HT-CT260 のクチコミ掲示板

2012年10月20日 発売

HT-CT260

六角形ボディを採用したバー形状の2.1chシアターシステム

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:100W HT-CT260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

HT-CT260SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

  • HT-CT260の価格比較
  • HT-CT260のスペック・仕様
  • HT-CT260のレビュー
  • HT-CT260のクチコミ
  • HT-CT260の画像・動画
  • HT-CT260のピックアップリスト
  • HT-CT260のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プロジェクターとの併用について

2013/06/08 17:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。はじめて質問させていただきます。
技術的な知識はあまりありませんので、見当違いな質問でしたらすみません。

現在、プロジェクターとスピーカーで部屋を簡単なホームシアターにしようと考えています。
音質や画質にはこだわりはなく、可能な限り低予算で必要なものをそろえたいとおもっています。

そこで本製品をスピーカー候補としているのですが、
接続方法にHDMI端子が対応していないのがひっかかっています。

プロジェクターとの接続を考えた場合、
また、今後の汎用性など考えた場合、
HDMI端子接続に対応しているものの方がいいのでしょうか?

テレビとの接続には光デジタル端子が便利だと説明がありますが、
家にはテレビがありませんので、そういった使い方はしません。

HTCT260には価格とデザインに惹かれました。

また現在のプロジェクター候補はacerのH5360BDです。
再生機としてはPCで出来たらいいんですが、
当方はMacのデスクトップPCのOSX10.5でHDMI端子もありませんので、
おそらく、ブルーレイプレーヤーを併せて購入の必要があるとおもっています。

プロジェクターが3D映像に対応しているacerのH5360BDなら、
スピーカーはパイオニアのHTP-SB550(3D映像に対応と説明がありました)の方が理想的でしょうか?

デザインがSONYのほうが好みだったので、迷っています。
しかしいくらデザインが気に入っても使えなかったら意味がありませんので、
ここで確認させていただければとおもいます。

よろしくお願いします。

書込番号:16229570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/06/08 17:38(1年以上前)

プロジェクターなら音声を出力する必要はないので、テレビのように光ケーブルやARCでシアター機に音声を送る必要はないです。
なので光入力のみのCT260でもいいのですが、この場合BDの高音質フォーマットには対応しません。

ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMフォーマットにも対応したいならHDMI入力を持つモデルを選びたいです。
ただこのクラスのシアター機では対応したとしてもそれほど差を感じないかもしれません。

それとプロジェクターで使用するならスクリーン下にバースピーカーを設置するようになります、画面下から音が聞こえるように感じるかもしれませんよ。
スクリーン両脇にスピーカーを設置できるならその方が画面中央から音が聞こえやすくなります、センタースピーカーも設置するならまた事情は変わりますけどね。

書込番号:16229628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時を教えてください

2013/05/11 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:335件

KDL−55HX950を購入しました。画質は満足のいくものでしたが、音質は、評判通り、薄っぺらい感じがして物足りなさを感じました。
そこで、ホームシアターを購入しようと、予算等を考慮した結果、この機種を選びました。
しかし、この機種は、後継機HT-CT660が近々発売になるようなので、この商品が値下がりするのではないかと思うのですが、いつ頃底値になるか教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16122553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2013/05/11 22:53(1年以上前)

CT660はCT260の後継ではなく上位機種という位置づけですね。
CT260が主に40V型対応、CT660が46-55V型以上対応です。
http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-CT660/feature_2.html#L2_80

まだまだ底値にはならないと思います。

書込番号:16122991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/05/12 04:57(1年以上前)

早速の口コミありがとうございます。
その件について、もう少し教えてください

CT260が主に40V型対応、CT660が46-55V型以上対応です。

その違いは、何ですか?

こちらは、55V型なので、660がいいのかな、と思いましたが、いかがでしょうか。

書込番号:16123820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2013/05/13 02:01(1年以上前)

添付したリンク先を見れば分かると思いますが。

書込番号:16127421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/05/13 06:46(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。CT660のほうが55Vには相応しいようですが、まだ発売前だし、CT260でも良いと思うようになりました。また、よい出物がありましたので、CT260を購入しました。
また、宜しくお願いいたします。

書込番号:16127642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT260の慣らしについて

2013/04/20 05:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

ホームシアターすべてで質問しましたが、返事がなかったので、こちらで質問させてください。

AQUOS LC-42DS5とHT-CT260を光ケーブルで接続していて、充分なパフォーマンスにとても満足していますが、皆さんはホームシアターを購入したあと、慣らしのようなことをしているでしょうか。

PCのスピーカやイヤホンでは慣らしをしていて、実際に音が変わった実感がありました。

デフォルトの設定だと地響きが凄いので、かなり控えめの設定にして楽しんでいますが、とても音量を大きくして性能を出し切るような慣らしはできません。

そこでホームシアターでも慣らしをしているという方にお伺いしたいのですが、どのような慣らしをしているのか教えてください。

普段はかなり控えめの設定にしているので、このままで大丈夫かなと思いました。

書込番号:16036588

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/20 12:35(1年以上前)

質問とはずれますが、セットもののホームシアターではエージングしている人が少数のため、レスがつかないのではないでしょうか。
私は3機種利用してきましたがエージングはしていません。
スピーカーのスレの方がエージングをしている人がいそうですから、そちらの方が良いかもしれませんね。

書込番号:16037659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件 HT-CT260の満足度5

2013/04/20 17:12(1年以上前)

9832312eさん、こんにちわ

レス、ありがとうございます。

ホームシアターでは慣らしをするのは少数派なんですね。

大変参考になりました。

書込番号:16038587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

格段に良くなりました

2013/04/16 21:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

初めてのホームシアターです。

AQUOS LC-42DS5にHT-CT260を光ケーブルで接続しました。

サブウーファーもセキュアリンクでオレンジ色に点灯して接続されています。

BDプレイヤのBDP-S370がテレビにHDMIで接続されていますが、こちらはテレビが古いので残念ながらAACでなく、リアルPCMでHT-CT260へ出力されるようです。

しかし、地デジの番組では直接テレビからAACでHT-CT260へ出力されるので、本来のサラウンドになります。

ボリュームを18くらいにすると地響きが凄いので、ウーファーやBASSなどの設定を大きく控えめにして調整したところ、程良い音量になり、元々のテレビのスピーカより、かなり多くの音が聞こえるようになりました。

リモコンの使い勝手や配線も含め、コストパフォーマンスに満足です。

書込番号:16024026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:785件 HT-CT260の満足度5

2013/04/17 06:55(1年以上前)

リアルPCMではなくて、リニアPCMでした。

ナイトモードはリモコンのボタン一つで早朝などに重低音を抑えるので、とても便利です。

書込番号:16025432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

低音が凄いんですが・・・・

2013/04/13 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

クチコミ投稿数:586件

ボーカルや人の声を鮮明に聞こうとボリュームを上げたら低音が凄くて地響きしまくりです。
アップライトピアノの隣にちょうどウーハーが収まる空間があったので、そこにサブウーハーを配置したのですが、ピアノが共鳴してしまっているのが原因のようです。
bass とサブウーハーを最小か、最小よりちょっと手前くらいまで絞ってちょうど良さそうです。普段 BA型のヘッドフォンを使用しているので、それに耳がなれてしまっているのかもしれません。ただ、このくらいの設定まで低音を絞ったことで多少ボリュームを大きくしても地響きするまでではなくなりました。

購入前にも確認の為こちらで質問致しましたが、テレビに連動はしないものの、当機のリモコンでテレビ(他社製)も操作できますし、電源が自動で切れるオプションもあり非常に便利です。テレビとの配線もケーブル1本ですし、サブウーハーとのケーブルも不要と、スピーカー配置が楽ちんです。
センタースピーカーは壁掛けも可能とのことで壁掛けにしました。ですのでテレビ周りも従来通りでスッキリです。

各機器との Bluetoothのペアリングは自動で行なわれるらしいのですが、ウォークマンZ のペアリングリストに当機が表示されているにも関わらず接続ができず、ペアリングを一度解除し再度ペアリングしなおす事で接続できるようになりました。因みに昔の NW-A8xxはパスキーを入力する手動接続でしたので一発で接続できました。

ひとつだけ、スピーカーが増設できないことに購入後わかりました。
これだけは、ちょっと悔やまれます。
カタログでは複数の出力ポートが書かれているように見えまして、購入後は増設するつもりでいたのですが、購入後、出力ポートが見当たらないことに気づき、こちらの掲示板を元にカタログを見なおしたら全部入力用でした。複数のポートの記載があったので、そのうちの1つは出力用として見てしまいました。ちょっとあのまぎらわしい記載方法はやめて欲しいですね。

何十年かぶりに高出力のスピーカーシステムを購入しましたが、2万円前後でこの大迫力には満足です。

書込番号:16012135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製のテレビでも問題ないでしょうか?

2013/04/10 17:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260

日立の Wooo(2008年頃のモデル)ですが、テレビの電源ON/OFFで、スピーカー電源の ON/OFFは連動させることはできるでしょうか?

以前からスピーカーは欲しかったのですが、こうした口コミを見ると、設定できずにいらっしゃる方が多いようで、どのスピーカーが合うのかなど選べずにいます。
オンキョーのスピーカー等はカタログに何処何処社製テレビに対応などと記載されているんですが、この機種はウーハーも無線というところに惹かれました。

書込番号:16000727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/10 18:02(1年以上前)

当機はHDMI端子は非搭載で単に付属リモコンに他社テレビのリモコンモードを記憶していて操作できるだけです。


もしHDMIでの連動に対応したシアターを選んだとして、他社テレビでも連動はできるのですが、その時期のモデルだとHDMI CECそのものに対応しない可能性もあります。
リンクに対応しないテレビでは連動できないです。

書込番号:16000768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/04/10 18:28(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。

確認なのですが、他社製のリモコンを記憶できるということであれば、
基本的な操作であれば、このリモコン1つでテレビとスピーカーの操作は可能と考えて良いでしょうか?

書込番号:16000839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/10 19:20(1年以上前)

記憶できるのではなく、CT260付属リモコンのメモリ内に予め各社テレビのリモコンコードがインプットされていて、設定でメーカーを指定することでテレビの操作が可能になると言うことです。
つまりテレビ付属のリモコンが発する信号と同じ信号をCT260付属リモコンで送信してテレビを操作します。

日立のテレビのコードもインプットされているのですが、場合によっては信号が合わず操作できないこともあるかもしれません。

信号が合いさえすればテレビを操作できるのですが、チャンネル切り替えや入力切り替え程度で、テレビの電源に連動してCT260もONになったりはしないです(電源OFFはオートスタンバイで一応可能)。

サブウーファーワイヤレスならYSP-4300/3300もありますね、PanaやLGにも製品はあります。
ただワイヤレスは他の無線機器との干渉や電子レンジ使用による干渉の懸念もありますよ。

書込番号:16001012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2013/04/10 20:52(1年以上前)

ありがとうございました!
大変参考になりました。

わが家は車からヘッドフォンから bluetoothスピーカーも数台有り、無線の特性は概ね承知してます。

書込番号:16001385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-CT260」のクチコミ掲示板に
HT-CT260を新規書き込みHT-CT260をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-CT260
SONY

HT-CT260

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月20日

HT-CT260をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング