HT-CT260
六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
みなさんはどのような期待をされてますか?私は音マニアでもなく、ど素人として音に感動したくて何か探してます。予算は3万ぐらいで、テレビは46インチ、ゲームなどの周辺機器は全てソニーなのでソニーで探しています。いま現在ソニーではHT-FS30が人気のようですが、こちらのCT260はFS30より良さそうですか?まだスピーカーを持った事がなく、説明としては昔、家電芸人で徳井さんが言ってたヤマハのYSP1100のような包まれる感じの物が理想です。形はバータイプで探してます。最近、ヤマダ電機でパナ製の16000円ぐらいのバータイプの物があり視聴しましたが凄く良かったので、それと同じぐらいか、それ以上の物を予算3万ぐらいで探してます。こちらのCT260にも期待できますか?もし、ソニー製品でオススメの物があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:15167250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YAMAHAの機種は少し特殊で音をビーム状にして出力し、壁等に反射させて後方の音場を作り出しています。
当機は一般的なフロントバーチャルサラウンドでしょう。
どちらがいいとはいえませんが、環境が適していればYAMAHAはサラウンド感は上になるでしょう。
更にサラウンド再生での音場に期待するなら、物理的にスピーカーを設置する5.1chシステムがいいです。
フロントバータイプでリアスピーカーを増設できる機種もありますよ。
書込番号:15168003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
口耳の学さん、はじめましてこんにちわ。早速の返信ありがとうございます。あまり場所をとりたくないのでバータイプで考えてます。音にこだわる人が究極に感動する音を求めるほどのサウンドは値もはりますし考えられないところです。
YSPも数年前から現在までいろいろとありますが、出力性能が違うにしても現在のソニー品とオークションぐらいでしか買えないと思いますが数年前のYSP1100あたりの物を比べるとやはりYSPの方が無知な素人でも凄いと思えますか?
ん?どこが違うの?程度ならこちらのソニー製品を買う事にしますがどうでしょうか?部屋はリビングで20畳、テレビはソニーKDL-46V1です。
書込番号:15168471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YSPシリーズやYRSシリーズのインテリビームでのサラウンド再生は、部屋の状態で効果が変わります。
反射に適した部屋なら効果は高いのですが、反射する壁等ない状態なら通常のフロントバーチャルサラウンドでもいいでしょう。
新機種かどうかはそれほど重要ではないです、ですが最新機種は付属マイクでの測定やビームの出力の改良で精度は上がっているらしいです。
反射の予想はある程度計算できるそうですよ。
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/ysp/simulation/
書込番号:15169122
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







