HT-CT260
六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2016年6月12日 17:30 | |
| 12 | 3 | 2015年6月6日 10:23 | |
| 20 | 9 | 2015年6月5日 17:29 | |
| 4 | 3 | 2015年4月30日 21:09 | |
| 5 | 5 | 2015年3月2日 09:08 | |
| 3 | 6 | 2014年12月15日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
テレビとの接続について質問です。
テレビはシャープのLC-40H20です。
光音声出力を指す場所が見当たらずアナログケーブルで白と赤にさして繋ぎましたが未だに使えません。どなたかこの二台の繋げ方を教えて下さい、お願いします。
書込番号:19948345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ARC対応のシアター機を選びたかったです。
テレビのアナログ出力はヘッドホン端子のみです、ヘッドホン端子のステレオミニからシアターのアナログ入力へ接続します。
書込番号:19948367
1点
テレビのヘッドホン端子からアナログへ接続するにはなにが必要でしょうか?(>_<) 無知ですいません。
書込番号:19948539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CT260に付属しているアナログ音声コードを使います、テレビのヘッドホン端子からCT260のアナログ入力へと接続して、CT260の 入力切り替えでアナログを選び場再生するはずです。
書込番号:19948594
1点
頂き物なので付属のケーブルがないのですが、家電店に売っていますか?(>_<)
書込番号:19950078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルはほとんどの家電量販店で購入可能でしょう。
ステレオミニ→ステレオミニのケーブルで長さが足りる製品を選んでください。
抵抗入りは音量が小さくなるので選ばないよう注意してください。
書込番号:19950838
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
HDMI接続不可なので連動しません。
書込番号:18844486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
連動はしませんが、付属リモコンでテレビを操作できたり、オートパワーオフで無音状態が続くとスタンバイになったりはしますね。
書込番号:18844502 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは
>光デジタルケーブルでの接続で、テレビの電源オンオフと同機は連動しますでしょうか?
電源連動(オン、オフ)するには、機器間をHDMIで接続になります。
こちらの機種の後継機はそれができますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776256_K0000644108
書込番号:18844517
![]()
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
可能ですけど、光デジタル入力は1系統なのでテレビで塞がると繋ぎ替えることになりますよ。
書込番号:18841912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のご回答、ありがとうございます。
と言うことは、テレビからの光ケーブルの入力部分にコンポからの分を入れないとダメってことですね。
両方、入れ替えることなく、聞く方法はないでしょうか?
書込番号:18841919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光入力が複数ある機種にするか、光セレクターを追加するかになりますね。
光デジタルを同軸デジタルにするコンバータもありますが少々お高いです。
書込番号:18841934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
こんちわ
>テレビからの光ケーブルの入力部分にコンポからの分を入れないとダメってことですね。
>両方、入れ替えることなく、聞く方法はないでしょうか?
・光デジタル・セレクター
audio-technica オーディオテクニカ
AT-HDSL2 [デジタルオーディオセレクター] \5,660
http://www.yodobashi.com/audio-technica-AT-HDSL2-/pd/100000001000696710/
>2系統の光デジタル信号をセレクトし4系統を同時にデジタル出力
書込番号:18841943
1点
こんにちは
HT-CT260
CR-N755
どちらもスピーカの部類になりますが、なぜN755の音声をCT260を通す必要があるのかです。
どういった用途でしょう?
書込番号:18842091
4点
CR-N755にスピーカーと別にサブウーハをつけてます。
今回の同機もサブウーハがあり、場所も取るので、可能なら、CR-N755の音源も思った次第です。
音質がかなり落ちますでしょうか?
書込番号:18842207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
CR-N755からのBluetoothで同機に飛ばせばいいってことでしょうか?
書込番号:18842209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
それならCT260は買わずに、テレビの音をコンポから出すやり方を考えてはどうでしょう?
書込番号:18842230
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
ct260とct370で迷っています!値段的にはct260の方が1万円ほど安いので、あまり機能が変わらなければ260を買おうと思ってるのですが、どうでしょうか?
やはり新しい370の方がオススメですか?
使用目的は映画とBluetoothで音楽を聴きます!
書込番号:18733621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMI入力の有無が大きいです、HDMIがあるとテレビと連動したり高音質フォーマットに対応したりできます。
書込番号:18733649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
接続方法や設置場所によっても検討した方が賢明ですよ。
自分は当機をしようしてテレビ台の上にテレビを設置し、テレビの前にシアターバーを置いてるのですがテレビの受光部を覆ってしまう感じになる為リモコン操作がしにくいですね。
それにHDMI接続出来ないのでテレビとの連動での電源オンオフ不可能でし、テレビのリモコンでの音量調節も出来ません。
まあ、当機のリモコンにテレビメーカーを設定しておけば当機のリモコンでのテレビのチャンネルを変えたりテレビの電源オンオフは可能ですけど。
リモコンをゴチャゴチャ持ちたくないとかテレビの連携操作やテレビの受光部位置などを検討した方がいい買い物が出来ると思います。
音に関してはツイーターが両機とも付いてないと思いますので高音に関しては力不足を感じるかもしれませんので、高音までお望みならばツイーター付きのct660の方が音が良いと思います。
書込番号:18733662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>やはり新しい370の方がオススメですか?
使用目的は映画とBluetoothで音楽を聴きます!
映画(HDMI端子数 入力/出力)
370: 3/1
260: 0/0
Bluetooth(伝送コーデック)
370:SBC、AAC(SBCより高音質)
260:SBC
その他の機能についてもやはり総合的に370が最新です。また、260は2012年製と旧製品なこともあるので今購入するなら370のほうがよいとおもいますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644108_K0000411380
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT370/spec.html
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT260/spec.html
書込番号:18734339
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
レビューを見て評判が良かったので、こちらの商品を購入しました。
取り付けをしたときは、テレビからもレコーダーからも音声が出力されていたんですが、一夜明けてまた使用しようとしたところ、レコーダー経由では音声が出力されなくなりました。
スピーカーだけでなく、テレビからもレコーダーの音は出なくなりました。
設定を確認しましたが、自分で見た限り異常はわかりません。
テレビ単独では問題なく音声が出ます。
レコーダーからの接続は、レコーダー(HDMI)→分配器→TV(光ケーブル)→CT260
となっております。
相性が悪いんでしょうか。。。
ご教授お願いします。
2点
こんばんは
テレビの型番は?
なんの分配器?
書込番号:18533255
0点
こんばんは。
テレビはシャープのLC37BE1Wです。結構古いモデルです。
分配器はHDMIケーブルの分配器です。
テレビからの接続を、レコーダーとPS3に分配しています。
書込番号:18533281
1点
まずは
HT-CT260 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44317750M-JP.pdf
P17の通りに接続
レコーダー HDMI → テレビ LC37BE1W 光デジタル出力 → 光デジタル入力 HT-CT260
*PS3は、外す
音が出るか、確認する
それと、分配器の型番は?
書込番号:18533366
0点
ご教授ありがとうございます。
これから仕事ですので、帰宅後にテスト及び型番の確認をしてみたいと思います。
書込番号:18533458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
帰宅して電源を入れたところ、問題なくレコーダー側からも音声が出るようになりました(´Д`;)
一体何がどうなってるのやら。。。
ちなみに分配器は、プラネックスのSW04Pを使っています。
接続的には問題ない?様なので様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18534315
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
題名の通りなのですが、バー型のスピーカーが画面に被るかどうかが知りたいです。テレビの足のサイズはわかるのですが、枠がどのくらいあるのかがわからないので、画面に少しでも被るようならやはり、ボードタイプを検討しようかと思います。
0点
テレビの枠の寸法が知りたいのでしょうか?メーカーサイトに詳細な寸法図のPDFファイルが用意してありましたよ。
書込番号:18273184
1点
こんばんは
寸法表を確認したところ、スタンドからTV本体の最下部まで4cmでTV本体
の枠が2cm程度なので画面までは床面から6cm程度の高さしかありません。
こちらのサウンドバーHT-CT260の高さが約10cmなので、TV前面に配置
するのであれば計算上では4cmも画面に被ります。
視聴するにあたって非常にストレスを感じると事と思いますので、やはり
ボードタイプの検討が良いと思います。
書込番号:18273236
![]()
1点
ありがとうございました。見させて頂きました。参考にさせて頂きます。
書込番号:18273875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧な御回答ありがとうございます。大変参考になりました。
書込番号:18273882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:18273888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







