HT-CT260
六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2016年6月12日 17:30 | |
| 4 | 3 | 2015年4月30日 21:09 | |
| 5 | 5 | 2015年3月2日 09:08 | |
| 0 | 2 | 2014年2月2日 10:40 | |
| 1 | 5 | 2013年10月19日 21:24 | |
| 2 | 3 | 2013年10月8日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
テレビとの接続について質問です。
テレビはシャープのLC-40H20です。
光音声出力を指す場所が見当たらずアナログケーブルで白と赤にさして繋ぎましたが未だに使えません。どなたかこの二台の繋げ方を教えて下さい、お願いします。
書込番号:19948345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ARC対応のシアター機を選びたかったです。
テレビのアナログ出力はヘッドホン端子のみです、ヘッドホン端子のステレオミニからシアターのアナログ入力へ接続します。
書込番号:19948367
1点
テレビのヘッドホン端子からアナログへ接続するにはなにが必要でしょうか?(>_<) 無知ですいません。
書込番号:19948539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CT260に付属しているアナログ音声コードを使います、テレビのヘッドホン端子からCT260のアナログ入力へと接続して、CT260の 入力切り替えでアナログを選び場再生するはずです。
書込番号:19948594
1点
頂き物なので付属のケーブルがないのですが、家電店に売っていますか?(>_<)
書込番号:19950078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルはほとんどの家電量販店で購入可能でしょう。
ステレオミニ→ステレオミニのケーブルで長さが足りる製品を選んでください。
抵抗入りは音量が小さくなるので選ばないよう注意してください。
書込番号:19950838
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
ct260とct370で迷っています!値段的にはct260の方が1万円ほど安いので、あまり機能が変わらなければ260を買おうと思ってるのですが、どうでしょうか?
やはり新しい370の方がオススメですか?
使用目的は映画とBluetoothで音楽を聴きます!
書込番号:18733621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HDMI入力の有無が大きいです、HDMIがあるとテレビと連動したり高音質フォーマットに対応したりできます。
書込番号:18733649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
接続方法や設置場所によっても検討した方が賢明ですよ。
自分は当機をしようしてテレビ台の上にテレビを設置し、テレビの前にシアターバーを置いてるのですがテレビの受光部を覆ってしまう感じになる為リモコン操作がしにくいですね。
それにHDMI接続出来ないのでテレビとの連動での電源オンオフ不可能でし、テレビのリモコンでの音量調節も出来ません。
まあ、当機のリモコンにテレビメーカーを設定しておけば当機のリモコンでのテレビのチャンネルを変えたりテレビの電源オンオフは可能ですけど。
リモコンをゴチャゴチャ持ちたくないとかテレビの連携操作やテレビの受光部位置などを検討した方がいい買い物が出来ると思います。
音に関してはツイーターが両機とも付いてないと思いますので高音に関しては力不足を感じるかもしれませんので、高音までお望みならばツイーター付きのct660の方が音が良いと思います。
書込番号:18733662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
>やはり新しい370の方がオススメですか?
使用目的は映画とBluetoothで音楽を聴きます!
映画(HDMI端子数 入力/出力)
370: 3/1
260: 0/0
Bluetooth(伝送コーデック)
370:SBC、AAC(SBCより高音質)
260:SBC
その他の機能についてもやはり総合的に370が最新です。また、260は2012年製と旧製品なこともあるので今購入するなら370のほうがよいとおもいますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000644108_K0000411380
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT370/spec.html
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT260/spec.html
書込番号:18734339
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
レビューを見て評判が良かったので、こちらの商品を購入しました。
取り付けをしたときは、テレビからもレコーダーからも音声が出力されていたんですが、一夜明けてまた使用しようとしたところ、レコーダー経由では音声が出力されなくなりました。
スピーカーだけでなく、テレビからもレコーダーの音は出なくなりました。
設定を確認しましたが、自分で見た限り異常はわかりません。
テレビ単独では問題なく音声が出ます。
レコーダーからの接続は、レコーダー(HDMI)→分配器→TV(光ケーブル)→CT260
となっております。
相性が悪いんでしょうか。。。
ご教授お願いします。
2点
こんばんは
テレビの型番は?
なんの分配器?
書込番号:18533255
0点
こんばんは。
テレビはシャープのLC37BE1Wです。結構古いモデルです。
分配器はHDMIケーブルの分配器です。
テレビからの接続を、レコーダーとPS3に分配しています。
書込番号:18533281
1点
まずは
HT-CT260 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44317750M-JP.pdf
P17の通りに接続
レコーダー HDMI → テレビ LC37BE1W 光デジタル出力 → 光デジタル入力 HT-CT260
*PS3は、外す
音が出るか、確認する
それと、分配器の型番は?
書込番号:18533366
0点
ご教授ありがとうございます。
これから仕事ですので、帰宅後にテスト及び型番の確認をしてみたいと思います。
書込番号:18533458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
帰宅して電源を入れたところ、問題なくレコーダー側からも音声が出るようになりました(´Д`;)
一体何がどうなってるのやら。。。
ちなみに分配器は、プラネックスのSW04Pを使っています。
接続的には問題ない?様なので様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18534315
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
カタログから想像できることは、
CT260よりもCT660の方が、ウーハーも大きいし、ツィーターもあるので、
低音が響き、高域も伸びた音質だろうということだけです。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT260/spec.html
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT660/spec.html
私なら、音質より、HDMI入力/出力の有無を重視して、迷わずCT660にすると思います。
レコーダーとテレビ、スピーカーが連動すると便利なので。
書込番号:17142455
0点
やはり660ですよね。
でも、HT-FS30とパナソニックのSC-HTB20も候補に入れちゃいました。
書込番号:17142696
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
教えて下さい。
このHT-C260にシャープのテレビLC-26GH2の光デジタル音声出力端子につなぎ、テレビとパナソニックのブルーレイレコーダーDMD-BWT550とHDMIケーブルでつなぎましたが、テレビにすればHT-C260から音がでますが、ブルーレイレコーダーにすると全く音が出ません、デジタル音声設定の言うのを切り替えてもダメでした、現状イヤホン端子とつないでおりますが、出来ればデジタル音声端子で音が出ると良いと思います。何か方法があれば教えて下さい
0点
レコーダーの音声はテレビのスピーカーでは再生できるのでしょうか?できないならテレビまでレコーダーの音声がきていないか対応しないフォーマットで出力しているのかもしれません。
書込番号:16622045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビのスピーカーからはテレビとレコーダーの音は出ます。ただ音のボリュームはそれぞれ調整できます。
書込番号:16622337
0点
テレビで再生できるならテレビまでは音声が届いているので再生できるはずです、テレビの仕様によってはHDMI入力に繋げた機器の音声を光デジタルから出力できない場合もありますが、AQUOSなら出力できるはずなのですが。
音声設定を変えたとのことですが、テレビではなくレコーダーの設定も変えてみましたか?通常ビットストリーム設定でいいのですが、PCMに換えてみてください。
書込番号:16623674
0点
少し間が空きました。
ブルーレイレコーダーの方のデジタル出力をBitstreamからPCMに変えてみましたが結果は一緒でした。
テレビの問題でしょうか。
書込番号:16669051
0点
テレビを替えたら全て音が出ました。古いテレビは対応しないようです。
質問に応えていただいた方ありがとうございました。
書込番号:16727938
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
説明書には、サウンドバーのCOAXIALとDVDプレイヤーを同軸デジタルコードでつなぐとなっています。しかし、サウンドバーのOPTICALとテレビ側の音声出力に、光デジタル音声コードをつないだだけですが、DVDプレイヤーで、
テレビの録画番組を見るとちゃんと、サウンドバーから音声がきこえます。同軸デジタルコードは必要ないのでしょうか。また、DVDを見る時は、このままでは、音声はサウンドバーから出ないのでしょうか
だめなら、同軸デジタルを購入しようと思います。
書込番号:16680020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの再生をしているならレコーダーでしょうか?
プレーヤーやレコーダーをテレビに接続しただけでも、音声もテレビに出力していればCT660テレビを通してCT660へ音声も届きます。
ただしテレビとの接続がアナログなら2ch音声に限定されますし、HDMIでデジタル接続したとしてもテレビの使用によりやはり2ch音声になることもありますし、Dolby Digital5.1ch音声は出力できてもDTS5.1ch音声は非対応ということもあります。
基本的にはCT660へ直接デジタル接続すればこのような制限はなくなります。
DVDならロスレスは無関係なのでテレビ経由でもそれほど困らないかもしれませんね。
書込番号:16680062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上福岡山ちゃんさん、こんにちわ
HT-CT260のユーザです。
AQUOS LC-42DS5にHDMIでBDP-S1100を繋げています。
HT-CT260にはAQUOS LC-42DS5と光ケーブルで繋いでいるだけで同軸デジタルコードは繋いでいません。
それでもHT-CT260からは音が出ますね。
テレビに音を集めてテレビからHT-CT260に向けて音を送っているという感じでしょうか。
書込番号:16681659
1点
ありがとうございます。ビデオを見るとサウンドバーのドルビーとアナログの両方が点滅し、ウーハーからも音が出力され当面様子を見てみたいと思います。
書込番号:16682400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







