HT-CT260 のクチコミ掲示板

2012年10月20日 発売

HT-CT260

六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

HT-CT260SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質について

2013/11/20 20:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

無知な質問ですみません。
テレビとブルーレイレコーダーをHDMIで接続している環境でブルーレイソフトを再生した場合、本品をテレビへ接続した時と、ブルーレイレコーダーへ接続した時ではどちらの方が音質が良いのでしょうか?

書込番号:16860105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 20:45(1年以上前)

テレビにレコーダーを接続する場合、いったんテレビを通してからシアター機へと音声信号が流れます。
この場合BDの高音質フォーマットは再生できませんし、テレビの仕様によっては5.1ch音声が2ch音声となることもあります。

レコーダーをシアター機へHDMI接続するなら上記のような制限はありません、その意味ではテレビではなくシアター機へ接続したほうが高音質です。

書込番号:16860160

ナイスクチコミ!1


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2013/11/20 21:15(1年以上前)

口耳の学さん

ご教授ありがとうございます。
本品にはHDMIがありませんので光デジタルで接続しています。テレビはレグザのJ7です。先程、ブルーレイの同じキャプチャーをそれぞれの接続で何度か視聴してみましたが、私には違いが分かりません。聴く方が聴けば違いがわかるのでしょうか?

書込番号:16860310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/11/20 22:02(1年以上前)

HDMI入力のない機種でしたね。

光デジタルでの接続でもテレビを通過すると再生できないフォーマットがあります、J7シリーズの場合Dolby DigitalとAACは出力できますがDTSは対応外となります。
ただし初期状態でテレビのデジタル音声出力設定がPCMになっているので、Dolby DigitalやAACの5.1ch音声だったとしても2ch音声となります。
デジタルスルーかサラウンド優先に変更してみてください。

ただフロントサラウンドの2.1chシステムですから5.1ch音声を入力しても大きく臨場感が変わって聴こえないかもしれません。

書込番号:16860567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大兎さん
クチコミ投稿数:129件

2013/11/20 22:53(1年以上前)

レグザの設定が仰る通りでしたので、サラウンド優先に視聴してみました。なんだかちょっと臨場感がアップした感じがします^ ^
ただ、この時間ですので音量が上げれませんので、次の休暇時にもう一度色々と試したいと思います。

本当にお詳しいのですね。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:16860826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV,PS3との連動

2013/10/13 22:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:16件

稚拙な質問ですが、教えて頂ければ助かります。

現在、PS3→TV(Sharp LC-32E9)という環境です。
ここへHT-CT260を接続させようと考えております。

PS3とHT-CT260間、TVとHT-CT260間はどのように接続すればいいでしょうか?
また、TVリモコンとHT-CT260は、電源のON-OFFは連動するのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16702825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/13 22:33(1年以上前)

テレビとの接続は光デジタルで行います、PS3はテレビにHDMI接続すればテレビを通して再生できるでしょう。
ただしPS3の音声は2chPCMに限定されるでしょうね。

連動はHDMI接続ができないので無理です、連動もしたいならHDMI接続できる機種がいいです。

書込番号:16702871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度4

2013/10/13 22:36(1年以上前)

テレビと本機 HT-CT260を繋げたら大丈夫ですよ。
テレビのリモコンでは HT-CT260は動作しませんが HT-CT260のリモコンだと設定すればTVのON/OFF出来ますよ。

書込番号:16702885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 22:57(1年以上前)

口耳の学さん

早速の御返信ありがとうございます。
2chPCMとはなんでしょうか?本機の性能の十分な発揮が出来ないと言う事でしょうか?

また私のような環境で、口耳の学さんがオススメのホームシアターセットはありますか?主観で結構ですので、教えて頂けませんでしょうか。予算は3万ぐらいと考えております。

書込番号:16702981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/10/13 23:01(1年以上前)

雑種犬のチョコさん

御返信ありがとうございます。

本機のリモコンで〜と言うことはチャンネルの変更は出来ないのでしょうか。

また雑種犬のチョコさんのオススメはありますか?
宜しくお願いします。

書込番号:16702998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度4

2013/10/13 23:04(1年以上前)

チャンネル・入力切替・音量変えれますよ。
自分としては、本機で満足してますよ。

書込番号:16703014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/14 06:56(1年以上前)

2chPCMはPS3の音声が5.1chだとしても2ch音声としてCT260へ入力されるということです。
PS3から直接CT260へ光ケーブルで接続すればいいのですが、入力が一つだけなのでテレビと接続すると埋まってしまいます。

バータイプのフロント一体型ですから違いはあまり感じないかもしれませんが。

リモコンでの操作はテレビのリモコンではなくCT260のリモコンで行います、リモコンに予め他社を含めリモコンコードが記憶されているので、シャープのコードを設定すれば操作できるということです。

書込番号:16703903

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:5件

ホームシアター初心者です。
寝室とリビングが近く子供が寝た後はヘッドホンをつけてTVを見る毎日です。
自分でBluetooth発信機と対応スピーカーをつけてやりくりもしてみたのですがヘッドホン端子の抜き差しの面倒さに辟易。
このホームシアターでもしサウンドバーの音量をゼロにして無線サブウーファーのみ音を出すことができればソファ側にサブウーファーを置けば解決できるなぁと。
そういう使い方ってできるんでしょうか?

書込番号:16693381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/11 21:38(1年以上前)

使い方について疑問があるのですが、もしかしてテレビ側に設置したバースピーカーを音声オフにして、ソファに設置したサブウーファーだけでテレビの音声を再生しようとしていませんか。

サブウーファーは重低音を発生するだけですから、テレビの主となる殆どの音声は再生できませんよ。

書込番号:16693966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/10/11 22:37(1年以上前)

そうですか・・・・耳元スピーカーみたいな利用法を考えていたのですが。ご返信ありがとうございました。

書込番号:16694282

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/12 01:43(1年以上前)

>>自分でBluetooth発信機と対応スピーカーをつけてやりくりもしてみたのですがヘッドホン端子の抜き差しの面倒さに辟易。
>>そうですか・・・・耳元スピーカーみたいな利用法を考えていたのですが。ご返信ありがとうございました。

お使いのTVのメーカー名と機種名(型番)を書いていただければ、何からの提案ができるかもしれません。
すでにBluetooth送信機で飛ばしているとのことですが、TVのイヤフォン端子に接続してますよね?
機種によっては、次の2つの解決方法をとることができる可能性があります。
(どちらも、既存のBluetooth送信機を活かす方法)。

1. 赤白の音声出力端子があるTVの場合。
→Bluetooth送信機を、赤白につなげる。

2.赤白の音声出力端子はないが、イヤフォン端子からの音声出力モードを選択できるTVの場合。
→イヤフォンからの音声出力を次のモードにしたうえで、Bluetooth送信機と接続。
「イヤフォン接続時でも、イヤフォン端子からの音量は固定で、TV内蔵スピーカーからは可変音量を出す」

書込番号:16695091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/12 07:59(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます!
テレビの機種はbravia KDL40EX720です。
おっしゃっていただいた設定、探してみたらできそうですね。ヘッドホンとスピーカー両方から音声は出せるみたいです…

ただ、送信機がチャチなのかこの設定で外部Bluetoothスピーカーに接続すると一定の間隔でブッッと雑音が入ります。使用には少し厳しいかもです。無線LANと干渉するとかあるんですかね。

もういっそのこと(こういうのがあれば)完全に本体自体無線でテレビとつながるサウンドバーみたいなのを買おうかなとか考えて検索もしてるんですが…

書込番号:16695570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/12 11:28(1年以上前)

>>ただ、送信機がチャチなのかこの設定で外部Bluetoothスピーカーに接続すると一定の間隔でブッッと雑音が入ります。使用には少し厳しいかもです。無線LANと干渉するとかあるんですかね。

なんともいえません。通常、Bluetoothは2.4GHzで通信しています。無線LANは2.4GHzと5GHzいずれかです。電子レンジが出す雑音も同じ周波数。

いちど切り分けのため、次のことをしてみたらいかがでしょうか。

1. 無線LANルータの電源を切り、既存のBluetoothスピーカーの音声の安定度を確認する。

2. 無線LANルータの電源が入った状態で、Bluetooth送信機と受信機を数十センチの距離まで近づけて、音声の安定度を確認する。

3. (1で安定するようなら、無線LANが干渉していると判断できるので)無線LANルータが使う(電波の)チャンネルを変えてみる。

さて、無線式のサウンドバータイプ、というのは、ちょっと私は存じ上げません。

いっぽうで、持ち運びできる小型のものは、あります。夜間に家族を起こさないように、自分だけ小さい音でTVの音を聴きたい、という用途なら、このタイプのものがオススメです。私の実家では、TV用の手元スピーカーとしてオーディオテクニカ AT-SP770TV(すでに後継機である下記「1」が発売中)を使っていますが、無線LANによる電波干渉の影響はなく、快適に使用できております。バッテリーつきだし、取っ手もついているので、たいへん便利です。

現在、同等の製品としては、私の知るかぎり、下記の3機種が発売されています。いずれも、性能・価格は似たり寄ったりです。具体的には、いずれも、
・受信機(スピーカー)はバッテリーつきで、送信機が充電器を兼ねている。
・無線(2.4GHz)で公称30mまで音声を伝送できる。
・価格コム最安値は、12,000円〜13,000円

ただし、受信機(スピーカー)にイヤフォンを挿せるのは、オーディオテクニカAT-SP760TVだけです。

1. オーディオテクニカ AT-SP760TV (イヤフォンを挿せる。取っ手あり。白のみ)
http://kakaku.com/item/K0000403074/
http://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=2243

2. ビクター SP-A750(イヤフォンを挿せない。取っ手あり。白・黒あり)
http://kakaku.com/item/K0000298632/
http://kakaku.com/item/K0000298633/
http://www3.jvckenwood.com/accessory/speaker/sp-a750/

3. パイオニア VMS-700(イヤフォンを挿せない。取っ手なし。白・黒あり)
http://kakaku.com/item/K0000324034/
http://kakaku.com/item/K0000240642/
http://pioneer.jp/kikoe/kaitele/

上記3機種とも、脱色たろうさんのお宅で、音声が途切れることなく使えるかどうかは、実際に使ってみてないとわからないのが、つらいところですね。以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16696287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/10/12 11:32(1年以上前)

訂正です。

【誤】
>>電子レンジが出す雑音も同じ周波数。

【正】
電子レンジが出す雑音(電波ノイズ)は、2.4GHz。

書込番号:16696301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/02/15 16:29(1年以上前)

ご返信遅れ、申し訳ありません。
お勧めいただいた オーディオテクニカ AT-SP760TVを検討してみます!
無線LANや電子レンジなども離してみたのですが・・・・やはり途切れるときはありますね。
マンションなので上の家、横の家とも関係してくるのかもしれないですね・・・。

書込番号:17195081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDプレイヤーとの接続

2013/10/08 12:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:2件 HT-CT260のオーナーHT-CT260の満足度4

説明書には、サウンドバーのCOAXIALとDVDプレイヤーを同軸デジタルコードでつなぐとなっています。しかし、サウンドバーのOPTICALとテレビ側の音声出力に、光デジタル音声コードをつないだだけですが、DVDプレイヤーで、
テレビの録画番組を見るとちゃんと、サウンドバーから音声がきこえます。同軸デジタルコードは必要ないのでしょうか。また、DVDを見る時は、このままでは、音声はサウンドバーから出ないのでしょうか
だめなら、同軸デジタルを購入しようと思います。

書込番号:16680020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/08 13:00(1年以上前)

テレビの再生をしているならレコーダーでしょうか?

プレーヤーやレコーダーをテレビに接続しただけでも、音声もテレビに出力していればCT660テレビを通してCT660へ音声も届きます。
ただしテレビとの接続がアナログなら2ch音声に限定されますし、HDMIでデジタル接続したとしてもテレビの使用によりやはり2ch音声になることもありますし、Dolby Digital5.1ch音声は出力できてもDTS5.1ch音声は非対応ということもあります。
基本的にはCT660へ直接デジタル接続すればこのような制限はなくなります。
DVDならロスレスは無関係なのでテレビ経由でもそれほど困らないかもしれませんね。

書込番号:16680062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:13件 HT-CT260の満足度5

2013/10/08 21:23(1年以上前)

上福岡山ちゃんさん、こんにちわ

HT-CT260のユーザです。

AQUOS LC-42DS5にHDMIでBDP-S1100を繋げています。

HT-CT260にはAQUOS LC-42DS5と光ケーブルで繋いでいるだけで同軸デジタルコードは繋いでいません。

それでもHT-CT260からは音が出ますね。

テレビに音を集めてテレビからHT-CT260に向けて音を送っているという感じでしょうか。

書込番号:16681659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HT-CT260のオーナーHT-CT260の満足度4

2013/10/08 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。ビデオを見るとサウンドバーのドルビーとアナログの両方が点滅し、ウーハーからも音が出力され当面様子を見てみたいと思います。

書込番号:16682400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出ません

2013/09/23 09:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

教えて下さい。
このHT-C260にシャープのテレビLC-26GH2の光デジタル音声出力端子につなぎ、テレビとパナソニックのブルーレイレコーダーDMD-BWT550とHDMIケーブルでつなぎましたが、テレビにすればHT-C260から音がでますが、ブルーレイレコーダーにすると全く音が出ません、デジタル音声設定の言うのを切り替えてもダメでした、現状イヤホン端子とつないでおりますが、出来ればデジタル音声端子で音が出ると良いと思います。何か方法があれば教えて下さい

書込番号:16621958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 10:09(1年以上前)

レコーダーの音声はテレビのスピーカーでは再生できるのでしょうか?できないならテレビまでレコーダーの音声がきていないか対応しないフォーマットで出力しているのかもしれません。

書込番号:16622045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/23 11:34(1年以上前)

テレビのスピーカーからはテレビとレコーダーの音は出ます。ただ音のボリュームはそれぞれ調整できます。

書込番号:16622337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/23 18:05(1年以上前)

テレビで再生できるならテレビまでは音声が届いているので再生できるはずです、テレビの仕様によってはHDMI入力に繋げた機器の音声を光デジタルから出力できない場合もありますが、AQUOSなら出力できるはずなのですが。

音声設定を変えたとのことですが、テレビではなくレコーダーの設定も変えてみましたか?通常ビットストリーム設定でいいのですが、PCMに換えてみてください。

書込番号:16623674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 15:06(1年以上前)

少し間が空きました。
ブルーレイレコーダーの方のデジタル出力をBitstreamからPCMに変えてみましたが結果は一緒でした。
テレビの問題でしょうか。

書込番号:16669051

ナイスクチコミ!0


スレ主 yappa4さん
クチコミ投稿数:4件

2013/10/19 21:24(1年以上前)

テレビを替えたら全て音が出ました。古いテレビは対応しないようです。

質問に応えていただいた方ありがとうございました。

書込番号:16727938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障ですかね?

2013/09/11 08:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

スレ主 nori-3さん
クチコミ投稿数:4件

電源入れると、液晶表示されますが、
常時表示されません。
これは、故障ですか?通常ですか?
設定で何か改善されますか?
知ってる方、教えてください。

書込番号:16570209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nori-3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/11 08:30(1年以上前)

皆様すみません。
リモコンに表示ボタンがありました。
よく、調べもせずにすみませんでした。

書込番号:16570223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT260
SONY

HT-CT260

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

HT-CT260をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング