MDR-XB900
「アドバンスド・ダイレクト・バイブ・ストラクチャー」採用のオーバーヘッド型ヘッドホン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年3月4日 21:01 |
![]() |
3 | 4 | 2014年6月20日 13:56 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年12月16日 22:02 |
![]() |
4 | 8 | 2013年12月13日 13:13 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年5月21日 01:01 |
![]() |
8 | 10 | 2013年2月19日 12:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
ウォークマンf800シリーズに DENON AH-D600EMを挿して使っているのですが、この製品と DENON AH-D600EM、低音が強いのはどちらでしょうか?
書込番号:18542958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に低音の量で言えばXB900の方が多いです。
D600は深い低音まで出てると思いますが、バランスは普通。輪郭もボヤけずキレも程々。
XB900は100-200Hz辺りのブーストが極端で、下手するとそれより深い音域が聴こえ難いほど出ます。輪郭はユルく、膨らんで後引きます。
大体の低音ホンがタイトなキレの良さを目指して作ってる中、XBシリーズだけは「とにかく量」ってのが潔いです。
書込番号:18543482
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
ゼンハイザーヘッドホンHD598とCreativeのサウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium HDを使い
付属のソフトウェアのCMSS-3Dというサラウンド効果で擬似5.1chにしPCゲームや音楽を聴いていいます。
音質的には問題ないのですが、いまいち低音に迫力がなく比較的安価で低音に強いヘッドホンを探していたところこちらのMDR-XB900に辿り着きました。
そこでお聞きしたいのですがMDR-XB900は音楽メインのヘッドホンだとは思いますがゲーム用途目的に購入しても問題ないでしょうか?
FPSの定位置などはCMSS-3Dでなんとか出来そうなので、重低音の迫力がある音が体験出来るなら購入を考えたいと思っています。
主に遊ぶゲームはFPS、アクション、レースゲームなどです。
同じような構成で使用している方がおりましたらアドバイス宜しくお願い致します。
MDR-XB900に限らず低音が強い同価格商品でオススメがあれば教えて下さい。
0点

このクラスでXB900(XB920)より低音の量感が強い機種は無いと思います。
ゲーム向きかどうかは分りませんが、思っておられるより低音強いと思いますよ。
書込番号:17642732
2点

低音の量感に関しては間違いなく多いですが、ゲーム用途だと籠る感が許容できるかどうかと、
HD598聞かれてる方に許容出来る質かどうかは…
他に挙げるならJvcのsz1000辺りは低音モデルです。
Creativeのアルバナ2やDENONのD1100辺りは上記に比べて低音の量感は多少減っても質的にはそれなりかなあと。
低音モデルと通常鑑賞用を分けて使われるならそれはそれでアリな気も。
書込番号:17642868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低音の強さは折り紙つきなので、ご期待されているような迫力の低音を楽しむという目的であれば達成されると思います。
ただ、もしFPSでの使用であれば確か以前どこかのFPSプレイヤーのヘッドホン記事でFPSをするなら低音の強い機種は止めておく方がスコアが良くなるというのを読んで記憶があります。そりゃそうですよね、気にするべきは低音の迫力ではなく相手の足音などなんでしょうし。
なので、勝ちたいときは別のを使って、単にゲームで低音の迫力を楽しむときに使う、という使い分けをされるのであれば良いかと思います。
ちなみに私は1万円前後でこの機種以上に低音にガン振りした機種はあまり知りません。あまり他に他にと考えなくてもそこはよろしいかと。
書込番号:17645217
1点

返信が遅れまして申し訳ありません。
みなさん、丁寧なアドバイス有難うございます。
ゲーム用途には向いていないようですが低音の強さは折り紙つきなようなので是非購入したいと思います。
いろいろと有難うございました。
また何かありましたらアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:17646545
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
私は低音が大好きです!
店頭で視聴した所、私の求めていた低音がガンガンきたので、即購入してしまいました。
あまりに好きすぎて、XB920も購入してしまいました。
ヘッドホンはもう十分です。
そこで質問なのですが、XB900、また、XB920くらいの低音が出るイヤホンを探しています。
(もちろん、高音もそれなりに)
なにかいいものはありませんか?
予算は最大で3万円くらいを想定しています。
もし、いくつか候補をあげて下さるなら、店頭に視聴にいって決めようと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16953000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DENONのこの機種どうでしょうか
http://s.kakaku.com/item/K0000399675/
それかビクターのfxz200辺り
書込番号:16953025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11ClassicsやAH300、ur beatsあたりでしょうか。
私は未試聴ですがAX60はよさそう。
低音の量が多めのものはあまり高価格帯にはありません。
高音質を求めるとバランス重視にならざるを得ないのかもしれませんね。
書込番号:16954682
1点

DENON AH-C1100なんか良いんじゃないかなと思っていましたが、丸椅子さんが候補に挙げているAH-C300良さそうですね。
書込番号:16954763
1点

皆様、迅速な対応ありがとうございます。
早速、試聴してきます。
書込番号:16959279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HFACRBさん
間違えました、C710でした。1100ではなくて、、、
書込番号:16962173
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
DENON AH C300を購入してきました。
皆様の迅速な対応に本当に感謝しております。
機会がありましたら、どうかまた助言をいただきたらと思います。
書込番号:16964793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900

どうしてそう思うのでしょう? 適当な事を言う奴がいたのかな? このイヤホンもヘッドホンもこの価格ならお買い得です XB900は低音が強調されてるだけのダメホーンではありません 上質の低音と高中音域がバランスされてます がっつりパットも良い遮音するしね 試聴されて気に入ればたいへんお勧めできます
書込番号:16947262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴は完全に出来ない状況なんですか?
大きい家電量販店のAVコーナーに行けばSONYのヘッドホンは試聴できると思うのですが。
なんだかんだ言って、自分で聴いて確認しないとスレ主さんにとって“XB90EXのヘッドホン版”と感じるかどうかなんて誰にも断言できませんよ。
同じものでも、聴く人によってもドコを重視するかによっても評価は変わりますし、メーカーでそのつもりで作ったとしても使用者はそう感じない事もあります。
納得のいく買い物をしたいなら自分で動かなきゃ。
それが無理なら、とりあえず目星をつけたモノを買って使ってみるしかないでしょう。
書込番号:16947388
3点

>サカナハクションさん
回答いただき、ありがとうございます!
いや、決してそういうわけではありません。
おっしゃる通り試聴するのが一番なのですが…体の障害により、出向くことが難しい状況にあります。
>EXILIMひろまさん
回答いただき、ありがとうございます!
おっしゃる通り、自分で試聴するのが一番ですよね。
それは分かっているのですが…体の障害により、出向くことが難しい状況にあります。
書込番号:16950019
1点

スレ主様のご予算、ご希望等から皆様がお薦め、お勧めなさったのがXB900だった事もあり、この結論に至ったのでしょう
公表されているスペック値も全くイコールなわけではありませんし、イヤホンとヘッドホンで構造、使用部品、使用用途等が違うわけですから、XB90のヘッドホン版という断言は申し訳ないですが、出来ません
ただ、前スレで、スレ主様のご予算、ご希望等からお薦め出来るのがこの機種に至ったことは確かだと思います
この機種が気になって仕方なく、最終的にこの機種に心揺らいでいらっしゃるみたいですし、他の機種購入されても、やはりいずれ気になってしまうのでは?
でしたらXB900を購入してしまった方が良いのではないでしょうか?
多分、スレ主様は、もう、購入する為の背中を押して欲しいだけなのではないかと、思いますので…
この機種以外を購入されたとして、いずれこの機種が気になって仕方なくなりませんか?
とだけ言っておきます(笑)
書込番号:16950419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

櫻色の春さん、回答いただき、ありがとうございます!
なかなか踏ん切りがつかずにいます。
ただ、回答者様のおっしゃる通り、他機種を購入した場合、後悔することになりそうです。
でも、MDR-CD900STの方も気になり始めてしまいました。
かなり優柔不断かつ慎重派なので、困り者なんです(苦笑)
書込番号:16950626
0点

CD900STは標準プラグの様で、ipad miniのイヤホン端子は、3.5mmステレオヘッドフォンミニジャックのようですので、別途ミニプラグ購入されなければならない手間が1つ加わると思いますが、大丈夫ですか?
CD900STは試聴した事ないんでわかりませんが、ポータブル機器接続での使用ではスペックみる限り、非力に感じますが…詳細はわかる方に是非、お尋ねになって下さい
お詳しい方、丸投げして申し訳ないですが、お願い致します
書込番号:16950763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと調べてきましたが、CD900ST、ポータブル機器へは、ミニプラグへ変換し、使用している方結構いらっしゃいましたので、ミニプラグへ変換すれば、問題なく鳴らせるようです、大変失礼致しました
書込番号:16950908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

櫻色の春さん、CD900STについて、調べて下さり、ありがとうございます。
本来はipad mIni等ポータブル機器対応ではなく、別途専用のプラグが必要になるんですね。
とても参考になりました!
書込番号:16951183
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
お店で視聴して音はとても気に入りました
が鏡で見るとだいぶ大きいな、と思いました
家の中と電車の両方でつかいたかったのですが、外で使っている人に質問です
サイズ的に電車の中などで使う時違和感はありませんか?
また、カバンにいれたら壊れた!なんてことはありませんか?
初心者ですがよろしくお願いします
書込番号:16132624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信が無いようなので一応。
私も試着してみましたが、ヘッドホンとしては普通、ポタ用と考えるなら少し大きめなサイズですね。
ただ、外で使用するのに対してでかすぎると感じるかどうかは主さんの感性次第じゃないでしょうか。
ぶっちゃけこの機種を外で使ってる人がいたら少し目立ちます。それをよしとするかどうかがミソ。まあ他人は思ったより自分のことなんか見てませんから気にしなくてもいいんですけど。
使用しているわけではないのでカバン云々は答えられませんし、もしかしたらもう買われているかもしれませんが参考までに。
書込番号:16157271
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB900
安物のイヤホンを使っていましたが思い切って購入しました。
耳のフィット感は最高なのですが、頭上のフィット感が悪く
頭上中央に当たりかなり不快です。
添付画像のようにSONYロゴの部分が左右のシルバーの部分より平たいため
頭の一部に当たっていると思われます。
HPの斜めからの画像を見る限り綺麗な円を描いているように見えますが
私のは台形のような感じです。
近くの量販店にはないので通販で買いましたので、
これが正常なのかわかりません。
これは不良品なのでしょうか。
1点

一度しか試着したことがないので良く覚えていません。今週中にはもう一度試着すると思うのでこの頭頂部が正しいものかどうか、少々お待ち下さい。
それか他の方の返信に期待ですね。
ただ、頭頂部が仕様どおりに作られていても、その仕様自体が不良品なヘッドホンは多いので
これもそれに該当する可能性は高いと思います。要するに装着感の良くないヘッドホンというやつです。
あと数日待てばMDR-1Rが出ます。こちらは装着感は既にソニーストアで試着してみて折り紙つきなので装着感の良い密閉型をお求めであれば少し評判が出揃うのを待ってみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:15238732
2点

本日ヨドバシで確認してきました。
結論から言いますとXB900は添付写真のもので間違いありません。要するにそういう仕様です。
綺麗なアーチ状になっているのはXB600でした。
今1Rを買って使用しておりますがこちらはXB900とはうって変わって素晴らしい装着感ですよ。試聴機も大々的に出ていたので是非一度お試し下さい。
書込番号:15246239
1点

シシノイさん
確認していただき有難うございます。
そうでしたか、残念です。この形状に合う人はいるのでしょうかね。
(私は特別頭頂部が長いわけではありません)
MDR-XB900 画像 で検索したら色々引っかかりまして、
私のと同じ形状のと、600のようなまん丸のものが見つかりました。
SONY HPの画像はまん丸ですね。これが本当としたらリコールで回収ものです。
個体差なのかもしれませんので、ダメ元で販売元に連絡してみます。
何かありましたら報告させてもらいます。
書込番号:15246977
0点

この形状に合う人は日本人には少なそうですね。
というか頭頂部のバンド形状が水平方向のものはほぼ全て装着感悪いです。ソニーは何を思ってこんな改悪を・・・
それはそうとこの件は個体差とかそういうものではないと思うので、販売店に言っても酷だと思いますよ。
かといってソニーとしても別に画像と完全に一致させる義務など負っていませんので(「仕様変更となる場合が」云々)「そういうもの」として使うなり売るなりするしか手はなさそうですね。
書込番号:15247757
0点

購入店に問い合わせ、返品して確認してもらいました。
SONYの画像と明らかに違うということで返金対応していただきました。感謝です。
購入店とSONYで現状確認しSONYへ返品の流れだと思います。
ただ、代品で在庫確認したら全部最初の製品の形状でした。
耳のフィット感や音質は視聴しないとわからないのは当然ですが、
メーカーHPと違う形状のもの平気で製造しているとは、これがオーディオ界の常識なのでしょうか。
いつかのおせち事件に巻き込まれた気分です。
MDR-1Rも考えましたが、SONYと距離をおいて現物確認してから別の製品を購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:15250885
0点

いい店舗だったようですね、ナイスな対応です。
まあ明らかにソニー側に否はありますが、ソニーのMA900や1Rは本当に(主に装着感が)いい製品なのでまたいつか試聴してあげてみてください。
次回ソニーストアに行った時にでもこの件は店員さんに注意しておきたいと思います。
(ストア店員さん曰く、ヘッドホン開発者にお客さんからの声を情報提供する機会があるそうです。実際どこまで話が通ってるかは謎ですが)
もし2万円前後でヘッドホンをお探しなら定番機種もたくさんあるので色々試聴してみて下さい。
価格コムにも2万円前後の定番機種はレビューが揃っていると思いますので、是非ご参考に。
書込番号:15250980
0点

私もスレ主さんと同様に実機を確認出来なかったので通販で購入し、
ヘッドバンドの形状がweb画像と異なる事が気になっていました。
装着感も重さが頭頂部にかかり、快適とは言えません。
それでソニーに確認しましたところ、実機はweb画像と異なり、
ヘッドクッション部が平になっているもので間違いないそうです。
カタログ規定云々で実機と画像に差異があっても問題ないと言うようなそっけない返事でした。
もちろんこれはどんなメーカーでも同様の規定を採用していますから文句のつけようは
ないんですが、単なる外観デザインの差異ではなく装着感に影響する部分である事が
非常に残念です。
装着感を気にするなら実機で確認し、出来ないなら多少のリスクは覚悟しろということ
なんでしょうけど、ソニー製品が好きなだけになんだかやるせない気持ちです。
イヤーパッドの付け心地や音質に関しては低音好きなんで気に入っているだけに
モヤモヤした気分ですね。
書込番号:15251804
1点

この件がメーカーの体質改善に一歩でも近付けたらと思います。
購入された方々への提案。
返品するまで何とかならないかと考え、力ずくでひん曲げようと考えましたが
片出しで配線が通っているので止めました。
平たい部分の両端に1cm厚のスポンジを付けたら頭頂部の圧迫感がマシになりました。
ただ、浅くかぶる感じになるので全体の収まりが少し悪くなってしまいます。
スポンジの硬さ・厚み・質感にこだわれば、装着感はだいぶ解消されると思います。
数日だけのユーザーでしたが、参考になれば幸いです。
書込番号:15255715
0点

いかにも最近のSONY製品ですね。
ほんと使う人の気持ち考えないメーカになってますね。
法的には問題ないのかも知れませんが、信者以外買えないですよねこれじゃ。
値段的にも長時間試聴してまで買う製品でもないですし。
それが狙いなのかもしれませんがw。
私はゲーム機以外はSONY製品買わない人間なんで(昔はSONY製品買いまくってたんですが)、深刻な被害にはあっていません。
書込番号:15255830
1点

お気を悪くされたらすみません。
この口コミで購入を躊躇しましたが、結局買ってみた者です。
アーチ部分の装着感に全く違和感はありません。いい悪いはともかく、頭頂部は気になりません。
結局は、頭の形状なのでしょうね。
最大公約数、というか。
未購入者の方々の参考になれば幸いです。
今回の件も踏まえ、ヘッドホンはやっぱり装着してみてから買うのが正解なんだと、つくづく思いました。
どこで買うかはともかくとしても。
書込番号:15786844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





