポタアンデビューですので比較対象を持ち合わせておりません。
1点

んんばんは。下記の事だと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000411344/SortID=15423312/
書込番号:15429765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またひろさんご回答ありがとうございます。
確認不足でした。
ギャングエラーというのですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:15429780
0点

私もちょっと気になりました。同じ現象ですので仕様だと思います。イヤホンの左右逆にして聞いてみると、右から聞こえます。余談ですが、hp−p1も少し使っていました。こちらは徐々に右から聞こえるようになります。私は比較できるものがあったので、納得しましたが、何か気になりますよね。
書込番号:15434673
0点

kaimonoさん
ご回答ありがとうございます!
やはりそうでしたか。
仕様とわかってよかったです。
なぜか不良品に当たりやすい体質なので気になってしまいました。
普段の使用で問題のあるところではないのでこのまま大事に使っていきたいと思います。
書込番号:15435536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
先日ようやくこの機種を購入できました。
I Phone4で音楽再生、I Pad3でオンデマンド再生を楽しんでます。今はI Phone5添付されていたイヤホーンを使ってますがもう少しいいのを使いたいと思い1万五千円以下でオススメのイヤホーンがあれば紹介してください。
ポップスやR&B、映画やドラマを再生してます。
0点

何でも万能に使えるのはATH -CKM99ですね。
書込番号:15397610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンと言っても、D型かBA型かで音の傾向が大きく変わってくると思います。
書込番号:15397663
1点

ほにょ〜さんレス有難う御座います。
この値段も高くないしイヤホーン評判いいですね。
書込番号:15402122
0点

k.i.t.t.さんレス有難う御座います。どちらかと言うとD型の方が好みかも知れません。オススメのがあれば教えて下さい。
書込番号:15402139
0点

ダイナミックでその予算ですと
一番ナチュラルなのはヤマハ EPH-100とか如何でしょうか。
遮音性は皆無ですがカッチリ、ノリの良い感じではアトミックフロイドのHiDefJax
ちょっと濃厚だとラディウスのドブルベ ヌメロドゥ辺りが価格が落ち着いてきて良い感じです。
書込番号:15402354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さんレス有難う御座います。
ヤマハ EPH-100も検討してみますね。
書込番号:15416569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





