HT-CT260 のクチコミ掲示板

2012年10月20日 発売

HT-CT260

六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

HT-CT260SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続端子による性能差

2014/01/01 18:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

SHARPの40インチテレビとアナログ接続しています。

年末年始の音楽番組などを良い音で聞きたいと思い、この機種を購入しました。
店頭で聞き比べた時は好みの音で気に入ったのですが、いざわが家のテレビに接続してみると、高音・低音共に思ったほど出ませんでした。
 
テレビはLED AQUOS LC-40H9(http://kakaku.com/item/K0000462160/spec/#tab)を使用しています。
このテレビはARCに対応したHDMI端子がありますが、ホームシアター側には無く、光デジタル端子は今度はテレビ側に無いため、アナログ接続をして使っています。

アナログ接続をした時と比べ、
(1)光デジタル端子が付いたテレビで再生した時や、
(2)HDMI (ARC) が付いたHT-CT660などに交換した場合、
 
音響にどれほどの差が出るものなのでしょうか?

テレビを買い替えるべきか、ホームシアターを買い替えるべきか(あるいは設定だけで改善出来るか?)を考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17023356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/01 18:20(1年以上前)

アナログ接続の場合、テレビのアナログ出力の品質で音質も変わります。
デジタルの接続はテレビの品質の影響は少ないです。
光デジタルとHDMI ARCでの音質差はほぼないでしょう。

アナログとデジタルでは出力できる音声チャンネルにも違いがあります、アナログでは2chまでですが、デジタルでの接続なら2ch以上の5.1chの音声で出力可能です。
むろん元の音声が5.1chでないと出力しませんし、テレビのHDMI端子に接続したレコーダー等の音声は5.1chで出力できるとは限らないです。

あとテレビの接続では無関係ですが、レコーダー等でHDオーディオフォーマットの再生をしたい場合は再生機とアンプを直接HDMI接続する方法が必須となるので、HDMI端子を持つシアターのメリットにもなります。

書込番号:17023393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/01 21:51(1年以上前)

高音・低音共に思ったほど出ないとは音量自体出ないということでしょうか。
音量が小さいときはテレビ側のボリュームを最大にしてください。
解決できない場合は取扱説明書の31ページを参考に「LEVEL」を調整してみてください。

私もAQUOSにSONYのホームシアターを接続しますが他機器よりヘットホン端子からの音量が小さいと思います。
テレビが原因の可能性もありますから、スマホなどをアナログで接続し音が出るか確認してください。

ヘットホン端子から接続する場合は音量を最大にしないと音が小さくなります。
スマホから接続し変わらなかった場合は本体に問題があります。

書込番号:17023935

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/01 22:50(1年以上前)

> 口耳の学さん

 アドバイス、ありがとうございます。 
映像ならアナログ入出力端子やHDMIなどのデジタル入出力端子から出る情報にかなりの差があることは知っていますが、
音も同じなのですね。

アナログは2chまでなのですね。
店頭で聞いた音よりも明らかに低音の音量・迫力ともに小さいとは思っていたのですが、ウーハーの分(0.1ch分)は出力していないということなのでしょうか?

もし、口耳の学さんが対処するとしたら、

(1) 光デジタル端子の付いたテレビに買い替える
(2) ホームシアターをHDMI (ARC) が付いたHT-CT660などに買い替える
(3) 次機種が発売されて手ごろな価格になるまで我慢する


のどれ(あるいは、別の策)を選びますでしょうか?

書込番号:17024161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/01 23:18(1年以上前)

「モード2に設定しています。」

> auto enter さん
 
 アドバイス、ありがとうございます。
音量・音圧共に店頭で聞いた時より出ていないように感じます。
PCからBT接続して聞く音楽の方がまだ良い状態で・・・。 (^_^;

テレビのヘッドフォン端子からアナログ接続しているのですが、テレビ本体に内蔵しているスピーカーは独立しておきたい(常時ホームシアターを使う訳では無いため)ので、テレビとヘッドフォン端子を独立させる「モード2」に設定しています。

この場合、テレビに内蔵しているスピーカーは本体の音量調整で設定出来るのですが、ヘッドフォン端子から出力させる音量などを操作する項目が見当たらないのです。
本当はこのヘッドフォン端子をさらに2つに分割し、耳元スピーカー(夜間用)も設置したかったのですが、ホームシアターに割り当てられる出力がさらに小さくなることが感覚で分かりましたので、諦めざるを得ませんでした。

モード2の状態でヘッドフォン端子からの出力を調整する方法は、ご存知でしょうか?

(画像は下記URLファイルの33ページの一部です。)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc40_32h9_mn.pdf

書込番号:17024266

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/01 23:34(1年以上前)

> yuto enter さん
 
 お名前を書き間違えてしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:17024300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/02 01:15(1年以上前)

普通に考えたらコスト的にはCT260をARC対応機器に買い替えたほうがいいでしょうね

もう少しその辺のことは事前に調べておくべきでしたね


最近の電化製品はとくに今までは付いてて当たり前だと思っていた機能がコスト的にだとは思いますがメーカー都合で省かれていたりしますので、注意したほうがいいかもしれませんね

書込番号:17024576

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/02 06:39(1年以上前)

アナログの出力にはサブウーファーの0.1ch音声として独立しては含まれないのですが、左右チャンネルにミックスする形で含まれます。

対処方法としてはテレビを買い換えるのは大変なので(タイミング的に必要ならいいのですが)、このまま使い続けるかシアター機の交換でしょうね。
ただ同じバースピーカーのCT660への交換だと大きく効果を感じないかもしれません。

書込番号:17024878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/02 12:10(1年以上前)

> ブラックキティさん
 
 アドバイス、ありがとうございます。
たしかにコスト的にはホームシアターを買い替えた方が安いですよね。
ただ、今使っているテレビは画質は満足しているものの、実際に使っていると色々と不満に思うところも出てきてね。
チュナーが1個しか無かったり、端子の種類が少なかったりなど、購入時には事前にチェックはしたものの、それほど重要度を感じなかった点が、今になって不満を感じるようになってきました。
この不満点を穴埋めしようとして追加機器を購入するとなると、それはそれでまた別の問題が出てきたりと・・・。
(チュナーを増やすためにレコーダーを追加すると操作が複雑になるので、主にこのテレビを使う機会オンチの親が使えなくなるなど)

購入してまだ4ヶ月ほどしか経っていませんので買い替えるには本当はまだまだ早いのですが、USB HDDに録画している手前、早期に買い替えなければこれから録画する全ての番組が見られなくなるなどの問題も出てくるなど、問題が山積みになってしまうのですね。

何かを追加機器で解決しても、後から次々と問題が出てくる状態なので、これら諸所の問題を解決するには、テレビを買い替えるのが1番簡単なのです。
ただ、財政的には少しキツいですし、今のテレビも新しいですから勿体無いという話もあってですね、迷うところではあります。

ホームシアターも買ってまだ1週間くらいしか経っていませんしね。 (苦笑)

全ての始まりは、テレビを買い替える時の選定を間違えた(と、今では思っています)のが原因となっています。

迷うところです。。。

ちなみにスレ違いではありますが、
今のところ、このテレビに買い替えを検討しているところです。
(ただし、近所の店頭では在庫無し)

http://kakaku.com/item/K0000515354/

書込番号:17025568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/02 12:24(1年以上前)

> 口耳の学さん
 
 アナログだと、左右のチャンネルに低音がミックスされるのですね。
どうりで大きい割にはウーハーからあまり音が出ない訳です。
今の状態なら、バースピーカーだけでもいいのでは?と思うほどです。

買い替えるには
・テレビ(約4ヶ月)
・ホームシアター(約1週間)
と、正直言って、まだまだ早過ぎる状態です。
ただ、ブラックキティさんにお返事を差し上げた通り、テレビの選定を間違えたことによる問題も多くて、迷うところです。

テレビを光デジタル端子が付いたモデルに買い替えれば、ホームシアターは今のままでも大丈夫なのですが、予算的には勿体なくともCT660への交換をした方が軽くなりますしね。

安い買い物ではありませんから、もう少し考えてみます。
アドバイス、ありがとうございます。 (^_^)

書込番号:17025610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/02 14:30(1年以上前)

私のAQUOSはリモコンで操作すると本体スピーカーの調整、本体側ボタンで操作するとヘットホン端子の調整ができるよになってます。

ウーファーから出力されるのはアナログ入力からだと、左右それぞれから低音を抽出する形になってます。
デジタル接続だとしてもウーファー音声が含まれていない場合は抽出する形になってます。

書込番号:17025949

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.Alwenさん
クチコミ投稿数:107件

2014/01/02 17:11(1年以上前)

> yuto enter さん
 
 こんにちは。
アドバイス、ありがとうございます。

テレビ本体側のボタンで、ヘッドフォン端子の調整が出来るのですかっ!?
試してみたところ、問題にしているテレビでも、ヘッドフォン端子側の音量調整が出来ました!!
本体で操作してもリモコンで操作しても同じものだとばかり思っていました。
 
ほんとう、思い込みってダメですね・・・。 (^_^;)ゞ
 
アナログ接続なのでウーハー自体からはあまり低音が出ていない(全く出ていない訳では無い)ようですが、バースピーカーから出力される音量・音圧が増して、満足が行くレベルにまで調整が出来ました。

デジタルの恩恵を受けるのはもう少し先になりそうですが、おかげさまで、CT660に買い替えなくとも済みそうです。
どうもありがとうございました!!

書込番号:17026393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2013/11/20 20:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

無知な質問ですみません。
テレビとブルーレイレコーダーをHDMIで接続している環境でブルーレイソフトを再生した場合、本品をテレビへ接続した時と、ブルーレイレコーダーへ接続した時ではどちらの方が音質が良いのでしょうか?

書込番号:16860105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 20:45(1年以上前)

テレビにレコーダーを接続する場合、いったんテレビを通してからシアター機へと音声信号が流れます。
この場合BDの高音質フォーマットは再生できませんし、テレビの仕様によっては5.1ch音声が2ch音声となることもあります。

レコーダーをシアター機へHDMI接続するなら上記のような制限はありません、その意味ではテレビではなくシアター機へ接続したほうが高音質です。

書込番号:16860160

ナイスクチコミ!1


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2013/11/20 21:15(1年以上前)

口耳の学さん

ご教授ありがとうございます。
本品にはHDMIがありませんので光デジタルで接続しています。テレビはレグザのJ7です。先程、ブルーレイの同じキャプチャーをそれぞれの接続で何度か視聴してみましたが、私には違いが分かりません。聴く方が聴けば違いがわかるのでしょうか?

書込番号:16860310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 22:02(1年以上前)

HDMI入力のない機種でしたね。

光デジタルでの接続でもテレビを通過すると再生できないフォーマットがあります、J7シリーズの場合Dolby DigitalとAACは出力できますがDTSは対応外となります。
ただし初期状態でテレビのデジタル音声出力設定がPCMになっているので、Dolby DigitalやAACの5.1ch音声だったとしても2ch音声となります。
デジタルスルーかサラウンド優先に変更してみてください。

ただフロントサラウンドの2.1chシステムですから5.1ch音声を入力しても大きく臨場感が変わって聴こえないかもしれません。

書込番号:16860567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2013/11/20 22:53(1年以上前)

レグザの設定が仰る通りでしたので、サラウンド優先に視聴してみました。なんだかちょっと臨場感がアップした感じがします^ ^
ただ、この時間ですので音量が上げれませんので、次の休暇時にもう一度色々と試したいと思います。

本当にお詳しいのですね。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:16860826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません

2013/09/23 09:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。
このHT-C260にシャープのテレビLC-26GH2の光デジタル音声出力端子につなぎ、テレビとパナソニックのブルーレイレコーダーDMD-BWT550とHDMIケーブルでつなぎましたが、テレビにすればHT-C260から音がでますが、ブルーレイレコーダーにすると全く音が出ません、デジタル音声設定の言うのを切り替えてもダメでした、現状イヤホン端子とつないでおりますが、出来ればデジタル音声端子で音が出ると良いと思います。何か方法があれば教えて下さい

書込番号:16621958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 10:09(1年以上前)

レコーダーの音声はテレビのスピーカーでは再生できるのでしょうか?できないならテレビまでレコーダーの音声がきていないか対応しないフォーマットで出力しているのかもしれません。

書込番号:16622045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/23 11:34(1年以上前)

テレビのスピーカーからはテレビとレコーダーの音は出ます。ただ音のボリュームはそれぞれ調整できます。

書込番号:16622337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 18:05(1年以上前)

テレビで再生できるならテレビまでは音声が届いているので再生できるはずです、テレビの仕様によってはHDMI入力に繋げた機器の音声を光デジタルから出力できない場合もありますが、AQUOSなら出力できるはずなのですが。

音声設定を変えたとのことですが、テレビではなくレコーダーの設定も変えてみましたか?通常ビットストリーム設定でいいのですが、PCMに換えてみてください。

書込番号:16623674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 15:06(1年以上前)

少し間が空きました。
ブルーレイレコーダーの方のデジタル出力をBitstreamからPCMに変えてみましたが結果は一緒でした。
テレビの問題でしょうか。

書込番号:16669051

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/19 21:24(1年以上前)

テレビを替えたら全て音が出ました。古いテレビは対応しないようです。

質問に応えていただいた方ありがとうございました。

書込番号:16727938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV,PS3との連動

2013/10/13 22:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:16件

稚拙な質問ですが、教えて頂ければ助かります。

現在、PS3→TV(Sharp LC-32E9)という環境です。
ここへHT-CT260を接続させようと考えております。

PS3とHT-CT260間、TVとHT-CT260間はどのように接続すればいいでしょうか?
また、TVリモコンとHT-CT260は、電源のON-OFFは連動するのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16702825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/13 22:33(1年以上前)

テレビとの接続は光デジタルで行います、PS3はテレビにHDMI接続すればテレビを通して再生できるでしょう。
ただしPS3の音声は2chPCMに限定されるでしょうね。

連動はHDMI接続ができないので無理です、連動もしたいならHDMI接続できる機種がいいです。

書込番号:16702871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度4

2013/10/13 22:36(1年以上前)

テレビと本機 HT-CT260を繋げたら大丈夫ですよ。
テレビのリモコンでは HT-CT260は動作しませんが HT-CT260のリモコンだと設定すればTVのON/OFF出来ますよ。

書込番号:16702885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 22:57(1年以上前)

口耳の学さん

早速の御返信ありがとうございます。
2chPCMとはなんでしょうか?本機の性能の十分な発揮が出来ないと言う事でしょうか?

また私のような環境で、口耳の学さんがオススメのホームシアターセットはありますか?主観で結構ですので、教えて頂けませんでしょうか。予算は3万ぐらいと考えております。

書込番号:16702981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 23:01(1年以上前)

雑種犬のチョコさん

御返信ありがとうございます。

本機のリモコンで〜と言うことはチャンネルの変更は出来ないのでしょうか。

また雑種犬のチョコさんのオススメはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:16702998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度4

2013/10/13 23:04(1年以上前)

チャンネル・入力切替・音量変えれますよ。
自分としては、本機で満足してますよ。

書込番号:16703014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/14 06:56(1年以上前)

2chPCMはPS3の音声が5.1chだとしても2ch音声としてCT260へ入力されるということです。
PS3から直接CT260へ光ケーブルで接続すればいいのですが、入力が一つだけなのでテレビと接続すると埋まってしまいます。

バータイプのフロント一体型ですから違いはあまり感じないかもしれませんが。

リモコンでの操作はテレビのリモコンではなくCT260のリモコンで行います、リモコンに予め他社を含めリモコンコードが記憶されているので、シャープのコードを設定すれば操作できるということです。

書込番号:16703903

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDプレイヤーとの接続

2013/10/08 12:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:2件 HT-CT260のオーナーHT-CT260の満足度4

説明書には、サウンドバーのCOAXIALとDVDプレイヤーを同軸デジタルコードでつなぐとなっています。しかし、サウンドバーのOPTICALとテレビ側の音声出力に、光デジタル音声コードをつないだだけですが、DVDプレイヤーで、
テレビの録画番組を見るとちゃんと、サウンドバーから音声がきこえます。同軸デジタルコードは必要ないのでしょうか。また、DVDを見る時は、このままでは、音声はサウンドバーから出ないのでしょうか
だめなら、同軸デジタルを購入しようと思います。

書込番号:16680020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/08 13:00(1年以上前)

テレビの再生をしているならレコーダーでしょうか?

プレーヤーやレコーダーをテレビに接続しただけでも、音声もテレビに出力していればCT660テレビを通してCT660へ音声も届きます。
ただしテレビとの接続がアナログなら2ch音声に限定されますし、HDMIでデジタル接続したとしてもテレビの使用によりやはり2ch音声になることもありますし、Dolby Digital5.1ch音声は出力できてもDTS5.1ch音声は非対応ということもあります。
基本的にはCT660へ直接デジタル接続すればこのような制限はなくなります。
DVDならロスレスは無関係なのでテレビ経由でもそれほど困らないかもしれませんね。

書込番号:16680062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度5

2013/10/08 21:23(1年以上前)

上福岡山ちゃんさん、こんにちわ

HT-CT260のユーザです。

AQUOS LC-42DS5にHDMIでBDP-S1100を繋げています。

HT-CT260にはAQUOS LC-42DS5と光ケーブルで繋いでいるだけで同軸デジタルコードは繋いでいません。

それでもHT-CT260からは音が出ますね。

テレビに音を集めてテレビからHT-CT260に向けて音を送っているという感じでしょうか。

書込番号:16681659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HT-CT260のオーナーHT-CT260の満足度4

2013/10/08 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。ビデオを見るとサウンドバーのドルビーとアナログの両方が点滅し、ウーハーからも音が出力され当面様子を見てみたいと思います。

書込番号:16682400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障ですかね?

2013/09/11 08:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 nori-3さん
クチコミ投稿数:4件

電源入れると、液晶表示されますが、
常時表示されません。
これは、故障ですか?通常ですか?
設定で何か改善されますか?
知ってる方、教えてください。

書込番号:16570209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nori-3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/11 08:30(1年以上前)

皆様すみません。
リモコンに表示ボタンがありました。
よく、調べもせずにすみませんでした。

書込番号:16570223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT260
SONY

HT-CT260

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

HT-CT260をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング