PHA-1
ポータブルタイプのヘッドホンアンプ

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2012年10月13日 00:54 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月25日 14:41 |
![]() |
1 | 10 | 2012年10月15日 20:17 |
![]() |
18 | 13 | 2015年7月16日 10:25 |
![]() |
10 | 6 | 2012年10月7日 17:58 |
![]() |
16 | 10 | 2012年12月1日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
素人丸出しの質問でお恥ずかしいのですが、このアンプにNW-A867からのラインアウト接続というのはできるのでしょうか?
同じソニーの製品だというのに、なぜだかこのPHA-1はiPodなどのを主眼に据えてるようで、よくわからないです。
どなたか、お知恵をお授けください
0点

NW-A867で使っています。購入後6日ほど鳴らしていますが、NW-A867の音がさらにすばらしく聞こえますよ。
書込番号:15193602
4点


Walkman用のDockケーブル買うか、確か付属品でもDockケーブルついてたと思いますが、
それで前面のアナログインに繋げばOKかと
書込番号:15193726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございます。
大丈夫なんだということがわかり安心しました。
話は変わるのですが、よくDockケーブルの品質によっても音が結構変わるというようなことを耳にするのですが、この付属のケーブルの品質はいいものなのでしょうか?
書込番号:15193792
1点

付属なんでTPC、純度2〜4N位のOFCか銀メッキOFCと勝手に予測しますが…
とりあえず付属使ってみて、機会あればEイヤホンさん辺りで比較試聴してみるのも良いかもですね?
書込番号:15193839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ALOさんのWalkmanケーブルをもってました。A845/801に繋げました。結構丈夫な操作と携帯用は良かったが、Walkmanのラインアウトは良くなかった。ヘッドフォン出力のほうが音質が良いです。英語だけど、感想をここにかきました。
PHA-1と使ってないが、結果は一緒のはずです。
http://www.touchmyapps.com/forums/showthread.php?430-Sony-A845-Right-Mark-Audio-Analyzer-RMAA-scores
一番気になったのは背景のノイズでした。もし新しいWalkmanはそれが改善されたら、まぁ、Walkmanの出力は「いい」と言えると思います。そうじゃない場合、直接ヘッドフォン端子からPHA-1に繋げたほうがいいと思います。
Enjoy the PHA-1. It is a great system.
書込番号:15196428
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
掲題の接続方法で試聴出来ますでしょうか?
常に持ち運びipodではデジタル接続でのデータMax16bit/44.1khzの様ですね。
iTunesに取り込んだ、それ以上のハイレゾ音源このPHA-1接続にて、
聴けるのであれば購入の余地あるなと思いまして…。
接続が可能で、既に上記の様な条件で聴かれている方おりましたら、
試聴の感想や、メリット、デメリット等ご教授下さいませ。
1点

http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/pha-1.html
USB接続では96kHz/24bitまで対応との事です。
書込番号:15192194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、ありがとうございます。
製品スペックはソニーサイトで見てはいたのですが…。
実際に同環境で聴かれている方の感想聞ければと思いスレ立てました。
書込番号:15205470
0点

レス付いてない辺り、あまりハイレゾには興味ある人は少ないんですかね?
まだまだ普及してないんかなあ、と感じます。
Sonyが出したって事でPHA-1に食いついて、PCオーディオ、ハイレゾにまで興味持つ人が増えてくれたら嬉しいです…
書込番号:15205561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できますよ。
システム環境設定から、サウンド→出力をPHA-1に設定するだけです。
ただ、iTuneなどでなく、PC側もFildeliaなど、ハイレゾ対応のソフトで再生してやると(もちろんデータも圧縮していいない音が理想)、より音質の良さが味わえます。
書込番号:15249956
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
今までウオークマンがメインだったのでイヤホンしか持ってません。オーバーヘッドでこのアンプに合うようなヘッドフォンをおすすめしていただけませんか?予算は3万円以内です。最近のモデルだとMDR-1R,MDR-MA900あたりが気になっています。extra bassは試聴したことがありますが、好みではありません。
普段聞くのは洋楽でJazz,ポップス、AOR,ハードロック、クラシック、R&Bなどあまりジャンルを限定しません。邦楽は矢沢永吉さん、小田和正さん、松山千春さんをたまに聞く程度です。今時の邦楽は妻がよく聞いていますが、僕はどちらかというと苦手です。曲によっては低音が強調されたほうがいい場合がありますが、基本、自然な音色が好みです。イコライザーを使わずにリラックスして聞けるのが理想です。
こんな変人におすすめしていただけるとありがたいです。
1点

ジャンルを限定しないなら、AKGのK550が良いのじゃ無いですか?
MDR-1Rは低音が強調されて自然な感じは薄いと思います。
書込番号:15188778
0点

静かな室内で使うなら開放型ゼンハイザーHD598。2万円前後。
密閉型は3万以内ではあまり思いつかない。
値段が高くなってしまうが、デノンAH-D7100EM。10万円前後。
試聴した感じ自然な音色で低音もよい感じだった。
書込番号:15188820
0点

ガリガリくんが好きさん、はじめまして。
MDR-MA900を持っていますが、エージングが進むとそれなりに低音が厚くなってきます。
MDR-1Rは展示会で聴きましたが、MDR-MA900よりは自然な感じがしました。
このアンプを通して聴きましたが、凄く良かったです。
MDR-1Rに合わせて作ったと、どこかのブログでみましたが、納得しました。
書込番号:15190291
0点

≫ALL
皆さんアドバイスありがとうございます。
自分は優柔不断なのでググるよりアドバイスいただく方が的がしぼれますね。
どれも個性的な魅力ある製品ですが、Boutistaさんがご指摘のブログを見ていたら一度はPHA-1の開発者の方の意図するPHA-1+MDR-1Rの音の世界を体験してみたいなと思いますので、今回はMDR-1Rにします。あとは、1RBTか1Rこの2機種のどちらがいいのか迷っています。Boutistaさんはどう思いますか?
書込番号:15190437
0点

装着感の良さを活かす面でもBTモデルは多少重量あるようですし、
ケーブルがイヤじゃない、家用なら1Rでよさそうな気がします。
D12hjやiriverのAK100、PHA-1とDACをWM8740使用している辺り無難に良さそうですね。
書込番号:15190630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実はその重量が僕も気になっているところです。ところでこの1RBTですが、今ひとつわからないのですが、S-masterはやはりブルートゥース接続しないと起動(作動?)しないのでしょうか?もし接続しなくても電源ONしただけでS-masterが作動するならちょっと惹かれます。電源OFFなら基本1Rと音質は同じようなので、S-masterをエフェクト的に使えると面白いかと。
書込番号:15190683
0点

ちょっと仕様までは分からないですスイマセン
ただ、外部アンプ使うのにS-masterは要らないのかな、と。
DAPからデータをBTで飛ばして、ヘッドホン側でS-masterを通してアナログ変換と私は認識していますが、そうなるとPHA-1が活きて来ない…
有線・無線と遊びの幅が広いってのはあるかもしれませんけど。
書込番号:15190828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスいただく間にそう思いまして、実はMDR-1Rを予約注文してしまいました。
まずは聞いてみてちょっと違うなと思えば授業料払ったつもりでヤフオクに出せばいいので。
みなさんありがとうございました。
書込番号:15190866
0点

ガリガリくんが好きさん、出張で返事が遅れてすいません。
1RBTか1Rですが、音の傾向は一緒で、1RBTはケーブル刺しすればそのまま1Rと同じと展示会場の説明員の方が言っていました。
予算があれば1RBTもありかと思いますが、自分はBT使用は考えていないので1Rにしようと思っています。
1Rを予約したんですね!近所のヨドバシは25日に入荷予定とのことでした。
書込番号:15204132
0点

Bautistaさん、こんばんは。
実はまたMDR-MA900もどうしようか考えているんですよ。いままで装着感が気に入らないのでオーバーヘッドでなくイヤホンにしてたんですけど、昨日、家族からクレーム(要は周りの音がほとんど聞こえないんで家族に呼ばれても、チャイムが鳴っても気がつかないことがたびたび)がありまして。とりあえずBOSEのIE2を今日、注文(30日以内返品可)したんですけど、それならMA900はどうなのかなと思い始めているところです。それとMDR-1R予約したけど大丈夫かなって不安もあります。久しくオーバーヘッドと縁がないんですけど、MDR-1Rのような密閉型ヘッドフォンってカナル型イヤホンと同じく外の音が聞こえにくいのでしょうか?あとMA900は普段ご使用になられて外音遮断性とか使い勝手とかいかがでしょうか。
書込番号:15208516
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
CP-A2LAS(USB出力機能付きポータブル電源セット)で何時間、給電できるか試しました。ウオークマンNW-A865をWM-PORT専用ケーブルでPHA-1に接続。音量つまみの目盛りは12時を指しています。GAINスイッチはLOWにしてあとはひたすらウオークマンを再生(その間、本体を机上に置いて外出)。10時間経過後、電源セットの電池残量を確認したところ、意外にも半分以上残っていました。
あいにくipodがないので、デジタル接続した場合の給電時間はわかりませんが、アナログ接続だと、電源セットで給電しながら長時間試聴出来ることが明らかになりました。
ソニーからは電源セットが3タイプ出ています。そのうち携帯しやすいスティック状のCP-ELSVPは電池容量がCP-A2LASの半分の2000mAhですが、おそらく7〜10時間程度は連続給電出来ると思います。
バッテリーライフの短さが指摘されているPHA-1ですが、給電出来るというメリットを活かせばポータブルでも十分活用出来そうです。
3点

前スレでは大変失礼しました。
ところで質問ですがどういう状況での試聴しながらの給電でしょうか。
給電の確認はPHA-1の背面スイッチをUSBに合わせボリュームOFF時にLEDが赤く点灯しているときです。
他の状況では給電できないし、逆だと充電できないようになっています。
PCに接続しPC内の音楽を聴く場合のみ給電機能も働いているようですが。
ちなみに給電しているとわかるのはチャージャーのスイッチが点灯しているからではないでしょうか。
自分もポータブルチャージャーを持っているので試しましたがランプは点灯しますがPHA-1には給電されていないはずではないでしょうか。
話は変わりますがゲインについて。
ゲインは正確には音量の大小ではなく出力の大小で、高インピーダンスのヘッドホンなどで通常より出力が必要な場合に大きくするためのものです。音質が変わったりするのでそういう目的で使ったりもしますが。
書込番号:15175604
3点

ご指摘ありがとうございます。
この口コミを参考にした方があとで後悔されないためにも慎重を期したのですが、一応、私の見解をお伝えしたいと思います。
USB接続した場合、音量つまみをOFFで充電、ONで給電出来るというのはメーカー確認済みなのですが、それならそこにポータブル電源セットをつないだらどうかというのが事の発端です。
背面スイッチをAUDIO INにした場合も給電できるかというのは半信半疑だったのですが、電源セットの残量が減る(CP-A2LASには給電モード表示ランプというのがあって給電していない場合や接続先が満充電になったら消灯するのですが、今回は接続中ずっと点灯していましたし、ボタンを押しなおして残量が減少しているのも表示で確認しました。)のを確認したので給電出来ると判断しました。とにかく大事なことなのであとでメーカーに確認してみます。
もし給電出来ないとなったらとても残念なことです。給電出来ないと確定したらこのスレは削除申請します。いずれにしましてもご指摘ありがとうございました。
書込番号:15175934
1点

さきほどソニー買い物相談窓口に問い合わせしました。結論から申し上げますと、ポータブル電源CP-A2LAで給電しながら試聴が可能です。背面のスイッチをAUDIO IN,DIGITAL INいずれに切り替えても給電出来ますとの回答をいただきました。ただし、他社製のポータブル電源などすべてのポータブル電源が対応するとは言いかねるとのことでしたので、その辺は注意が必要です。
GAINの表現に関してもご指摘いただきましたが、これは音量という表現は不適切ですね。失礼しました。
とにかくまだ出始めの商品なのでカキコミを参考にされる方は多いと思います。あとで訂正しますとかすみませんとか言わないよう今後、気をつけます。
書込番号:15176303
2点

本日イヤホンを購入しにヤマダ電機LABIに行ったので、イヤホン購入後とりとーりさんのクチコミを見て商品を見に行ってみました。あいにく旧製品の在庫はありましたがCP-A2LASの方は取り寄せということでとりあえずCP-A2LSでの動作確認をその場で電話にてソニーのお買いもの窓口にて伺いました。その際に一応CP-A2LASとPHA-1との動作確認もしていただきました。
ソニーからPHA-1の部署とバッテリーの部署の返答を合わせていただきました。
まず率直に言われたのはPHA-1とCP-A2LASの動作確認も未だとれていない(通常充電において)のとPHA-1では充電モード以外での試聴しながらの充電は不可との返事でした。
またソニーの窓口でCP-A2LASがPHA-1で使用できるとのアナウンスはしておりませんとのこと。
結果ですが自分の問合せでは今のところ使用の確認が取れないのと、使用しての保証もないとの返事でした。
ご報告までに。
書込番号:15178792
2点

あなたのしていることは私自身に疑いの目を向けているようにしか思えません。すごく気分が悪いです。メーカーの担当者の方はすべてのポータブル電源が正常に動作するとは断言できないが、基本的に給電しながら試聴出来る仕様になっていると回答されました。それに実際、私自身動作確認して給電できていることを確認したので、給電できると改めて宣言しました。にもかかわらず、あなたはそれらの発言を信用しようとせず、根掘り葉掘り粗探ししているんですよね!!
それに試聴しながら充電できるとは一言も申し上げていません。給電出来るとは申し上げました。充電されているのがわかるのは音量つまみのあたりにあるCHGランプが赤く点灯している時だけだというのは、とっくに理解しています。
わたしのことをそれだけ否定されるのであれば、
>給電の確認はPHA-1の背面スイッチをUSBに合わせボリュームOFF時にLEDが赤く点灯しているときです。
他の状況では給電できないし、逆だと充電できないようになっています。
PCに接続しPC内の音楽を聴く場合のみ給電機能も働いているようですが。
というあなた自身の発言のソースというか根拠を教えて下さい。どこからそのような情報を入手されそのように断言されたんですか?
もうあなたと和解することはないでしょう。
私はあなたの苦言に反論したいと思ったこともあるけど、ダメなところはダメと受け入れてきたつもりです。でもあなたは私の心に土足で入り込もうとするんですから、もうどうにもなりません。
このクチコミのスレは削除申請します。あとはあなたが、新たにスレを設けてあなたのいう真実を公表してください。
書込番号:15179374
1点

ちょっと複雑な心境です。
そもそもこんな素晴らしい製品の魅力をもっとアピールしたいと思ってやっていることなので、こんな気分になるなら出しゃばらなければよかったと思ってます。概ねかずゆき123さんの想像は当たってますよ。もっと逆の立場にたってほしいといいたいです。これだけやっても信用してもらえず、第三者の意見を求めようとする行為がなんか残念でなりません。
書込番号:15179607
2点

そもそもメーカーの見解なんて当てにならないと思うんですけどね。
公表しないことなんてざらですし。
出来るなら問題ないかと。
この報告からUSB出力の電源と繋げば使用出来ることがわかり有用な情報が得られました。
その電源はSONYにこだわらずどこのものでも良いってことですし。
スレ主さんが出来たことをまた確認する意図は第三者からみても不快感感じます。
書込番号:15179798
1点

Pearly*さんの有用な情報を得られたって言葉がじーんときてます。
ありがとうございます。
今のところ、このスレがこの先、荒れるようなら利用規約に基いて削除依頼も検討しています。それとPHA-1をテーマにブログも頑張って作ってましたが、公表は中止することにしました。当面、カキコミもよほどの事がない限り、控えます。今後はとにかくPHA-1でひたすら楽しむことに専念します。
書込番号:15179899
0点

とりとーりさんとこのPHA-1クチコミを見ておられる方へ。
気分を害されたのなら申し訳ありません。
今後PHA-1へのクチコミはいたしません。
再度申し上げますが本当に申し訳ありませんでした。
失礼いたします。
書込番号:15180035
2点

勝手ながら、今後、このスレッドへのカキコミはスレ主としてご遠慮いただきたく存じます。
疑問などは新たにスレを設けていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。
書込番号:15181394
1点

変なスレッドですね。
情報としてはありだけれど、メーカーが公言している以外は「仕様外」のことであり、問い合わせすべきことでもないような・・・
給電しているらしいことは、経験すればわかることではありますが、音楽を聴きながらのことであれば、あまりお勧めしません。音が微妙に不安定になるような気がします。これも経験ですが・・・。
書込番号:16030010
0点

PHA-1購入後、2年8カ月ほど経過しました。iPod classic(Apple Lossless) + PHA-1 + Ultimate Ears TripleFi 10のデジタル接続の組み合わせで使っています。ほぼ毎日使っているせいか、当初5時間以上あった駆動時間が3時間ももたなくなりました。ソニーストアに問い合わせてみると、技術料金:7,500円+部品代+消費税がかかるとのこと。互換バッテリーはどこにも売っていないし、ソニーに頼むと、1万位かかりそうです。修理依頼するか、新規購入するか、悩んでいましたが、とりとーりさんのクチコミを見て、試したらうまくいったので報告します。
購入したモバイルバッテリーは、ソニーのUSBポータブル電源「CP-V5A」で、発売直後ですが、ソニーストア新規会員登録の10%割引の税込4,257円で買えました。これは5000mAhでiPod classicの一回り大きい程度なので、iPod classic+PHA-1+CP-V5Aを重ねて、シリコーンバンドで留めています。これで電源容量上は、20時間程度の駆動ができるはずです。
ただしPHA-1の内蔵バッテリーが完全になくなった状態では動作しません。1〜2分程度PHA-1に充電してから、モバイルバッテリーを接続すると、1時間以上経過しても問題なく動作しました。本体に多少は充電しないと動作しないのはノートPCでもよくあることです。メーカーの動作保証もなく、ちょっとごついですが、安価に長時間駆動できそうです。とりとーりさん、ありがとうございました。
書込番号:18970778
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
私の拙いレビューでもご参考としていただきありがとうございます。
いくつか疑問があったので、ソニー使い方相談窓口に問い合わせました。
GAINスイッチのHigh lowは単純に音量調整とのことでした。音量つまみを上げても聞こえる音量が小さいときにhighにすると音量つまみはそのままに音量だけが大きくなるそうです。
PC接続中の給電に関しては使用中は給電(ボリューム量によっては充電分を使用する)になるそうです。一般的なポタアンは知る限り、充電のみで給電出来ないんですよね。過充電の心配もなく、しかも給電で時間を気にすることなく使用できるというのはメリットが大きいです。
あとは、聞きそびれてしまったのですが、CP-A2LAS(USB出力機能付きポータブル電源セット)で給電しながら使用できるかどうかこれから試してみます。ただ、出来たとして携帯するときには3段重ねになりますね。ちょっと現実的ではないですが。
2点

スレ主様便乗ですみません。
自分の方も疑問が出てきたので報告します。
ウォークマン用の付属DOCKケーブルと社外品のハイエンドDOCKケーブルとでの音の違いについてです。
レビューでは音質の向上と書きましたが、音の厚みが増す代わりに低域のボワ付きがヘッドホンによっては顕著になるようです。
同日購入のSONYのMDR-XB900の場合低域がでしゃばりすぎてかなりひどく感じます。
これを付属のケーブルで聴くときちんと帯域ごとの音の分離が確認できました。
恐らく10月下旬発売のMDR-1Rも付属のケーブルの方が素直に音が出ると思います。
で、少なくともXB900という重低音モデルではiPhone4Sのデジタル出しとウォークマンでの接続の場合エフェクトなしではウォークマンの方がスッキリで、iPhone4Sの方がややこってり気味に感じました。
書込番号:15169082
1点

USB出力機能付きポータブル電源セットでの給電の件、給電出来ますね。本体がバッテリー残量切れでも、給電しながら試聴出来るのも確認しました。電源セットはFLATタイプかコンパクトタイプにすればいざというとき役に立ちそうです。
ただ、レビューでも触れましたが、やはり落下など傷が気になるので携帯するには時間がかかりそうです。PHA-1専用のケースが市販されるといいのですが。
書込番号:15170834
2点

前日書いたDOCKケーブルで音が違うと書きましたが、今朝低音ヘッドホンのMDR-XB900などでケーブルを変えて聴いてみましたが、改善されていました。
もしかするとPHA-1自体のエージングにある程度時間が必要なのかもしれません。
まだまだ謎が多いです。
書込番号:15171191
1点

申し上げにくいのですが、便乗ご遠慮いただけないでしょうか?
レスならいいのですが、疑問解決というテーマが同じだけで本文の内容は関係ないですし。
便乗されるなら先に一言断ってこちらの承諾を得てからされたほうがいいと思いますが。
書込番号:15171243
3点

申し訳ございません以後注意いたします。
書込番号:15172871
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-1
Web最安情報をもとに、ヤマダ電機のチャットセンターで交渉の結果、現金29560円ポイントなしで購入できました。
ヤマダポイントも使用でき、クレジットカードポイントも貯まるのでおすすめです。
ただし、納期連絡はまだきておりませんが
書込番号:15167184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お知らせありがとうございました。
早速、ヤマダ電機WEB.comのチャットセンターと交渉した結果、自分は\30,048+ポイントなし、で購入を決めました。
チャットセンターに3万を切っている他社サイトを提示できれば、もう少し値切れたのですが、まあ、新製品ですので妥協しました。
ちなみに比較対象として提示したのは、以下の楽天さんのサイトです。
http://item.rakuten.co.jp/sound11/pha-1/
ヤマダさんのチャットセンター、初めての利用でしたが、便利ですね。情報ありがとうございました。
書込番号:15174714
2点

私も参考に交渉させていただきました。
以前はここの最安値で交渉し届くのを待っていたのですが、書き込みを拝見しキャンセルして再度交渉しました。
現在のネット最安値は以下の30,100円でしょうかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sound11/pha-1.html
以上を参考に29,500円程度(ポイントなし)でした。
書込番号:15175139
1点

チャットしたら納期は2週間以上先ってことでした。さっきソニーストアのお届け日が11月7日から10月11日に変更になってたので、ひょっとしたらみんなキャンセルしてヤマダで買ったのかも。
書込番号:15176372
1点

ソニーストアがまた入荷未定・注文不可になってる。ヨドバシも在庫が一気に減ってきたね。ヤマダは納期2週間以上変わらず。
書込番号:15181456
1点

価格比較は、Yahooのサウンドイレブンを使用しました。
受注後の納期問い合わせに対する回答が来ましたのでご参考までに記載します。
発売予定: 2012年10月10日
この度お求め頂きました、上記の商品につ きましては、発売前の商品となっておりま す。
また、お求め頂きました上記商品につきま して、メーカーへ納期の確認を行いました が、現在の所納期未定と回答を頂いてお り、納期の明確な回答 及び 納期の見込み を頂けておりません。
当店へ入荷され、出荷の準備が整いました ら、メールにて出荷のお知らせがございま すので、大変恐れ入りますが宜しくお願い 申し上げます。
書込番号:15181473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく本日同内容のメールきました。
注文後電話で確認した際には1〜2週間とのご回答でした。
書込番号:15182929
1点

ヨドバシ お取り寄せ amazon 入荷未定だって。ソフマップは16時間以内出荷になってるけど。ひょっとしたらと思って早めに予約しといて良かった。
書込番号:15184277
1点

他の方の満足度が高いので、購入してみました。
アイホーン(WAV無損失)にインナーヘッドフォンUBQ-ES703
ディスクトップパソコンにインナーヘッドフォンUBQ-ES703
で使っています(人それぞれですが音に満足しています)が、PHA-1を接続したらどんな音になるか試してみたくなりました。
ヤマダ電機安心チャットでカード払い30300円(端数は忘れ、調べる程でもないので切捨て)で購入できました。
カード払い31000円以下で購入できたので、驚いています。
特価情報ありがとうございます。
納期は先みたいですが、楽しみです。
書込番号:15187172
1点

>テリアボストンさん、特価情報ありがとうございます!
同じく3万円を切る値段を交渉して買えました。
本日、ヤマダ電機からメールが届きまして10月24日までの出荷だそうです。
安く買えたので文句は言いません^^
書込番号:15190231
0点

こんばんは。こちらの情報をもとに、私もチャットセンターにて購入しました。皆様の頃が、底値だと感じます。それでも、¥32258 ポイント1%にて購入出来ました。iPod classicに接続しての使用です。楽しみです!特価情報ありがとう御座いました。
書込番号:15415340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





